X



【野球】松坂世代の「怪物スラッガー」も…プロで輝けなかった高校野球のスターたち【野手編】〈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/09(木) 18:06:03.79ID:CAP_USER9
ドラフト会議が終わり、注目の高校通算111本塁打の清宮幸太郎(早稲田実)は7球団競合の末に日本ハム、一大会新記録の甲子園6発の中村奨成(広陵)は広島が交渉権を獲得した。
夢と希望に満ちたプロ野球人生が間もなく始まろうとしているが、その一方で過去には甲子園のスター選手として鳴り物入りでプロ入りを果たしながらも満足に活躍できなかった選手も数多くいる。
光があれば、陰もある。前回の投手編に続き、平成以降の甲子園の舞台を対象に、プロで輝けなかった高校野球のスターたち・野手編を紹介したい。

高校時代、“消耗品”と言われる肩を酷使した投手がプロで苦しむ事例が多くあるのと同じく、甲子園でスポットライトを浴びた野手の中にもプロ入り後に伸び悩み、
または故障や木製バットへの対応に苦しんだ結果、描いていた未来とは異なるプロ生活を強いられた者が数多くいる。

平成以降を振り返ると、まずは萩原誠(大阪桐蔭)の名前が挙がる。
3年生だった1991年に4番打者として春夏連続で甲子園に出場。
夏には打率.688、3本塁打の大暴れで同校を初出場初優勝に導き、高校通算58本塁打の記録も引っ提げてドラフト1位で阪神入りを果たした。

そして、ミスタータイガース・掛布雅之の背番号31を与えられ、2軍では打点王、首位打者などに輝いたこともあったが、
1軍ではチャンスを活かすことができずに1997年オフに近鉄にトレード。
結局、プロでは10年間で出場124試合、4本塁打に終わった。
2002年からは社会人・日本IBM野洲に所属したが、翌年のチーム活動休止とともに現役引退。現在は大阪で整骨院を営んでいる。

3年時に春夏連続甲子園出場し、センバツでは準優勝を果たした澤井良輔(銚子商)もプロでは芽が出なかった。
強打の内野手として、高校時代には同学年の福留孝介との比較で「西の福留・東の澤井」と言われ、福留の外れ1位でロッテに入団。
プロ5年目の2000年に1軍初安打を放ち、2002年には開幕スタメンに名を連ねたが、翌年に右肩を故障して2005年にプロ通算90試合で打率.225、6本塁打で退団。
以降、社会人クラブチームでプレーし、BCリーグ・群馬のコーチを務めた後、現在は保険会社に勤務しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171109-00000022-sasahi-base
11/9(木) 16:00配信
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:06:38.47ID:eCWJWthV0
松坂世代w
0003砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/09(木) 18:06:48.08ID:CAP_USER9
その澤井よりも3学年下、いわゆる“松坂世代”のスラッガーと言えば、古木克明(豊田大谷)だった。

2年生時から甲子園に出場して高校日本代表にも選出。3年生となった1998年夏の甲子園ではベスト4まで勝ち上がった。
同年秋、松坂大輔の外れ1位として横浜に入団。プロ4年目の2003年に1軍で125試合に出場して22本塁打を放ったが、
打率.208で131三振、リーグ最多の20失策を記録するなど穴の多さが目立ち、持ち前の長打力を活かしきれないまま2007年オフにオリックスにトレードされ、2009年を最後に引退。
その後、格闘家へ転身した後、再び野球界復帰を目指してトライアウトに参加し、米独立リーグのハワイ・スターズで1年間プレー。
2014年1月に復興支援活動を伴う一般社団法人スポーツFプロジェクトを設立するなど、活動の幅を広げている。

同じく1998年、夏の甲子園での横浜対PL学園の伝説の一戦で松坂から4安打を放ったのが、田中一徳(PL学園)だった。

当時は高校2年生。身長165センチながら類まれな俊足ぶりで注目を浴び、3年生の秋に横浜からドラフト1位指名を受けた。
プロでは1年目に初ヒットを記録し、3年目の2002年には112試合に出場して打率.256を記録したが、その後はライバルとの定位置争いに敗れ、
期待されたスピードも盗塁成功率の低さを克服できず、2006年オフに戦力外通告を受けた。
その後、米独立リーグで2年間プレーして引退。引退後は指導者の道を目指し、
拓大紅陵高校のコーチを経て、日本経済大学でもコーチとして野球に携わっている。

そのほか、まだ現役ではあるが、2004年の甲子園で計5本塁打(春2本、夏3本)を放って
春の優勝、夏の準優勝に貢献した鵜久森淳志(済美)は、入団した日本ハムでは在籍10年で6本塁打のみ。
戦力外の後に加入したヤクルトでは代打の切り札として存在感を見せているが、甲子園での輝きと比べると物足りない。

同じく、3年夏にエースとしてマウンドに立つと同時に打率.522、12打点と大暴れして全国制覇を成し遂げた堂林翔太(中京大中京)も、
プロ3年目の2012年に144試合に出場して14本塁打を放ったが、4年目以降は下降線を辿っている。
まだ26歳ではあるが、いつまでもチャンスが残されているわけではない。

甲子園での活躍は大きな財産になる。だが、野球人生はその後も続く。
「あいつは早熟だった」と言われないように、甲子園での経験を糧にプロ舞台で活躍してもらいたい。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:13:34.58ID:DCrPx6uU0
1980年4月〜1981年3月の学年の選手を話題にする時、まるで必ず付けなくてはいけないみたいに「松坂世代」という言葉を付けるよね。
松坂が関係ない話題の時でさえ。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:14:54.65ID:ldCqlgmn0
あの早稲田のデブもこうなるのか
口だけは大リーグ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:18:09.46ID:Or5/1nW80
ハンカチ、堂林、堂上直倫
こう見ると中田翔は凄かったんだな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:19:11.15ID:viyL4Ken0
清宮
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:19:21.58ID:wjGZChwz0
鵜久森はドラフト順位考えるとスカウトは皆「プロでは通用しない」と分かってたんだな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:21:17.96ID:5h9ls14/0
清宮ハム太郎
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:21:28.20ID:hYuGNqxS0
常葉菊川の町田の守備はプロでも通用しそうだったけどな
木製じゃサッパリ打てなかったらしいね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:22:37.98ID:eOAw93tw0
>木製バットへの対応に苦しんだ結果

これを見据えて清原は中高の頃から木のバットで練習してたんだよな。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:23:53.27ID:JDLxVwH/0
平安川口
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:26:38.36ID:Kq2+4Qmw0
【画像あり】岡副麻希アナ、超ミニスカでオシッコポーズ

https://goo.gl/yKa7mq

【画像】稲村亜美(20)、ネグリジェで神スイングした結果激シコ

https://goo.gl/iLDWSa
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:30:29.36ID:oxOuiH/20
古木も22HRなら成功した部類だと思うぞ
自然と打点も70とか行ってるだろうし
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:31:04.36ID:TnR4F9p20
吉本亮は?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:32:57.69ID:dhuVJ6Gq0
>>15
桑田は桑田で肘への影響を考えて高校時代は
ストレートとカーブだけしか投げなかったらしいな。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:34:40.13ID:HlOiLmIZ0
>>5
キャッチーなフレーズだからな
お前みたいなめんどくさいやつは記事を読むのやめな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:36:21.76ID:Kq2+4Qmw0
【画像あり】岡副麻希アナ、超ミニスカでオシッコポーズ

https://goo.gl/yKa7mq

【画像】稲村亜美(20)、ネグリジェで神スイングした結果激シコ

https://goo.gl/iLDWSa
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:41:09.24ID:Y7arEd2h0
何年間エラーしまくって試合落として我慢し続け使ってた東出も結局ショボかったな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:44:35.89ID:Y+Yv0BwZO
松坂世代なんて言うから変なプライドが邪魔してしまうんでは >松坂
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:46:57.64ID:90HX+KdK0
松坂世代のときにメンバーで2年なのに怪物だった大島とか凄いバッターになると期待したんだけどな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:50:32.95ID:1Zn6gmbJ0
■あの人はいま 元高校野球最多本塁打記録保持者 清宮幸太郎さん(28歳)

2027年、夏の甲子園決勝。 それを、TVで見つめる男がいた。
18歳で将来を嘱望されプロ野球選手になった、清宮さんは今……

「あの頃は若かったですね(笑)」
若き日を回想する清宮は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。甲子園決勝で、俺が逆転サヨナラ満塁ホームランを打って優勝する夢を」

早稲田実業を卒業、ドラフトで11球団に指名されるも、くじを当てた中日の指名を拒否し浪人を決意、社会人野球に活躍の場を求めた。
その後、裏金を受け取り巨人に入団するも、故障がちになり、若手や新加入選手の台頭に押され目立った活躍はできず26歳の若さで自由契約に。
巨人退団後、夢であった大リーグに挑戦するも、マイナーリーグの初打席で自打球を両足に当てて複雑骨折。志半ばで失意の帰国となった。
完全に世間から忘れられた存在となり、ひっそりと引退を決意。その際、自殺も考えたという。
しかし、今はカレー専門店を営む傍ら、地元の少年野球団のコーチを勤めている。

●暖簾の屋号の文字は元ラクビー早大監督の父、清宮克幸氏の手によるものだ
「いらっしゃ?い」。JR中央線上四谷駅東口から歩いて130分。「カレーの清宮」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると、
白いタオルを頭に巻いた清宮さんと奥さんの元気な声に迎えられた。

「去年の4月にオープンしました。暖簾の『清宮』という文字は父に左手で
書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、地方から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」

●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「カレー好きは飛行機に乗って本場・インドまで食べ歩きに出かける時代でしょ。ボクが修業した群馬の人気店『カレーの祐ちゃん』のカレーは
ハンカチを入れて煮込むのが特徴だから、インドカレーがカレーだと信じ込んでるインド人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけど、それも修業のうち。我慢、我慢です」

●かつてのライバルで現日ハムの中村や、マリナーズ所属の安田ついて尋ねると……
「あいつら俺より下手だったんですけどね(笑) 」と、おどけ
「2ちゃんねらーに気に入られるのも才能だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど。」
「今はもう現役に未練はありません。今度は、教え子で日本一を狙いますよ(笑)」
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:55:10.72ID:8LmsJ5ML0
鵜久森の名前が出てきてびっくりした
ヤクルトだと世の中の厳しさを知って必死に努力してる人って感じ

そんな姿が好きでみんな応援してるけどね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 18:59:07.85ID:ckwZJDGa0
「古木の嫁」ってタイトルのAVが出てそう
あくまでもAV男優の古木さんねwww
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:00:39.87ID:Amjpknr40
古木はドライアイで守備に難があったんでしょ
早く治してれば、打撃にも良い影響あったんじゃ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:04:05.35ID:RrxiR+UV0
福岡では和田・新垣・杉内がホークスに在籍してた頃は黄金世代って言ってたぞ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:05:37.68ID:mBgJkLdc0
古木は投手の癖や配球を読もうとしなかったのが致命的だった
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:31:40.62ID:p8LGcWV80
後藤武さんはまだ現役だっけ?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:37:14.70ID:kllGAdey0
内之倉
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:48:44.25ID:wf/vWWvJ0
まさか田中一徳が東出より活躍できずに戦力外になるなんて思いもよらなかった
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:50:25.65ID:cpumAFrm0
ダメなのは打者が多い
金属バットと木のバットの違いは想像以上に大きいんだろうか
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:10:22.24ID:1edFh3eF0
ノンプロスラッガーで輝けなかった中島輝士・住吉義則
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:16:08.78ID:DM+noCSW0
萩原の入団時に実家前で撮った写真の背景に母校の小学校が写ってた
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:17:52.49ID:1edFh3eF0
>>41
ゴメスか
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:20:55.84ID:i6wXV/P00
>>46
社会人が金属でやってた時代のスラッガーだもんな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:24:11.06ID:I+CsuK+q0
野球はドラフトがあるからこういう鳴り物入りで入団したがその後は鳴かず飛ばずの選手にもスポットが当たるんだよな。

サッカーは入団の経緯が不透明だから高校時代輝いた選手がプロ入り後パッとせず消えていっても誰からも注目されない。
高校サッカーのヒーローでプロ入りした選手って国見の平山相太の後は誰も知らないorz
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:25:45.21ID:IyPW4k9F0
>>45
配球が読めるかどうか
まっすぐを待ってたところへの変化球に対応できるか
あと選球眼かな
どれかがダメだとプロではカモにされる
当たったら場外なんだけどって選手では使ってもらえない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:30:51.89ID:iHZdDkav0
後半の30試合ぐらいで8本ホームラン打った時はついに和製大砲誕生かと喜んだもんさ
それが翌年伝説の22本、37打点が生まれるとは夢にも思わなかった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:05.60ID:tckv9VYw0
古木の第1号、甲子園で見た思い出
あのときは甲子園に目立つ横浜ファンなんて本当に一人も居なかった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:21.46ID:ohw2O+LW0
>>55
ソロホームランで1打点と考えて余りがたった15打点と考えたら
いかにチャンスで打てなかったかが分かるでしょ
(ちなみに2003年の古木の得点圏打率は.121)
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:39.50ID:PG6bXbk+0
阪神に指名されると
ファンに家の前で六甲おろし歌われるらしい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 21:39:01.67ID:FTIPB9JC0
田中一は言うこと聞かないんでしょ
2ストライクになっても流すことせずに
引っ張ることしかしなかったとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況