X



【サッカー】<バルセロナの歴代ベスト11は?>フットボール史上最高の選手や稀代のファンタジスタ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/20(水) 12:36:35.91ID:CAP_USER9
「クラシコ」を前に、『Goal』スペイン版はそれぞれのクラブの歴代ベスト11を選出

■GK:ビクトル・バルデス| 2002-2014|
クラブの歴史上最も成功を収めたゴールキーパー。デビュー後の数シーズンは難しいときを過ごしていたが、素晴らしい反応を活かしたシュートストップ、そして足下の技術の高いゴールキーパーへと進化を遂げた。バルサが10年に渡りヨーロッパのサッカー界を支配したティキタカ・スタイルの起点となった。

■DF:ダニエウ・アウベス| 2008-現在|
セビージャから3,000万ユーロ(約40億円)の移籍金でやってきたアウベスは、カンプ・ノウで世界最高の右サイドバックとしての地位を確立した。ペップ・グアルディオラが率いたチームの重要な選手であり、最高のアスリートとしての能力を持ち、誰も右サイドで躍動する彼を止めることはできなかった。

■DF:ロナルド・クーマン| 1989-1995|
カタルーニャでの6年間で102ゴールを記録し、クラブの歴史上最も得点を決めたディフェンダーだ。1992年のヨーロッパカップ決勝でサンプドリア相手に決勝ゴールを決め、バルセロナに初のヨーロッパカップでの優勝をもたらしたヨハン・クライフ率いる“ドリームチーム”の一員である。

■DF:カルレス・プジョル| 1999-2014|
偉大なセンターバックは、クラブに専念したシーズンのあと、引退した。彼のバルサでの記録は他の追随を許さぬもので、6度のラ・リーガ優勝と3度のチャンピオンズリーグ優勝を収めている。鉄壁のディフェンダーであり、真のリーダーであった。

■DF:ジョアン・セガッラ| 1949-1965|
1950年代に優勝を数多く達成した時のキャプテンであり、クラブ史上5番目にスペイン代表でのキャップ数の多い選手である。セガッラはピッチの上では全てを出し切ったが、常に相手に敬意を示し、汚いプレーを見せることは決してなかった。彼のフェアプレーはチームメートのみならず、相手選手からも称賛された。彼のキャリアを通して、相手選手を蹴ってしまったのはたった1度であり、それもアクシデントだったというのは有名な話である。

■MF:ヨハン・ニースケンス| 1974-1979|
そのエネルギッシュなミッドフィルダーは1970年代終盤にファンたちからの人気を集めた選手だ。素晴らしいフィジカルと決定力を持ち合わせた選手で、パワフルなペナルティーキックも有名であった。

■MF:シャビ| 1998-2015|
シャビはサッカーの歴史上最高のミッドフィルダーの一人であり、クラブのシンボルでもある。539試合に出場し、15のタイトルと数多くの最高の思い出をもたらしてくれた。キャリアの終わりを迎えようとしているが、カンプ・ノウは今なお、彼が産み出した魔法のような瞬間の数々が忘れ去られないでいる。

■MF:ヨハン・クライフ| 1973-1978|
トータルフットボールの具現者。3度バロンドールに輝いたクライフは、1973年にアヤックスから加入して以降、彼が世界最高額の選手であるにふさわしいことを証明した。スマートなプレー、比類ないテクニック、卓越したリーダーシップによりバルサは1974年に14年ぶりのリーガ優勝を果たした。後に監督としても多くのタイトルをもたらし、クラブには現在でも彼の影響が色濃く残っている。

■FW:ロナウジーニョ| 2003-2008|
カンプ・ノウのピッチのうえで輝いた、史上最も才能溢れたサッカー選手の一人である。バルサに加入したときからすでにスターであったが、サンティアゴ・ベルナベウでレアル・マドリーのファンからスタンディング・オベーションを受けた数少ないバルサの選手の一人である。ロナウジーニョはバルサが魅力的な攻撃サッカーで名を馳せたことに大きく貢献し、それが後にペップ・グアルディオラの率いた時代のティキタカ・フットボールへと進化していったのだ。

■FW:アンドレス・イニエスタ|2002-現在|
イニエスタはバルサの歴史上もっとも成功を収めた時代に攻撃的ミッドフィルダーとして中心的存在だった。自然体のタレント、というのがイニエスタを形容するべき言葉で、彼の足にはしばしボールがぴったりくっついて離れないようにも思えた。彼の視野の広さとテクニックは10年以上にわたりバルサのサッカーを体現し、ルイス・エンリケ監督の下でも重要なメンバーであった。

■FW:リオネル・メッシ| 2004-現在|
史上最高のサッカー選手とも言われており、メッシは個人としても、チームとしても、バルサの選手として全てを勝ち取った。クラブがもっとも成功を収めた時期に4年連続でバロンドールに輝き、数々の記録を塗り替えて見せた。美しい左足をもつ、誰も止めることのできないドリブラーだ。

12/20(水) 12:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00010000-goal-socc
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 16:08:03.94ID:1MdXiRBN0
ロナウジーニョはとにかく性格が良かったみたいだな
チームメイトもファンも首脳陣もみんな彼のことが大好きだった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 16:24:50.76ID:iZSF4+os0
_>>293
1シーズン100ゴールくらいしそう
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 16:44:43.32ID:xqDN8K980
サビオラ好きだった
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 16:45:54.34ID:tNCAp80Y0
選手としては地味なのかもしれないけどバケーロがいないのが残念
ラウドルップがいなくてもストイチコフがいなくてもなんとかなってることは多かったがペップグアルディオラとバケーロ
この2人のうちどちらかが欠場するとクオリティは落ちてた
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 16:54:51.71ID:4DXzoRnd0
素人は否定するだろうが大耳とった時のインテルのディフェンスは史上最強

ジュリオセザール
ルシオ
サネッティ
マイコン
サムエル
カンビアッソ
モッタ

アズーリ伝統のカテナチオだったな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 17:01:23.36ID:Qw9SiLfT0
最強のツートップだったのが

ロマーリオとストイーチコフ

ディフェンスにクーマンがいたころか。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 17:09:07.51ID:0RlfijU70
>>156
インテル系ではいつも入るしセレソンでも間違いないなく入る
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 17:32:03.06ID:HH9TD+Ej0
>>310
4-3-3やからね
>>291
セレソンレジェンド達やマラドーナなど選手としての評価は上かも知れないが
バルサにもたらした物の大きさで言ったらロナウジーニョ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 17:43:20.30ID:O1jGShs30
エトーかネイマールかスアレスはいらんの?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 17:46:42.95ID:m5WGRxcz0
          バイア
  プジョル F・デブール コウト
       グアルディオラ
  シャビ         イニエスタ
         デコ
メッシ イブラヒモヴィッチ ロナウジーニョ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:00:57.08ID:UweMAwGU0
選ばれてるメンツが凄すぎるから仕方ないのかもしれんがリバウドは入れて欲しかったかも
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:01:39.00ID:+VngML6j0
プジョルさんは城にも大久保にもやられてるせいで
日本人に舐められがち
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:01:50.51ID:MBnmRChY0
最近の選手ばかりじゃない
パウリノ・アルカンタラをとりあえず上げとけみたいな趣向はないのか
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:15:03.14ID:eryz5eb80
つえぇ
      ロマーリオ
  メッシ        ロナウド
       リバウド
     シャビ  イニエスタ
ザンブロッタ プジョル ピケ オーフェルマルス
         バルデス
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:28:26.03ID:2EfeR0bX0
クライファート
サビオラ
イブラヒモビッチ
ダービッツ
リケルメ
フィーゴ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:32:53.08ID:yQfiFRbo0
>>39
シャビと遠藤が似てるとわかってるならわかってるんだろ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:35:57.91ID:yQfiFRbo0
>>316
バルセロナはクライフが監督やるまでチャンピオンズカップ獲ったことがないチームだからな
そりゃ90年代以降に偏るだろ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:36:09.69ID:ZuLaOtDN0
リバウドのペナルティーエリア外からのハットトリック
(しかも3点目はオーバーヘッド)はなかった事にされるのか
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:43:06.11ID:5BlEUOXS0
>>321
フランコ将軍と国営マドリードの陰謀でデステファノ加入寸前に取り上げられたり、めちゃくちゃなことをやられてるからな。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:47:26.45ID:Cc3Z6NTE0
>>322
だから何?としか
そんなにオーバーヘッドが偉いならこれからの選手みんな無理やりオーバーヘッド狙えばいい
数撃ちゃ入るだろう
そして2本決めればリバウド超えw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:55:12.56ID:6yalHt5c0
ザルデスが史上最高とかギャグかよ
黄金期にたまたまいただけで史上最低の方が近いだろ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 18:57:09.22ID:wyh4hDEY0
バロンドール取った方のルイス・スアレスは?
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:03:53.26ID:XEsdk/t40
アウベスには勝てんけど右SBはベレッチが印象的だったな
暗黒時代はコクーが頑張ってたね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:05:35.71ID:p922yc3j0
>>257
完勝か惨敗か、がクライフイズム
三失点とかザラ
それに疑問を抱き
イタリアやメキシコに組織論学びに行ったのが
グァルディオラ
ヘスススアレスが引退からバルサBで仕事始めるまで
逐一コラムに書いてた
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:09:31.61ID:p922yc3j0
>>306
ストイチコフは生粋のウイング
兄ドルップくわえた3topだよ
ミランにボコボコにされたのは
兄がクライフと喧嘩していなかったのも一因
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:22:31.27ID:BkHf+GRY0
半年しかいなかったし入るわけはないけど今のバルサの繁栄の源流を作ったのはダービッツと未だに思っている
あの年ダービッツいなかったらえらいことになってたぞ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:27:01.72ID:gnZPxCKR0
>>328
史上最多サモラ賞5回も取ってて実はセーブ率もカシージャスより毎シーズン高かったのに
誰でもやるポカを異常に取り上げられ不当に評価低かったのがバルデス

もうリーガじゃ10シーズンもレアルより失点数少ないのに
CBやGKの評価はレアルのほうが高い不思議
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:29:22.32ID:qDjV5/AF0
ダービッツ居なくてもCL優勝リーグ優勝果たしてるしエース差し置いて復活劇の1番の功労者とは言われないだろう
足りないパーツだったとは思うがそれ言い出すとどんなエースにも下支えはいるしな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:29:34.93ID:1LtQuJqI0
個体最強はリバウドだな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:45:09.45ID:W3/tU+Jt0
トム・ヘニンク・エブレベはかなり貢献度高いんじゃない?

…主審の中では
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:50:41.24ID:SdBM+Tmo0
クライファート、リバウド、フィーゴ
この3トップはヤバかった
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 19:59:56.38ID:iqH0fb6b0
在籍したのは短かったけど、ピッチ上の何処にでも居た
脅威の運動能力と、ストリート仕込みの変態テクの持ち主にして
稀代のボールハンターだったダーヴッツをお忘れなくw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:05:10.76ID:OF0OtUQJ0
ダービッツ最大の功績は守備の憂いがなくなったシャビが大覚醒したこと
おまけにロナウジーニョまで覚醒した
更に到底不可能に思えたCL出場権まで取れたしなあ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:10:31.29ID:f/gLLwGA0
いきなりビクトルバルデスで信用出来なくなったわ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:12:09.20ID:heTVcL490
しかしダービッツの役割は次のシーズンにサラッとデコがこなせたおかげで霞んだな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:14:06.62ID:g/hoZ1Vz0
>>182
審判はコッリーナ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:16:31.44ID:G+fR8dgA0
ロマーリオとかロナウドとか得点王なのに1年しかいなかったよな
ロナウドは当時はセリエAの方がスペインより格上でインテルにいっちゃったし
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:23:55.46ID:uhULnl+T0
このメンツで試合やってもあんまり強くなさそう
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:27:18.33ID:npCm3VDn0
こういうのは控え含めてベスト23にしたら面白い
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:50:55.02ID:PRzOIEMY0
>>167
俺もだ。やっぱりロナウジーニョ好き。
何か音楽みたいなものかもしれんね。その時夢中になったものが最高だと思える。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:52:13.70ID:V6SbuuJO0
本田は入るだろ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 20:55:41.98ID:acQNgRtX0
残念だがこのチームは点が取れない
メッシのために潰れる、囮になる選手がいないから
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:00:01.43ID:tNCAp80Y0
フィリップトルシエ「最強のチームとは1人の良いGK、それと明神が9人にクレイジーが1人いることだ」
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:01:46.17ID:r896xi1p0
フィーゴはこっちにも入らずか
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:04:41.42ID:r896xi1p0
>>257
そのミランもマルセイユに手も足もでず
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:07:54.15ID:cSTavHVb0
マラドーナwww
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:11:40.10ID:3y1WC0mM0
ロマーリオやストイチコフやリバウドにグァルディオラが入れないんだから凄いね。
名選手だらけ過ぎる。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:13:26.90ID:3y1WC0mM0
ニースケンスは有名な選手だがリバウドより凄いのかね。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:14:55.87ID:9tWTcpHm0
バルデスって最後扱いひどかったことない?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:17:33.52ID:W3/tU+Jt0
つえぇ
       ロマーリオ 副審
  メッシ  主審     ロナウド
       リバウド
     シャビ  イニエスタ
ザンブロッタ プジョル ピケ オーフェルマルス
副審     バルデス
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:19:35.50ID:9c3U6EQ10
アベラルドいねーのはだめだろ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:19:45.08ID:VNo/yg/g0
ニースケンスって誰だよ
さすがにグアルディオラ入れとけよ

中盤の底にゲームメイカー配置するのは、たしかグアルディオラが最初だったとおもう
それを考えついたのはクライフ
アンチェロッティがパクってピルロを底に据えた
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:30:50.83ID:1LtQuJqI0
クーマン健在の時はクーマンがメインでゲームメイクしてんだよn
ペップはサブって感じ
クーマンすげえて感じ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:36:00.66ID:ijXHXDoC0
ほらね、バルサのスレではレアルの話は殆ど出ない
レアルのスレではバルサヲタが大暴れして自分たちの話を始める

どこでも嫌われるわけだわ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:38:34.10ID:dhTWKcyE0
>>370
まぁ、マドリースレが先に立って
そっちで語りつくしちゃってるからなw
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:42:05.80ID:cl5U8Rrz0
デコの名が一回も出てねえ
ロナウジーニョ並みの評価だったろ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:43:10.84ID:uhULnl+T0
>>354
エトーかスアレスがいればまた変わるね
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:44:21.76ID:NXWTSgVj0
エトーとスアレスだったらエトーの方が好きだな
あとイニエスタってFWなんですね
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:45:19.70ID:pRQ+/bEZ0
>>372
それはない
ラキティッチくらいだろ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:49:21.07ID:kS1acEYA0
ドリームチームのメンバーってやたら指導者多いよな
やっぱりクライフの影響か
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 21:59:08.61ID:7XYc6b290
イニシャビメッシいればあとは適当でも強そう
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:00:18.06ID:zF+XYpK30
フィーゴ一択
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:00:51.18ID:gY4koI2H0
フィーゴは?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:05:40.28ID:cl5U8Rrz0
>>376
ラキティッチとかねーわ
あの時代のデコはバルサの心臓と言われてシャビイニよりも評価高かったくらいだし
デコは絶対に入れるべき
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:07:16.25ID:ijXHXDoC0
>>383
デコがいた時代シャビはまだひよっこだったな
CLでもシャビが狙われてカウンターの起点になることが多かった記憶
チェルシー時代のモウリーニョが意図的に狙ってたな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:09:15.02ID:9YH4BJXs0
中盤はイニシャビブスケがサッカー史上最高だろ
メッシも合わせたあの4人のパス回しは相手のやる気が削がれるレベルだった
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:19:43.62ID:rFIJ6rpI0
ライカールトはダーヴィッツを(位置で言えば)イニエスタのポジションで使っているな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:27:20.52ID:UBhGxqeX0
>>385
その頃のメッシってパス回しにはあまり参加してなくない?
他の連中で仕掛けるためのシチュエーション作ってメッシは受けたら全員ぶち抜くだけ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:53:22.59ID:2MImtvOH0
>>94
顎を入れてるのは評価する
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:53:35.10ID:Tu0Fx0820
ブスケツって、評価されてないの?
世界最高のアンカーだと思うが…。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:54:02.22ID:2MImtvOH0
>>118
名プレイヤーだよな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:54:46.15ID:e7I+HYzY0
ルイス・エンリケにはレアルの監督もやって伝説になってもらいたい
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 22:56:45.86ID:+VngML6j0
00年以降ならペップバルサの両ウイングに
ロナウジーニョとリバウド置けばそれが最強だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況