X



【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム 23年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/17(火) 09:00:00.77ID:CAP_USER9
沖縄県はこのほど、2023年度開業を目指すサッカーJ1規格スタジアムの整備基本計画をまとめた。那覇市の奥武山公園陸上競技場に2万人を収容でき、オリンピック代表戦やラグビーにも対応する。


 コンサート会場などにも幅広く活用し、飲食店なども入る複合施設として検討する。試合がない日でも人が集まるよう周辺を含めて整備することで、施設の採算性確保を目指す。

 スタジアムは延べ床面積4万7500平方メートル、地上6階建て。総事業費は178億円で、沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)活用を含めた財源の確保を検討している。大型映像装置やVIPルームも備え、フットサルコートや立体駐車場も新たに設ける。

 外壁にはサイネージ(電子看板)を備え、照明やそばを流れる国場川と一体的な景観を演出する。周辺一帯を県民だけでなく、観光客が訪れるような場所にする。

 サッカー、ラグビーの試合やその他イベント開催による年間の観客消費額は30億3400万円、波及効果は45億4800万円と試算した。628人の新規雇用が誘発されると県は予想している。

 スタジアムで得られる年間収入は、8934万〜1億5千万円と試算した。芝の管理など施設維持のためには年間2億6344万〜3億1344万円の支出を見込み、年間1億1316万〜2億2410万円の赤字が生じる。

 収支差をなくすため、飲食店が入る複合施設として検討する。モノレール2駅に近い利便性や周辺に宿泊・商業施設も多い地理的特性を生かした整備を計画中だ。

 県スポーツ振興課は「県内からJ1チームを出すためにもスタジアムは必要だ。市街地に造ることで周辺への集客に寄与したい」と意義を語った。

10/17(火) 7:30配信 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000009-ryu-oki

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171017-00000009-ryu-000-1-view.jpg
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:30:19.39ID:PLWaAbAl0
新国立よりこの178億のが比較にならないほど有益だな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:31:16.91ID:7FdECBOu0
閑古鳥スタを巨額な税金で建てるのか
ありゃりゃ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:31:25.51ID:6Q36oR5Y0
もっと民間向け人工芝グラウンドが根本的に増えると良いんだけどな…
札幌とか、少し歩けば野球場にあたるくらいだろうに
競技人口からして少なくとも同じくらいサッカーコートが無いとおかしいだろ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:31:33.43ID:aveUb/weO
>>631
定義も何も
プロ野球も使える公共広場
(特定球団の所有物ではない)
特定クラブが管理名目で実質独占するサッカー場

前者は学生も一般も使うから、赤字でも
教育・福祉やら公共の名目が立つ。
こんな簡単なことさっさとわかれよ。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:32:25.61ID:9aQ4xeKE0
>>646
意味があるかないかは焼き豚が決める事じゃないよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:32:30.48ID:o8rCxxmd0
焼き豚はアホだから公共性とか理解してないから気にしなくていい
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:33:16.44ID:/oO7txo80
>>649
焼き豚曰く、それだと公共性がないらしいよw
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:35:45.48ID:o8rCxxmd0
そもそも、焼き豚は嘘と捏造ばかりだからもはや誰も信じてもらえないww
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:35:48.17ID:/oO7txo80
>>657
市民が使う事と市民が観戦する事になんの違いがあんの?
そこに公共性の差異があると思ってるアホだからお前は焼き豚なんだよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:36:36.05ID:o8rCxxmd0
ID:aveUb/weOは中年焼き豚バイトでしょうww
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:36:54.82ID:ubrHewvt0
Jリーグは年間の試合数が少ないから、他に使えないと年中閑古鳥状態になるのは難点だよね。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:37:19.13ID:S7UChevE0
バカープファン「ズムスタガー」
実に分かりやすいw
糸井キヨシと焼き豚記者あちゃこがIDコロコロやってそうw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:37:21.05ID:gL/lIChL0
>>662
何が公共か、ってのも自治体が決めることだからね。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:37:27.53ID:o8rCxxmd0
焼き豚 ただの中年バイトだとばれるwww

596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:10:59.44 ID:DY3kMq5R0 [15/20]
>>592
自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる

600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:13:46.49 ID:i6Xe2UnE0
>>596
「バイト先の若い子」って、お前はおっさんなのにバイトしてんのかよw

606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:18:25.60 ID:MdVT3f/70 [4/29]
焼き豚・・・・バイトなのを自白w
おっさんでバイトしてるような情弱底辺じゃないと野球なんて見ないよなw


これは教訓だな

612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:21:26.43 ID:MdVT3f/70 [6/29]
>>610
バイトしてるってヤバくない?
お前野球見る前に自分の事どうにかしろよw
大学卒業して・・・バイトしてるやつとかヤバイからw
あ・・・もしかして高卒とか?w

615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:24:35.97 ID:MdVT3f/70 [8/29]
こいつニートだろw ID:DY3kMq5R0
バイトの設定おかしすぎるだろw
そもそも30代や40代のやつらが複数バイトでいるような職場って何だよw

624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:31:03.97 ID:5+LSyPJM0 [1/2]
若者たちが目を輝かせて野球の話題に華を咲かせ、サッカーのことは何も知らない

ID:DY3kMq5R0 が夢見たのはそういう世界なのです

641 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:46:06.50 ID:MdVT3f/70 [10/29]
>>626
バイトってヤバイだろw
ちゃんと正社員で働こうとか思わないの?w
もしかして働けないのか・・・・w
スポーツの前に自分の人生どうにかしろよw


で、いつもの通りに発狂して暴れてIDを変えましたとさwww
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:38:16.70ID:o8rCxxmd0
そもそも、プロチームないのに2万人が入るやきう場なんか必要なのかと
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:38:23.83ID:9aQ4xeKE0
>>657
つかプロが年一試合か二試合使う為だけにプロ仕様にしてる野球場の方が
よっぽど税金のムダだろうが
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:38:52.65ID:J6Zn9Was0
>>662
特定の営利団体が使用するのに維持費は税金からっておかしくね?
しかも使用料は特定の営利団体には減額措置なんだろ
さらに特定の営利団体は優先使用が決めれらる

市民は営利団体の試合を観戦する事しか許されないっておかしくね?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:39:08.59ID:VwNgep5n0
>>667
「観戦」ではスポーツによる健康増進(や医療費削減)の効用が望めない
娯楽の提供なら民間でも可能だし対象がスポーツである必要性が低い
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:40:38.96ID:o8rCxxmd0
公共事業でやきう場を作りすぎたけど、維持費がバカにならないので
プロチームのあるサッカーやバスケに移行したという話なんだけどねw

さすがに野球少年の競技人口が半分になる競技にお金を出すことはないよねw
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:41:02.16ID:6Q36oR5Y0
>>657
どうすれば○○公園(実は野球場ですよ)
みたいな形態のものがサッカーコートでも増えるんだ?
本来もっと増やさないといけ無いんじゃ無いのか?
特に「公共性」を考えるなら
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:41:17.34ID:B6QGu2ig0
野球場作った次はサッカー場か
振興金貰ってるから余って仕方ない
反日活動する沖縄はもう鹿児島県に編入すべきだな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:41:49.25ID:J6Zn9Was0
>>670
その野球のプロ仕様とはサッカーに比べると杜撰そのものな
屋根をつけろとか言わないしトイレの基準も厳しくないし座席の数ぐらい
芝は安い人工芝でも問題ないし土でも問題ない
天然芝でも枯れていても問題ない

サッカーは、座席スタンドに屋根をつけろだのトイレの数だの
天然芝の基準と維持だの厳しすぎるんだよ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:41:55.82ID:/oO7txo80
>>672
元々あった競技場をJクラブが使って赤字減らしてるわけだが
焼き豚アホなん?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:42:01.08ID:dF397ynF0
>>649 大半の市民は観客として利用するんだぞ
この大ウソつきヘディング脳め、
大半の市民は見ない、いかない、利用しない
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:43:31.00ID:96mYWsEB0
>>478
早起き野球大会(入場料無料)とかヨガ教室とか笑
この程度のイベントならもっと小さい質素な球場で十分じゃん
焼き豚市民が楽しんでるから赤字でもいいだろは横暴
使用料に見合った箱作ればいいだけ

はい完全に無駄でしたやり直し
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:44:07.20ID:6Q36oR5Y0
>>678
国体転用でほぼ賄える条件なんだけど…そもそも
そういうのとは公共施設としての規模が違うとでも?
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:44:21.43ID:9aQ4xeKE0
>>678
言い訳にすらなってないで焼き豚
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:45:16.66ID:iSL5KQKf0
>>680
仮に市民が客としていったとしても、それが公共性とは関係が無いんだな。
市民が客としていくなら公共性があるということなら、あらゆる商業施設も税金で立てましょうかね、ということになる。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:45:41.30ID:/oO7txo80
>>681
通らないも何も自治体が議会通してるんやで焼き豚
民主主義否定するなら日本から出ていけば?
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:45:48.54ID:obOGvMDG0
>>670
10年に1回J1に昇格できるかどうかわからんようなクラブの為にJ1仕様のサカスタ作る方が無駄だろ。
1試合も必要ないんだからな。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:45:55.45ID:aveUb/weO
>>662
サッカー場はサッカーしてナンボ。
公営施設なら市民が使ってナンボ。
そんな違いもわからんアホか。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:47:58.00ID:obOGvMDG0
>>662
FC東京社長
「サカスタは公共性がないので公共性の高いガス会社が金を出せません。」
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:47:58.96ID:0twpGgGD0
>>656
札幌は
草野球場含むなら野球場が多いんだろうけど
サッカー場は少なくないぞ

★雁来の札幌サッカーパーク(コンサドーレ札幌のユースも使う5面のサッカー場)
★豊平川米里サッカー場(4面)★月寒球技場(札幌国体のサッカーとラグビーの施設) ★白旗山サッカー場(二面、日韓ワールドカップの練習場として建設)★札幌ドーム屋外サッカー場(二面)★石北山公園サッカー場
民間施設として★白い恋人サッカーパーク
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:48:16.30ID:6Q36oR5Y0
>>688
競技人口が逆転したと言う事は、公共的な面から見て重要性が逆転したという事だよな?
で、なんで未だに野球場ばかりなんだ?
公共的な面から見たら、サッカーコートはもっと増えるべきなんだけど
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:48:28.16ID:/oO7txo80
>>680
大半の市民は野球場で野球なんてしませんよw
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:48:50.71ID:/oO7txo80
>>690
だから焼きブーメランなんであってだな・・・
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:48:55.04ID:obOGvMDG0
>>689
だったら日本中にある野球場みたく3、40億規模の屋根なし芝生席で妥協すれば。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:49:21.64ID:/oO7txo80
>>698
お前ら焼き豚のアホな批判に対するなw
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:49:36.63ID:obOGvMDG0
>>696
それを言うならサカスタでもサッカーしないよな。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:49:40.31ID:J6Zn9Was0
>>690
それ、サカ豚がよく使う言葉だな
議会で可決したから、Jリーグクラブに税金を使用するのは問題ない。って
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:49:43.02ID:/oO7txo80
>>694
ほんこれ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:50:25.72ID:VwNgep5n0
>>696
座ってサッカー観戦するよりかは野球場で野球をやってもらった方が健康増進になるんじゃね
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:51:04.10ID:obOGvMDG0
>>694
コートを増やすソースを何十倍も金のかかる天然芝の屋根つきスタジアムに使ってるからじゃね?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:51:19.94ID:o8rCxxmd0
焼き豚自作自演ワロタwwww
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:51:34.88ID:S7UChevE0
やきう防衛最後の砦である広島が陥落したら、焼き豚は自害して果てるのかな?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:51:59.45ID:kmbVBFn50
ついにサッカー不毛の地にも文化が根付くのか
ボクシング野球には英雄がいてもサッカーには沖縄出身いないからなあ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:52:11.50ID:BcqrTvUc0
結局焼き豚が自分へのブーメランを認めてて草
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:52:30.47ID:11XxnSKK0
>>704
やきうやったら動かないから

ますますブックブクに太って生活習慣病になるでwww
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:52:35.16ID:o8rCxxmd0
ちなみに
近年建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)
1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人
1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人
1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
2010年オープン 千葉県 県立柏の葉公園野球場 収容人数12,000人
2010年オープン 沖縄県 那覇市営奥武山野球場 収容人数30,000人
これ全部税金ですよwww
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:53:05.37ID:/oO7txo80
>>688
市民の何%が野球場を使ってる野球競技者なの?
当然公共性があると言い切れる数字なんだよな?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:53:13.46ID:o8rCxxmd0
>>711
焼き豚は公共性があるといっているけど、絶対に税金で維持費を払っているのは
黙っているのはどうしてだww
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:53:13.85ID:obOGvMDG0
>>707
いや、札幌、仙台、東京、横浜、千葉、名古屋、大阪、神戸、福岡全部野球の方が勝ってるけどw
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:53:34.00ID:6Q36oR5Y0
>>692
もれなくその施設の周辺には大量の野球場があるんだけどな…
実際に野球が出来る所を数えたらどれくらいになるんだろ。100面以上は行きそうだけど
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:53:42.54ID:EQWhHzpz0
地方で民間に任せてもサッカースタジアムを建てようとはならんだろうな
それより年寄り向けのサービスを提供する方が利益になる
そしてますます逃げ出す若者たち
今の時代地方は自治体が積極的に娯楽を提供していかないとやっていけないでしょ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:54:19.59ID:o8rCxxmd0
>>714
焼き豚 ただの中年バイトだとばれるwww

596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:10:59.44 ID:DY3kMq5R0 [15/20]
>>592
自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる

600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:13:46.49 ID:i6Xe2UnE0
>>596
「バイト先の若い子」って、お前はおっさんなのにバイトしてんのかよw

606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:18:25.60 ID:MdVT3f/70 [4/29]
焼き豚・・・・バイトなのを自白w
おっさんでバイトしてるような情弱底辺じゃないと野球なんて見ないよなw


これは教訓だな

612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:21:26.43 ID:MdVT3f/70 [6/29]
>>610
バイトしてるってヤバくない?
お前野球見る前に自分の事どうにかしろよw
大学卒業して・・・バイトしてるやつとかヤバイからw
あ・・・もしかして高卒とか?w

615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:24:35.97 ID:MdVT3f/70 [8/29]
こいつニートだろw ID:DY3kMq5R0
バイトの設定おかしすぎるだろw
そもそも30代や40代のやつらが複数バイトでいるような職場って何だよw

624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:31:03.97 ID:5+LSyPJM0 [1/2]
若者たちが目を輝かせて野球の話題に華を咲かせ、サッカーのことは何も知らない

ID:DY3kMq5R0 が夢見たのはそういう世界なのです

641 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:46:06.50 ID:MdVT3f/70 [10/29]
>>626
バイトってヤバイだろw
ちゃんと正社員で働こうとか思わないの?w
もしかして働けないのか・・・・w
スポーツの前に自分の人生どうにかしろよw


で、いつもの通りに発狂して暴れてIDを変えましたとさwww





早く就職した方がいいよw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:54:40.54ID:BcqrTvUc0
焼き豚大発狂
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:54:43.39ID:obOGvMDG0
>>711
福岡ドームやナゴヤドームが税金?
サカ豚が追いつめられて泣きながら嘘をつきだしたのかwww
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:54:55.17ID:11XxnSKK0
>>711
さすが税金泥棒振りは規模がハンパないなあ

小国なら国の財政が吹き飛ぶほどの税金タカりw
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:56:04.66ID:gmT/bDBu0
肝心の県民の所得が増えないと
スポーツ観戦やスポーツする余裕ができない
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:56:18.11ID:o8rCxxmd0
滋賀県立彦根球場(同県彦根市)で平成5年に設置された照明設備が、この23年間に、わずか4日間しか
使われていないことが5日、県への取材などで分かった。試合開始前から照明を利用するナイターの場合、
県が、地元住民と行うと取り決めた「事前協議」の場を、十分設けてこなかったことが大きな理由。
多額の税金を投入した設備がほとんど生かされない状況に、県内からは疑問の声も出ている。

同球場は昭和14年にオープンし、全国高校野球選手権滋賀大会の開会式や決勝戦が行われるなど、県内
の中心的な球場。平成5年には、プロ野球公式戦も開催できるよう、照明設備の新設のほかグラウンドの拡張
などリニューアルされ、一連の改修費は約28億円に上った。

ただ、県によると、20〜30メートル先に住宅街があるため、地元自治会が改修前から、照明による夜間の光
害や騒音への懸念を示していたという。県と自治会の話し合いの場に、彦根市が仲介する事態にまで発展し、
市と自治会の間で「試合開始から照明を点灯する場合は、(県が)事前に協議する」とする覚書を締結。
ナイター利用の予定がある場合、双方で協議することで落ち着いた。


産経
http://www.sankei.com/west/news/160905/wst1609050078-n1.html




4回しか使っていないとは
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:56:19.66ID:Gyu9Gog80
豚ラリった?w
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:56:31.13ID:aveUb/weO
>>694
なら、J基準未満で妥協しなよ。
キャパ1万、屋根無し、人工芝、陸上兼用。
学校の運動会にもじゃんじゃん貸し出すとかさ。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:56:35.23ID:BcqrTvUc0
>>687
本当に勝ってたら子供の野球人口が激減したり、
サカスタが次々に建つという事にはならんわな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:57:31.54ID:/oO7txo80
>>711
これは酷い税吸うボールですな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:57:45.71ID:Gyu9Gog80
豚追い込まれるw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:58:20.45ID:o8rCxxmd0
焼き豚は秋田のやきう場の件については公共性があるから大丈夫だと意味のわからないことを言っていたw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:58:26.45ID:J6Zn9Was0
>>731
あの中にあった、福岡ドーム大阪ドームは維持費は民間、法人税もきっちり払ってるぞ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:58:50.12ID:/oO7txo80
>>729
妥協も何も計画してるのは自治体なので
文句なら自治体へどうぞ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:59:40.15ID:J6Zn9Was0
>>735
秋田では、客が平均2千人しか来ないのに1万人収容のサッカースタジアムを建てようとしてるぞ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:59:51.37ID:NU6nnL/Y0
東京MX「沖縄基地反対派は日当もらっている」報道、その根拠となる証拠もアリ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483761959/

【話題】ニュース女子 沖縄移設反対に5万円支給と書かれた、のりこえねっとのチラシを紹介★3
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484067475/
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 15:59:52.14ID:EGX6qlf10
内地が寒い時期に沖縄で代表戦やれる球技場1個作ればいい
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 16:00:23.48ID:obOGvMDG0
>>730
札幌、横浜、名古屋、広島にいつサカスタが次々だったんだ?
例の放置の飛ばしの代々木にスタジアムが建つとか言うのを真に受けてるのか?
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 16:00:34.91ID:/oO7txo80
>>736
で、それ以外の数千単位の野球場は?
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 16:00:47.39ID:Ao7h1/AA0
>>714
埼玉もだな。

浦和ですらここ数年は同日開催で西武に動員負けも珍しくもなくなり2ステージ制の頃は観戦ボイコ
ットとか言ってた連中もいたけど結局1ステージ制に戻っても観客数は更に落ちる始末だし
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 16:01:02.63ID:obOGvMDG0
>>737
じゃあその自治体が野球場建てても文句は自治体に言うべきだなw
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 16:01:35.76ID:/oO7txo80
>>742
焼き豚は何回焼きブーメランを主張するのか
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 16:02:08.82ID:o8rCxxmd0
>>739
秋田ではプロやきうチームもないのに何十億円の税金を使ってやきう場を使ったわけだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況