X



【芸能】キンコン西野、全国5500図書館に「著書寄贈」が批判されるも即反論! 「これの何が問題なのでしょう?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちゃこ ★
垢版 |
2017/10/17(火) 15:01:37.36ID:CAP_USER9
 全国5500館の図書館に著書を寄贈すると宣言したお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さん(37)が、「図書館を利用して、自分の本を売ろうとしている!」との批判を受けたとブログで明かした。

 「これの何が問題なのでしょう?」。西野さんはそう反論し、「お腹を痛めて産んだ子供を必死に育てたらいけませんかね?」と切り返した。

■全国図書館大会がきっかけ

 西野さんは2017年10月15日のブログで、4日に発売したビジネス書「革命とファンファーレ〜現代のお金と広告〜」(幻冬舎)を全国の図書館5500館に自腹で寄贈すると発表した。

 きっかけは、文芸春秋の松井清人社長が13日の「全国図書館大会 東京大会」で、文庫本の貸出が売上減少に影響しているとして、図書館での文庫本貸出を中止するよう懇願したことだ。

 これに対して、西野さんは図書館の貸出が本の売り上げ増加につながっているとの考え。そこで、図書館へ自腹で著書を寄贈して、図書館の貸出が書籍の売り上げに貢献していることを証明するとした。

 この寄贈宣言には、ツイッターなどで賛否両論。「ほんとにその通りだと思います」「名前を売りたいだけの承認欲求でしかない」などと議論に。

 西野さんは17日のブログで、

  「『西野は図書館を利用して、自分の本を売ろうとしている!』『西野は話題を作って、結局、自分の本を売ろうとしている!』といった批判を頂戴しました」

と紹介。

 そんな声に「自分が、自分や仲間の為に、自分の本を売ろうとして、これといって誰に迷惑をかけているわけでもない。そして、それを求める人がいる。これの何が問題なのでしょう?」と反論、こう続けた。

  「図書館があることによって、本が売れて、本の面白さに出会う人が増えればいいと思いますし、『ああ、そういう広告もあるのね。ちょっと自分もやってみよう』と勉強する人が生まれて、これまで埋もれていた
誰かの素敵な作品が、世の中に見つかるといいと僕は思います。お腹を痛めて産んだ子供を必死に育てたらいけませんかね?育児放棄をしたほうがいいですかね?」

◾一方、Amazon売れ筋ランキングでは...

 全国で約510館の図書館を運営する図書館流通センター(東京都文京区)は、西野さんの取り組みに感謝の意を表した。

  「『図書館の貸し出しが書籍の売り上げに貢献してくれていることを証明する為に全国5500館に自腹で寄贈する』という西野さんの試みについては、私ども図書館員も様々な形で証明できるよう
頑張っていきたいと思っています」

 西野さんは16日のブログで、同センターの谷文子会長から届いた、こんな手紙の文面を公開している。

 西野さんのブログによると、図書館に寄贈する著書の配送作業は17日に始まる。18、19日には、全国5500館の図書館に届く予定だという。

 「革命とファンファーレ〜現代のお金と広告〜」(幻冬舎)は、10月4日に発売。発売6日で、10万部の売り上げを記録した。Amazonの売れ筋ランキング「本」部門では10月17日現在、第3位に
ランクインしている。

JCASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000004-jct-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000004-jct-ent&;p=2
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 17:37:52.17ID:ev+pqcc30
紙とスペースの無駄なんだよしね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 17:40:13.74ID:UzelS0n10
もういいよ
ブログなんぞで記事書かなくても
こっちは寄贈することも批判があったことも知らないんだから、それをアピールするための書き込みに過ぎないんだろ
そんなん枝葉みたいなもんいちいち記事にするからノイズみたいな記事が溢れるんだよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 17:40:20.24ID:4Qq+bWZI0
もっといい本があるだろw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 17:42:57.39ID:OWkmqTh70
>>163
ゴミだの低能だの奴隷だとか
育ちが悪いね。まともに教育受けてないからかな。やっぱり他の人を下に見ていないとダメな人なんですか?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 17:43:35.60ID:YK17zMZr0
聞いたこともない本に聞いたこともない話題
というか絵本の時もなんかこうやって勝手にわめいてたよな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 17:55:16.03ID:4eVoC6BC0
Facebookでこう言っているし、仮想敵と常に戦っているんだろうよw

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/754153824788982
こういうことをすると、「本の売り上げを伸ばす為に図書館を利用しているのか!!」
というバカが必ず発生するので、先に言っておきます。
「はい、そうです。それが一番美しい形だと思います」
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 18:00:29.41ID:Eb1NpOIF0
単に厚かましいというだけ。
図書館に置く価値が有るのかわからん。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 18:32:53.18ID:dxGUD0Nt0
紙の無駄
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 18:39:51.30ID:/nwM8TAp0
これはさすがに西野叩くのおかしいだろw
何も悪い事して無いわ。
図書館で読んだのをきっかけに買おうかなという気持ちになる人もいるだろうし、有害図書でもあるまいしこういう本を広めようと努力して何が悪い?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 18:50:15.23ID:2JENsw5g0
>>216
西野の今回の件を批判してる人ってホントにいるのか?
もうみんな飽きてるだろ。
いつもの仮想敵を作る手法だよ。一体どこの誰が批判してるんだ?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 18:55:16.96ID:pCPbQ5LA0
本の寄贈って図書館側にも断る権利があるはずだけど
すべての図書館に確認とるのかな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 19:01:33.42ID:4jPh/kIi0
>>216
それは西野目線な、じゃ創○学会とか
宗教団体からのは?無名な学者の
本もたくさんるぞ

そういった誰も読まない本を送り付け
られても図書館は迷惑なだけ

こいつ話題になったのは絵本だろ
ビジネス書なんていらない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 19:24:08.01ID:O/xviTvN0
知らんて
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 19:27:34.04ID:g9aRvosD0
【画像あり】女性アイドル、メンバーの全裸写真をうpしてしまい即消しwwwww
http://ss.st/bBt6
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 19:40:17.37ID:CvQTFONT0
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。


麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 20:20:08.17ID:WDB93Auj0
お前らみたいに何でもかんでも批判するやつってほんと社会のゴミだよな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 20:35:26.27ID:O5XQh19Z0
>>3
これ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 20:45:48.35ID:JBFZ/DrS0
>>1
西野と上西はスルーすれば良いのに
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 20:51:03.57ID:Xo37kmd/O
批判した所でそれもこうやって西野に利用されるだけなんだからもうほっときなさいよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 20:53:36.11ID:DZz7IMBb0
酉野さんやり手やな
図書館を憎む作家よりエエやないか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 20:56:41.86ID:oGD4Wj/P0
批判か?
失笑や嘲笑の対象になってたんじゃないのか?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 20:58:39.15ID:ob/v5Rjn0
これは西野さんを認めざるを得ないね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 21:03:14.66ID:za1G2pst0
俺はそんなゴミ読まないし家族や友人知人にも注意喚起する
万が一近所の図書館で見つけたら排除するよう司書に進言する
それ以上は関わらない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 21:12:23.64ID:LI0by+7K0
いらなければ返品か譲渡しろとかいうけどその寄贈されたゴミを処理するために手続きする労力もただじゃないだろ迷惑行為だよいう自覚ないのな
お前の本が欲しいと言ってきたところにだけ寄付しろよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 21:23:44.12ID:kjaMbwh20
寄贈は迷惑なことが多いみたい

600: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 22:54:03.16 ID:xhnx/VPM
図書館の規模にもよるけど、ベストセラーとか大抵購入済みのことが多い。
古本募金って言って、不要の本をポストに入れてくれたら古書店に売って資料費に充てる企画をしてる
とこがある(大学図書館に多い)
図書館の資料の充実を本当に想ってくれるなら、そういう貢献の仕方が一番ありがたい。
どんなゴミ本でも、持ってきてくれたら選定会議にかけて要不要判断してるんだ。
量も馬鹿にならないから、うちみたいに公共図書館じゃなけりゃ一般からの寄贈本は一切断る方針に
して欲しいんだけどね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 21:25:24.76ID:DZz7IMBb0
まあ送りつけ商法でもあるな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 21:30:33.37ID:HeuGWPRn0
つまらない本を置くスペースの無駄
電子書籍で欲しい奴に配ればいい
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 21:30:57.51ID:r0kyMH2F0
>>122
山口さん?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 21:33:34.01ID:OuR+Sd2a0
西浦とか西田とか言われてたうちが華だったんだな

キンコンもダメ、本名もダメ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 21:39:58.97ID:GEvdPfDQ0
批判も自作自演なんでしょ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 22:02:35.81ID:QqcCQA/i0
>>156
ちゃんと返品用梱包材と着払い用伝票は同封したんだろうな
捨てることも許さないとか嫌がらせじゃないか
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 22:45:47.92ID:awslIAk90
それのなにがいけないんでしょうかね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 23:39:17.08ID:4IZW+ozj0
図書館に置くには番号ふって登録して管理シール貼ったりやらなきゃいかんのに
それを5500箇所にやらすとかアホだろ
その費用も負担しろ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 23:43:10.32ID:PJPu4yV60
つうか、絵本って図書館が自腹で買ってくれるから
利権になって絵本作家が食っていけるんだろ…
作家が自腹で配ってもあまり意味はない。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 23:47:54.64ID:VAytmVVR0
だから図書館はいらない贈呈本は勝手にもってていいよって箱にいれるから
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 05:06:49.08ID:fi9Gi5eH0
まあ゛著作゛ではないけどな
この男の世間の反論を見越して商売をするのって虫唾が走る
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 05:13:44.26ID:vbHhdGsI0
>>68

> 1・2コメントくらい批判されたのを100批判だ1000批判だ10000批判だと騒ぐのがコイツの手。
> むしろその炎上手法を批判する
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 05:51:47.94ID:d/jm+xbj0
無-課-金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://frdr.russkoeumea.com/1018.html
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 06:30:00.21ID:Tu7Sd9Kb0
売名叩きを装った援護射撃
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 06:33:16.45ID:Tu7Sd9Kb0
大体図書館なんて子供コーナーに限っても数百年前からのベストセラーがごろごろしてるようなところだぞ
同列に並べられて埋没しないのはよほどのことがないと困難
書庫送りのやつも相当数ある
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 06:35:07.57ID:Tu7Sd9Kb0
図書館で生き延びる方策の一つはハードカバーにすること
装丁がぜい弱な書籍はジャンルによっては門前払い
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 06:52:26.88ID:iup+1XRB0
西野が寄贈した『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告戦略〜』より
 
革命のファンファーレは鳴った。
農業革命よりも、産業革命よりも、大きな革命が、よりによって僕らの時代に直撃した。
情報革命だ。
インターネットにより距離や時間が無くなった。
当然、距離や時間に結びついていたいくつかの仕事も無くなる。
物の売り方が変わり、働き方が変わり、お金の意味が変わり、常識が変わり、
道徳が変わっていく。超高速回転で。

そして、残念なことに、経験したことを僕らに教えてくれる存在であったハズの親や先生は、
この革命を経験していない。
たとえば、あなたの親は、あなたにこんなことを言うだろう。
「好きなことをして生きていけるほど、世の中は甘くない」と。
親世代のお金は"ストレスの対価"だ。

ところがとうだ?
ストレスがかかる仕事から順にロボット化されていき、
ストレスがかかる仕事がみるみる世の中からなくなっていくではないか。
自動改札機が生まれ、改札口から駅員が姿を消したような変化が、
今アチコチで起こっているではないか。
好きでもない仕事は消え、好きなことしか残らなくなってきている。
ここからは、好きなことを仕事化するしか生きていけない時代だ。
彼等は、この変化を捉えていない。
彼等は、この大波の乗り越え方を知らないのだ。

変化しなくても良かった世代の常識との衝突もあるだろう。
あなたが革新的な動きを見せれば、そこには確実に議論が巻き起こる。
その時、これまでの常識に根をはっている連中は、あなたの提案の本質を知ろうともせず
「炎上商法」という言葉で片付けようとする。
必死になって「炎上=悪」という印象操作をし、そして、批判の声はあなたに集中する。
単純に彼等の理解が追いついていない場合もあるが、そこに発生する批判のほとんどは
「変化することに対する恐れ」だ。
それならば、そんな批判は甘んじて受けようじゃないか。
変化しなければ生きていけない時代なのだから。

何が必要になり、何が不必要になったのか?
どの職業がなくなり、どんなことが、これから 職業となるのか?
1つずつ整理し、対応していこう。常識のアップデートを止めてはならない。

ちょうど一年前に出版したビジネス書『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』
の発行部数は10万5000部。
絵本『えんとつ町のプペル』の発行部数は31万部。
オリコン2017年上半期"本"ランキングでは、児童書部門とタレント本部門の2冠を達成。
『えんとつ町のプペル』を作る際のクラウドファンディングは2度実施して、支援者数が9550人。
支援額が5650万4552円。
これまでのクラウドファンディングの支援総額は国内歴代最高記録となる1億円を突破。
個展『えんとつ町のプペル展』の動員数は60万人を突破。

これだけ見れば順風満帆だが、どっこい、失敗が可視化されていないだけで、キチンと失敗もしている。
成功と失敗の裏にあるのは、理由と原因だけだ。
それらを見ていきながら、今後僕らは、どのように身をふっていれば時代を捉えることができるのか?
これから、僕の実験と結果と対策を全てお話しようと思う。しばし、お付き合いください。
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/photos/733319556872409
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 06:55:45.48ID:iup+1XRB0
>>267

◆「芸人」を再定義する

以前、ナインティナインの岡村さんと意見が衝突したことがあった。
ひな段に出ない僕の活動を受けて、岡村さんが「芸人だったら『ひな壇』に
出ろよ。皆、出てるんやから」とラジオで発言されたのが事の発端だ。
僕は、「皆が出ているのだったら、余計に嫌だな」と思った。
理由は僕が『芸人』だから。

岡村さんも僕も、同じ『芸人』という言葉を使っているが、着地点が全然違う。
つまり、お互いの『芸人』の定義が違うのだ。
岡村さんは、漫才をして、コントをして、ひな壇に出て、クイズ番組に出て、
グルメ番組に出る……そういった活動をする人を『芸人』と呼んでいる。
つまり、職業名(肩書き)としての芸人だ。
学校の先生や、消防士さんや、タクシードライバーさん、そういった並びに
『芸人』を置いている。肩書きとしての『芸人』だ。世間の認識もこっちだと思う。

そういう考えもあっていいとは思うけれど、僕は岡村さんや世間の皆様と少し違う。
僕は、皆が右に進んでいる時に「左という選択肢もあるよ」と行動でもって提案する人や、
具体的に言うと、まもなく定年で、まとまった退職金も貰えるのに、それまで我慢できずに
会社を辞めて、喫茶店を始めちゃうオヤジだとか、そういった生き方をしている人を
『芸人』と呼んでいる。つまり、『芸人』というのは、肩書きではなく、生き方の名称だ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 07:04:03.26ID:iup+1XRB0
>>268

◆意思決定の舵は「脳」ではなく、「環境」が握っている。

朝のワイドショーでテリー伊藤さんが「(収録中にキレて途中退室したことを)
ブログに書くことは西野の弱さ。それは西野とディレクター2人の問題だから、
そのディレクターに直接言えばいい」とおっしゃった時は、
「そんなこと言い出したら、タレントの不倫に対して本人に直接言わずに、
欠席裁判でアレやコレやと論じている、テリー伊藤さんをはじめとした
世界中のコメンテーターは全滅じゃないですか?」と直接ご本人にぶつけてみた。

こういったことだけを切り取ると、「西野って、大御所にもまるでひるまないなぁ。
勇気があるなぁ」となるんだけれど、その実、大御所に自分の意見をぶつけたら
収入(オンラインサロンの会員)が増えることが分かっているから言えるという部分もある。
僕があなたよりも勇気があるわけではなくて、僕があなたよりも意見しやすい
環境にあるという話。

オンラインサロンという環境があるから、自分の意思を表明することができて、
自分の意思を表明すれば、オンラインサロンの会員が増え、さらに意思を表明しやすくなる。
僕はスポンサーさんからお金をいただく広告ビジネス(好感度ビジネス)を早々に放棄して、
このループに入っている。

つまり、嘘をつかなくても良い環境になっているので、そもそも「嘘をつく」
という選択肢がない。ダイレクト課金をしてくださる方々が離れてしまう
選択肢≠とるメリットが僕には一つもない。
意思決定は、頭や心ではなく、環境がおこなっている。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 07:08:04.94ID:SC/UAF/Y0
全部の図書館に出向くのならいいんじゃない
送りつけるのはどうかと思うけど
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 07:08:17.54ID:iup+1XRB0
>>269

◆意思を明確に表明する

タレントとして信用を勝ち取る為に、まずは「嘘をつかない」ということを徹底した。
仕事だからといって、マズイ飯を「美味い」とは言わない。
それが、「美味い」と言わなければいけない現場だとしたら、
そもそも、そんな仕事を受けない。

「嘘をつかない」ということは「自分の意思を明確に表明する」ということと同義だ。
というわけで、相手が大先輩のナインティナイン岡村さんであろうが、
テリー伊藤さんであろうが、言いたいことは言う。
そして言いたいことが言える環境を作っておく。

『サンデー・ジャポン』という番組で、コメンテーターの西川史子さんは
「こんなこと、タレントをやっていたら日常茶飯事。私も経験があるけど
我慢している。西野さんも我慢すべき」とコメントされたが、
過労自殺をした方の御遺族の前で同じ台詞を言ってみるといい。

それと、もう一つ。
さも「帰らずに我慢している自分は、人として一枚上手」といった感じで
話されていたが、そもそも西川史子さんに「収録中に帰る」という選択肢が
あったのかは甚だ疑問だ。

当然だが、これによって、僕は前述の番組には未来永劫出られなくなる。
その番組を放送しているテレビ局との関係も際どいところ。
「面倒クセー奴だな」となると、似たような番組のオファーもなくなる。
テレビの仕事が遠退くわけだ。
テレビを収入源にしているタレントさんにしてみれば、これはなかなか厳しい選択だ。

つまり僕の言い分を要約すると、「帰らないんじゃなくて、帰れないんじゃないの?
そもそも、帰るという選択肢を持っていないのに、『私なら残ります』とか言ってん
じゃないよ」といったところ。

もう一度言うが、「嘘をつかない」ということは、
「自分の意思を明確に表明する」ということだ。
ことテレビに関して言えば、テレビ以外の収入が安定していないと、
なかなかテレビには意見しづらい。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 07:47:22.72ID:c1EMrT6I0
西野だから儲けられたわけで、庶民の参考になると思わない。
でも梶原よりは好きだ。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 07:52:03.15ID:QsLD0ecp0
【悲報】愛子様激太りwwwwwwwwwwwwwww


https://goo.gl/TP6tGC
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 07:53:54.99ID:3edFgzbU0
マッチポンプ商法
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 07:55:37.72ID:HaiT3V/10
大人が漫画読むのおかしいですっておもうし。

絵本→本って子供た読めるようになっていくって大事。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 08:01:56.93ID:donP4q0Q0
こいつの絵本なんて誰が読むんだ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 08:09:15.11ID:WyTFZDC10
プペルじゃねーのかよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 08:19:14.20ID:iup+1XRB0
>>266
絵本では既にやってる。

2017/3/10 10:55
絵本『えんとつ町のプペル』の初版発行部数を1万部から3万部に
引き上げる交渉をする為に、 自分で1万部を買うことに決めました。
「僕が1万部買うんだから、初版1万部だったら売り切れちゃうでしょ?
だから、3万部にして」と。
http://lineblog.me/nishino/archives/9266040.html
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 09:19:17.82ID:v4nahwl20
こいつってなんでいちいち反応するんだろうな
そんな自分のやってる事に自信ないのか
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 10:07:33.61ID:Cf2PGjFN0
図書館が迷惑しますよ。なんでこんなこともわからんの?あほ?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 11:11:11.44ID:epmd3jwh0
> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000029-zdn_n-sci
> これを証明するため西野氏は、発売6日で10万部を突破したという自著『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告〜』を、
> 全国5500館の図書館に自腹で寄贈すると発表した。17日正午から配送を始め、18日〜19日に届けるという。
> 不要な場合は、返品するか誰かにプレゼントしてほしいとしている。

図書館の意思を確認せずに一斉送付とか、迷惑千万だな
某ヤフコメではこれを批判する人たちはおかしいという意見が多いようだが、善意の押し付けなんて迷惑以外の何物でもない
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/18(水) 11:49:41.52ID:omkjdptW0
>>254
西野さんは、自分の本を自分で買って
「本が売れないなんて嘘!ボクの本はこんなに売れてる!」ってやってるから
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 06:38:07.44ID:GCBaiY4W0
証明するなら隠密でやれよ。売り上げズレるだろ。こいつほんと嫌い。行動起こせばいいと思ってる馬鹿。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:09:42.93ID:/w8tSN1b0
★伊※ひろみの「幸せになる覚悟はよろしくて?」★

2017年10月18日(水) 図書館に5500冊の本を送ったぞ!

今日はyahoo!ニュースにも取り上げられてるキングコング西野さんがご自身の最新刊
『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』を全国の図書館5500館に寄贈する計画の
発送作業をお手伝いして参りました。平日昼間なのにボランティアがこんなに集まった―!

https://stat.ameba.jp/user_images/20171017/19/hiera-bodytalk/62/41/j/o0480036014050836173.jpg

先日の山手線電車ジャックに続いての西野さん関連イベントです。
西野さんのオンラインサロンに関わっていると通常ではありえないスピード感で
物事が進んでいくのがとても勉強になります。

10月12日に西野さんから「17日に動ける人ってどのくらいいるんだろう?」と投稿があったことから
スタートして5日間で5500冊の本をスマートレターにお手紙と一緒に封入してホントに送っちゃった!
こんな短期間でこれすべて用意できるってホントすごいコトよ!?
宛先なんてみんなで手分けして書きまくったからね!

https://stat.ameba.jp/user_images/20171017/19/hiera-bodytalk/05/90/j/o0480046014050836175.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171017/19/hiera-bodytalk/12/2a/j/o0480064014050836187.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171017/19/hiera-bodytalk/bb/d9/j/o0480036014050836183.jpg

おまけに作業と同時に本屋さんジャックまでやっちゃった!お店の本棚ぜーんぶ革命のファンファーレ!

https://stat.ameba.jp/user_images/20171017/19/hiera-bodytalk/52/25/j/o0480036014050836180.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171017/20/hiera-bodytalk/8f/31/j/o0480036014050863501.jpg

私が西野さんのオンラインサロンに入っているのはロジックに基づいた行動で圧倒的な結果をだしている
その西野さんのエッセンスというかエナジーを少しでも吸収したいからです。
実際サロンの中ではそんじょそこらのビジネスセミナー顔負けの動画や文章で学ぶ機会があります。
そして時折こうしてあるイベントで実践する機会も。

今回初めて西野さんが直接指示する作業に携わってみてそれを肌で体感できました。
ある指示をいただいた時に正直なところ「マジかよーーーーかんべんしてくれよーーーー!!!」
って思ったんですよ。他の参加者さんも顔がひきつってる人いっぱいいました。(笑)

でも西野さんはそこでしっかりと【なぜそれをやる必要があるのか?】をきちんとロジックで説明してくれる。
何よりあれだけの結果を出す人が必要だと言っていることなのだから!ってことでヒィヒィ言いながらも
それを実行するとやっぱり絶対やってよかったって思えるんだよね。ちゃんと体感できるんだよね。

年齢も職業も肩書も知り合いかどうかも何も関係なくたまたま今日ここに集まった50人以上の人たちの
チームワークと団結力すばらしかったです。今思い出しても本当に感動的でした。

オマケ 西野さんからハイボールをいただいて満面の笑み♪ 相変わらず餌付けに弱いワタクシ。(笑)
特番の撮影が入ると聞いていつもより1時間早起きしてちゃんと化粧したことはナイショです。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:14:17.35ID:9SZB9Uws0
>>1 
西野の「お腹を痛めて〜」のくだりは余計だと思うな。
そこがなかったらスッキリとした文章になる。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:22:21.46ID:Sznq6tr+0
糞本は育児放棄でいいよ
ゴミ撒き散らすな
処分代もタダじゃない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:32:15.36ID:/w8tSN1b0
2017年10月09日(月)
どもども、ハミダシセラピスト伊※ひろみです。
昨日はキングコング西野亮廣さんの新刊『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』に関連するイベント
に参加してきました。その名も【革命のファンファーレ電車ジャック計画】

https://stat.ameba.jp/user_images/20171008/20/hiera-bodytalk/97/9a/j/o0480064014044466002.jpg

スタートの池袋駅。途中駅からも続々と仲間が乗り込んできて最後にはかなり増えてました。
赤い服を着て電車に乗りこんで赤い表紙の西野さんの新刊を全員で読んで話題になって
新刊を広めようぜというイベントです。
っていっても西野さんの企画じゃございません。
西野さんのオンラインサロンのメンバーが勝手に考えて勝手に行動した有志の集いです。

https://stat.ameba.jp/user_images/20171008/20/hiera-bodytalk/a1/fd/j/o0480036014044466027.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171009/21/hiera-bodytalk/56/33/j/o0480064014045340718.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171009/21/hiera-bodytalk/98/c5/j/o0480064014045340741.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171009/21/hiera-bodytalk/05/16/j/o0480036014045340776.jpg

山手線の中で赤い服を身につけた集団が全員で革命のファンファーレを読んでいる。
先頭車両に乗ってたのでホームで電車待ちしている人がみんなビックリした顔で一斉に私たちを
首ごと目で追うとか隣の車両にいた中学生の集団がわざわざ偵察をよこすとかものすごく面白かった。

西野さんのオンラインサロンメンバーはみんなステキな人ばっかりで職業や肩書きや年齢にまったく関係なく
みんながみんな今ここで自分にできることをしっかりやるし夢でも考えでも熱く語れるし言いたいこと言うけど
誰かをバカにしたりマウンティングする人なんていない。それはそれは心地良い仲間なのです。

あ、そして西野さんの新刊革命のファンファーレ!
恐ろしく面白くて恐ろしく読みやすくて恐ろしくためになるので超絶オススメとだけ申しておきましょう。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:41:53.07ID:jip2qMaZ0
相手側の意思を確認せずに勝手に送りつけて、処分費用も相手持ち。
迷惑行為以外何物でもない。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:46:43.27ID:hjGtMltB0
>お腹を痛めて産んだ子供を必死に育てたらいけませんかね?育児放棄をしたほうがいいですかね?

この言い回しが気持ち悪過ぎる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:47:48.49ID:lOsQvZ4m0
絵本でなくビジネス書の方かよww
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:48:19.85ID:lOsQvZ4m0
>>291
俺の池袋が汚された
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:48:38.76ID:ccom/j7D0
>>3
結構な人達にツイッターで叩かれたてよ、複垢使って自作自演してたらわからんけどw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:53:05.38ID:WkjYDkxw0
【画像】18歳でヌード解禁した宮沢りえの無修正写真がヤバいwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/iF73Mk
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:55:22.91ID:/w8tSN1b0
>>292
> 『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』は
> 一応ベストセラーですので(発売6日で10万部突破)、
> そこそこ需要はあると思うのですが(偉そうにすみません!)、
> ただ、贈り物は、"贈り手の気持ち"ではなくて、
> "受け手の事情"が尊重されるべきだと僕は考えておりますので、
> 必要でなければ、誰かにプレゼントするか、ご返品ください。
> 返品にかかった費用と、人件費(気持ちばかりですが…)は、後程お支払いします。
https://lineblog.me/nishino/archives/9303220.html

返送にかかる費用は西野が後で払うとは言っているが、
なんだかフワフワした曖昧な言い方だから
(返送作業の人件費をどのように計算するのか?など)
「僕の本をマジで返送してくる図書館なんてどうせ出てこない」
とタカをくくってそう。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/19(木) 07:56:25.38ID:OJO15aws0
処分費用が浮かせる
宣伝にもなる

一石二鳥や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況