X



【ネット】缶酎ハイ「ストロングゼロ文学」がついにNHKで取り上げられる 識者「不安や孤独をさらけ出し共感してもらうことへの安心感」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サスケ ★
垢版 |
2017/12/30(土) 09:04:29.33ID:CAP_USER9
ここ最近、ネットで話題になっていたサントリーの缶酎ハイ「ストロングゼロ」。
12月27日には、NHKの「ニュースウォッチ9」で”ストロング系缶酎ハイ”として紹介され、ネットがざわつく事態となった。
番組によると、ストロング系缶酎ハイはアルコール度数が高めで、若者を中心に愛飲されている。

実際に街中でストロング系缶酎ハイを飲んでいた若者は、
「仕事の疲れとかストレスが吹き飛ぶ。ストロング飲むと幸せっす」
「弱いのいっぱい飲むよりは強いの1本飲んで『ちょっと酔ったな』くらいが安いしいいかな」
と語る。

酔いたいときに飲む人が多いようだ。

■「あれは孤独を枕に飲むものだ」 文学的ツイートが頻出

人気はかなりのもので、「若者のビール離れ」が叫ばれる中、アルコール度数が8%以上の缶酎ハイなどの市場規模はこの5年で2倍以上に拡大。第一生命経済研究所の永濱利廣さんも番組中で、「同じ酔うのであればできるだけ安いコストで酔いたいと、時代を象徴するような動き」と評した。

また12月からツイッターで盛り上がっている「#ストロングゼロ文学」も紹介された。自身の置かれた状況を、文学のようにストロングゼロに寄せて書くというムーブメントだ。

「ストロングゼロは誰かと席を並べたり、向き合ったりして飲むような酒ではないという気がする。あれは孤独を枕に飲むものだ」
「ストロングゼロを胃にジャーっと流し込めば将来の不安が少しだけ緩和する気がするってそんなんで緩和する不安なんてやすいもんだな」

詩人で社会学者の水無田気流さんは、孤独や不安感をあえてさらけ出し、「ある意味ではダメな自分を客観的に認めてもらう自己確認の表現だったりする部分もある」という。

さらに不安や孤独の吐露を共感してくれる人がいることへの安心感があるのでは、と指摘し、
「誰かに反応してもらわないと自分が存在していないかのような、新しいタイプの孤独感を抱えている人たちは増えていると思う」
とコメントしていた。

■「口当たりもよく、価格も安い気軽さがアルコール依存症を引き起こす要因になっている」

番組ではストロング系缶酎ハイの危険性も指摘された。
500ミリリットルのストロング系酎ハイに含まれるアルコール量は、テキーラのショット3.75杯分に相当する。
ストロング系缶酎ハイを大量に飲み続け、アルコール依存症と診断された人もいる。

アルコール専門外来の中田千尋院長も、「口当たりもよく、価格も安い気軽さが依存症を引き起こす要因になっている」と指摘。
さまざまな臓器障害を引き起こす可能性もあるため「ちょっと立ち止まって考えてもらうということ」も必要だとしている。

NHKも、ストロング系缶酎ハイは「ツイッターに孤独や不安を書き込む人たちの心のよりどころになっている」とした上で、飲み過ぎ注意を呼びかけていた。
ネット上では「(ストロングゼロ文学は)ただの大喜利」であって、若者の孤独感が背景にある、といったことはない、という指摘も出ていたが、いずれにせよ度数の高い酒を飲み過ぎるのはよくない。

ツイッター上でも
「NHKでストロングゼロ中毒やばいみたいなのあったらしいけど、あれマジで頭痛くなるから飲めない…みんなよう飲むな…」
「ストロングゼロ文学がNHKで取り上げられるとは。 孤独とアルコールは非常に危険な組み合わせ。 混ぜるなキケン!!」
といった声が出ていた。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/12/171229st01.jpg
https://news.careerconnection.jp/?p=48142
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:40:20.14ID:OLw1HJYA0
>>89 そういう事じゃない?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:40:26.88ID:vYx5T0wx0
これ系で皮膚疾患が出たってのは良く聞くな
含有物質の影響か、単にアルコール度数が高いからなのかわからんけど
止めたら治ったらしい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:40:34.41ID:9lPZIKA70
>>94
俺も普段バランタインやターキーをストレートで飲んでるけどストロングゼロ飲んで悪酔いした時はビックリしてもう二度とこんな安酒飲まないと心に誓った
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:41:13.73ID:nIF2uVJ/0
しかしサントリーの広告戦略は凄まじいな
品切れ商法もそうだし、わざと批判されるようなCM作るし
広告だけで成り立ってる会社の代表格
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:41:14.92ID:1OXYTHE60
>>17
NHKソルトチームは杓子定規にマニュアルに従ってネットからネタを拾おうとするし
あとはニュース番組の特集コーナー等が
もはやコーナーに穴を開けずに埋めるのが目的になってて
テーマ選びからリポートの内容まで”夏休みの自由研究”状態になってるから
しょーもないネタだらけになるのは必然
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:41:34.11ID:1X6dq2hC0
アルコールで気持ちよくなるの羨ましいわ
頭いたくなって気持ち悪くなる自分は酒を飲むメリットがない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:41:38.07ID:3UdRcTFZ0
ゼロってカロリーオフみたいなやつ?と思ったら糖質ゼロか
こういう系の人工甘味料使ってるやつってそれだけでマズイから嫌いだわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:42:13.10ID:phiY6yUL0
自分はいくら飲んでも酔えない人間だから全く気持ちが分からんわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:42:28.80ID:5aOwVSq/0
毎日40%のウイスキーか25%の焼酎飲んでる俺からすれば鼻で笑うなw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:42:55.50ID:MbE3hgEd0
度数強い方が現実逃避できるからな。
1日2本くらいいいんでないか。
こんなんでアル中なんか簡単にならないよ。
毎日ロング缶2本くらいなら問題にならない。
本物が身内にいるからわかる。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:01.15ID:wVLNRmkH0
安くて度数の高い缶チューハイ飲むと大抵翌日以降肌が荒れるかぶれる
あれ系の酒は基本飲まないわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:09.56ID:9lPZIKA70
>>109
慣れてないならスコッチをロックでチビチビ飲むと気持ちよく酔えるよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:22.71ID:H2l6bqnO0
>>110
味なんて甘ければいいんだろ
ただ酔えればそんでいい。実際は美味しくないけど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:26.65ID:1M8iTwnd0
「ハイボールの人」リスペクトでハイボール飲む
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:34.81ID:KJBP+Bo00
サントリーの庶民向けの酒は粗悪なアルコールを混ぜているから悪酔いしかしない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:37.60ID:ALgLgXXZ0
ロシアのアル中を見れば危険度がわかる毒の酒
エスカレートしてクロコダイルに手をだしてるのが現状

この酒は アル中製造機 辞めないと 破滅
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:59.68ID:uyiddjgRO
>>109
呑めない体質もあるから無理しない方が良い。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:44:05.24ID:1M8iTwnd0
>>79
少しでも駄目ってわかってきたよな
脳が萎縮していくらしい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:44:17.76ID:1OXYTHE60
>>107
鳥井「日本の広告はワシが育てた」
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:44:21.63ID:OLw1HJYA0
>>111
>いくら飲んでも酔えない
って言っても限度があるじゃん
自分の限界を知っておくのは大人のたしなみ
ストロングゼロ1箱(24本?)買って自分の限界に挑戦してみるべき
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:45:27.31ID:NF9/3F0k0
負け犬の飲み物ww
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:45:43.26ID:1M8iTwnd0
ジュースとあんまり値段変わらないのが怖い
酒税なにしてんの
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:46:35.93ID:ZiIiLvIBO
コレ飲むと必ず頭痛くなるんだよなぁ。他の酒は相当な量を飲まないと
痛くならないんだが、ストロングだけは1本で頭痛い。不気味だから買ってない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:46:50.14ID:zTnMUXio0
家飲みで女を酔わせたいとき飲ませるものだったのに世間に認知されると使えない。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:46:55.87ID:Z3owAOWR0
アルコールの強さよりも人工甘味料のしつこく続く悪い後味のほうが俺としてはダメだな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:46:57.16ID:P53HtQPQ0
これ飲むと頭痛くなるので瓶の焼酎を買ってきて
ウィルキンソンで割って飲んでる。
これだと、頭痛くならない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:46:59.29ID:I3HHfMOy0
缶チューハイは飲んだことないなぁ
まずい酒とか死んでも飲みたくない
そうならないために受験と就職と頑張ってきたし大企業で必死に働いてる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:47:39.85ID:inokhWsH0
半端なく頭痛くなる
ビールとかワインなら大丈夫だけど。
缶チューハイはほろよいの白いやつが好き
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:47:58.08ID:UVoFSlur0
受信料でサントリーの宣伝かよ
NHK解体早よ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:48:00.10ID:OLw1HJYA0
むしろアル中社会復帰システムですよw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:48:08.65ID:KxT87qKx0
「ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本 今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う 楽でいろんな味だしね 」
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:48:13.09ID:zTnMUXio0
普段強い酒を飲み慣れてる女が潰れたのをみて危険と悟った。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:49:25.69ID:OLw1HJYA0
>>133
そんな味なしで飲めるってむしろアル中すぎん?
せめて三ツ矢サイダーとかにしない?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:49:31.09ID:9CizEVzY0
>>131
若い女はまずあんな不味い酒飲まないわw
うちのサークルでは女酔わすときはいいシャンパンだったな
高いシャンパンだと普段あまり飲まない子でも飲む
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:49:46.54ID:1M8iTwnd0
>>138
頭おかしなってるで
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:49:50.86ID:1OXYTHE60
>>136
マッサンでズブズブ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:50:12.27ID:aHaTm7db0
麻薬は人間失格だのクズだの
極悪人扱いだけど
何かにに頼って気分よくなりたい
って気持ちは変わらんよね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:50:20.16ID:kn7vc5FP0
シングルモルトとかの
高めのウイスキーだと、
気持ちよく酔えるし、二日酔いも無いんだよな。
何で?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:50:23.34ID:ndipfRvS0
これに限らず、缶チューハイは悪酔いするから飲まないな。
なんだか凄く体に悪い気がする。まあ、酒自体良くないんだけど。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:51:02.38ID:zTnMUXio0
>>146
まぁ酒もタバコも麻薬やし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:51:04.28ID:IpNz4qrJ0
これ飲んだ時の酔い方はマジでヤバイ、酒自体、何かおかしいのが入ってるのかと思うわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:51:37.80ID:OLw1HJYA0
>>144 氷結のほうがヤバイのが判明しましたwww
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:52:41.04ID:MbE3hgEd0
頭が痛くなるのは質の悪い安酒だから。
甘くなくていいならタカラ「焼酎ハイボール」がある。
7%だけど。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:52:56.06ID:oYc9RFju0
>>147
チューハイは安い酒使ってるってことだよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:53:12.17ID:uyiddjgRO
>>147
もちろん量に限度あるけど、良酒は後に残らないのが実感だな。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:53:12.58ID:LnqgYPEU0
なんでもいいけど飲酒による事件の厳罰化早くしろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:53:31.60ID:oYc9RFju0
>>152
宝焼酎ハイボールのドライの完成度は高いよな
本当に飽きない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:53:34.26ID:zTnMUXio0
>>138
怖い怖いよ……(´・д・`)
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:53:56.57ID:eNwrnzlU0
「ニュースウォッチ9」は報道とはいえない
以前早稲田大学の研究で野球を観戦するとお年寄りの健康にいいかどうかというばかみたいな研究を取り上げていて
あきれた
スタッフが頭おかしいのだと思う
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:54:06.91ID:/4cd6iRO0
>>138
重症なのがレスからも伝わってくるわw
酒って怖い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:54:33.37ID:3fm3DvUO0
アホかよ
酔いたいだけなら大五郎飲んでろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:55:01.28ID:pDA15kz30
ウイスキーは次の日残らないけど日本酒とワインはだめ
蒸留酒の方が抜けるのが早い気がする
ストロング系酎ハイは飲んだことない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:55:21.23ID:OLw1HJYA0
>>157
金かかるし
コスパ求めて焼酎買うと一本開けきるまで止まらないし
ストロングゼロさまさまですわ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:56:10.94ID:TnzF789O0
>>147
高い酒ならゆっくりペースで飲むし量も少なくて済むからな
酔い方にアルコールの質はあんま関係ないよ。総摂取アルコール量とペース配分が全て
ストロングチューハイなんてアルコールの質関係なく悪酔いして当たり前
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:57:46.00ID:A5ZHSTGY0
公共放送でステマかよ
電通の入れ知恵なんだろうけど
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:58:28.36ID:aIxfdv4q0
ドライ最高
500ml2本飲めばぐっすりで翌朝快調
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 09:59:59.93ID:jfO/6UKz0
俺は缶チューハイ飲むと気分悪くなったり胃が痛くなってたんだかタカラ焼酎ハイボールだけは何ともないのが分かってビールからコレに変わったわ
やっぱりアルコールの質なんだろうな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:00:15.53ID:5YIFgg9C0
文学の要素ないやん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:00:18.98ID:MHWcgRZL0
ハムストリング
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:00:39.66ID:ezy11sH60
昨日、希釈用のストロングゼロがある事を知った
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:00:49.48ID:DPbgpztB0
飲んでる時は大丈夫だけど後々睡魔がヤバくて最近は飲まないようにしてる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:01:06.85ID:W/CimmwX0
生きる力のストロングがゼロ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:01:23.64ID:H1/T++S10
缶チューハイって酒自体は嫌いだけどとにかく手軽に酔いたいって人が飲むものでしょ
そういう不純な動機で酒飲む人は悪酔いして当たり前だわ
お酒は仲間と一緒に美味しい料理を食べながら楽しく飲むもの
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:01:35.50ID:5YyK659U0
度数換算で乙類の安いのと同じ値段だからな
ストゼロ買うなら俺は乙類買うわ
頭痛くならんし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:02:04.99ID:IlIY4Adb0
プレモルかエビスしか飲まない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:02:51.16ID:+cLMrg8w0
酒税はアルコール含有量に比例して取れよ。

「何でできてるか?」とか「どうやって作ってるか?」
なんかよりよっぽどわかりやすく、健全。

第三のビールを潰したところで、第四、第五のビールが出てくるだけだ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:03:16.13ID:ALgLgXXZ0
アル中製造機
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:03:23.40ID:gZyOKTzo0
今は天海祐希さんじゃなかったっけ
ストロングゼロのCM
今はもう変わってるよね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:03:28.43ID:HL2TxfUA0
ストロングじゃない缶チューハイが飲みたい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:03:47.18ID:OLw1HJYA0
>>179
ケッ!!!!
このインスタ蝿野郎が!!!!
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:04:51.09ID:DBmY23TG0
嫌な事を忘れたくて、酒のんで早く寝る。

実際は、睡眠は記憶を固定させるので、
ツラいだろうが、遅くまで起きてる方が忘れられる。

もちろん、睡眠不足になり翌日のトラブルが増えるけどね。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:05:02.46ID:3IU6E5Km0
>>173
ストロングゼロなんかにはアウパルテームとかの有害物質ガンガン入ってるからね
タカラのには入ってないから
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:05:24.32ID:+W4z7/1O0
NHKのサントリー推しキタ
何が公共放送だ偏向マスゴミが
俺はサントリーアマゾンソフトバンク花王は不買にしてある
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:05:32.26ID:dX7PUgB80
>>185
味で言ったら本搾りが頂点だろうな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:05:54.81ID:+FDyZFFy0
ウイスキーか焼酎を自分で割ればいいのに
それすら面倒なのか
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:05:55.91ID:+W4z7/1O0
>>189
日本人に飲ませるからな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:06:32.72ID:0PH8RDGz0
>>10
ソーダで割るなら甲類買うよ。本格焼酎をソーダで割るなんて考えられない
西日本の人は本当にこういう飲み方するらしいな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:06:49.22ID:8cQIgz6o0
ストロングゼロは人工甘味料が嫌な甘さで嫌いだ…。
ハイボールの方が好きだなぁ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:06:49.40ID:LIcueY3a0
悪酔いするっていうけどさあ
アルコール度数高いからだろw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:06:51.62ID:gZyOKTzo0
ネット越しではありますが、会った事はありまして
どんな方かはある程度わかるつもりです

ネットじゃなくて、現実でお会いしたいものです
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:07:14.33ID:+W4z7/1O0
>>181
サントリーはやめとけ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:07:56.93ID:DWokovI10
オレはストロングゼロを三、四本飲んでも割る酔いとかはしないけど、翌日、決まって腹を壊すんだよな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 10:08:15.35ID:gZyOKTzo0
あのお二方とは、性格は合わないですよ
ネット越しではありますが、そう感じました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況