X



【野球】工藤ソフトが空中分解危機 日本一翌日に3コーチ退団発表で強まる“独裁色”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/11(土) 20:46:30.65ID:CAP_USER9
 【江尻良文の快説・怪説】

2年ぶりの日本一奪回に成功したソフトバンクが早速、空中分解危機だ。
日本シリーズを4勝2敗で制し歓喜の胴上げから一夜明けた5日、球団は佐藤義則1軍投手コーチ(63)、鳥越裕介1軍内野守備コーチ(46)、清水将海1軍バッテリーコーチ(42)が今季限りで退団すると発表した。

佐藤コーチは楽天に4年ぶりに復帰。鳥越、清水両コーチは井口資仁新監督(42)のロッテに移籍する。
3年間で2度のリーグ優勝、日本一を果たした工藤公康監督(54)の“独裁色”が強まりそうだが、危険と背中合わせだ。

今年のリーグ優勝と日本一を、王貞治球団会長は高く評価している。リーグ優勝の際には、今季就任した達川光男ヘッドコーチと工藤監督のコンビを、
「厳しい指導の工藤監督と選手のクッション役を、達川ヘッドがうまく務めた」と称賛している。

そもそも、「現場の監督がやりたいようにやればいい。われわれは口出しせず、全面的にサポートする」というのが王会長の不変の姿勢だ。

日本ハムに大逆転優勝を許した昨オフ、達川ヘッドの“入閣”を目玉に1、2、3軍コーチ陣の大シャッフル人事を敢行したのも「われわれは口出しなんかしません。
工藤監督が考え断行したこと」と明言している。

だが、一方で球界OBがこう危惧しているのも事実だ。「ソフトバンクの戦力は12球団断トツで、バランスも良い。
孫正義オーナーがぶち上げている“V9巨人超え”も決して夢ではない。
だが、すぐにジタバタする工藤監督の采配が最大の不安だ」と。

それだけに、今回の内閣改造は危険と不安がついて回る。特に佐藤コーチの楽天への流出はリスクが高い。
投手コーチとしての評価は抜群で、星野仙一監督が阪神を18年ぶりに優勝させたときの投手コーチで、楽天を球界参入後初のリーグ優勝、
日本一に導いた“星野内閣”でも最重要メンバーだった。球界関係者がズバリ核心に触れる。

「楽天で田中将大、日本ハムコーチ時代にはダルビッシュを育てた、折り紙付きの名伯楽だ。
楽天に復帰するのも、星野球団副会長のヘッドハンティングだろう。折り合いが良くなかった工藤監督とすれば、東浜を自らの手でエースに育て上げた自負があるから、
日本一達成を機に、煙たい存在の佐藤コーチを切って思い通りに投手陣を動かしたいのが本音だろうが、危険だよ」

今季もチーム力とは裏腹に、序盤は楽天に独走を許し、クライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージでもあわや敗退の危機にひんした。
勝負の世界は結果がすべて。来年の今頃、どういう事態になっているのか、見てのお楽しみだ。(江尻良文)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000016-ykf-spo
11/11(土) 16:56配信
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:49:14.37ID:znDMsngN0
ロッテよそからどんどん大物引き抜いてるな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:50:15.00ID:hvM2xodP0
工藤が苦労して再駆動
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:50:46.50ID:0rlQ9zQE0
ついにワシの出番か!
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:52:00.30ID:OuKsaJ+p0
つまりソフトバンクは安泰ということやね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:53:51.36ID:xL8unNtB0
ダルやまーくん育てたって言っても
二人とも元々ポテンシャルは他の選手より上だし
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:54:57.05ID:nsivZW380
野球は六割勝てば優勝、四割なら最下位
このことがわかってないんだよな
打者だって、三割打てば名打者、二割なら糞打者
戦力がいくら図抜けている様に見えてもそれは優勝を担保するものではない
誰が監督でも優勝とかいうのは、本当に野球わかってるんかいって思う
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:55:54.23ID:wSFdrNf80
ダルマー育てたと言えば凄いけど、じゃあソフバンで誰を育てたのかと言えば出てこないしなぁ
ソフバンとしては呼んだ時点では武田を成長させたかったんだろうけどあの様だし
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:56:23.67ID:UUa92Be70
工藤は無能なうえに人望無いからな
ソフバンじゃなければ古田谷繁レベルだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:57:11.58ID:BHllaU8w0
森みたいなポンコツ中継ぎを性懲りもなく使い続けてる工藤は無能
日本一になれたのはコーチ陣のおかげ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:57:38.13ID:pMD5O4oD0
工藤は低迷している時はコーチ批判を
球団に訴え、
好調だと自分の手柄だからな。
シーズン途中で既にコーチ陣は再就職先を探してたよ。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:58:33.40ID:cvrfCKB00
確かに一軍コーチ三人切るのは何かあんのかとは思わせるわな……
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 20:58:50.27ID:1N277O/I0
1球団だけがあまりにも飛びぬけて強過ぎると興行として成り立たなくなりから
コーチが抜けるくらいのハンデ無いと面白くない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:04:03.98ID:kBY1562B0
>>10
>>18
東浜「最多勝、、」
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:07:35.33ID:BCGpwmvG0
工藤會ですわw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:11:10.56ID:sJ2Yi8LDO
まあお前らがなんと言おうがいずれ監督勝率ランキングで歴代1位になる男よ工藤は
多分そこまで長く監督を続けるつもりはなく、投手王国を築いて勇退するだろう
秋山の最終年のローテなんてウルフ、スタンリッジ、中田だよw
帆足も5連勝して交流戦のヒーローになったし、中継ぎは岡島五十嵐サファテ
よそもんばっかりで今より勝ててないという時代
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:11:19.28ID:B2CztbR60
解任された訳でなく、コーチとしての年俸が他所より安い訳でもなく
誘いに乗って出て行くんだから
やり辛かったのかな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:12:00.84ID:19PWkONl0
工藤はこの前報ステに出てた時、采配がーと聞かれた時
コーチが進言してくれたとか終始周りのスタッフをたてて
謙虚で好印象だったけどテレビだからか?w
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:12:37.12ID:jo8fwgXC0
佐藤義則がそんなに優秀なら何故監督の声がかからないんだ???
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:14:35.63ID:BJd/yZcj0
>>25
監督とPコーチは仕事がぜんぜん違う。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:15:41.23ID:S6/1//0J0
秋山からのコーチを引き継いだしな。 3年目は自分の布陣で挑みたいだろうしな。 ホークスの
投手って一軍で育てる感じはないよな。 一軍に上がってきた選手はしっかり結果を出すか、駄目なら
二軍、三軍だしな。 今年は例外的に松本を我慢して使ってたけどな。 佐藤よりも鳥越の方が痛いな。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:17:46.27ID:F+q/vkCW0
>>8
育てたってのはこういうのやろうな
倉野だけど

ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/16/kiji/20170316s00001004161000c.html
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:18:15.93ID:S6/1//0J0
>>22
ウルフ「ごめん。 8試合しか投げてない」
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:18:30.11ID:Qnr6CkV50
>>25
数少ない北海道出身プロ野球選手だから、日ハムの監督になってもおかしくないんだが?

誰もが認める、名伯楽の中西さんも監督しては、優勝一回だからな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:18:58.28ID:qMUAyZ6l0
>>18
>>20
千賀は倉野だし、東浜は自分でも言ってるんだしそれこそ工藤でしょ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:19:33.01ID:8aavcsMt0
>>12
確かに森にこだわってたのはいただけないな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:19:54.72ID:qhKJqMr20
工藤は見ていて不快
やっぱり監督は一喜一憂しない地蔵タイプが適任
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:20:51.52ID:Z35lGGEM0
>>14
切ったというより引き抜かれたんじゃね?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:22:49.07ID:S6/1//0J0
楽天なんかだと辛島、塩見、美馬なんかはアドバイスが必要だろうから良いかもな。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:25:20.64ID:P6vGDtGy0
工藤は報ステに出始めたころすげえやな感じだった、今隠してるけどあれが本性
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:25:33.38ID:sJ2Yi8LDO
森使うなってじゃあ森のかわりに誰使えばよかったんだよ
寺原か?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:33:20.05ID:8wnMTDB+0
>>25
花がなさすぎるから!
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:34:56.04ID:OcDNjxEv0
嫉妬で叩かれるようになったのか工藤
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:35:07.30ID:UHBrRQA70
名伯楽って言ってもSBじゃそんなに絶対的エースって作れてないじゃん
サファテが異常に良かっただけ
来年はそんな良いはず無いからケチ付いて辞めさせられるより
良かった年に出て行った方が得って思ったんだろう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:38:34.10ID:wT8oK5N30
ここまで凄い成績残してるんだから独裁で良いだろう特に投手コーチは事実上は工藤がしてる様なもんだから名前だけのブルペン投手コーチが入れば十分だ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:14.09ID:UAsnFfFf0
>>38
いや、不満があったから移籍する訳で「この球団この人の胴上げの為に」と信頼してたらそんな何人も辞めないよ。

今年の業績は良かった、しかし有能で人望ある部長が三人も辞めたらビビるぞ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:47.36ID:4VbQMIrkO
孫+王、そして金権銭ゲバ野球が続く限り安泰だ!
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:53.24ID:Z35lGGEM0
>>50
どっちにしても切ったわけではないだろwww
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:42:52.90ID:BWha1ZhK0
ゴエが抜けるのはショック。外の空気吸ってまた戻ってきてほしい、工藤が抜けたら
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:43:29.58ID:ANYmZqrP0
孫が野球に飽き始めてる問題あるよな。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:44:07.07ID:sJ2Yi8LDO
ヨシはもともと楽天でデーブが嫌いで退団した。デーブもいなくなり満をじして復帰
残りの二人は井口だから。言ってしまえばお友達人事だ。ゴエはヘッド格だからいわば栄転
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:45:55.18ID:I8YQfiSv0
佐藤コーチにテレビ出てもらいたいな
どんな指導してんのか聞いてみたいわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:48:34.61ID:UAsnFfFf0
どの企業でも同じだが有能な人物が辞めるのは次の就職先が決まってるか、もうやってられへん!な訳で。

今の働き先のトップが良けりゃ辞めないわ、まぁ気が合わなかったのもあるやろなぁ。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:48:36.88ID:6bP0Coyw0
>>20
正直最多勝には物足りないレベル
防御率もアレだし運が良かったとしか
去年のノムスケみたいな感じ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:50:25.84ID:VrwhM8/Q0
バカ工藤に嫌気が差してみんな辞めてくんだな
こいつマジで馬鹿だろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:50:27.51ID:UAsnFfFf0
>>56
サッカーで世界一の形がインパクトあるのかなぁ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:51:01.61ID:COp89hCP0
前から工藤監督の作ったメニューで投手陣はトレーニングやってるって言ってたもんな
投手コーチ居場所ないわ
まだ育ちそうな素材がホークスの若手ゴロゴロ居るもんな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:57:46.14ID:qM8kNWTf0
夕刊フジいつもの妄想記事やん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:58:27.35ID:hX26/yxO0
それより来季の三軍監督が関川って。。。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 21:58:40.33ID:5HwOMUML0
エジリンじゃねーか
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:00:31.58ID:owTKY2nG0
工藤塾みたいな特別メニューみたいな感じのはどこの監督も、
特に現役時代の名選手みたいなのやってんじゃん
落合だって打撃コーチ差し置いてやってたりしたぞ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:09:39.22ID:lAq950Ne0
佐藤義則なんて完全に過大評価やん
酷使しまくりなのに
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:10:34.95ID:OUYukNgc0
鳥越清水はホークスに縁のある井口の為に送り出してあげたって印象なんだけど違うのかな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:11:23.49ID:PXt8Ie7S0
江尻

解散解散
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:15:51.00ID:iEDPtuSk0
>>22
秋山時代の中心だった攝津武田を外して殆ど投げてないウルフを入れるとか流石にフェアじゃないw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:23:41.19ID:EKFG3yPoO
権藤、義則、尾花、吉井
誰が一番良いコーチ?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:26:15.36ID:X0Iy63Ft0
優勝チームのコーチっていうのは引き抜きの声がかかるもんだよ
有能の証だからほかのチームも欲しがるし
コーチが抜けて弱体化すればチャンスだし
今までもよくあること 特に佐藤義則は声がかかって当然だと思うわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:27:33.72ID:+wDavgW80
倉野は現役のころからインテリジェンス溢れた選手だと思ってたけど、いいコーチになってるね
控えめで謙虚だし…
彼がいれば投手陣は大丈夫だろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:29:27.33ID:Vvp7pgqH0
やはり球団の監督は大卒か余程のキャリア積んでる者じゃなければダメだ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:32:56.00ID:FdL2ymcn0
現場から惜しまれてるのは今宮に泣かれてた鳥越だけやろ(´・ω・`)y-〜
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:35:20.50ID:1HCpfP3X0
>>50
かつての同僚がベンチャー企業を立ち上げて誘われた
と思いねえ
安定した生活を捨てて行く人を責められないだろ?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:37:38.72ID:S6/1//0J0
>>75
尾花。 ホークスの投手陣が急激に良くなったしな。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:41:54.84ID:BWha1ZhK0
あの人好きだったなー本多がわかいころの打撃コーチ。グラサンかけてコワモテと思いきや、外すと童顔な
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:49:37.42ID:fQ7XatEL0
>>86
実はその四人の中で上のキャリアで傷付きで出戻ったのは尾花だけではあるな。
その(監督も含めてキッチリこなす)視点だと権藤になるんだけど編成とのすり合わせ考えたら特効薬みたいなコーチは居ないって結論かも。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 22:55:15.83ID:pNNss8sJ0
>>58
 著書が出てます。意外にも昔ながらの投げ込み重点主義だったと思います。

 それとTVではNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』
2012年4月23日放送 179 『〜まっすぐ戦う、勇気を持て〜佐藤義則』で楽天の
投手コーチ時代が特集されてます。ひょっとしたらNHKアーカイブで観る事が
可能かもしれませんよ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:11:41.18ID:ol457T/A0
南朝鮮系から北朝鮮系への大移動か?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:21:51.99ID:nxZqNH260
工藤なんて大久保と連んで後輩苛めしてたんだろ、こんな奴を監督にするとはね。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:36:57.51ID:f9dyjAVx0
>>25
代理監督ならやってたやんw
自分には向かないっていってるぞ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:37:09.94ID:+yCrzIzt0
切ったんじゃなくて本人の希望でしょ
毎年引退する人数に対してコーチのポストは限られてるから
結果が出てる時に新陳代謝は積極的にやった方がいい
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:40:37.70ID:cpTaOcLk0
そうかー
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:43:13.18ID:UAsnFfFf0
>>85
んー、うまい事言うね。しかし現在のトップがホントに信頼、尊敬できるなら行かないな。まっそれは個人の生き方みたいになる。正解は無いんでしょうね。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:44:07.57ID:37SGvvvK0
工藤体制批判じゃなくて、昔の仲間とかに誘われて鞍替えするだけじゃんかよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:05:40.94ID:n9woSniX0
>>93
旧阪急の山田氏とかね、ただ決して監督としての成績は悪くなかったんだがなぁ。しかし実績とか理論を持ってる。過去の経験実績から何かプライドが邪魔したんだろね。

権藤さんとか恐るべき理論を持ってる、工藤監督もそうなんだろ。現場当時は佐藤、吉井より遥かに上の実績なんだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況