X



【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ...1月3日にテレビ朝日で地上派初放送★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/03(水) 23:57:52.93ID:CAP_USER9
2016年8月に公開され、大ヒットを記録した新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」が、2018年1月3日にテレビ朝日で地上派初放送される。

国内興行収入250億円を突破した同作は、日本映画史上歴代2位という大記録を樹立。これを読んでいる多くの方が劇場に足を運んだであろう。

ストーリーは単純だ。田舎暮らしの女子高生・三葉と東京在住の男子高生・瀧。出会うはずのない2人だったが、身体が入れ替わるという不思議な体験を通じ、いつしか惹かれ合うようになる――。

監督、脚本を務めた新海誠は、それまでにもいくつかのアニメーション作品をこの世に送り出していたし、もちろん評価もされていた。しかし、「新海誠監督の作品が、これほどヒットするとはファンでも、いやファンこそ想像しなかったろう」と、SFやアニメに造詣が深い評論家の長山靖生氏は分析する。これほどまでのヒット作を生み出した新海監督の魅力とはなんなのだろうか。長山氏の解説をもとに見てみよう。(以下、「 」内『「ポスト宮崎駿」論』より抜粋、引用)

今回の大ヒットで新海監督の名を知った人も多いが、初期の作品にすでに「君の名は。」に通じる要素が見られたことはよく指摘されるところだ。その一つが「君と僕」の物語、という構造である。

「新海作品は、最初から独特の雰囲気を醸し出していた。素人離れした完成度の高い絵に漂う、そこはかとない未完成感、あまりに繊細で、病的なまでに純粋な『君と僕』の物語に、後ろめたい気持ちを覚えながらも魅了されたファンは少なくないだろう」

2002年に初の劇場公開作品となる「ほしのこえ」を発表。まさにこれこそが「君と僕」物語だった

つづく

1/3(水) 8:20配信 新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535623-shincho-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180103-00535623-shincho-000-1-view.jpg

2018/01/03(水) 10:59
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514970780/
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:44.86ID:ooo/6jFI0
星を追う子どもで宮崎っっぽさを出してたがもう封印してしまったんだろうか
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:47.64ID:AbtENaed0
みつはが東京へ滝に会いにいった時って滝はまだ中学生だよね?

普通は高校生と中学生じゃ見た目かなり変わるだろうから
全く気付かないとか無理あると思ったわ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:50.77ID:RNr9JIGC0
>>539
あれ、漫画の方が後なのかよ。知らなかったわ。
だったら、原作できちんとした映画作れよっていう。
俺がパヤオで唯一認めてるのが、ナウシカの原作だよ。
あれは凄い。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:56.53ID:cRI+8Jn80
「瀧」って書いたはずの手のひらのマジックが、「すきだ」になってたのは、瀧がわざと書いたのか、相手の名前を思い出させなくするためかどちら?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:58.58ID:8p2wO5vI0
この手のアニメはオタクしか見ないよ
周りに見た人なんていないし
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:03.50ID:p4GPzaoc0
通勤で使ってる新宿南口が出た瞬間が俺のテンションMAXだった
後は…うん、映像は綺麗だったな
0658必須
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:04.11ID:xMIrxbLM0
何度見ても面白いと思うけど
人が入れ替わるとか非現実すぎて
年配の人には受け入れられないかもな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:05.14ID:/vNYrFVR0
興収スレ建ってた時と流れが一緒すぎるw
なにがこんなにも惹き付けるのか
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:25.17ID:sWZJ8y/O0
三葉は死ぬべきだった
死ぬことによって人の心に深く刻まれる
エアリス理論
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:28.63ID:keZvifKM0
このアニメに文句言ってるやつは

シンゴジラ2〜ユニゾンアタッカーズ〜が放映されたら5回見ろ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:29.30ID:sCGEG/RP0
理屈じゃなくて
感じる映画だろ
お前らにも
忘れなくない人
忘れちゃいけない人
いるだろ
号泣したわ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:44.03ID:NGjYEUDJ0
>>613 いい加減黙れや
成長を妨げる長談義がまた始まったか

も読み取ったw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:45.03ID:vIM7JHNP0
なんであそこに隕石が落ちたの?たまたま?
相手が滝くんなのはどうして?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:51.93ID:aX8Id+S20
>>646
道標ない旅がかかって一軍にボコボコにやられるとこは泣けたな
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:41:52.12ID:fV4SMVP00
>>630
入れ替わりを3年ずらしたら…?
それだー、ヒット間違い無し!みたいな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:03.03ID:GwoKCH2D0
>>655
今時オタ趣味一切ない奴は人生つまんなそう
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:08.26ID:tpM5e3070
批判する側は批判する擁護する側なら擁護しろよ

人には立場ってものがあるんだ
なんで批判してる側が擁護もしろよって言われなきゃならんのさ

擁護したいなら擁護したいと思うやつがしろよ人に頼るなよ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:22.37ID:ewyUVc4m0
>>623
自分は瀧くんの方がモヤモヤしながらも
途中でほかの女に目移りした時期あったろうな、と思ってた
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:22.40ID:GQRo+gx/0
騙されたと思って一度見てみようと思ったけど確かに映像は想像以上によかった
これだけであれだけヒットしたと納得できるぐらい
ストーリーはもうあらすじ知ってたしあれだったけど
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:24.07ID:keZvifKM0
>>665
売れてるという現実が見れてないのはお前だろw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:26.11ID:uiUkza270
神社なくなったお婆さんは一気に老けこみそう
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:33.03ID:zcUHjum50
>>576
実写にないって指摘してるのではない
オサレ感出すのに
アニメでよく使われている演出だと指摘しただけ
つまりアニメをよく見てる人たちにはくどい
あまり見てない人たちには新しい
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:33.14ID:WJnC+ntq0
>新海誠は宮崎駿になれるか?
なっちゃだめなんだよ!自分の思想を押し付けるパヤオには
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:43.73ID:ARl3XjM90
見てないけど、つまらん
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:54.46ID:AeLYdSSP0
セブンつまんねーって言ってたやつが
箱の中はなんだったのと言ってきたの思い出した
アホは死んでほしいわ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:03.64ID:Ye0D0xcu0
最後、総武線と中央線に乗ってて目が合ったのか?
千駄ヶ谷とか四ツ谷のあたりか?
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:10.71ID:lOzy5gLo0
時間軸がややこしい事になってるのもなんだかなぁって気持ちで見ていたわ
現代舞台にすれ違いがやりたいのはわかったけどなんかもう少しすんなり入ってくる演出が欲しかったな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:12.46ID:NGjYEUDJ0
>>666
確かに、何もわからんジャップが集団で責めてるの見ると嫌悪感しか起こらんだろうな

馬鹿かこいつらwみたいな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:18.20ID:obpm5ndA0
なまじ複雑にせずにもっとエロ描写やっとけば頭の弱いキンタマさん達が食いつくのにな…
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:29.49ID:MIvtW5um0
日本版、バック・トゥ・ザ・フューチャーだった
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:39.69ID:m+H0OFMi0
田舎の陰湿感とか都会の雑然感とか超リアルなのにストーリーだけSFチックだから変な感じがする
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:44.75ID:rau8rXzT0
面白いというか・・・これ何回も見ないとよくわからん 面白いとは思うけど


この映画一回見ただけで全部理解出来た人いるの?俺バカなんで理解半分程度

入れ替わったのはわかるが時系列とかがまだ理解しきれてない なんか数学の授業みたいで

そもそもなんで入れ替わったのかがまだモヤモヤさまぁ〜ず
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:46.12ID:0y6HR7Lo0
ハヤオになれるか
というか
ハヤオを目指してはいないだろw

世界観が全然違うじゃん
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:46.22ID:WheVgf8k0
>>251
本人の資質もあるけど、一応スマホで飛騨の山とか検索して稜線のイメージとか作ってたよね

そこまで特異体質と言う設定ではないのだと思う
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:48.78ID:+vfir1BK0
>>56
確かに説明不足だが、理屈っぽいと若い子に受けないんじゃないですかね
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:54.94ID:Ok90cyth0
>>632
恋愛した事ないのはお前だろ。キモ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:02.06ID:lztK29vS0
>>131
時代遅れになると思うよ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:12.65ID:W/bjA8Cz0
監督はエロゲー脳だろw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:19.21ID:NGjYEUDJ0
98%^^
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:31.11ID:2FAjjhoO0
内容に関して上映してた一昨年に散々やったからもういいわw
寝る
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:36.18ID:3t4AUuNr0
入れ替わって残念ずれてるから
助けにいけたと思ってたけど
あれ?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:38.55ID:UVLcS9080
初見だったけどまあ普通にそれなりに楽しめたけどな
何回もみたいとは思わないけど
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:39.82ID:seYejHNj0
自称評論家さん達ご苦労様 けなすだけが人生じゃないぜ
面白かったよ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:40.17ID:82cbgwMB0
>>679
彗星難民はどうなったんだろう?
みつはやてっしーカップルは東京出てたけど
妹やばーちゃんは…
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:40.89ID:G/pfmB2Z0
>>663
忘れたくない人ねえ
この映画そこら辺軽いんだよねえ
災害の扱いも東日本大震災を経た後の日本の作家とは思えないほど軽い
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:49.75ID:aoRJBHeY0
伏線張りすぎじゃね
当時2、3回観に行く奴らの意味がわかったわ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:51.79ID:KkXzOMjs0
ポニョてのは隕石だったっけ?
それとも隕石の起こした津波?

それはディープインパクトか
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:53.98ID:exoSnzVV0
>>550
奥寺先輩すごE
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:58.17ID:GIj9cwWv0
>>658
意外とそういうところはあるかもな
としとると幽霊とかそういうの面倒くさくなるもんな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:58.97ID:NGjYEUDJ0
はぁ〜!

民度が低くて恥ずかしいっ><
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:44:59.43ID:k4OMG88f0
>>658
莊子の胡蝶の夢だな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:08.65ID:Sc2+AuGx0
>>663
この監督ってそればっかなんよ。秒速5センチメートルとか。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:09.77ID:bpDkgEJu0
適当に書くけどこのアニメは色々と突っ込みどころ満載だから受けたんだと思うよ
いい加減さってのも要素としては必要なんじゃねぇの
どうでもいいけど
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:10.75ID:8iHliPyQ0
アニメを観るヤツはダメなヤツと言われる典型的作品
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:19.35ID:hju1SVBf0
化物語がピークな気がする
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:23.50ID:tpM5e3070
後半なんて隕石落ちるって言うのに乳栗あってるはなしだからな
こんな時間の使い方するなら前半に時間割いてもっと丁寧に描写しろよ

後半無駄に時間使って緊迫感皆無
というか観客を意図的にいらつかせてるだけじゃないの
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:27.89ID:scXfVLAQ0
>>667
なんであそこにシータが空から落ちてきたの?
相手がパズーなのはどうして?

おまえの言ってるのはこれと一緒だぞ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:28.27ID:LYQ7g2wr0
この映画は深く考えてはダメな映画だと思う
論理的に創られて評論家を唸らせる映画ではない
アニメでも実写以上に風景が美しく描かれていた
ストーリーはよくわからない
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:32.80ID:+3jJuKWf0
東京に行ってくる
夜には帰るからって
飛騨ー東京って日帰り範囲?
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:34.36ID:/yXBvbW20
>>616
だって10億儲かりゃいい方だしお客の大半はオタクだと思ってたんだろ ここまで大ヒットし衆人環視にさらされるならエロ要素な演出をもっと控えるべきだったて自分の名声に傷がつくから監督も後悔してんじゃないかw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:36.02ID:NVmcbyo10
必死につまらない言ってる人はなにアピールなの?
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:46.15ID:5kWvr0iT0
まあ映画館で見たほうがよかったろうなってのは分かった
0734必須
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:00.01ID:xMIrxbLM0
東日本大震災の被害者もこの映画みたいに救えれば
という妄想がこの映画の原点
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:09.21ID:0TeaETNx0
入れ替わりだと広末の奴も面白かったな
娘の体に死んだ母親が入っちゃう奴
最後に母の意識が消えて父とお別れして娘が結婚してハッピーエンドと思いきやそれは母の意識の演技で実は中身は母親のまはまという
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:15.44ID:KDzIX7yp0
>>683
何も見てないのに
235 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 00:16:01.43 ID:RlxuUPF20 [1/4]
観たら分かるくそさ

こういうレスつけるような頭の悪いのがうじゃうじゃ湧きすぎて怖いぜ・・・
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:15.44ID:rau8rXzT0
>>667 それもあるけど隕石落ちてくるくらいNASAでわかるようなもんだけど なんか町民がドラゴンボールの一般人並にバカに見える
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:24.65ID:6F7Y0itk0
劇中に出てた中川精肉店(部落)が気になってしょうがない
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:28.84ID:Hd84Wd+K0
これ視聴率相当すごいはず
用事があって外出中だったけど
放送開始時間辺りから
街から人が消えた感じだった。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:34.61ID:JhpafUMa0
とても素晴らしい内容だったけど、名前を忘れてしまうところに違和感を覚えた。
なんか理由づけがあれば納得できたかも知れないけど…
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:36.56ID:5W93TzNK0
高尚()な意識持ってる人はこのてのが売れると気にくわないってのはよくある
話題になりだした時から頑張ってるしなw
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:40.96ID:pOeoxtLe0
初見だったけどこんなクソ映画でパヤオになれるかとか比べるのも甚だしいだろ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:43.96ID:XfifaFGZ0
ポケモン映画
1998年 ミュウツー
・名前が分からない

1999年 ルギア
・田舎のお祭りがある
・神と呼ばれし者に力を借り自然災害を止める

2000年 ENTEI
・映画メインヒロインの母が亡くなっている

2001年 セレビィ
・時を超えた出会い
・美しい自然
・共に乗り越える困難によって繋がる心
・数年後の世界でまた巡り会う

2002年 ラティアス
・災害を予知し回避するため奮闘する

2003年 ジラーチ
・お祭りで1000年に1度の彗星が見れる

2004年 デオキシス
・隕石が落下し災害が起こる
・停電が起こる

2005年 ルカリオ
・何年も前の大切な人が残した思い出やメッセージを辿り汲み取っていき危機を救う

2006年 マナフィ
・心が入れ替わってしまう
・夢を見て不思議な結びつきが訪れる
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:50.21ID:ARl3XjM90
ヨアネイム
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:50.56ID:NVmcbyo10
秒速の方が好きなワイ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:51.85ID:ewyUVc4m0
>>687
監督、あの辺りがすきだな代々木とか新宿周辺


今回初見であんまり面白くなかった人はもう一度見るのオススメ
自分も二回目の方が面白かった伏線とか分かって
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:52.89ID:pc6NDN/z0
唯一評価できるのは飛騨に行く時の名古屋駅の乗り換え通路の描写が正確だったことぐらいだわ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:54.36ID:3t4AUuNr0
東日本大震災が起こる前に行けたとして
どうやって避難させるかとか考えたら
無理だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況