ドラフト制度が日本独自 もっと言えばNPBしかやってないならともかく
スポーツビジネスの本場アメリカを参考にして、既に半世紀以上の歴史がある訳で
大きな問題があるなら、とっくに是正されてそうなものだけどね

それこそ、一番その是非が言われたのは1978年の江川事件だろうけど
これも40年近く前と来ている

神戸新聞NEXT|スポーツ|プロ野球ドラフト会議 起源は六甲山にあった!
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/201710/0010672056.shtml

日本野球機構(NPB)によると、当時、高卒選手との契約金が1球団の年間チケット収入を上回るなど、
有望選手をめぐるマネーゲームが激化。
球団経営悪化や戦力の不均衡を防ぐため、パ・リーグを中心に一定の歯止めを求める声が上がった。

そのため導入されたのが、米プロフットボールNFLを参考にしたドラフト制度。
セ・リーグも巻き込んで具体的な検討が進み、65年4月に合意すると、
同11月に最初のドラフト会議が東京で開催された。