>>110
札幌ドームは欠陥ドームです。
基本はサッカー場だが、野球など多目的に使えるようにしすぎて
非常に不便で何より高コスト。

たかが190万都市にドーム2個ってのはたしかに贅沢だが、
札幌ドームでは解決できない問題が多すぎるからしゃあない。
札幌ドームは税金垂れ流しで維持し、
新ドームはふつうに儲かるだろう。

>>118
五輪誘致に相乗りというアイディアは面白いけれど、
札幌市長は真駒内はあくまで五輪用、
五輪の話を詰めた上で余裕があったら検討するかもね、
という態度で一貫しているので、
今年末までという締め切りからしても、
今更真駒内移転案に目はない。
日本ハムの希望はどうあれ、札幌市長が翻意しないかぎり変わらない。


ボールパークにホテルとか儲かるのか、
という疑問はよく出されるが、
ボールパーク構想はもう日本ハム単独でやる気がなく
(基本は食品会社なのだからノウハウもないしな)、
広く出資を募って専用の会社を作ることになっている。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21861460T01C17A0UU8001?channel=DF220420167266
--
このため、業種を問わず広くパートナーを募り、新球場の設計や運営について建設の前段階から連携していく。

周辺にホテルやショッピングモール、飲食店街などを設けることで、ファンの滞留時間を長くする(イメージ図)
 日本ハムグループは新会社の出資比率についてもこだわらず、強力なパートナー企業が複数出てきた場合
は50%以下にとどめることも検討する。新会社は日本ハムを含めた出資企業の信用力を生かして資金を調達。
500億円を見込む球場建設費を日本ハムグループ、参加企業の出資金や金融機関からの借入金でまかなう。
新会社に出資しなくても協業に取り組むパートナーも同時に募る。
---

ボールパークが儲からないと財界から判断されたらこの新会社に誰も出資しない。
逆なら出資がどんどん来る。
ま、私はガンガン出資が来ると読んでいるけどな。