X



【キンコン西野】「慶應生の人気就職先2位が銀行って正気?」「行員はロボットに代替される仕事」発言が物議 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2017/11/07(火) 10:05:15.80ID:CAP_USER9
キンコン西野「慶應生の人気就職先1位が銀行って正気?」「行員はロボットに代替される仕事」発言が物議
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13853043/

絵本作家でお笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さんは自身のブログで11月5日、「慶應生の人気就職先ランキング1位が『銀行』って正気?」という記事を投稿し、ネット上で物議を醸している。

西野さんは4日、早稲田大学の学園祭で講演会を行った。開演前、舞台袖でメディア関係者と「今の学生が何を考えているか」という話をした際に、「慶應生の人気就職先の1位って『銀行』なんですよ」と言われて驚いたという。それについて、

「これは決して銀行で働かれている方を否定しているわけではなくて、事実として、銀行員は、なんなら真っ先にロボットに代替される職業だ」

と記し、慶應生は安定を求めて銀行への就職を選ぶのか、そうであれば銀行員のどこが安定しているのか疑問に感じているようだ。

■「銀行を選ぶ学生を否定しているわけではなく、真意が知りたい」

西野さんは、銀行でスキルを身に着けて転職していくのだと思い、「他の職業で使うことができる銀行員のスキルって何ですか?」と聞いた。すると「彼らは『安定』を求めて銀行に就職するんです」と言われ、さらに驚いたようだ。

「こうなってくると、今度は慶應の学生さんと喋りたくなる。できれば就職先に『銀行」を選ぶ学生さんと。否定しているわけでは決してなくて、子供の頃から、たくさん勉強して、いい大学に入って、2017年に銀行員になろうとする人達の真意を知りたい」

西野さんからすれば、優秀で可能性に満ち溢れた慶應の学生が銀行という、古くて堅苦しいイメージのある業界を志望するのか疑問なのだろう。指摘の通り、AIが発達すれば今後人間の仕事が減ってしまう可能性もある。

ただ、そうはいっても慶應の学生に銀行が人気というのは本当のようだ。
ワークス・ジャパンが2018年度卒業見込みの大学3年生、大学院1年生10万人に実施した調査によると、慶應生が最も就職したい企業は、前回調査に引き続き三菱東京UFJ銀行だった。2位は三菱商事、3位は三井物産となっている。

また慶應義塾大学によると、2016年度の就職先企業で最も多いのは、みずほフィナンシャルグループ(146人)。
他にも3位に三菱東京UFJ銀行(91人)、8位に「三菱UFJ信託銀行(50人)などが上位ランクインしており、実就職先としても銀行が人気だといえそうだ。
>>2以降へ続く

★1=2017/11/07(火) 06:02:08.88

※前スレ
【キンコン西野】「慶應生の人気就職先1位が銀行って正気?」「行員はロボットに代替される仕事」発言が物議
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510002128/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:06:40.25ID:OYxudWPT0
西野ってのは銀行で働いたことあるの?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:06:41.57ID:Z9g1YdXK0
早稲田で講演してるのに?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:06:55.34ID:c7tGqj240
金の出し入れしかしないと思ってんのか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:07:17.79ID:35NnfK8n0
正論の西野 vs 嫉妬のお前ら

止めとけ、もう勝負ついてる
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:07:40.49ID:xOVZEX7v0
まあ河原乞食はコジキしかやらねーわなw
ロボットがコジキやる必要ないし
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:08:29.54ID:pe6kGdvT0
スレタイの2位と本文の1位はどっちが正解なんだ?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:08:29.74ID:f2hjQyN20
銀行なんかは安定してる方だろ
銀行で得たスキルや知識人脈は他業種でも有用だし
銀行出身なんて引く手数多
大体銀行は色んな人に出会えるので楽しいらしい
銀行を選ぶやつは間違ってないよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:09:19.75ID:tE9wFIqM0
今の慶応生に何か価値があるとでも?
西野さん、古いですねぇ
今や医学部以外はゴミなんですよ
昔と違うんです
慶応卒で派遣やバイトなんて沢山いますよ
国立?笑わすなとw
東大でも文系なら厳しい世の中、余裕はないの
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:09:57.22ID:eeXqzHB00
芸能人がクリエイティブな仕事と思っているのかな?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:10:05.04ID:LFwQ0S4B0
銀行って社会的地位が高いと思って世間体気にする人が行くな
集団強姦するような大学の人が世間体を取り繕うために行くんだろう
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:10:33.99ID:f2hjQyN20
>>1
1位をなんで2位に変えた?
パート2と間違えたか?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:10:52.97ID:3z6S/EQZ0
確かに、客にぺこぺこするのが普通の商売だけど、銀行の客は融資先だから
ぺこぺこする必要もないし、銀行業は意外と楽しいのかも
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:11:23.59ID:1znf6Pnn0
銀行員なんてやめとけ
人生台無しにするぞ
慶応ならメーカーか商社目指しとけ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:11:40.70ID:3uOGciFr0
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる

浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚

浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退

これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利

安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった

引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから

引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し

今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム。芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし

安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ

本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事

なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/

安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent

安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:16.87ID:fhMuiQOX0
>>18
いやー、「お願いです、お金借りて下さい〜」ってペコペコしながら営業に来るぞ。
いつ手のひら返されるか判らんけど。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:25.37ID:y1ToLQ/q0
【西野Facebook動画】2017年8月11日(58分間)自宅より
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/722309011306797

みんなすぐお金を稼ごうとするんだけど、えーと…たとえばね、えー…大前提として
今、信用をお金に換金する、両替する装置ってのは揃ってるよね?
クラウドファンディングだとかオンラインサロンだとか。VALUもあるし。
つまり10年前に比べて信用をお金にするのはそんなに難しくなくなったよね?

その上でさ、んーと…たとえばさ、1000万円を稼ごうと思うでしょ?
で、みんな1000万円稼いで、すぐこれを貯金しようとすんじゃん。
結論から言うと貯金っていうのは無駄遣いである。
これ、こないだ母ちゃんに説明して全然…「なに言ってんの? あんた」みたいに
言われたんだけど。親世代はやっぱ頭が悪いっていうか…頭はまぁ、わる…
悪くないっていうか、単純に時代についていってない。
常識が違う、変わっちゃったのに、アップデートできてないってことだと思うんだけど。

んー…貯金っていうのは無駄遣いである。
なんでかって言うと、たとえば1000万貯金するために1000万稼ぐとする。
じゃあ、えー……お金を稼ごうと思ったらコストがかかんだよ。
稼ぐ額に比例してどんどんどんどん、おっきいコストがかかる。
たとえば1000万稼ごうと思ったら、どっかに税金払わなきゃいけないわけですよね。
1000万稼いだら1000万貯金できるわけじゃないよね?
1000万貯金しようと思ったら、1千何百万円とか、だいぶ稼いで…
なんなら半分ぐらい税金持ってかれるみたいな。
だからお金を稼ぐってことはそもそもコストがかかるってこと。

その上で、今 銀行にお金を預けたところで金利なんかたかが知れてるよね。 
銀行に預けてお金が増えると思ってるのがお父さん・お母さん世代で、 
今は銀行に預けてもお金増えないですよね? むしろ銀行にお金を預けてしまったら、 
ATMで引く時に100万円一年間預けてた分の、一発でなくなっちゃうじゃないですか。 

だから基本的に銀行にお金預ける人って馬鹿だと思うんだけど。であれば、であればさ。 
1000万稼ぐんじゃなくて、1000万円に両替できる分だけの信用を稼いだ方がよくない? 
で、1000万に両替できるだけの信用を稼いでおいて、お金が必要になった時だけ 
その信用の中から幾らか必要な分…そんとき必要な分だけお金化すればいい。

たとえば怪我して入院するってなったら、「入院費ください」っていう
クラウドファンディングやればいいじゃん。
必要な時に必要な分だけお金化すればいい。そうしたらムダなコストがかかんない。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:26.58ID:epIok0H+0
西野はアホやなあ
職業と職種の区別がついてない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:38.92ID:tKzmsRt10
西野って行員といえば、みんな窓口サービス係になると思ってるんじゃ?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:50.69ID:CMiGpmQW0
早大生はマスコミだからな
ネットに代替される
マスコミが凋落したら公務員だとさ
在野の大学のはずが
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:52.35ID:Lqnc1Y9V0
>>11
それは残れたやつだけな
慶応ならまだ学閥があるからいいけど
いった支店長が早稲田とか東大だと
死にたくなるぞ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:13:37.59ID:W5nHMwph0
今後雇用拡大が見込まれるのは
医療福祉だけと言う日本経済のありさま
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:13:54.94ID:3uOGciFr0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:14:13.49ID:rhW9CXN70
子供時代にずっと勉強だけしてきて
あえて無くなる仕事を選ぶ

人生をかけたギャグだよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:14:41.11ID:tTcn8kKx0
頭脳労働ほどAIになるから、勉強は無意味になるんだよw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:15:19.07ID:Lqnc1Y9V0
>>25
融資の評価なんて人間よりAIにやらせた方がいいし
客の金の管理も人間が管理すると、人間が変な気起こしたりするだろ
それにお前の頭脳だと、
銀行の仕事といえば窓口しか思い浮かばなかっただけじゃないの?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:15:27.64ID:3uOGciFr0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:15:35.98ID:EhKXzlb30
これは西野の意見にほぼ賛成
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:16:08.56ID:KgEPFOjn0
前に飲み屋で隣に座ってた女子大生が
「結婚するなら東京の大手銀行員に限る。転勤ないし、定時で帰れるし」
と言ってたのを思い出した。
西野さんの銀行業務のイメージって、その女子大生と同じくらいの認識なんだろうなぁ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:16:16.05ID:W5nHMwph0
学生はまだまだ甘いなぁ
3年先も読む力がないのか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:16:58.44ID:f2hjQyN20
大体、銀行や商社なんて社会の裏側に隠れてるから
実際にどんな職業か分かってるやつなんて少ないよな
西野とやらも銀行と言ったら窓口業務しかイメージできてなさそう
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:17:48.52ID:y1ToLQ/q0
2017/8/19
今、個人レベルで「信用」が取引されている。
クラウドファンディングやVALUやポルカを使って、
一般の女子高生が、自分の信用をお金に両替できるようになった。
会社や一部のお金持ちだけのものであった『信用経済』が、
個人レベルで扱えるようになったのだ。

これを僕は『信用経済2.0』と呼ぶ。
数百年に一度のパラダイムシフトだと思う。
道徳観やルールの摩擦が起こって当然だ。

僕の母ちゃんは今日も銀行にお金を預けて、
一年間かけて貯めた利子を、
一度のATMの引き落としでブチ壊している。
「母ちゃん。貯金というのは、お金の無駄使いなんだよ。
お金を貯めるぐらいなら、そのお金を使って信用を
作っておいた方がいいよ」といくら言っても響かない。
「将来、何があるか分からないから、その時の為に銀行に預けておいた方がいい!」
と、この調子だ。
というか、世の中の99%が僕の母ちゃん側の価値観だ。

しかし時代は変わった。
残酷だけれど、『貨幣経済』から『信用経済2.0』への
アップデートに出遅れた分だけ、キチンと痛い目に遭ってしまう。
この時代の流れは、個人がどれだけ抗おうが、もう止められない。

5年前。「信用だ」「信用を稼げ」「嘘をついちゃダメだ」と言って、
空気を読んで生きていくことのリスクを散々っぱら叫んだが、
まるで耳を傾けてもらえなかった。
「津波が来てるぞ。逃げろ」と叫んだが、信じてもらえず、
津波に飲み込まれていく人を、ただただ見ているだけの無力感があった。
その時の僕にはまだ信用が無かったのだと思う。
「また西野が何か言ってる。どうせ、炎上商法でしょ」といった。

しかし、革命は緩やかに起こっていた。
『信用経済2.0』の準備が着々と進められていたのだ。
今、僕たちが作らなきゃいけないものは一つだ。
それは「信用を数値化」すること。
信用経済2.0に入り、『好感度ランキング』は、もはや機能していない。
大企業のオジサン達が大好物のSNSのフォロワー数もだ。

VALUもTimeBankも、SNSのフォロワー数で価値を決めてしまうかぎりは、
新しい世界は作れない。信用経済2.0には、信用度をはかるモノサシが必要だ。
友達と相談して、ちょっと作ってみます。
https://lineblog.me/nishino/archives/9294492.html
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:17:57.83ID:b7CUlzjk0
先ずKOの銀行員って言うのが、社会に対するリスクになる。
だから、AIで置き換えるならKOの銀行員からだ。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:18:56.05ID:Srllmbmw0
どれも脅かされるよ
AIによってかつて経験しない事が短期間で起きる
それを解決するのもAI
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:18:56.17ID:fqTLBbwZ0
発言の内容が、10代後半で「俺世の中知ってるぜ」って勘違いしてる成績優秀生徒と同レベル
こいつ何歳だっけ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:19:26.30ID:W5nHMwph0
社会に影響が少ないように共働きの
高所得の女性からクビ切るぜ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:19:47.31ID:bEW2yb000
>>1
本当のことを言わないのが世の中なのにおまいは馬鹿か
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:19:50.84ID:F+k0AmeY0
やめろよ窓口とか言ってる雑魚が可哀想やろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:20:15.47ID:3z6S/EQZ0
ぐぐると、色々出てくるな

三菱UFJ「約1万人削減」 銀行員受難の時代がくる
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/25/news018.html

ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた!
AI導入に「4000人の配置換え」…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52015

みずほFG、1万9000人削減検討=ITで業務効率化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102800369&;g=eco
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:20:31.84ID:0HbjbBna0
よくわからんけど、銀行の仕事と言われて窓口業務を思い浮かべてるんじゃないだろうな?
本業は外回りで金を融資するんだが
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:20:42.16ID:Oe88ikoP0
人工知能と仮想通貨で瀕死になるらしいな銀行
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:21:12.18ID:waQHD9vm0
最初は、つい最近大規模なリストラを発表したばりなのに、と思ったけど、
リストラしてゼロになるわけでもなく、一定数は維持していくわけだから、
より少数精鋭になっていくわけだよね。これから採用される人は、そっちに含まれるのことになるわけだ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:21:36.31ID:Lnxg0/Q50
税理士とかもAIに代わるからね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:22:29.52ID:WsjTlwpc0
プロパーは行員じゃねーだろバカ西野

新卒で受付なんかするかよ阿呆
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:22:39.91ID:4DGnMT3C0
いや銀行員なんてろくでもないよ
晴れた日に傘を貸し
雨の日に取り上げる簡単なお仕事

オレも事業立ち上げの時に融資頼みに行ったが何の調査能力も知識もない
信金で融資受けて見返してやったけどね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:24:31.26ID:zoZRYdPM0
というかホワイトカラーは全般的にやばいよ
人工知能の進化スピード早すぎる・・・
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:24:45.66ID:o/SKxKveO
はぁ…
銀行に縁がない(預ける金が大して無い)から
こんなアホな発言が出来るんだろうな…

もしくは嫌いな中田(慶應卒)に負けっぱなしだから
僻んでるのか。見苦しいぞ西川島さん
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:25:18.44ID:b7CUlzjk0
日本の社会を破壊して、
失われた20年の作り出したのは、
小泉・竹中のKOライン。
勝ち組、負け組みなて考え方をするのがKO族だろう。
これでは国家は破滅に導かれる。
経済の根底には道徳がなければいけないが、
これをKO族に求めるのは事実上不可能と考えていい。
銀行が経済を牽引する為には、
道徳的観念をAIでプログラムされたシステムを導入するしかない。
原発を爆破させたのもKO族のコストダウン主体の発電所運営だったしな。
KOは悪しき日本の象徴、絶対に日本の世の中から排除しなければいけないだろう。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:25:27.30ID:qfq0VSe20
先日、三菱東京UFJ銀行六本木支店に新規口座開設のために行ったら
書類全部あって要件も満たしてるのに何かと理由つけられて断られた
まるで犯罪者でも見るような目だったし腹立つわ
短大卒、学部卒、修士卒の低学歴ばっかりのくせにプライド高すぎ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:25:28.03ID:OiTiUm/X0
季節の風物詩、 いつもの炎上芸でございます

定期的に炎上ネタを放り投げないと、誰からも忘れられるからな、サイナラ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:26:37.87ID:JEbjAZkn0
西袋さんなんかを呼んだ早稲田祭が悪い
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:27:00.03ID:bbP3ZBGE0
10年以内にいろいろ変わるよ
産業革命そのものだよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:27:35.47ID:EG8BfpLx0
>>44

10代前半の間違いじゃないの?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:27:57.55ID:fTd2Bjqc0
最近のニュースでしったかたぶりとか恥ずかしい馬鹿だな、コイツ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:28:33.36ID:EhKXzlb30
銀行員に限らず、株とかFXとかで生計立ててるヤツの人生観ってホント薄っぺらい

目先の金が上がった・下がったが全ての世界だから、人生そのものの考えも目先が全てになってる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:29:34.17ID:CzDZ1OXQ0
これは西野が正しい。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:29:46.42ID:tE9wFIqM0
日本を代表するクリエイターなんだから
上から目線は当然です
アーティストなんて西野さんの手足ですよ
いや、西野ワールドに色つけるための
道具にしか過ぎません
世界は西野さんから生まれてくることを
人々は案外知らない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:29:55.29ID:wW2YXQ050
>>51
長銀破たんを知らない世代なんやな
銀行・信金・信組がバンバン潰れて吸収合併されていって、小さい所はほぼ淘汰された
あれを知っていると、銀行は今一番ヤバい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:30:14.82ID:4DGnMT3C0
私大文系が望める仕事なんてその辺が限界だろ

哀れんでやる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:30:18.76ID:wb37KQad0
AIによる銀行の合理化って、末端の従業員をAIに変えることだろう。
現在でも店舗窓口は派遣とか契約社員だからな。

金は、人が貸して、人が使うからな。
AIが金使ってご馳走食べたり、金使って土地買ったり、旅行に行って楽しんだりしないしな。
貸すほうと、借りるほうの人間同士が会って繋がるのが基本。
慶應の社員は、貸すほうの人間に属するから、当面、これが不要になることはない。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:32:02.39ID:e9t8NYNR0
銀行だけじゃないし、そもそもイメージ先行でモノ語りすぎ

あちこち首突っ込んで自己主張する割には薄っぺらいから嫌われるんだよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:32:04.13ID:CzDZ1OXQ0
銀行窓口は当然だし、融資先選定もAIでおk。
人間は営業ぐらいかね。
業務成績の管理もAIでおK。
ほかにすることあるの?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:33:10.55ID:/6pS7PT+0
>>49
融資ももうAIの方が正確で優秀じゃん
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:33:11.38ID:OQdbHjSM0
>>66
ウォーレン・バフェット「せやな」
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:33:23.94ID:b7CUlzjk0
カネというモノは、社会を動かす為のツールにしか過ぎないのだが、
KO族はカネに操られている、カネの奴隷だよ。
カネの奴隷に、カネを市場に撒く為の窓口を握られるのは、
社会に対するリスクを増大させる事になる。
道徳的観念をベースにした経済法則にしたがって、
カネを操り、国家国民を豊かにするのが銀行員の仕事だが、
KO族はカネに操られているカネの奴隷、
お話にならない。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:33:40.27ID:8jccIg7g0
銀行が上位に入るのは現実的に考えた結果だろう
どこにでも就職できるとなったら銀行は選ばない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:33:51.30ID:+0t4jQIV0
在チョン芸人とは一般の日本人は違う
在チョンなら芸人になりやすいが日本人はなっても売り出してもらえない

日本人は堅実な仕事を選ぶしかない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:34:23.72ID:rFE6PXwb0
融資の基準なんてAIにやらせりゃ良いだろ。昔みたいに担当者が自分や支店の責任でなんてねえだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:34:30.42ID:FhCFvexU0
窓口は自動化が進み人件費を金利に回すようなネットバンクが増え始めるとは思うけど銀行マンがいなくなる事は無いだろね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:35:04.91ID:CQTQhOxr0
銀行とっておけば手堅いってことでは
テレビ局、新聞社おちてからで良いんじゃね銀行は
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:35:31.85ID:CzDZ1OXQ0
>>71
>慶應の社員は、貸すほうの人間に属するから、当面、これが不要になることはない。

貸すのだってAIのほうが有能なんだよ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:35:44.81ID:TrhJFezN0
人や会社の金融マネジメント的な意味でロボットにはできないと
「銀行員」は反論してるんだろうけど、
銀行内部の者として、現実には今の全職員の過半の仕事は
AIで代替できる
その準備をしてきたからこそ、この好景気に三菱東京UFJは
国内30%の従業員をリストラすると発表したじゃないか
全業種、数値化しやすい仕事はAIに変わる
これは真実
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:35:56.69ID:V6+B/nkg0
>>1
こういうこと言っちゃうのは支店内の窓口業務しか知らんのだろうな

窓口より便利なATMやらオンライン取引、電子決済等々これからも沢山利用してくれ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:35:57.19ID:5hWlxVKd0
年収2000万円のサラリーマンはメガバンクしかないわな。

メガバンクで働いていたが慶応ばかりだったわな。

リストラが来れば、3流大学から首を切るので、慶応と旧帝大は大丈夫と言う見通しなのだ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:36:19.17ID:8uMK/Hzl0
今の銀行は事業を一緒にやってくんだよ
半沢直樹見て 融資するだけだと思ってんだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:36:27.82ID:t0HgUll30
メガバンクの出世レースのために、メンタル病むやつも多いよ。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:36:34.63ID:tvHAgZ/F0
銀行員って高給だがめちゃハードだよ、体や精神壊して辞めるのも多い
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:37:01.74ID:CzDZ1OXQ0
AIが窓口業務しかできないと思ってるやつw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:37:03.08ID:4DGnMT3C0
まとめ

文系イラネ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:37:10.46ID:rFE6PXwb0
銀行員の主な仕事ってATMでモタモタしてる老人に説明する事じゃねえのかよw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:37:47.81ID:uXlDikfb0
馬鹿だな
なぜって高給だからに決まってんだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:38:00.50ID:aW51FE8P0
デイトレと勘違いしてない?
もしくはATM
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:38:24.54ID:fhMuiQOX0
>>88
その切り捨てられる中にエリートは含まれないってコトじゃね?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:38:41.07ID:4DGnMT3C0
>>93
具体的に何がハードなの?
想像がつかない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:39:05.58ID:rFE6PXwb0
竹内力は元銀行員
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 10:39:27.10ID:EG8BfpLx0
>「他の職業で使うことができる銀行員のスキルって何ですか?」

大半は、ほかの企業に入れるからな。
直接的なスキルで言えば、債権回収会社(サービサー)とか貸金業者でも、
債権回収の知識が生きるけどね。
一般企業でも中小企業で総務部長や経理部長やることも珍しくないしね。
銀行員、財務・会計・経理・法務と広く浅くマスターしているし、事務処理
能力が高いから、そのスキルが使えるのよね。

独立志向の人もいろいろ。融資の際に目をつけた分野で起業する人もいれば、
行員時代にとった中小企業診断士や社労士などを開業して、経営コンサルを軸に
仕事をする人もいるな。資金調達の実務的な面で頼りになるからな。
あと、意外と独立で多いのが不動産屋かな。銀行員なら若いうちに宅建士はとる。
いまは任意売約という分野が確立されてるので、売主側の担保権者と抵当権抹消
の話まとめて、買主側の住宅ローンも算段してやってと。銀行員は、不動産の担
保評価の訓練を若いうちからしているので、査定なんかもなれたもの。

わかいころから営業力鍛えた人も多いし、公務員やめた人とかより、よっぽど重宝
されるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況