https://amd.c.yimg.jp/amd/20171231-00000009-pseven-000-2-view.jpg

 同じ出来事であっても、どの「立ち位置」から報じるかによって、読者の印象はガラリと変わる。貴乃花親方を巡る報道合戦はまさにその典型だ。
 
 現在発売中の『週刊ポスト』(1月1日・5日合併号)に掲載された「角界100人相関図」では、一連の日馬富士暴行問題の「キープレーヤー」としてスポーツ紙の存在を挙げている。

実際、10月26日に起きた日馬富士による貴ノ岩への暴行事件を最初に報じたのは11月14日付けのスポーツニッポンだった。

スポニチは貴乃花親方が長く専属評論家を務め、現在の専属は貴乃花親方に近い玉ノ井親方(元大関・栃東)だ。

そうしたこともあって、「貴乃花親方の許可を得たうえで、周辺から最も信頼しているスポーツ紙にリークされたとしか思えない」というのが協会関係者の共通した見方だ。

 その後、12月28日の貴乃花親方の理事解任提案まで、一連の事件はスポーツ紙で連日のようにトップ記事として扱われた。しかし、各紙によって立ち位置が全く違う。相撲担当記者のコラムや署名記事でも「親貴乃花」「反貴乃花」が明確に分かれた。
 
「親貴乃花」は暴行事件をスクープしたスポニチで、事件発覚後も貴乃花親方の肉声を報じ続けている。日馬富士の引退会見の翌日の11月30日付紙面では、「親睦というなら、土俵の上で力いっぱい正々堂々と相撲を取ることが親睦ではないのか」という持論を「初肉声」として掲載した。

象徴的だったのは、貴乃花親方の処分が議題になった臨時理事会(12月28日)当日の紙面だった。各紙が「降格」や「業務停止」と大見出しで処分内容を予測したのに対し、スポニチだけは「黙して待つ」の見出しで、「正当性を主張する貴乃花親方」からの視点を維持し、当日の処分の見通しにはノータッチだった。
 
 対する「反貴乃花」の急先鋒はスポーツ報知とサンケイスポーツだ。

 スポーツ報知は鏡山理事(元関脇・多賀竜)が貴乃花部屋を訪問していた頃の紙面で、「貴乃花親方が送検後に貴ノ岩聴取許可も居留守か」(12月12日付)、「貴乃花親方が鏡山親方を完全無視 決着は越年か」(12月14日付)などと、貴乃花親方の非協力的姿勢を批判している。
 
 サンスポは、やはり貴乃花親方が聴取拒否を続けていた時期に、「非常識FAXで仰天言い訳!」(12月14日付)、「貴乃花親方の“弁解書”を協会重視せず 出席者“非協力的だった責任重く”」(12月23日付)など、相撲協会側の視点に軸足を置いた。担当記者のコラムでも、「貴乃花親方の“偏屈”な相撲道はもうけっこう “理事解任”も致し方ない」(12月19日付)と、かなり手厳しい。
 
 スポーツ報知の専属解説者は協会ナンバー2(事業部長)の尾車親方(元大関・琴風)。サンスポの専属解説は主流派の出羽海一門の次期理事候補といわれる藤島親方(元大関・武双山)。いずれも八角理事長(元横綱・北勝海)を支える協会本部常勤の親方である。また、理事会で八角理事長の隣に座る広岡勲氏(相撲協会理事補佐・危機管理担当)は報知OBだ。

つづく

週刊ポスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171231-00000009-pseven-spo