X



【映画】映画史上かつてないリアリティを追求ー巨匠イーストウッド最新作 実際のテロ事件のヒーロー三人が本人役で主演

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:46.41ID:CAP_USER9?PLT(15100)

『許されざる者』『ミニオンダラー・ベイビー』で2度のアカデミー賞®作品賞と監督賞を受賞、近年は『アメリカン・スナイパー』『ハドソン川の奇跡』とリアルヒーローの真実を巧みに描いてきた巨匠クリント・イーストウッド監督。

208秒の決断に迫った『ハドソン川の奇跡』では、実際の現場にいた人々がエキストラとして参加した。
最新作ではさらに徹底してリアルにこだわり、主演の3人をそれぞれ本人が演じるというハリウッド映画史上前代未聞の試みに挑んだ。

さらに当時の列車に居合わせた乗客たちも多数出演し、事件が起きた場所で撮影に臨んだ。
究極のリアリティの追求は、87歳を迎えても尚、トップランナーであり続けるイーストウッド監督だからこそ成しえた新境地。
普通の人々が奇跡を起こすストーリーと圧倒的リアリティが新たな真実を照らす。テロに立ち向かった3人の若者たちを描く究極の実話『15時17分、パリ行き』が、2018年3月1日(木)より全国ロードショーとなる。

この度、クリント・イーストウッド監督最新作『15時17分、パリ行き』日本版予告編が完成、監督のメッセージも到着しました。

 2015年8月21日、554人の乗客を乗せてアムステルダムを出発した高速国際鉄道タリスがパリに向かって走る。
車内には休暇を利用してヨーロッパ旅行中の3人の若者たち。
アメリカから来た幼馴染の3人は快適な旅を楽しんでいた。
だが、列車がフランス国境内に入った瞬間に事態は一変する。慌ただしく乗務員が通路を駆け抜けていく。一体、何が起こっているのか…。

 この時、車内では乗客全員をターゲットした無差別テロ、通称《タリス銃乱射事件》が発生。
トイレから漏れる自動小銃AK-47の装填音に気づいたフランス人乗客が取り押さえようとするが、イスラム過激派の犯人が発砲、被弾した乗客が重傷を負った。
乗務員室は鍵で閉ざされ、乗客たちは絶体絶命の危機に瀕していた。
極限の恐怖と緊張感の中、とっさに行動に移し阻止したのは、ヨーロッパを旅行中だった3人の心優しきアメリカ人の若者たちだった。

 2017年でも世界中でテロが114件(11/7まで。公安調査庁調べ)起きている。
いつ、どこで、誰もがテロに直面してもおかしくない今、ついに巨匠クリント・イーストウッド監督が初めて無差別殺傷テロを描く。
当事者の目線からテロの時代を生きる私たちに問いかける真実と現実。
87歳を迎えても尚、現役の監督として新たなる挑戦を続けるトップランナーの最新作は、今を生きる全ての人々に捧げられた物語だ。

「この映画はごく普通の人々に捧げた物語」だと語る監督は、旅行中の若者たちがテロに直面したとき、とっさに行動し 554 人を救ったことに敬意を表す。
数年来、実在する等身大の英雄=リアルヒーローに焦点を当てた映画を撮り続けているイーストウッドにとって、《タリス銃乱射事件》を描くことは必然の選択だった。
映画化に当たって、数多くの俳優たちに会ったイーストウッド監督は、ハリ ウッド映画史上初となる大胆なキャスティングに挑戦。

テロを阻止した 3 人の若者たち本人こそふさわしい顔だと感じた監督は、スペンサー・ ストーン(写真左)、アレク・スカラトス、アンソニー・サドラー(写真中央)に、彼ら自身を演じてもらうことを決断した。
前代未聞、大胆とも無謀とも受けとめられるこの挑戦について、「映画を観たらちょっと驚くと思う」と自信をのぞかせている。

予告編
https://www.youtube.com/watch?v=hqSq1DrCut0

詳細はソース先で シネフィル1月4日
http://cinefil.tokyo/_ct/17140350
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:28.35ID:M3mXB+qd0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:45.83ID:m5iWFiLO0
>>98
まじ心配
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:48:42.58ID:zzuBKLrH0
素人は仕事ないのかよ?
映画撮影の為に仕事休むとか
仕事なめてるだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:04.69ID:aKYBzc3d0
イーストウッド監督って、俳優の芝居にゴチャゴチャ口出さない人なんでしょ?
プロの役者相手なら有り難がられるけど
主役がど素人3人ってどうなるんだろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:06.70ID:hXrrLSL80
「貴方達がやったことをもう一度演じてください」
じゃね?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:54.03ID:EXDLpDm10
犯人を本人役で出せや
どういう生まれでどういう人生を過ごし
事件の背景には何があったのか
そこを掘り下げないと問題の根本は見えてこない
勇敢なアメリカの若者が海外でヒーロー的活躍してウキウキでこんな映画撮ったんだろうけど
毎度おなじみUSA!コールが聞こえてきそうな映画には飽き飽きなんだよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:46.48ID:brEZLUXg0
↑お前イーストウッドの映画観たことないだろ(冷笑)
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:44.50ID:3Sq4Xj2z0
>>40
俺は大好きだけどね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:46.92ID:uh3igs+/0
この人の予告編詐欺感は好き。
大抵の場合予想と違うダークな内容になる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:56.20ID:AHZzl4py0
>>107
イーストウッドの母上は2006年に96歳で大往生を迎えたんだが、
イーストウッドは高齢を揶揄する質問を受けると「おかげさまでうちは長寿の家系なんでね(笑)」と余裕の返しをするw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:22:37.59ID:+Eio1KZe0
ガントレットは 最高に面白かった
助演女優がエロかった、 初めて見た女優だがエロかった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:25:54.15ID:Npa2yP2v0
硫黄島の手紙は良かった。クリバヤシブームが来たし。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:35:48.56ID:AfQUUXJ60
うーん
なんつーかこう
なんつーかうーん

>実際のテロ事件のヒーロー三人が本人役で主演

美しくは
ないなぁ
この感じ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:23.13ID:aV4CL6kX0
テレビCMやタイトルからして爽快なスポーツウーマンの出世物語かと思ってミリオンダラーベイビーを観てからこの人の作品は少し構えてから入るようになった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:21.76ID:Zp3m36BB0
>>117
イーストウッド自身が主人公たちをヒーローと捉えてるわけじゃないだろ
そんなことはこの人の映画見てりゃ分かることだが
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:58:53.06ID:/ZALCNez0
その昔にNHKでは沖縄であった裁判の話を10年後に当事者を主役で再現したドラマやったな、意外にある手法なのかな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:07:27.88ID:jyYeqyOdO
>>121
「ハドソン川の奇跡」は甘かった。
「この男、英雄なのかゲスな目立ちたがりなのか」
をしっかり掘り下げて欲しかった。
大物トム・ハンクスだから遠慮したのかも。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:09:28.58ID:M3mXB+qd0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:15:08.97ID:iJuFn3JP0
ハドソン川は実際に着水以外の選択肢は無かったという調査結果が出てるわけだし、俺はあれでいいと思ったけどな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:36:43.54ID:838u+VPQ0
子供の頃学校から帰るとテレ東でダーティハリーをやっててなんてかっこいい人がいるものかと思って見てた。
でも山田康夫の声は線が細すぎると思う。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:42:06.06ID:Kv6kXsXO0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:50:49.72ID:lN9/TXZh0
これって

イタリアで第二次大戦後に
大流行した素人を使ったネオリアリズムじゃん。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:18.54ID:zKsoSCAY0
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://vjlmklzgh.xyz/20180105.html
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:55:28.42ID:lN9/TXZh0
白人 黒人ってほりが深いから

一般人でもみられるんだよな。

とくに頭をそった奴は、今後売れそうな気がする。

日本人って一般人になると
本当に顔がしょぼくなって
とてもじゃないけど
表にだせない顔になっちゃうからなぁ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:09:27.69ID:Z9dHnxrN0
>>83
ひねってるのに最終的なところで映画の
エンターテイメントとしてのバランスをとれるところがすごいなと思う
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:14.30ID:lN9/TXZh0
正直、
ブロンコ・ビリーとかセンチメンタル・アドベンチャーあたりまでは
まぁまぁな中の上クラスのゆるいいかにもの米国映画を趣味で
作ってるような人気俳優の監督作品だったけど
「許されざる者」で緊張感がとぎれることのない
素晴らしい傑作をとってずっとシビアなスタンスの映画をとるようになった。
このとき、62歳。
しかし本当に確変してほぼ全部撮る映画が、傑作となるのが、
ミスティック・リバー以降でことき、すでに73歳。
全盛期がこれ以降で撮る作品すべて傑作といっていい絶好調。

最盛期とおもわれたのが、
最高傑作と日本でいわれている「グラントリノ」と
素晴らしい造形美の「チェンジリング」をとった2008年でこのとき78歳。
そのあと下り坂になって、もう駄目かなと思われてたら
ミュージカル「ジャージー・ボーイズ」
そして戦争映画史上で最大のヒットをした「アメリカン・スナイパー」という傑作をとった。
そして「ハドソン川の奇跡」もキネマ旬報で外国映画一位をとった。

イーストウッドは8回キネマ旬報で
年間外国映画一位をとっていて突出して回数が多い。
次に多いのが3〜4回だったと思うけどフェリーニとチャップリン。
回数で比較できないけどね。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:43.78ID:lN9/TXZh0
イーストウッド監督は

傑作とりまくってるけど
世界映画史上ベスト10に顔を出す作品はとってないんだよな。
そこが弱点だろうな。
小津とかウエルズ・ヒッチコック・フェリーニ・コッポラとか
作品単位だと上位にくる。

そこが弱点だな。 
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:24.88ID:lN9/TXZh0
アメリカン・スナイパー

を監督したのが84歳で
その年で
あれほど
アグレッシブでシャープな作品をつくれるとか脅威。

ほとんどの作家は60歳以降は一気に枯れて
エネルギーが作品から欠ける。

あのコッポラでさえそう。

あいかわらず前衛をはしってるゴダール監督とイーストウド監督は
異常だね。
とくにイーストウッドは商業作品としても芸術作品としても
超一級レベルの作品を作り続けているのが奇跡。
ピカソだって晩年の絵はかなりへろへろだった。

現在87歳だそうだ。生年月日 1930年5月31日。
5月31日には88歳になる。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:06:15.59ID:UsSDzKus0
死ぬ前にオスカーの主演男優賞取らせてやりたいな
でも最高齢のヘンリー・フォンダでも76歳の時だからなぁ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:16:29.28ID:B7ecgtn00
80歳でヨボヨボの父親見てると、イーストウッドってもう動物学的に伝説なのでは?と思ってしまう
ちな監督作ではペイルライダー、許され、アメスナが好き
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:50:00.86ID:lN9/TXZh0
個人的

イーストウッド監督作品 ランキング

1 グラン・トリノ
2 ミリオンダラー・ベイビー
3 許されざる者
4 硫黄島からの手紙
5 アメリカン・スナイパー
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:53:40.15ID:EYIwKEcb0
テツロウ・デガワとがっちり握手を交わした場面が忘れられない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:00:09.83ID:5iIgr2iz0
この人の作品はパーフェクトワールドとグラン・トリノが好き。
この人がルーキーとかそういうのも撮っててびっくりした
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:22:29.30ID:o/2NpQHh0
ミリオンダラーガール?を超えるどんより鬱映画はないと思う
ホラーは必ずどっか笑えるとこあるけどこれは生々しくて一切笑えないですわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:43.04ID:V4wqlk0S0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 04:28:06.95ID:KBtG6Nl80
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://nzhuioz.xyz/20180105.html
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:51:40.83ID:V4wqlk0S0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:01:58.98ID:K/B3a3YG0
本人が本人役演じたらリアルになるって本気で思ってるとしたらイーストウッドももう完全に終わりだな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:12:09.34ID:GzlMC0eI0
あんま有名な役者をメインで使わんよな
役者なんて駒くらいにしか思ってないのか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:18:23.75ID:SVSUoqNS0
自分が役者なんだし役者のことは外野よりもよく解ってるだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:24:31.60ID:gcSlhDeM0
完璧に過大評価の監督
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:29:11.82ID:VOWfIFUi0
こういう発想できるイーストウッドは凄いな
映画に役者はいらないのかもしれない
本人が出演した方がリアルだもんな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:31:07.15ID:S+EDEkwD0
ハドソン川の事故調査は実際はあんな雑な公聴会やったりして無くてあの映画には飛行機業界ブチ切れだったらしいね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:31:55.72ID:NO7wGlC70
大筋はあんな感じだろ
映画に何言ってんだって話
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:43:33.07ID:V4wqlk0S0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:02:54.63ID:DC7uMU4J0
>>134
わかってらっしゃるね。

398この子の名無しのお祝いに2017/11/10(金) 09:01:08.12ID:kS9uG7ZM

山田洋次様こそは、最高の監督。
ゴダール、イーストウッド、
日本には、山田洋次がいる。

そして、内田裕也さん。
ミック・ジャガー、ポール・マッカトニー、
日本には、ユーヤがいる。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:03:39.17ID:PIc1llrM0
>>149
吹き替えで観るんなら役者使おうがド素人の本人使おうが同じだろw
本人使うリアルなんて吹き替えで観たら意味なし
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:56:47.79ID:EZR8m4Jg0
滅茶苦茶見たくなったw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:01:58.83ID:yEqSSZAL0
この人、若い頃すげーかっけーよね
あのリーヴァンクリーフが霞んで見えた
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:07:07.82ID:2vjOF2/N0
本人が演じるってのがリアルとは一番ほど遠いもんになる気がする
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:08:47.85ID:G740KJRC0
イーストウッドはベテラン監督である前にベテラン役者でもあるわけだ
作品観る前に素人考えでどうこう言っても無駄
俺は黙って劇場に行くわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:15:58.47ID:2aQH/qjh0
星条旗とかアメリカンスナイパーとか、USA!USA!な画を使ってるのに、中身は全然真逆の保守批判的な作風が面白い。
天才です
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:23:20.75ID:zuN2mG/40
ハドソン川があまりにも「そのまま過ぎて」びっくりした
もうドキュメンタリー監督みたくなるのか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:29:47.38ID:hTRPch+l0
ハドソン川、そのままなのは表層だけで映画としての構成は流石だと思ったが
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:42:49.66ID:a0KhI+gX0
>トイレから漏れる自動小銃AK-47の装填音に気づいたフランス人乗客が取り押さえようとするが

この人はヒーローじゃないんかい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:17:14.60ID:V4wqlk0S0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:31:20.74ID:V4wqlk0S0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:14:01.42ID:4ZXUJiLUO
>>146
ジーン・ハックマン モーガン・フリーマン
ケビン・コスナー メリル・ストリープ
ケビン・スペイシー ジュード・ロウ
ショーン・ペン ティム・ロビンス ケビン・ベーコン
ヒラリー・スワンク(出演以前にオスカー受賞)
アンジェリーナ・ジョリー マット・デイモン
トム・ハンクス・・・
クリント作品以外で観たことなくても
映画好きなら全員名前知ってるレベル
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:53:25.60ID:4m07lECm0
>>156
日本人のクリント・イーストウッド好きは
異常。

間違いなく世界で最もイーストウッドを評価してる国。

キネマ旬報だけの異常現象でなく
週刊文春の映画評でほぼ全員がいつも満点。

壮観だったのが、「グラン・トリノ」で全員が満点評価。
週刊文春史上でも初めてじゃないのかな?

ジャージー・ボーイズも本国では評価いまいちだったのに
日本では絶賛の嵐だった。

それにしても、イーストウッドみたいに、オーソドックスで正統派の
監督作品が評価されるというのが非常に興味ぶかい。

以前なら、フェリーニ・ベルイマン・ヴィスコンティという定番監督が
洋画年間一位だった。
どちからというと前衛的あるいは野心的作品が一位だった。

しかしイーストウッド作品は野心的という言葉が似合わない。
一番近いのは、ジョン・フォード監督とドン・シーゲル監督だと思う。

とにかくレベルアップ一気にしたのが、62歳「許されざる者」で
さらに傑作連発になるのが73歳「ミスティック・リバー」以降で
ここまで高齢になって最盛期を迎えた監督はあとにも先にも
一人もいない。

62歳以降、いきなりIQアップして天才になった。
しかも麻薬はやってない。なぜだろうか?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:57:41.15ID:dZILjhFY0
許されざる者を最近見たけど良かったよ
ヒーローのいないリアルな西部劇だった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:59:33.67ID:4m07lECm0
グラン・トリノと同じ年だったせいか
かすんだけど
アンジェリーナ・ジョリー主演の
「チェンジリング」が一番野心的な作品で
カメラワークがドイツ表現主義みたいでびっくりした。
この作品がいわゆるベルイマンらの映像主義作家に近い作品。

逆にグラン・トリノはまさに正統派そのもの。
ラストに流れる曲もイーストウッドの作曲作品です。

イーストウッドは音楽で身をたてたかった時期もあるらしい。

この人とにかく凄いよな。
夕陽のガンマンでマカロニ・ウエスタンで一世を風靡し
ダーティハリーで刑事映画の象徴となり
「許されざる者」で映画史上に稀な巨匠映画監督になった。

ダーティハリー6とか監督作品で作ってくれないかな。
引退した刑事がサンフランシスコで事件を解決するとか。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:02:28.45ID:fkXGnNFl0
もう残り数本レベルだろ
こんな記憶に新しい話ばっかじゃなくオリジナル撮ってくれよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:59.09ID:4m07lECm0
ダーティハリー6では
引退したハリーと
イスラムテロとの戦いでも描いてほしいな。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:43:04.98ID:aqn9ivHC0
>>173
チェンジリング、あれも凄く良い映画だよね。観ていてだれないし、怖くなる作品だった。時代の空気をうまく表していた。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:56:19.78ID:0me1TSkJ0
>>132

「ジャージー・ボーイズ」も「アメリカン・スナイパー」も糞つまらなかったけどな。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:58:13.16ID:0me1TSkJ0
ダーティーハリーの新作撮れよ。
ハリー役を40代くらいの俳優にやらせれば良い。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:59:12.30ID:8b7wa/QRO
三鷹オスカーでイーストウッド特集三週連続でやったの見に行ったけど、
あの頃は、ガラガラだったな。
役者としてのイーストウッドは、さほど人気なかった。
監督としてもダーティハリー4は、興行的にも評価も芳しくなかった。
イーストウッドが注目され巨匠の仲間入りしたのは、許されざるものから。
遅咲きの巨匠という意味では、史上最強だろう。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:36:13.28ID:4m07lECm0
正直

なぜイーストウッド作品が
必ずといっていいほど
キネマ旬報一位になるのか不思議でしょうがない。

日本の大多数の映画評論の関係者が
イーストウッド作品を年間トップにおく。

完成度なのかなぁ?
でも、リハーサルは何度かやるけど
本番は一回なんだよな。基本。だから早撮りで有名。
製作費もかからない。

ジョン・フォードに一番作風似てると思うけど
もっとニヒリスティックだと思う。

米国だとまずキューブリック監督・コッポラ監督の代表作>イーストウッド監督代表作だと思う。

日本でも作品単位だとそうだろうけどね。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:44:24.44ID:Kvu9hzvi0
>>183
リハーサルの方が演技良かったら取り返しつかないからリハーサルしないらしい。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:12:46.76ID:DC7uMU4J0
>>173
わかってらっしゃるね。

398この子の名無しのお祝いに2017/11/10(金) 09:01:08.12ID:kS9uG7ZM

山田洋次様こそは、最高の監督。
ゴダール、イーストウッド、
日本には、山田洋次がいる。

そして、内田裕也さん。
ミック・ジャガー、ポール・マッカトニー、
日本には、ユーヤがいる。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:21:53.32ID:wiJUlUOM0
イーストウッド映画大好きだけど、ぶっちゃけジャージーボーイズの日本での高評価だけは理解できない
舞台の映像化という意味では成功してるのかも知れんが映画としてはやっぱりちょっと薄くね?
バンド結成するまではすげーワクワクするんだけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:50:36.08ID:jO/+u+G10
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:56:13.17ID:4m07lECm0
ビーチボーイズの
物語をミュージカルでなく
ドラマでやって欲しいな。

凄い感動的だから。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:30:06.65ID:xAYvYg2I0
>>115
あの愛人、イーストウッド映画にいっぱい出てるよな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:38:48.01ID:0edv+HXc0
映画のためにエロ自演したのか
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:02:52.23ID:jO/+u+G10
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 23:01:26.09ID:aqn9ivHC0
>>190
出てるね
イーストウッドの好みは一貫していると思う
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:16:54.60ID:wCmTiz5h0
「恐怖のメロディ」
はフランスでやたら評価高いらしいよ。

カイエドシネマってよくわかんない。

ナイト・シャマランはベスト10常連だし。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:27:56.94ID:UUiIw2mZ0
>>19
アメリカン・スナイパーは、その後かつ最期のハリー・キャラハンにも見えた。
顔も判らない相手との銃対決とか。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:38:43.83ID:7RnWekM70
ソンドラロックとの泥沼劇をインタビュアーに聞かれた時の顔は
正しくハリーキャラハンだったよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:45:25.38ID:Cw5O5azk0
演技とか出来るもんなの?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:02:04.67ID:1bIpA4HZ0
テストして行けると確信したから起用したんだろうな
奇をてらったわけじゃないだろうし、イーストウッドだからそこは何も心配してないわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:43:48.43ID:RvZpV+P00
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 06:01:02.40ID:RvZpV+P00
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況