1980年:ポカリスエット。とらばーゆ。青い珊瑚礁(松田聖子)竹の子族。ホワイトデー。漫才ブーム。
ガンダムプラモデル。校内暴力急増。テクノカット。
1981年:オレたちひょうきん族。ノーパン喫茶。キャプテン翼。スペースシャトル初飛行。ルビーの指輪。なめ猫。
窓際のトットちゃんがベストセラー。
1982年:笑っていいとも開始。ミニスカート。レッグウォーマー。タッチ(あだち充)。テレホンカード発売。
パーソナルコンピュータPC-9801を発売。待つわ(あみん)。コンパクトディスクプレーヤー発売。
1983年:インターネットが誕生。東京ディズニーランドが開園。北斗の拳。スチュワーデス物語。
「おしん」が最高視聴率62.9%。ファミコン初発売。積み木くずし。
1984年:マハラジャがオープン。ドラゴンボール連載開始。カラムーチョ。風の谷のナウシカ。新紙幣発行。
グリコ森永事件。スケボー。エリマキトカゲ。
1985年:神田正輝と松田聖子が結婚。ハンディカム。ショルダーホン。スーパーマリオブラザーズ。金妻ブーム。
日航ジャンボ機墜落。おニャン子クラブ大人気。ビックリマンチョコ。
1986年:写ルンです。テレクラ。つくば万博開催。天空の城ラピュタ。男女雇用機会均等法施行。
1987年:朝シャン。ゴクミ。花キン。バブル。ねるとん紅鯨団。マドンナ、マイケルジャクソン来日。
国鉄民営化。アメカジ。
1988年:東京ドームが完成。カラオケボックス。ダイ・ハード。明石家さんまと大竹しのぶが電撃結婚。
ミニ四駆。ドラクエ3発売。リクルート事件。となりのトトロ。
1989年:昭和から平成へ。消費税スタート。ゲームボーイ。テトリス。

うわっ輝きすぎてる