X



【サッカー】<Jリーグ>入場者数は過去最高を更新!「赤字クラブ」が多い本当の理由...DAZN効果で潤うも、貧富の差は広がる.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/10(日) 08:36:37.92ID:CAP_USER9
川崎フロンターレの劇的なJ1初優勝が記憶に新しい、Jリーグ。

2017年J1、J2、J3を合わせた入場者数は970万人となり、過去最高を更新した(リーグ戦のみ、カップ戦や入れ替え戦などは含まない)。



1993年に発足したJリーグは1990年代後半に低迷期があったものの、順調にファンを増やし2018年のワールドカップ・ロシア大会を控え、さらなる盛り上がりを見せている。

【Jリーグ設立以降の入場者数推移のグラフはこちら】
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/960x680/img_a315ceccede5a31358f0bddda8b163f6264650.jpg

 しかしビジネスの観点からプロサッカーを見ると、盛り上がりに反して「儲かっていない」Jリーグクラブが多い。

 Jリーグの全53チーム中、22チームが営業赤字に陥っているのだ(2016年度、内訳はJ1が4チーム、J2が11チーム、J3が7チーム)。

 J1クラブでも営業利益率は平均で3.2%となっており、単純に比較はできないものの、一般企業のそれと比較して採算が良いとは言いがたい状況だ。なぜサッカービジネスは収益化が難しいのだろうか。

■サッカークラブの収益構造とは? 

 まず、クラブの収益の内訳は大きく分けて以下のようになっている。

収益
1.広告料収入 : ユニフォームやスタジアム内の広告
2.入場料収入 : J1クラブでおおむね大人2000円台〜5000円程度
3.Jリーグ配分金 : テレビ・ネット等の放映権収入をJリーグが各クラブに分配
4.アカデミー関連収入 : 子供向けスクールの料金
5.物販収入 : グッズ販売 
6.その他 

 プロ野球では放映権ビジネスは球団ごとの運営となっているなど、若干の違いはあるものの、この収益構造は野球やバスケといった他のプロスポーツビジネスにも共通している。一方、費用はというと、

費用
1.チーム人件費 : 選手・スタッフの給料
2.試合関連経費 : ホームゲームの開催
3.トップチーム運営費 
4.アカデミー運営費 
5.女子チーム運営経費 
6.物販関連費 
7.販管費

 費用に占める人件費率はJ3よりJ2、J2よりJ1のほうが高いが、当然ながら選手の年俸が高いためだ。

 経営改善には、「収入を増やす」か「費用を減らす」か、その両方が求められる。しかし、Jリーグ規約やサッカーという競技の特徴がそれを難しくしている現状がある。

つづく

12/10(日) 5:13配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171210-00200614-toyo-bus_all&;p=1
0002Egg ★
垢版 |
2017/12/10(日) 08:37:15.27ID:CAP_USER9
まず、費用面から見てみよう。費用の中で最も大きい「人件費」は、選手の年俸を下げればチームの弱体化に直結するため本末転倒となる。また、スタッフの人件費はすでに高い水準とはいえず、こちらの削減も容易ではないだろう。

 その次に目が行くのは、販管費を除いて次に大きい「試合関連経費」だ。ホームゲームの開催にかかる費用はここに計上される。スタジアムに関しては、Jリーグ規約で細かく定められており、費用は大きくなりがちだ。

■スタジアムはJ3でも5000席以上、芝生席はNG

 そもそも、Jリーグに参入するには、アマチュアの全国リーグであるJFLからJ3へ昇格する必要がある。J3のクラブとしてライセンスを受けるには、シーズン中の成績のほか、さまざまな基準をクリアする必要がある。

 中でも、スタジアム関連の規約はハードルが高く、ホームスタジアムを確保していること、そのスタジアムが5000席以上有すること(芝生席は観客席とみなされない)、ピッチが天然芝であることなどが定められている。さらにカテゴリーが上がるとなれば、J2で座席数1万席以上・J1で1万5000席以上が求められ、厳しさは増していく。

 ホームスタジアムはクラブが所有するか、ホームゲーム数の80%以上が開催可能な第三者保有のスタジアムを確保する必要がある。どちらにせよ大きなコストとなるため、費用回収には少しでも施設効率を上げたいところだ。しかし、ピッチの天然芝を保全するためには、野球のグラウンドのように連日の使用は望ましくない。また、サッカー自体が選手のスタミナを要する競技のため、連日の試合も不向きだ。

 さらに、JリーグのみならずJFL、その下の地域リーグ、都道府県リーグのサッカークラブそれぞれが上のカテゴリーを目指し切磋琢磨しているため、参入障壁の高い野球と比べ、競争環境は激しいものとなっている。

 費用削減のハードルが高い以上、収入増を目指すことになる。入場者数は増加傾向にあるので入場料収入は伸びているクラブが多い。ただ、収入の約半分を占める広告料収入に、サッカー特有の低収益要因が存在するのだ。

 それは、サッカーは野球球団のようにクラブ名に企業名を入れることはできないという点だ。1993年のJリーグ立ち上げ時、欧州をモデルとした地域に根ざしたクラブ運営を目指したため、Jリーグはチーム名に企業名を冠することを禁止している。
0004Egg ★
垢版 |
2017/12/10(日) 08:37:39.15ID:CAP_USER9
たとえば株式会社ガンバ大阪は、パナソニックが70%の株式を握る親会社だが、クラブ名にその名はない(ホームスタジアムは大阪府吹田市保有のため、パナソニックはネーミングライツを5年間で10.8億円支払い、2018年1月から「パナソニックスタジアム吹田」となる)。最も広告価値のあるチーム名に企業名を入れられないとなれば、スポンサーとなる魅力は半減してしまう。

 ユニフォームやスタジアム内看板などの広告料もあるが、一部の強豪・古豪チームのみが大企業の後ろ盾を得られているというのが実情だ。

 また、収入源の「Jリーグ配分金」のうち、全クラブ一律に支払われる「均等配分金」はカテゴリーが上であるほど高く設定されており、J1が3.5億円、J2が1.5億円、J3が3000万円に設定されている。そのため、リーグ降格による損失が大きくなっている。厳密には「降格救済金」により、降格1シーズン目のみ前年度均等配分金の80%は保障されるが、リーグの降格は億単位の収益変動につながるため、経営の観点からも何としても避けたい事態なのだ。

 そのため、コストを削って降格するくらいであれば、投資を増やしリーグ残留を目指したほうが経済合理性にもかなうため、そもそも利益創出が優先されないチームも多い。Jリーグクラブの経営不振の常態化には、こうした背景があるのだ。

■DAZN効果で潤うも、貧富の差は広がる

 2017年からはJリーグ配分金が大幅に増えるため、どのクラブも収入増が見込まれる。Jリーグは動画配信サービスDAZNを運営する英・パフォームグループに、放映権を10年総額2100億円で付与する契約を結んでおり、その分、各クラブに対するJリーグ配分金が増加するのだ。

 ただ、リーグ戦などで好成績を残したチームに多く分配される仕組みとなっており、今季J1で優勝した川崎フロンターレは総額22億円以上の配分金を受け取るなど、クラブ間の貧富の差は広がる見通しだ。

 クラブも手をこまぬいているだけではない。日産サッカー部に源流をもつ国内名門の横浜F・マリノスは外資を受け入れ経営改善した好例だ。

 マリノスは設立以来赤字体質で、広告料を名目に親会社・日産自動車から赤字補填を受け、収支を合わせていた過去がある。
0005Egg ★
垢版 |
2017/12/10(日) 08:38:05.73ID:CAP_USER9
しかし、リーマンショックで日産本体が赤字転落したことで、2009年1月期から日産はマリノスに対する赤字補填を停止。日本の自動車市場が縮小する中で、日本でしか広告効果のないJリーグクラブに大枚をはたいている場合ではなかった。

 親会社による損失補填を失ったFマリノスは赤字体質がさらに悪化。2013年度は6.7億円の債務超過に陥った。そんな折にJリーグは「クラブの財務健全化」を義務づけたクラブライセンス制度を導入、2015年1月期までに債務超過の解消を迫られていた。実現出来なければ、Jリーグ撤退の危機に瀕していたのだ。

 そこで2014年、マリノスは英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティのオーナーであるシティ・フットボール・グループ(CFG)と資本提携を実施、CFGはマリノス株の20%弱を握る大株主となった。今でもJリーグで外国資本を受け入れたクラブはマリノスだけである。

 その後マリノスはスポンサー営業や選手獲得で、CFGが世界中に抱える専門チームを活用し収益力を強化。債務超過を解消しJFL降格の危機を免れた。

 メリットはそれだけではない。「たとえば選手がケガをしたとき、CFGのメディカルチームと協議して、どこで手術すべきか決めている。複数の選択肢が得られる」と横浜マリノスの古川宏一郎社長は語る。

 クラブの収益性が依然として低いことに関しては、「サッカーやマリノスを好きな人全員をまだマネタイズ(収益化)できているとはいえない。(利益創出の)機会はたくさんある」と意気込む。

■「サッカー以外に手を出す」のも1つの道

 湘南ベルマーレはNPO法人を設立し、そこでビーチバレーやトライアスロン、ラグビーなどサッカー以外の競技にも裾野を広げている。ベルマーレは16年度営業赤字に陥っているものの、サッカークラブの総合スポーツ展開は世界でも見られる。スペインの強豪FCバルセロナは傘下にバスケットボールやハンドボールなどのチームも抱えている。施設効率の良い競技を同時に手掛けることで、収益の安定化が望めるのが総合スポーツ化を図る理由の1つだろう。

 一方、浦和レッズのように地域に根ざすことで、地元企業へのスポンサー営業を得意としているチームもある。

 サッカー人気がこれまでにないほど高まる中で、その盛り上がりを持続させるには、クラブ経営が健全であることは欠かせない。Jリーグクラブが儲かる体質になれば、よりファン拡大に取り組む余裕も出てくるだろう。Jリーグ設立から25年の節目を前に、各クラブが自律的に収益源を育てていくことがより求められている。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:38:13.86ID:5G4u1rNp0
これからは審判に味方されたチームが栄えるだけのリーグになるんだな
今年の川崎と名古屋でよくわかった
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:42:38.57ID:pG+kNcAr0
地元密着とかいうくせに地方の弱小クラブは大クラブの養分でいろみたいな感じね、降格したしクソだわ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:44:45.71ID:f1L0fXml0
Jリーグとかダサくて無理
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:45:04.82ID:zCql473D0
女子チームなんて
たいして運営経費かかってないだろ
ごく一部を除いてプロじゃないんだから
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:45:57.31ID:d0mC4/hk0
>>5

マリノスのくだり、結局は日産が金出して最終的に全部ケツ拭いたんじゃね、たしか?
その後シティーグループに入って世界的ビッグクラブになれるとか夢を見てたら現実は容赦ないリストラが待っていたと。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:49:24.20ID:srZbwZ240
シーズン全敗しても同じリーグで過ごせる「ごっこ」とは違うから。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:50:41.14ID:eDx/FrxV0
Jリーグクラブは経営状態発表しなきゃならないから、国内スポーツビジネスの議論になると必ずサッカーの話になるな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:50:49.55ID:zNYQ4qWx0
DAZN収入だっていずれ途切れる時が来るから、それを見据えた運営しておかないと
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:51:10.75ID:tlHjrztp0
長すぎて読んでねーけどそもそも利益出す必要ない
そんなに儲かってるなら選手取れよという話
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:52:07.50ID:d0mC4/hk0
>>12

会社コカしても自治体が税金で助けてくれるのはゴッコだろうな。
その前にクラブの経営者が家を売ったとか言う話も聞かんし。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:54:14.81ID:Lb4uCw3k0
Jクラブの目的は利益を多くあげることじゃなくて
出来るだけ強化にお金使って利益をプラマイゼロにすることだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:56:17.46ID:Oa/MthIo0
トントンでいいんだよ馬鹿かよ
貧富の差だって下が収入増えてんなら問題ない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:57:12.57ID:KVmkPFjn0
どこの国だって、どこのチームだって、
強ければ儲かるし弱ければ赤字
莫大な放映権料が主な収入

別にJに限ったことじゃない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 08:58:33.75ID:Awb/JtbW0
>  その後マリノスはスポンサー営業や選手獲得で、CFGが世界中に抱える専門チームを活用し収益力を強化。債務超過を解消しJFL降格の危機を免れた。
嘘乙
日産が赤字補填したからだろw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:02:44.66ID:d0mC4/hk0
>>19
普通は経営の見込みがたつなら移転するのがプロなんじゃない?
自分たちで経営のリスクを背負わないからそんな事が言えるわけで。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:04:43.75ID:srZbwZ240
>>23
そもそもの設立家庭や理念が違うのに都合のイイとこだけで単純に比べるほうがアホ。
映画が斜陽になればみたいに斜陽産業でコロコロチーム名変えて済ませてきたようなごっこじゃないから。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:06:06.06ID:d0mC4/hk0
>>24
それは>>12を書いた過去の自分に対して言うべきだなw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:08:13.28ID:Awb/JtbW0
まあ人件費が高すぎだな
収入がないのに無節操に選手に金払うのが悪い
税金にたかったり募金を募る前に人件費半減しろよ
やることやらずに赤字だから助けてと言ってる様には怒りを覚える
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:09:04.81ID:srZbwZ240
>>25
都合のイイとこだけで単純に比較してきたバカの限界で具体的反論はできないんかw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:12:52.57ID:EUjQp+qR0
クラブ貧富の差は当たり前じゃないか
強くなっても差が無いならそっちの方が問題だと思う

支出入が大幅黒字の方がファンからしたらクラブ何やってるんだよとなるでしょ

この記事はJリーグ強いてはスポーツエンターテイメントに何を求めてるの?(笑)
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:18:41.22ID:dOWQCR8D0
国民の税金をプロの興行に使わないでください
自助努力でやってください
スタジアムは自費で建てて自費で維持してください
「最後は税金で何とかなる」という甘い意識を捨ててください
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:19:10.58ID:oe4Joulc0
>「サッカー以外に手を出す」のも1つの道
このネタでエゾデンの話が出ないだと?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:19:58.92ID:1BaSJSf30
>>26
プロスポーツとして当たり前過ぎるからなわざわざ説明しなきゃ分からないとか芸スポ民バカにしすぎ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:20:28.54ID:M8LGE7Rr0
>>31
そんなことしたらあらゆるスポーツの施設は税金で作られてるのに・・・w
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:22:08.91ID:M8LGE7Rr0
>>31
むしろサッカーは優等生 還元たくさんしてる
日本代表の経済効果も長年高い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:23:03.17ID:M8LGE7Rr0
国ができない活動をJリーグが変わってやってる場合も多い

介護事業とかJリーグのホームタウン活動を見るがいい
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:24:40.24ID:690t3rbJ0
とりあえず、DAZNマネーでどんだけ平均年俸が上がっていくか注目してる
2年後から放映権が更に半端なく伸びて行くしな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:25:23.26ID:TL90fFi60
>>31
じゃあ、野球界が球場のインフラ整備も自前でやって見本を見せてくれよ
新たに球場建設も公務員を動かさずにやって見せてくれよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:27:19.50ID:LRobyYmS0
貧乏クラブから選手を引き抜く時にきっちり移籍金が取れるような環境になれば貧富の差が広がっても良いんだけど
当の選手が自分は移籍金払う価値もないゼロ円選手ですって扱いで喜んで奴隷契約結ぶバカばっかりだからな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:29:29.74ID:WLeLTKPm0
>>1
> Jリーグの全53チーム中、22チームが営業赤字に陥っているのだ(2016年度、内訳はJ1が4チーム、J2が11チーム、J3が7チーム)。

2016年度の決算ってDAZN効果の前だろ
こういう記事はまだ時期尚早じゃないの
まあ東洋経済だから仕方ないか
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:36:11.64ID:76BgCW8d0
J3いらないでしょ
J2を2カンファレンスにすればいいよ
どうせ昇格プレーオフするならJ3いらない
もしくは昇格プレーオフにJ3クラブも混ぜればいい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:08.28ID:m+4SbgMN0
そもそも利益だすことを目的とした一般企業(営利法人)と記事にもある非営利法人もあるサッカークラブ比べてもあまり意味はない
利益あげた分は色々な意味での強化につかうべきだし
勝ち負けしかないので半分くらいのチームは予算外での補強をシーズン中にしなければならないので
どうしても単年度でみれば赤字でもおかしくない

なので現状2年連続で赤字でライセンス失効となっているがそれだと単年度赤字が命とりとなり
結果補強したいのに補強できなくかえって魅力を減らしているので2年ではなく3年に伸ばそうかという流れなのに
債務超過のクラブがどれだけかかず赤字という印象的な言葉だけで何か間の抜けた記事だね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:08.59ID:J4n9DtBD0
日本がワールドカップに出れるのも、日本人が海外で活躍できるのも
Jリーグを作ったから可能になった
プロ化する前は、日本はアジアでも弱かった
そういう意味では、目標は達したのでJリーグの次の目的は何だ、という段階
Jリーグのレベルを上げる、という事を模索している
それはクラブの数を増やし、底辺を拡大することで埋もれる才能を広く発掘する
単純にプロの数を増やせば、タレントの数も増える、という理屈だ
J2でプレーしていた香川や乾が海外で成功したから、それは間違っていない
今は3部リーグにU23を参戦させて若手を育成している
久保建英も高校生ながらプロデビューした
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:47:26.02ID:TL90fFi60
>>49
そんなん知らねぇよ。
税金頼るなって言ってんだから税金で仕事している公務員に仕事させるんじゃないよ。
あと運営も公務員である消防を待機させるなよ。
緊急時も全部自前でやれよ。
それが税金に頼らないって事だからな。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:48:22.83ID:+CP6Dtct0
>>52
> なので現状2年連続で赤字でライセンス失効となっているがそれだと単年度赤字が命とりとなり
現状が3年だろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:52:00.05ID:H9BBqThJ0
地元クラブを応援しよう全国にJリーグクラブ素晴らしい!もっと増えろww
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:55:16.62ID:J4n9DtBD0
気軽にチャレンジ出来て、才能があれば上に吸い上げられるシステム
ヨーロッパの強みは、そこだ
地元のクラブでキャリアを始め、どんどん上のリーグに上がっていく
元ドイツ代表のクローゼは7部リーグのクラブでキャリアをスタートさせた
日本で言えば東京都1部リーグとか、そんな感じだ
そこから、上にステップアップしていく
ヨーロッパはそういう仕組になっている
最初は無名で、サッカーだけでは生活出来ないので、働きながらサッカーをする
仕事を終えて、プロサッカー選手を夢見て、地元のクラブでサッカーに興じる
そんな世界がある
日本にそういう日が来るのか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:02:44.39ID:ZY54rSJc0
>>56
いや、法人税対策なら利益ゼロでいいんじゃね?
もしくは、数年以内に赤字があるなら、利益出しても損益通算できるし。
わざわざ赤字にする必要がない。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:09:36.50ID:eCSoIXX30
【サッカー】<Jリーグ>2018年度は収入267億円!2017年度は過去最高の270億8400万円の収入となる見込み。
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512657834/
【サッカー】2017Jクラブ賞金総額1位は川崎で22億8800万円!暫定2位鹿島12億3130万、3位C大阪9億1000万+α、4位浦和7億7320万+CWCの賞金
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512584341/
【サッカー】優勝チームに15億円超 巨額マネーでJリーグに“格差社会”が到来
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512655847/
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:10:54.01ID:d2cnL1dU0
世界と対戦しなくていい競技レベルはどうでもいい興行だけ考えていればいいのピロやきうを念頭においた議論だな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:14:38.63ID:6iwnnjZ80
Jリーグなんて持っても世界では意味ないって、先日のソフトバンク全否定で笑える
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:19:26.28ID:j7Sd78d30
プロスポーツなんだから、格差が出てくるのは当たり前。トップチームの順位だけでなく、あらゆることが競争なんだから。

「プロ」の看板を掲げていながら、経営は赤字を年間何十億も垂れ流せるアマチュア野球とは全然違うわ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:23:18.00ID:jxhLZ+yQ0
つまりモラルのない企業部活に貶めよと。
焼豚の戯言でしかないな。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:24:26.41ID:wxsXSA/v0
貧富の差が無かったことが異常なんだよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:24:29.28ID:wtaLo9sD0
箱もの利権がスポーツ文化普及の美名のもとに地方自治体や土建業とすっかり癒着してんだよな
さっかーの競技場は協会側と土建側の利権が一致してしまったからな
なぜか一般の納税者は無視されたままだ

21世紀の新しい不良債権の形だよ
これ本当に今後10年で一気に問題化してくる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:28:46.31ID:02UHBIJL0
>>18
地域にとって見ればアウェーに来た客が金を落としてくれさえすればってところだろうしな
アカデミーが発達すれば多少なりとも橡に定着する割合が増えるかもしれないし
そこに対する投資としてはありだと思うがJクラブに投資してもたかが知れてるんだよな
リトルリーグに投資したほうが遥かに有益という実績もあるし
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:30:05.42ID:/q/D+gT80
プロは競争社会で当たり前
貧富の差はやむなし
プロ野球みたいなのは特殊
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:31:55.13ID:ItpDk9he0
Soccerは大事は必要と言ってたゴーン

打ち切りw

シティ提携

変なランク監督の就職場にされる

迷走してるだろ優勝狙うチームだったのに
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:35:50.82ID:SNKzMOCI0
>>21
莫大な放映権料を手にできるチームなんかJ1のごく一部のチームだけだろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:41:06.93ID:j7Sd78d30
企業の宣伝組織というアマチュア運営と試合の放映権料ビジネスで成り立っていた野球。

サッカーがその放映権料で大きく潤って健全に成長しているというこの20世紀末〜21世紀序盤に起こったことは、
スポーツビジネス史を考える上で実に興味深いwww。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:49:49.43ID:SNKzMOCI0
>>70
裕福なクラブなんかごく一部だろ
その他の貧しいクラブは、税金で救えと言うんじゃあまりにも経営としては酷いだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:50:01.29ID:saUbjzME0
野球はテレビ向けの興行だからな
チームを絞ってスポーツ報道枠に合わせたこじんまりリーグ
ところが視聴率が取れなくなって放送打ち切りだもんな
それならばと観客動員がーと騒ぐも全国でたった6箇所でしかやってないじゃんww

野球の構造はいびつですね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:51:51.75ID:VDGKLx7k0
第三者の会計チェックを入れて見な
フロントのダラ幹がどれだけ移籍金やら広告収入をヌイているか・・・
それを半島へ送金している奴までいる始末だよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:52:39.33ID:j7Sd78d30
>>73
数年前にJリーグは「今までは弱いところは助けていたけど、今後は競争を煽るよ」って宣言したけどな。

その一方、粉飾愛媛について事実上ペナルティ無しという大甘救済措置を取ったわけだが。
あの時勝ち点30くらい剥奪、もしくは即刻退会させておけば、今のJリーグにはもっと緊張した空気が流れて
いい意味で面白いリーグになっていただろうに…。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 10:53:48.43ID:38Tbac1S0
スポーツはネオリベ資本主義をイデオロギー的に布教する広告塔になっている。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:18:14.02ID:uIAOhb5L0
>>10
プロじゃないから金稼げないのに
経費だけかかるのが女子サッカー
現実しらんくせにほざくな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:18:33.58ID:+CP6Dtct0
>>75
J1で46%、J2で51%が広告収益。合計800億円
ここに放映権料分の配分金60億円程度増えても比率がちょっと下がるだけで、企業宣伝頼りなことに
変わりはないですよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:21:01.13ID:78X/ZtQG0
ライセンスが緩和された事書いてない時点で東洋経済の記事はクソすぎ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:44:00.53ID:mGKcuEO+0
格差が固定化された世界では下位の者はあきらめるから上位者にとってはむしろぬるま湯になるって意外とわからん奴が多いな
上位者が必ず勝つ世界を喜ぶなんてかつての読売巨人軍そのままなんだが、やっぱりサッカーファンってその時代の年寄りが多いのかな?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:47:59.34ID:fesWMsKh0
>>6
優勝争いも昇格プレーオフも露骨だったね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:49:58.40ID:LXcHFLps0
>>86
例えが巨人な時点でお前が一番ジジイだぞ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:52:26.18ID:KOp6Pgu80
日本は読売新聞と糸井キヨシ様の考えが絶対。
糸井キヨシ様はこの世で最も正しい。

糸井キヨシ万歳!
糸井キヨシ万歳!!
糸井キヨシ万歳!!!
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:53:01.89ID:phk1HPwV0
>>72
5位フィニッシュは上出来だろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:55:22.89ID:ViOXKTcM0
鞠の記事で利点しか型ってない胡散臭さ
練習環境の酷さを全く無視
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 12:00:05.51ID:fesWMsKh0
>>80
長崎もな
経営陣代わったから咎めるのも可哀想とかであの甘い裁定
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 12:02:54.89ID:q2ypUWky0
>>54
なんでプロスポーツと消防を同列に語るの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 12:03:03.06ID:EjqAk1eQ0
体育館のBリーグのほうが維持費がかからないとか
他との併用も可能だし利便性はありそう
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 12:06:07.30ID:9TPQ3nzu0
審判に金を送ればいいだけ

なんだけ露骨に名古屋有利の判定がされた福岡と千葉がかわいそすぎる
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 12:06:07.50ID:q2ypUWky0
>>92
だってアマチュア経営だもの
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 12:08:01.97ID:ZHiZ7E7p0
>>23
ほんとこれ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 12:09:46.21ID:q2ypUWky0
>>40
野球界って一つに纏まってないからムリじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況