X



【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム 23年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/17(火) 09:00:00.77ID:CAP_USER9
沖縄県はこのほど、2023年度開業を目指すサッカーJ1規格スタジアムの整備基本計画をまとめた。那覇市の奥武山公園陸上競技場に2万人を収容でき、オリンピック代表戦やラグビーにも対応する。


 コンサート会場などにも幅広く活用し、飲食店なども入る複合施設として検討する。試合がない日でも人が集まるよう周辺を含めて整備することで、施設の採算性確保を目指す。

 スタジアムは延べ床面積4万7500平方メートル、地上6階建て。総事業費は178億円で、沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)活用を含めた財源の確保を検討している。大型映像装置やVIPルームも備え、フットサルコートや立体駐車場も新たに設ける。

 外壁にはサイネージ(電子看板)を備え、照明やそばを流れる国場川と一体的な景観を演出する。周辺一帯を県民だけでなく、観光客が訪れるような場所にする。

 サッカー、ラグビーの試合やその他イベント開催による年間の観客消費額は30億3400万円、波及効果は45億4800万円と試算した。628人の新規雇用が誘発されると県は予想している。

 スタジアムで得られる年間収入は、8934万〜1億5千万円と試算した。芝の管理など施設維持のためには年間2億6344万〜3億1344万円の支出を見込み、年間1億1316万〜2億2410万円の赤字が生じる。

 収支差をなくすため、飲食店が入る複合施設として検討する。モノレール2駅に近い利便性や周辺に宿泊・商業施設も多い地理的特性を生かした整備を計画中だ。

 県スポーツ振興課は「県内からJ1チームを出すためにもスタジアムは必要だ。市街地に造ることで周辺への集客に寄与したい」と意義を語った。

10/17(火) 7:30配信 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000009-ryu-oki

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171017-00000009-ryu-000-1-view.jpg
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:40:15.63ID:+BsKs/6U0
陸上競技場なのか専スタなのかよくわからない記事
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:41:30.58ID:9QqfLgXn0
川崎浦和長野静岡みたいにサッカーに占拠されたら嫌ニダ、嫌がらせするニダってはっきり言えよ
ビビってるんだろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:41:48.35ID:lUUx4FvA0
>>392
プロ野球誘致のために何千億もの税金が使われてるんだな

ほんと野球は税金だのみ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:42:26.42ID:4Svz96FG0
そもそも自治体は毎年必ず地域振興に予算つけないといけないし
今まではプロ野球チームに年1回でも興行してもらうために野球場作ったりしたけど
これからは地元にプロスポーツチームあるならそっちに投資することにしたって簡単な話だろ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:43:14.06ID:MXeM2uNL0
>>370

そもそも論が違うだろw

172 名前:名無しさん@恐縮です :2017/10/17(火) 10:19:03.73 ID:S1Y+9GnA0
横国は陸連から横やりが入ってあんなくそスタになったって聞いた。
でも賃料高いから川崎の方を使ってるというなめた話。
陸連ってバカなんだろうな。

横国は紛れもなく国内体育大会の為のスタジアムで
横浜から三ツ沢じゃ小さいからマリノスが使いたい
ワールドカップでも使いたい
ついでにオリンピックでも誘致するか!

陸連に、サッカー協会や日産自動車や横浜財界が
横槍入れまくって伏魔殿が出来たんやろw
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:43:19.48ID:CaTU0bys0
>>414
話を逸らすなよ

ずっと使われてきた運動公園の中に
いきなり病院を建てるのかよw
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:44:30.23ID:ulplLIMp0
>>410
サカ専じゃないが2014に改装したんじゃないっけ
工事中そっから不発弾出たらしいが
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:45:04.94ID:K70VqeDt0
>>411
ひどいなそりゃ そのうち日本の国土よりスタジアムのほうが大きくなるんじゃないのか いらないものばかり作って税金あげてんなよな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:45:37.45ID:EbDdVso70
全く関係ない焼き豚がイライラで草
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:46:38.02ID:Bok0w3VD0
>>422
天皇杯も高校サッカーも冬にやる
本来サッカーは冬のスポーツで
夏はシーズンオフ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:47:08.17ID:kL1J3DU00
>>299
那覇空港から沖縄市までよりも本土から那覇空港まで行くハードルの方が圧倒的に高い以上、
サッカーの試合のために新スタができようができまいがわざわざ沖縄まで行く奴の数は大して変わらないだろうが、
それなら沖縄のためには移動で金落としてもらった方がいいと思うがねw
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:48:22.07ID:CaTU0bys0
>>420
>ついでにオリンピックでも誘致するか!


これが諸悪の根源。

しかもマスコミはずっと
「2002W杯の為に日産スタジアムは巨大化され赤字が問題視されてる」と
誤報を続けてるし。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:49:47.43ID:D6KipJWK0
おっさんたちが野球大好きな気持ちはよくわかる
、、、が、そこまでサッカーを嫌わなくてもいいんじゃないか?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:49:48.16ID:1GjWJxx5O
どうせ収入見込みも辻褄合わせのために超楽観的に出したんだろ
でもネーミングライツを高額にすればいけるんじゃね
年2億くらいに
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:49:58.32ID:TmjwaROT0
>>287
そういう意味じゃなくて、前後の文脈と全く照合しない、唐突にこの文が出てくる。
なんで陸上競技場の話になるのやら
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:50:38.39ID:ufuvtBQW0
作る前から年間2億程度の赤字を予定って
そんな予算通るのかい
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:51:14.89ID:xrcerLYb0
J1無いのにって言ってるアホはスタジアム無いとJ1行けない事も知らないのか
沖縄がサッカー競技人口多いの知らんアホもいるし
>>155
嘘つくな被害者意識なんか無いわ。なんでこいつらよく知りもしないくせに一括りにしようとするんだ
>>182
この試算は厳し目に出したやつだよ、つか幅持たせてるわ計画書読め
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:51:52.04ID:CaTU0bys0
>>425
日本は今まで要らないものを
「公共の為になると」とたくさん作って来たよね  →>>392>>285
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:52:41.71ID:96mYWsEB0
>>397
なんで調べればすぐわかる嘘つくの?
平均観客数2,751人で一番入らなかった試合でも1000人超えてるけど
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:53:23.98ID:J451qyUp0
Jの他のチームは年1回位の遠征費位は
選手のリフレッシュを兼ねて沖縄awayは歓迎だろうが
ココの体力が持つのか?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:54:00.88ID:ulplLIMp0
>>431
FC琉球は韓国企業に買収されてオーナーもスタッフも全部チョンになったから地元民から見放されてんじゃねーの
バスケットは強くて地元選手いるから人気だけど
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:54:21.49ID:VD206COp0
879 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 3b31-XSap [119.230.89.14]) [sage] :2017/10/05(木) 04:40:28.04 ID:abijDrzF0
2017 J3リーグ 総入場者数(クラブ別)
      試合 総入場者  平均  '16平均  前年比
盛  岡  13  17,054   1,312   1,188    124
秋  田  12  28,767   2,397   2,425    -28
福  島  11  16,971   1,543   1,678.   -135
栃  木  12  60,801   5,067   4,917    150
YS横浜.  11  10,215    929   1,018    -89
相模原  11  41,545   3,777   4,344.   -567
長  野  12  53,307   4,442   5,018.   -576
富  山  11  38,443   3,495   3,608.   -113
藤  枝  11  14,814   1,347   1,531.   -184
沼  津  12  34,135   2,845   2,331    514
鳥  取  11  19,525   1,775   1,898.   -123
北九州  13  80,848   6,219   3,224   2,995
鹿児島  12  42,439   3,537   3,665.   -128
琉  球  12  33,008   2,751   1,561   1,190
F東23....  12  21,044   1,754   2,797.  -1,043
G大23..... 12  15,208   1,267   2,401.  -1,134
C大23..... 11.   9,578    871   1,488.   -617

総  合. 199. 537,702   2,702   2,957.   -255

―――――――――――――――――――――――

J3リーグ 9月 終了時
年度  総入場者.  平均  試合
2014   329,754   2,141  154
2015   438,737   2,359  186
2016   530,678   2,884  184
2017   537,702   2,702  199
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:54:29.00ID:brMEmgze0
>>374
サッカーの国になっても観客動員に結ぶかってすごく疑問なんだよね

野球的発想で申し訳ないけどさ
一生優勝出来ない、選手がステップアップの場としか考えていないチームを応援するってどういう気持ちなの?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:54:32.24ID:i17NMaXI0
基地があるがゆえのスタジアム
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:55:43.34ID:fCwCJb660
>>420
そもそも、1998年国体のメインを相模原に譲っていれば、横酷はできなかった
建設省河川局出身元事務次官の助役が、鶴見川総合整備計画に組み入れて国定メイン会場を勝ち取ったのが発端
その人が市長になって、国から予算を引っ張れるからってどんどん規模をでかくすることが可能だったのも不幸だった
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:55:51.09ID:VD206COp0
>>446
あれはJ2基準でJ1基準じゃないからでしょ。
更にJ1基準に改修するならJ1基準を1から建てたほうが安上がりだしな。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:56:26.97ID:ufuvtBQW0
Jリーグは頑なに認めない芝生席認めればいいのに
それなら琉球も水戸だって15000入るだろ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:57:21.44ID:dZz9sGPf0
出たな、インチキ経済効果
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:58:32.97ID:IjH0GExr0
>>437
基地受け入れの見返りで金ジャブジャブ入ってくるからな
なお、金はそのままで基地だけ出てけと言ってる模様
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:59:00.41ID:PghYVAzd0
>>434
> でもネーミングライツを高額にすればいけるんじゃね
> 年2億くらいに
札幌ドームみたいにどこも入札せずが予想されるw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 12:59:40.81ID:f5mkCFK60
赤字の箱物作るな馬鹿野郎
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:01:56.42ID:lUUx4FvA0
この100年なん千億と日本の税金にタカってきたのは野球だった事実に目を向けずサッカガー
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:06:00.89ID:4Svz96FG0
>>462
バスケやサッカーなどの後発組に対しては厳しいよなw
自分らがいっちょ前に成長した途端に言いたい放題
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:07:44.38ID:MWYYq1im0
奥武山だったら車持ってない人でも行きやすいから県外の人には便利かも
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:07:49.42ID:96mYWsEB0
>>425
馬鹿はすぐ極論に逃げるw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:09:12.25ID:/oO7txo80
>>392
これにダンマリな時点で焼き豚の意見に何ら説得力無し
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:09:56.24ID:t4lR1MGw0
J3で中位常連になってるのに頑張るね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:10:13.88ID:GNVOK16d0
>沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)活用を含めた財源の確保を検討している

今の沖縄の政治状況続くともうすぐざっくり削られるんだけどね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:13:20.19ID:fCwCJb660
>>470
靴がぐちゃぐちゃになるのわからないの?
対策として、長靴を用意することになる
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:16:11.13ID:96mYWsEB0
>>447
たしかに朝鮮臭強くて応援する気になれないw
でも今のところ外資企業が買収するのは無理じゃなかったか?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:16:23.18ID:maV2l0N90
2023年の女子サッカーW杯でアメリカ代表の試合を開催するなら4万人収容でも満員になるだろう

W杯時はゴール裏屋根無しで1万席の仮設席を設置し3万人収容に
→W杯後に仮設席を撤去して屋根を付けるのが良さげ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:16:52.86ID:84iq66lB0
沖縄で専スタ作るならここしかないだろうな。
これ以上の土地はない。
問題はチームだよな。せめてJ2上位チームが出来ないと、栃木同様、Bリーグに地元No. 1プロチームの座を奪われたままだ。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:20:12.30ID:PghYVAzd0
>>471
あきたこまちスタジアム 三ヶ月でこんなに稼動
http://www.akisouko.com/_files/00005777/komachi_topic1.pdf

HARD OFF ECOスタジアム新潟 9月はほぼぱんぱん。それ以外も土日埋まる
http://www.hardoff-eco-stadium.jp/schedule/index.php?year=2017&;month=8

長野オリンピックスタジアム 7-8月ほぼ埋まる
http://minaminagano.jp/pdf/event/event_201707.pdf
http://minaminagano.jp/pdf/event/event_201708.pdf
http://minaminagano.jp/pdf/event/event_201709.pdf

倉敷マスカットスタジアム
https://www.muscat.or.jp/schedule/year.html
プロ野球8試合に加えて社会人大学高校などこれだけ稼動

松山坊っちゃんスタジアム
https://www.muscat.or.jp/schedule/year.html
http://www.cul-spo.or.jp/wp2017/wp-content/uploads/松山中央公園9月行事予定-1.pdf
http://www.cul-spo.or.jp/wp2017/wp-content/uploads/松山中央公園10月行事予定-1.pdf
9月10月でもこれだけ埋まる


というわけで、サカ豚を完全論破です
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:21:38.55ID:TpTo5htI0
>>471
球場名だけ出して何をしゃべれと?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:22:49.85ID:xrcerLYb0
>>238
波及効果は具体的に細かく試算してるわ、計画書読んでこい
>>423
陸上競技場だろが使うのサッカーだけだと思ってんのか
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:23:56.93ID:4Svz96FG0
>>475
日本法人たてれば外資でも買える
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:26:44.65ID:EokqixCd0
豚無残。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:28:30.50ID:jqRq4EmY0
公明党の白帆ってバカがバカな発言してなければ今頃J2にいたわ 沖縄のチーム
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:28:48.85ID:4ZBiwGiR0
>>477
秋田はどうなん
降格したみたいだけど
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:29:20.96ID:HH14vo100
>>478
稼働してるのはグラウンド内だけ

やきうの客席があるスタンドはガラガラのスッカスカどころか無人で稼働せず

プロ球団もなくて
どうやって金を生み出すんや?
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:30:20.66ID:EokqixCd0
>>461
そしたら全ておしまいスポーツ図書館……
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:32:29.14ID:/oO7txo80
>>478
で、それで維持費賄えてんのか?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:33:21.63ID:785qX9+H0
>>426
そりゃ焦るっての
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:33:41.23ID:4Svz96FG0
>>485
秋田は客が熱狂的だから入ってるし、2部で無双してるから大丈夫だろ
というかサッカーとバスケは開催期間がズレてるからそんなに競合するもんじゃない
どちらかがオフのときはもう片方を楽しめばいいのよ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:34:17.03ID:GNVOK16d0
>スタジアムで得られる年間収入は、8934万〜1億5千万円と試算した。

2万人x2000円x10試合で4億なんですけどどれだけ稼働しない計算なのか
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:35:51.23ID:Gyu9Gog80
豚スタジアムも立派だ。普通は素晴らしいだ
。豚はどうしても……まぁ無残だ。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:36:06.71ID:HH14vo100
>>489
地方の無人過疎野球場の維持費はそら税金よ

金を生み出すプロ球団ないんやから
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:37:09.41ID:4ZBiwGiR0
>>491
野球ラグビーに比べたらイデオロギー的にも似たようなもんだし、競合したとしても馬鹿みたいな対立はしないだろうな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:37:34.55ID:/oO7txo80
>>488
焼き豚意味不明
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:38:15.42ID:tH7tm6Hs0
>>492
それはクラブに入る収入だろ。
スタジアムの収入になるわけじゃない。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:38:30.08ID:ekWyLaM70
またトラタヌ皮算用やめれ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:41:56.28ID:VwNgep5n0
波及効果の3倍くらい建設費がかかるんですがそれは
さらに維持費は別なんですけど
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:43:10.74ID:V8bsaypF0
>>296
焼き豚の言う「公共性」って一体何なんだろう
市民がプロの試合を観戦する施設であるサカスタのどこに公共性がないというのか
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:43:19.45ID:NU6nnL/Y0
「八重山日報の配達禁止」 沖縄タイムスが新聞販売店に異例の通達
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1491518272/

沖縄タイムスが八重山日報沖縄本島版の拡販を妨害中
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1491555539/

【マスコミ】「八重山日報」沖縄本島進出、購読申し込み殺到でうれしい悲鳴…「第3の地元紙」登場は半世紀ぶり 県民は極左2紙に辟易
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1492445262/

【マスコミ】沖縄「第3の県紙」八重山日報 報道に新風 発刊から1カ月余で購読申し込み殺到…配達員確保に悲鳴
http://a★sahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495438680/
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:43:36.03ID:PghYVAzd0
>>486
市民が使ってるからいいんだけど
サッカーもスタジアム建ててもらったなら市民に格安で貸し出せばいいんじゃね?
競技人口ものすごいんでしょ?需要ばんばんあるじゃん
芝生が痛むからーとかあほな言い訳はなしでな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:43:45.44ID:9PVLSsbO0
3月13日沖縄県総合1,311人
4月10日沖縄県総合1,424人
4月24日沖縄県総合948人
5月01日沖縄県総合1,382人
5月15日沖縄県総合1,251人
5月29日沖縄県総合1,347人
6月19日沖縄県総合1,554人
7月03日沖縄県総合1,357人
7月16日沖縄県総合1,146人

9試合合計1万1720人 平均観客数1302人

この状況で2万人収容のスタジアム建設するんだってさw
そもそもJ2に上がるのに、平均観客数3000人超えなきゃダメなんだが2倍以上入らないとJ2にすら上がれない
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:44:30.18ID:fdicUR/q0
>>499
頭いい

FC琉球が楽天みたいに
「がっぽり利用料を払ってやるからノエスタでラグビーするな
芝が荒れるわ」って訳にはいかないだろうからな
多分1日30万円プラスってとこだろうし
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:44:41.07ID:/oO7txo80
>>505
>>503
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:45:44.99ID:FxT12ZZY0
チョンに牛耳られたクラブなんて…いくら地元でもサッカー好きでも応援出来ないよ…
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:47:41.60ID:GNVOK16d0
>>499
使用料か あとはネーミングライツと広告と・・・

代表選を見込むのは無理じゃね こけら落としの1試合ぐらいならともかく2万の箱じゃやらんだろ
あと沖縄の経済波及効果って島だから基本ゼロサムだよね どっか増えればどっか減る
サッカーだけのために県外から流入しないんじゃないか 活動家は来るけどw
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/17(火) 13:48:36.43ID:4Svz96FG0
>>506
それは去年の数字
今年のいまのところ平均2,700人程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況