X



【サッカー】<震撼!>日本と中国のサポーターの応援はこんなにも違った!「浦和サポーターは長い時間跳び続ける」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/25(水) 00:22:15.50ID:CAP_USER9
2017年10月18日、網易体育は、サッカーAFCチャンピオンズリーグ準決勝で上海上港と対戦した浦和レッズのサポーターの応援ぶりに「震撼した」とするコラム記事を掲載した。

記事は、「浦和はホームの埼玉スタジアム2002でここまで中国スーパーリーグのクラブに負けていない。これには、浦和サポーターの応援が直接関係している」と指摘。浦和は18日の上海上港戦も1?0で勝利し、同大会の決勝進出を決めた。

記事は「浦和が再び中国のサポーターに『魔のホーム』の雰囲気を味わわせた。試合前、現場の浦和サポーターはおそろいのコスチュームを着ている。旗が振られ、スタンド全体のサポーターが跳びはねながら高らかにチャントを合唱する。

中国のサポーターはほんの数秒しか跳びはねないが、浦和サポーターは長い時間跳び続けるのだ」と浦和が醸し出す独特の会場の雰囲気を評している。

そして、「中国のクラブでは上海申花の応援が傑出しているが、浦和とはまるで比べものにならない」と主張。「2007年の同大会決勝で、上海申花がホームで浦和と対戦した際、3000人の浦和サポーターがやってきた。

そしてこの3000人が、本物の応援とはどういうものかを中国のサポーターに知らしめた。

上海申花サポーターの声は3000人の浦和サポーターの声援にかき消され、浦和の大きな旗が試合開始から終了まで揺れ続けていた。

それから10年、中国サポーターによる応援の威勢は相変わらず今ひとつ。かたや日本のサポーター文化はさらに大きく成長した。この点について、われわれは確かに多くを学ばなければならない」と論じた。

サッカーでサポーターは「12人目の選手」と言われ、ホームでの試合の方がアウェーより勝率が高くなる傾向がある。サポーターはまさにチームにとっての大事な戦力と言えるだろう。

2017年10月19日(木) 21時30分
http://www.recordchina.co.jp/b194281-s0-c50.html

写真
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201710/20171019-052113129.jpg
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 04:30:53.49ID:RYHW/OBP0
>>75
恐ろしいだろうね
今はレッズ応援大したことありません。
最初はマジスッゴい圧力だった。
スタジアムぶっ倒れる?って思った。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 04:33:05.13ID:D/co+d97O
浦和市民なんかに負けてるから中国共産党倒せないんだろうね支那人って
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 04:47:31.62ID:BA4WgORW0
浦和は嫌い
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 04:52:51.00ID:vomnseOw0
>>4
俺もヘドが出るはど気持ち悪い。野球だと巨人の応援。テレビの音消して見てたわ。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 04:53:42.36ID:WTseO6EI0
欧州欧州言ってるけどはっきり言ってイングリッシュ以外大した応援してない
Jは森脇がボール触ったら消臭力歌えや
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:15:56.75ID:HRA/XOnb0
>>82
俺は好き
ってか2007年に上海申花は決勝までいってないじゃん 浦和の決勝の相手は確かセパハンだろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:18:53.39ID:BW7hrXI10
まるでマサイ族みたいに例えるなw



>>4
代表ヲタは烏合の集だからワンパターンなんだろ
許してやれw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:21:57.48ID:BC9mXM/n0
内村航平の嫁がギャル過ぎて即ハボwwwwwww※画像あり

https://goo.gl/iPjLw1
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:29:14.75ID:+HbE0Cgk0
セイリングはロッドスチュアートのパクリ
豆な
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:29:43.34ID:KGMHdOC10
あれ?あれ?あれ?浦和?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:31:00.16ID:aCrYM0sA0
>>4
般若心経のサビの「ぎゃーてーぎゃーてー」とかあそこはテンション上げて読むだろ?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:31:09.39ID:UVwlr/6I0
あーあ中華が浦サポの真似しちゃうわこれ
教育に悪いやつらだ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:31:16.17ID:KGMHdOC10
おおぉ!!おぅ?浦和レッズ ウィアーレッズ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:34:13.93ID:wyKNh3vm0
浦和サポーターは椎間板ヘルニア予備軍
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:34:30.85ID:+U8ueBLDO
いやなスタイル
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:35:01.89ID:lXAP5B1W0
代表とレッズの応援は違うっていうのが理解できない
ずっと意味なく歌い続けてるのは同じ 替え歌のバリエーションが豊富というだけ
いい加減気づけ 歌合戦してもそれはオタ芸にすぎないと
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:40:02.34ID:KGMHdOC10
>>97
スタジアム行けば分かる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:40:18.93ID:YIvWdPFs0
すぐ暴れるけど声量なくて応援がショボいのは鹿島だな
似たようなレベルで声量なくて更にチャントがダサめなのがガンバ
ここはナチスの旗振ってハゲ軍団が追放されてから今季はサポ団体の弾幕出せなくなってる
あと川崎もチャントがダサめ
ベルディー川崎の方はJ2暮らしが長すぎてサポーターが数人しかいなくなったらしいな

浦和の次に声量あるのはやっぱ東京かな
流石首都クラブって感じだよな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 05:51:58.93ID:lXAP5B1W0
>>98
うるさい歌合戦だとわかるんだな

いつも思うんだけど実際スタジアムで見て
浦和の応援はリアクションのない歌合戦だって俺だけでなく
サッカーライターでも書いてる人が何人かいるわけじゃん
水沼、俊輔、戸田とう歌う応援を批判する人もいる
それなのになんでスタジアムに来れば違うとわかるというの
スタジアムにいておかしいと感じるわけ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 06:01:28.53ID:lXAP5B1W0
>>99
別に歌合戦の声量が多いのが良い応援じゃないだろ
そもそもサッカースタジアムで自分たちが主役になろうと応援するのが
正しい観戦の仕方なのか それって球音を消す野球の職業応援団と何が違うの
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 07:25:27.39ID:79P7kd2C0
>>53
なにそれハロプロ系のアイドル?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 07:30:04.00ID:29Pj2KAW0
>そして、「中国のクラブでは上海申花の応援が傑出しているが、浦和とはまるで比べものにならない」と主張。

上海申花は浦和の応援をパクっているんだよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 07:31:58.42ID:p504AuCI0
【興奮必至】小島瑠璃子のマンスジくっきり画像wwwwwww※画像あり

https://goo.gl/nVJqce
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 08:02:03.37ID:vk6fYW2E0
>>104
10年前のACLのグループリーグで当たった時、上海申花は2つのクラブが合併した直後で
サポーターもまだ旧グループが別々で応援していた
そんな上海に浦和が乗り込み浦和の応援を直で見た彼らは、
それに対抗する為に試合の途中から手を組み一緒に応援しだした
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 08:24:18.42ID:we4smuQT0
>>35
札束で選手かき集める資本主義の豚そのものの浦和程、ゲバラが相応しくないチームもない。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 08:27:58.47ID:gWGGzxGU0
>>99
東京昔は迫力あったけど今は劣化したぞ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:11:46.75ID:HRA/XOnb0
>>108
札束で引っ叩けるほど浦和はカネないぞ
むしろ最近はケチ臭い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:18:41.31ID:bTFjDWZ40
やきうでさえパクってますから
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:21:11.38ID:RH74en5K0
元々日本人は集団主義で中国人は個人主義だからな。体制的には反対だけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:21:48.51ID:m9QiurI00
ウルトラスニッポンだっけ?あれの代表の下品さなんとかならんの?
いい歳こいて中学生みたいなしゃべりだし
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:23:38.24ID:eicFsFE00
バッタかな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:26:56.30ID:SEQ+YF5r0
>>22
誰が見ても恥ずかしい
一本調子でただただ歌い続ける応援ていかにも思考停止の日本人て感じ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:38:51.09ID:eOkNpuCI0
民度は別としてあれだけのサポーター数は羨ましい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:42:26.67ID:MKPt91mf0
>>109
植田アカヒ豚はまだ居るの?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 11:53:37.58ID:pFgTAURa0
浦和サポはキョンシーみたいなもんだ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 12:09:24.79ID:QWB02rTZ0
>>60
どこか欧米の国と試合した時にバカにされてたよ
驚くべき事に日本のサポーターは15分も同じ曲を歌ってたとかなんとか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 12:12:02.94ID:QWB02rTZ0
確かに浦和のチャントはアウェイで敵のサポから拍手される程度にはすごい
https://youtu.be/IorSyAL7g1g
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 12:13:22.75ID:jhtyeC8l0
>>4
仙台か新潟のチームが始めたツイステッドシスターの曲使ったチャントが世界中に広まったんだろ。
欧米ひとくくりにするのはあほ丸出しだと思う。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 12:14:44.83ID:johrFZjD0
一方この試合で日テレ実況アナが残した名言

2-2のスコアレスドロー
12人目のサポーター

まるで成長していない(AA略)
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 12:21:25.55ID:SEQ+YF5r0
>>124
アレってなんや
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 12:28:19.96ID:jyhh7MI30
>>122
これか
日本産のチャントか海外で歌われるのは痛快だな

https://youtu.be/PEEp58dZIR0
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 12:44:56.47ID:iKFc7R7K0
太鼓のリズムがダサまくり
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 13:14:27.64ID:YnSKyB0I0
>>123
隼磨はいつからアナウンサーになった?w
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 13:56:05.94ID:gWGGzxGU0
>>127
原曲あるじゃんみたいなコメントがあるけど
アイーダやgo west、コーヒールンバのようにこの曲をベガルタがサッカーの定番応援歌にしたんだから十分に凄い
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 13:58:39.09ID:htre1xY80
浦和サポって国内じゃ問題起こした記事しかないのに中国だと褒められるんだな

Cに移籍すれば???
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:02:52.27ID:oFRaKPiq0
>>4
ジェイが日本に来たとき
磐田サポがずっと歌っててクレイジーって言ってたなw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:15:10.83ID:2RvlLCbQ0
2007年に上海申花と戦ったのは決勝じゃなくてグループリーグだろ
いろいろとごっちゃになり過ぎ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:17:07.05ID:9Efui5Xf0
>>10
サッカーから応援パク・・・インスピレーションを得て応援は影響受けたよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:19:03.18ID:2RvlLCbQ0
>>132
プレミアも手拍子中心かと思いきやレスターはじめ、太鼓ずっーと叩いてるクラブ結構あるのな
やっぱり太鼓あった方がリズム取りやすいんだろうな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:19:38.85ID:+zJuWgi00
長い時間跳んだり歌ったり
声量あるとか客が多いとか少ないとかは
勝敗には関係ないけどなw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:21:55.96ID:oFRaKPiq0
>>135
太鼓が上手いとテンション上がる
うちのゴル裏トランペット吹く奴いるんだよね
すげー萎える
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:25:06.75ID:ABevK1HN0
>>99
瓦斯はチームが不振とあいまって今年は弱々しい
相手の応援でアウェイ感あるのが日立台と仙台
特にユアスタは屋根の反響効果で仙台レッツゴーのコールの威圧感はなかなか
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:26:27.29ID:NX7Glh9h0
日本の応援ってずっと一本調子でメリハリがなくて試合に合わせた盛り上がりじゃないんだよなぁ
ヨーロッパとか南米だとホームのチームがチャンスになると一気に歓声が大きくなって相手に威圧感与えるけど
日本ってチャンスになってもずっと同じ歌歌ってるだけで相手にはあまりプレッシャーになってない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:30:49.82ID:2RvlLCbQ0
浦和で凄かったのは城南戦のホームとナビで優勝したときの国立だろうな
あんときはなんかスタジアム全体がざわざわしてた
まあ俺は売店で弁当売ってて音聞いてただけだけど
城南戦はマジでスタジアムが揺れたというか震えてた
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:34:03.18ID:Zg8GJ3zj0
2007年にアウェイ上海まで行った3,000人のうちの一人だけども、あれは特別だよ
浦和にとって初のACLで、みんな深夜残業や休日出勤をこなして、なんとか週の真ん中で3日休む都合をつけて中国まで行ったんだ
そりゃ全員気合いが違う いつもの倍くらい声出てたよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:44:02.48ID:9Efui5Xf0
>>125
野球だろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:45:28.58ID:9Efui5Xf0
>>138
ウチは試行錯誤してトランペット導入したりやっぱりやめたりと悩んでる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:46:01.22ID:c7I9GTHj0
そんなに応援に効果があるのなら、
浦和が常に優勝していなければならないのでは。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:49:22.31ID:KnEnRSg60
ドイツ→歌い続ける
イングランド→サイドチェンジで盛り上がる
スペイン→じっと観てる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:50:19.40ID:nrM7EXO10
またひとつ、支那人が日本に恐怖する要因が出来てしまったな。明日にも尖閣は奪われ、来年には沖縄が奪われる!

支那人の行動原理は、周辺諸国への恐怖だからな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:52:59.53ID:c7I9GTHj0
ゴール裏の人たちって
「合法的に公共の場で騒げる権利を買ってる」印象。

競技そのものに関心がなさそうなのに結果に対しては最も敏感。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:53:12.34ID:ekFSxo+50
Steamにて1万件以上の好評価を集めた無料の恋愛ADV『Doki Doki Literature Club!』紹介(ネタバレなし)。海外開発者が描くお約束の向こう側
http://cherryblog.top/archives/2024

ニンテンドースイッチ、本体アップデートにより「ゲームキューブコントローラー」に対応。Wii U向け接続タップを介して
http://cherryblog.top/archives/20210
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 14:55:18.44ID:q6MKqVuH0
イギリスのボクシングでもよく観客が歌ってるなあと思ったら最近はアメリカのWWEでもサッカーみたいなチャント歌ってるな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 15:04:33.13ID:oFRaKPiq0
>>144
あの音聞くと声出す気がなくなる
自分はゴル裏に行くのもやめたわ
導入はやめたほうがいい絶対
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 15:38:00.77ID:SEQ+YF5r0
>>140
そうなんよね、歌って良いとか悪いとかじゃなく
向こうはもっと自然体で応援してるし歌うときは動機が存在してる
日本代表なんかは「サッカーの応援はこうやって歌うんですよ」と示されたら馬鹿の一つ覚えでずっと歌ってる状態
悪い意味で日本人らしい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 15:39:29.36ID:SEQ+YF5r0
>>143
そうなんだ
鳴り物とカットバセーじゃ無いのか今は
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 16:41:40.45ID:lXAP5B1W0
やってる本人たちが歌のおかげで選手は走れるんだって信じてるからな
怖い 怖い

いい応援っていうのは、見るべき時に見て、叫ぶ時に叫ぶ応援だと思う。
とは今は名解説者になった戸田和幸の言
長澤がいいプレーしてもずっと歌ってたじゃん
拍手があったかもしれないがそれを歌でかき消す
それって野球のブラバン職業応援団と同じ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 17:29:22.00ID:9Efui5Xf0
>>154
チャント歌ったり手拍子中心だったりタオル回したりまねしまくってる
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 17:57:31.50ID:lXAP5B1W0
日本人って結局誰かに命令されるのが好きなんだよな
学校教育のせいか 稲作文化のせいか
なんで休日に金払ってまでコールリーダーの命令どおりに歌って跳ねて
疲れに行くんだろう 顔がサッカーを楽しんでるように見えないんだよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 18:26:49.45ID:gWGGzxGU0
>>158
勘違いするな
応援なんてみんなサボってるから
浦和ですら常に本気で声出してんのなんて1000人くらい
どこのクラブも応援してるの真ん中に集まってる若いのだけだよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 18:29:28.34ID:pkEvL3yA0
なんでチェゲバラなの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:50:38.74ID:N72mfmN60
sage
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:56:14.49ID:baMfr40h0
>>4
特に、じゃなくて、変なのは代表の応援だけ
浦和のはバリエーションに富んでる
ここぞ、という時にやるのがPride of URAWA
https://www.youtube.com/watch?v=lzvcPR5EtYU
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 19:58:47.41ID:baMfr40h0
>>156
そんな戸田和幸も現役時代は、埼スタの浦和戦は
雰囲気だけで興奮しまくって、試合前のロッカールームで何度も自分でビンタしたり
興奮を鎮めるのに大変だったんだ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:01:20.32ID:baMfr40h0
>>140 >>153
お前らが本場を美化しすぎ

試合展開に合わせて自然発生的にその場に適したチャントが始まるのなんてイングランドくらいだ

ドイツだって拡声器持ったコールリーダーが応援仕切ってるし
ボカジュニアーズのサポなんて同じチャント45分ハーフずーっとやってたりする
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:01:59.83ID:mdNaYxsP0
お〜にぃっぽ〜〜なんてのは退屈極まりないし相手への脅威にもならない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 20:09:09.72ID:baMfr40h0
赤サポがスタミナあるのは娘娘でスタカレー食ってるから
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 21:27:26.12ID:3W17UBLd0
浦和の連中はきっと脳にノミでも飼ってんだな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 21:38:58.03ID:uEVNlx2/0
代表のチャントは糞だけど
Jチームのチャントはありだな
同じチャントを長く歌ってる時は糞に思えるけどな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 21:59:26.96ID:ABlPDasm0
>>67
ボンボネーラ的に言えば心臓の鼓動だからねー
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 22:16:36.86ID:xWM7ejJt0
おまえらが浦和がずーっと歌いっぱなしだって信じ込んでるのは驚いた
確かにそういう試合もあるさ
けど実際、埼スタいくとチャントとチャントの間で静かな時間も結構ある
ボールを蹴る音が響き渡る時間とかあっ!チャンスだ!ってなった一瞬の観衆のどよめきとか悪くないよ


まあテレビでやるような大一番は気合いれすぎて歌いっぱなしが多いのは否定しない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 22:21:38.93ID:xWM7ejJt0
>>161
コレオに協力くらいするだろそりゃあ。。
それと90分間ずっと声をからして跳ねるのは全然別

入場の時にこれを掲げてください!って用意してあるボードをわざわざ反抗してやらない奴いたらそれこそ意味わからん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 22:22:24.17ID:xWM7ejJt0
ああそうか。。野球にはコレオができるチームがないよね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 22:24:38.78ID:4DrPaSYM0
大阪のゴリラは、サポの力はないとか言ってたよなぁw

あんなのがサッカー見てるとかギャグだろ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 22:26:40.76ID:ABlPDasm0
埼スタでの2004 CS 2戦目、
2試合合計1-1のタイで延長になったんだけど、その延長に入る少しの間レッズサポーターのチャントが止んだの
で、マリノスサポーターがここぞとばかりチャントをぶち込んだわけです
サポーター数54000対3000
スタジアムに3000人のマリノスサポーターの歌が響き渡った
選手の耳に大いに届いたと思う
結局PKまでもつれ込み、マリノスがタイトルを取った
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 22:29:15.13ID:xWM7ejJt0
>>99
>浦和の次に声量あるのは東京かな

釣り針でかすfぎ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/25(水) 22:38:48.06ID:9Efui5Xf0
>>174
何で無いんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況