X



【野球】<元ヤクルト・宮本が「野球離れ」に投じる一石>サッカーに子どもの参加者を奪われる現状

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/09(月) 19:56:12.76ID:CAP_USER9
少子化のペースを超えて進行する、野球人口の減少――。

写真
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/1140/img_5ef079be7de12d95794ec802aee8bb06359175.jpg

若年層になるほどに加速する「野球離れ」に対する危機感は、NPB(プロ野球)やアマ野球の現場でもじわじわと広がりつつある。もちろん、野球を愛する人が何もしないわけはない。現役選手や指導者の中にも「何とかしなければ」という人が現れている。

現役時代、2000本安打の大記録を達成した宮本慎也もその1人だ。宮本は、名門PL学園時代に甲子園で優勝、同志社大、プリンスホテルを経てヤクルトスワローズ(現・東京ヤクルトスワローズ)に入団。1995年から43歳になる2013年まで現役でプレーした。今は、解説者として多忙な日々を送る中、独自に幼稚園・保育園児を対象とした普及活動に取り組んでいる。

■宮本が日本野球の現状に抱く危機感

写真
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/500/img_d66bd0b4c1ac1cfbc214b45860d26d2a341365.jpg

9月、日曜のある日、品川区の公共施設「スクエア荏原」に現れた宮本慎也。開かれるのは、野球の楽しさを知ってもらうための、幼稚園・保育園児向け教室だ。

宮本は、手慣れた様子で箱から用具を取り出していく。ゴールデングラブ10回、オールスターゲームに8回出場したスター選手が、率先してここまですることにまず感銘を覚えた。

見慣れた「6」のユニホームに着替えた宮本に話を聞いた。現役時代から、野球チームの減少やチームの合併などの話も聞いていたという宮本。だが、はっきりと意識が変わったのは、引退して、息子の少年野球に携わるようになってからだという。

「少年野球をする子どもが減っているのを目の当たりにして、これは本当にやばいなと思うようになりました。一方、サッカーが地元密着で幼児に教えているというのは以前から知っていました」

そうした現場を目の当たりにした宮本は、「幼稚園の段階から(サッカーに競技人口を)取られているな」と痛感したという。そこで、野球の参加人口を増やす活動に自ら乗り出した。「幼稚園などを回って普及活動をしたいと思っていたのですが、それがようやく昨年、実現したわけです。まずは、自宅のある品川区周辺の幼稚園・保育園を回ろうということで、時間を見つけて教室を開いています」。

「でも、幼稚園・保育園の子どもには野球のルールを教えるのは難しい。小学校4年生でも、フライを打ち上げたのに走ってしまう子がいるくらいですから」。回り始めて1年余、開催は25回にもなるが、野球の普及につながっているという手応えはまだない、という。

なぜなのか。「今の子どもの頭には、野球って選択肢に入ってこないんですね。そもそも知らない」と宮本は述懐する。「そんな子どもたちが、みんな楽しくやってくれている、つまらなさそうにやっている子はいない、というのが収穫といえば収穫かな」。

つづく

東洋経済2017年10月09日 広尾 晃 : ライター
http://toyokeizai.net/articles/-/191571?page=2
0002Egg ★
垢版 |
2017/10/09(月) 19:56:48.18ID:CAP_USER9
■子どもだけでなく、その両親もプレーに参加

最近では、園児とともに、その父母も野球教室に参加するようになった。「幼稚園や保育園に行き始めた頃は、園側が気を利かせて、父兄の方はご遠慮くださいという感じだったのですが、僕のほうから『いやいや、お父さん、お母さんも一緒に』と呼びかけて一緒にやってもらうことにしました。子どもはたぶん僕のこと知らないけど、お父さんお母さんは僕のことを知っている人が多いでしょう、そちらを取り込まないとなかなかやってくれない。終わってから意識的にお母さんと写真を撮って『野球やってくださいね』と声をかけたりもしています」。

この教室で行うのは、厳密に言えば野球そのものでなく、「ティーボール」というゲーム。ティーボールは軟らかいボールを使い、本塁の後ろに設置した器具(バッティングティー)にボールを乗せて、止まったボールを打つ競技である。

宮本は、NPBの指導者講習会に参加してティーボールに触れたという。「あ、これだったら野球と違って、打って走るだけだし、わかりやすいんじゃないかと。それに、ボールが飛ぶとそこにみんなが集まっていくので、ぼーっとしている子もいなくなるし、みんなが参加できるし、いいなと。野球って考えてみれば難しいスポーツなんですが、興味を持つとっかかりになればいいですよね」。

宮本は、2014年にNHKの「課外授業 ようこそ先輩」という番組に出演し、母校の大阪府吹田市の藤白台小学校を訪問した。この番組では、3人1組でダブルプレーを体験させようとしたが、思わぬところで壁にぶつかった。宮本の遠い後輩にあたる小学生たちに野球のルールを知る子がほとんどいなかったのだ。「僕らの時代はテレビをつければ野球をやっていたが、今は違う。そのことを実感しましたね」。

こうした「野球離れ」の原因を、宮本はどのように感じているのか?「今は何でも自由じゃないですか。社会全体が何でもありになっている。僕らは規律の中で育ったし、ちょっと違う。その点、サッカーは自由な部分が多いように感じます。入ってみたらそうでもないのかもしれませんが、野球はそれに比べれば入りづらい。今のお父さんやお母さんがすっと入っていけるのがサッカーなんじゃないですか」。

宮本は同時に、都内で少年野球も指導している。そこでは、PL学園仕込みの野球を教えている。「息子が入っている少年野球を指導しています。もちろん手を出したりはしませんが、『しんどかったら今日はやめようか?』というのはいっさいないです」と言い切る。

「昔ながらというか、やるべきことはやるという形ですね。水分補給の休憩時間を取ってはいますが、けっこう怒鳴ったりもします。息子が『今日お父さん来るよ』と聞いて『えー!」っていうくらいですね。

今の子はあまり怒られたことがないので、やってはダメなことをやれば怒られるんだよ、ということは知ったほうがいいと思います。僕はよく古い古いと言われますが、そういうところは大事にしないといけないんじゃないでしょうか」

つづく
0003Egg ★
垢版 |
2017/10/09(月) 19:57:16.07ID:CAP_USER9
■「楽しく」を基本にしながら、厳しさも忘れず

今回のように幼稚園・保育園児を相手にする教室でも、規律を大切にする姿勢は一貫している。「『楽しく』が基本ですが、あまりにも騒然となったときは『集合!』と大きな声を出すときもあります。そうすると数分ですけど集中します」。

宮本のこの取り組みには、品川区が協力。また、外国為替証拠金取引サービスを手掛けるマネースクウェア・ジャパンがスポンサードしており、この教室への申し込みは同社の公式サイトからとなっている。しかし、同社の支援は広報などに対するものであり、宮本自身は無償でこの教室を続けているのだ。

「だから、他の元選手には気軽に声をかけることができない。彼らにも自分の生活があるし、できる人は限られています。簡単に『やろうよ』とは声をかけることはできないですね。今は、自分のできることをとにかくやっているという感じです」。こうした、プロ野球OBによる取り組みの輪を広げようとしても、それは決して簡単なことではない。

「でも、プロ野球選手会事務局には『これからは幼稚園に行ってください』と言っています。それも現役選手に行ってほしい。僕ら引退した選手がやるのと、現役選手がやるのでは全然影響力が違います。ヤクルトの山田哲人あたりがちょこっと顔を出してキャッチボールするだけで『野球やる!』という子は出てくると思います。現役選手はそれをやらないといけない立場です。オフシーズンに球団とか選手会でぜひ、やってほしい」

そうした状況の中、宮本は今後に向けた意気込みを語る。「僕自身は、今後も地道に活動していきたいと思います。最近は、評価してもらえて声もかけていただくようになりました。でも地元の品川区もろくに回れていないのに、広げすぎて続かないのはよくないと思うので、できる範囲で頑張ります。地道に続けて、野球の裾野を広げることに貢献したいですね」。

この日は24組の親子が体育館に集まった。宮本は、約2時間、1人で教室を進行し、声を張り上げ続けた。子どもがボールを投げて得点を競う競技では、24人の子供一人ひとりが投げ終わるまで丁寧に見届け、一人ひとりに得点をつけた。約30分ごとに給水タイムを設けたが、その間の父母を交えた記念撮影にも気軽に応じていた。

またティーに載せたボールを打つ競技では、父母にも挑戦する機会を設けた。母親から先に打たせたのは、今、子どもの習い事を決めるうえで、母親の意向の方が、父親よりもより強く影響すると言われていることを考慮したのではないかと感じた。お母さんたちは幾分上気した顔でボールを打ち、宮本はその都度、手を叩いたり、丁寧にアドバイスしたりした。ティーボールの試合も、1人で審判をした。有名な野球人が顔見せ的に参加するのとは、まったく違う、いろいろな意味で汗をかいての本腰を入れた取り組みだった。

つづく
0004Egg ★
垢版 |
2017/10/09(月) 19:57:22.53ID:CAP_USER9
■有名な野球人が普及活動に乗り出す意義

筆者はこうした教室をいくつも見ているが、宮本の教室はその中ではややハードな部類だと感じた。一人ひとりの子どもが体を動かす頻度が多いし、密度も濃い。しかし、宮本がぐいぐいとイベントを引っ張っていくので、子どもたちはだれることなくついていく。大人も集中力を途切れさせなかった。こうした様子から、宮本のように求心力を持つ著名な野球人が普及活動をすることのメリットをはっきり感じることができた。

サポートしていた品川区の職員は「昨年、宮本さんからボランティアでこういうことをやりたいというご提案があったんです。そこで、私どものほうで区立、私立を問わず幼稚園・保育園に声をかけて、応募があった園で教室を開いていただきました」と宮本から呼びかけがあった経緯を話した。

「投げたり打ったりするのは初めてのお子さんばかりですが、宮本さんがこのような形で楽しく教えてくださるので、最後に『野球が好きになった子!』というと、何人かが手を上げるようになりました。私どもは日程調整させていただくだけで、実施はすべて宮本さんにお任せしています。子どもたちが体を動かす機会にもなりますので、ぜひ、継続的にやっていただきたいと思っています」(品川区職員)

行政や企業の支援はあるにしても、宮本慎也自身の「気持ち」がなければ続かない取り組みだ。「野球離れ」を食い止めるためには、一人ひとりの野球人が、今できることから始めることしかない。その思いを改めて強くした。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 19:58:22.89ID:ZdL6J7fv0
サッカーやる子か増えたはずなのにプロ野球とJリーグの差が全然縮まらんな
サッカーやってた子は海外厨にでもなってるのか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 19:58:56.23ID:DXJutwI50
子供「このおっさん誰?」
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 19:59:28.13ID:S114drey0
野球部がチンピラの集りだってのも原因かもな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:01:06.00ID:rF3q7H4K0
他競技を貶す老害がいなくなって、リスペクトを持ちつつこういった行動すれば一定数はキープ出来るようになるだろう
昔のようにはもう無理だろうけど
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:01:41.45ID:xRrhJrgc0
余計なことすんなよ野球バカ。
指示待ち人間になって自分で考えることができなくなるような不幸な子供たちを育成しないで欲しいわ。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:01:50.21ID:HThXvxPi0
プロ野球のオーナーたちはいい加減サッカークラブ作ればいいと思うよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:02:05.41ID:uOeCfR6F0
小宮山とか高木豊あたりに相談してみたらどうだろう。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:03:03.46ID:W8xWFM6q0
今日小学校で少年野球の練習やってたけど何のコーチの資格もない近所のおっさんが偉そうに怒鳴ってた
子供は楽しいから野球やりたいのにコーチ能力ゼロのただのおっさんに練習で怒鳴られるだけならそら辞めるわ
それが育成と思い込んでる昭和脳の老害がいる限り野球人口は激減するわ
育成システムが出来てるサッカーとは大違い
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:03:13.75ID:R2pBdBqv0
もう親が野球に興味無い世代だもんな
そりゃ子供は野球選びませんわ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:03:16.64ID:zaEIfDfT0
なんで知らないおっさんとキャッチボールしなきゃなんねーんだよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:03:45.31ID:+/rumBx+0
やきう wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:04:21.30ID:toYL+T450
>>2
>宮本は同時に、都内で少年野球も指導している。そこでは、PL学園仕込みの野球を教えている。「息子が入っている少年野球を指導しています。もちろん手を出したりはしませんが、『しんどかったら今日はやめようか?』というのはいっさいないです」と言い切る。
これは通報案件?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:05:45.09ID:Hhl+xPcG0
子供にまでヤキュハラすんな老害
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:06:03.89ID:0M1PTARe0
子供の頃、セルジオ越後のサッカー教室に参加してそのままサッカーやるようになったやつは多いと思う
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:06:41.44ID:A9dgx2O20
だっさいユニフォーム着た知らないジジイと玉遊びしないといけない子ども達は大変だな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:07:13.57ID:+z3P5Zq70
少年野球の馬鹿指導者が消えないとどうやっても増えないだろうな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:07:41.77ID:ItHBaTdh0
野球は用具に金がかかり過ぎる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:08:01.89ID:uLUYqzBg0
みんなピッチャーやりたいけど1人しかできない。
親が出てきて指導方法に余計な文句言う。
暇。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:08:25.78ID:FH91p0qH0
逆に野球人口が増えてる国とかあるんでしょうか?
そういった国を参考にしてみたら?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:08:39.57ID:Mjj2mXPT0
こいつらはなぜサッカーに少年がとられるか根本が分ってない
サッカー協会は普及事業に毎年60億円使ってるんだよ
個人の草の根活動なんて焼け石に水だよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:09:15.61ID:6EoLpTpt0
巨人戦の地上波全国中継がほぼなくなって10年ぐらいだろ。
そろそろプロ野球も人材不足に泣くことになるな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:09:21.88ID:1ly71ejp0
宮本ってどこかの球団から監督の話来てるらしいけど
具体的に指導経験も指導者になるための研修も何も受けてないのに
未就学児に野球普及活動してるの?
教えるプロじゃないのに身体できてない子に野球やらせていいのか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:09:58.90ID:xgVzv8FS0
ワールドカップという大きな目標があるのがサッカー
似非世界大会しかないごく一部の国でしかやっていない野球
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:09:59.43ID:CVGPzZ990
選択肢にないのに 奪われるって何?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:10:01.81ID:6Vhcb7Ym0
遠征費等の費用かかりすぎ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:10:04.65ID:gT2A97zG0
もう野球はボールを足で蹴って
競技場は長方形
競技時間は45分ハーフ
四角い枠にホームランしたら1点にしろよ

とんでもなく人気出るぞ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:10:58.81ID:ei+oY5iJ0
奪われるってなんだよ
まるで子供は野球の所有物みたいな言い方しやがって
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:11:54.19ID:j5G527fZ0
野球にもコーチング制度を導入したら?
サッカーだと既に導入済みぢゃんか
後追いぢゃなくて、更に一歩改善策を盛り込んだ案を出してやれば普及に繋がるよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:11:56.37ID:6CB7AcoS0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
米国で子供の野球離れ 野球少年が2000年比で40%以上も減少 以前は野球が盛況だった地域のチームでも今は人数集めに苦労
MLBのWS視聴率も激減
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458163967/
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:12:13.35ID:vNMjuPl00
>>32
「サッカーが出来るんだから野球だって出来る」くらいの感覚だからな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:12:29.95ID:A9dgx2O20
>今は何でも自由じゃないですか。社会全体が何でもありになっている。僕らは規律の中で育ったし、ちょっと違う。

>息子が入っている少年野球を指導しています。もちろん手を出したりはしませんが、『しんどかったら今日はやめようか?』というのはいっさいないです」と言い切る。

>僕はよく古い古いと言われますが、そういうところは大事にしないといけないんじゃないでしょうか

なんもわかってねーな
THE老害
野球はいい加減凝り固まった老害をなんとかした方がいいと思うよ、野球に全く興味ないが
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:12:38.65ID:DhQQq8Jb0
豚理論
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:12:49.17ID:W8xWFM6q0
あと練習中に声を出すという意味不明の慣習
あれなんやねん
声出したら野球が上手くなるのか
少年野球は社会でうだつの上がらん何の指導能力もない素人おっさんコーチが子供達に威張って支配欲かコンプレックスのはけ口にしてるだけにしか見えん
野球人口は減って当たり前なんだよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:13:14.67ID:YxSelPhP0
フライを打ち上げて走る子がいますからね

これ少年野球で「フライでも走らんかい!」と脅されてる少年野球選手だろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:13:55.72ID:Bgy4nESZ0
いきなりティーボールなんだな
文科省とつるんで、運動の楽しさ・ボール遊びの楽しさから教えてるJFAとは随分違うな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:13:56.84ID:ec6ql/8T0
子どもはたぶん僕のこと知らないけど、お父さんお母さんは僕のことを知っている人が多いでしょう



宮本のツネ様>>>>>>>>>>>>>>>豚宮本


これが現実
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:13:59.49ID:vdJHvMoR0
>>32
いやサッカーは「お手軽にできるから」ってだけだよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:14:35.09ID:6sErjez40
一流プレーヤーが脱税、賭博、薬、審判暴行、喫煙しながらプレー、ヤクザに1億円、飲酒で暴行、これじゃ子供だけでなく親も憧れをもてないだろ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:14:41.32ID:0Kat7EV90
ごく当然の事を言う宮本でさえ鼻つまみ者扱いなのがプロ野球
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:14:53.64ID:/trh3TrU0
ヤキュ豚はどんどん滅亡してるからな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:15:06.18ID:1QXC29XP0
スカパーの減額請求の際に誰もが反対するチャンピオンシップトーナメントを
やらざるを得なくなったのは、「育成費を削れないため」だからね。
いろいろ非難のあるキリンカップだって「女子、アンダーのため」に辞められない。

野球よりは100倍は育成のこと考えてるんだな。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:15:10.56ID:drQp5EUN0
憧れのプロ野球選手が脱税なんかしたら少年ファンは絶望するわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:15:18.29ID:nFwH3RP90
>>42
自分達で野球は公共財って言ってるけど
公共的とはどういう事かなんてさっぱり理解してないどころか
占有して利益を貪る事しか知らないんだもん
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:15:30.87ID:Vn11huzZ0
秋季キャンプからヤクルトのヘッドコーチやるんだろ?
幼稚園回ってる暇ないじゃん
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:15:32.55ID:j3szAh8S0
>>32
サッカーは国ぐるみでやってるからね。
野球はオリンピックの競技になって喜んでるだけで、
継続的な発展性がない。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:15:33.77ID:cMe78OGJ0
いやマジでサッカーやってた子はどこ行ったんだよ
Jリーグに帰ってこないのか?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:16:18.01ID:s+EzMArX0
下の方で活動してたって何の解決にもならないよ

野球はまず組織を一本化しなさい
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:16:32.44ID:aFdG5ifp0
>>60
フランスW杯のレギュラーが宮本と一緒に脱税してたことはあまり知られていない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:17:00.35ID:A5A78kJH0
野球をやってると自分で考えるという能力が育たないから
とりあえずサッカーの真似をして
何かをやった気になる自己満しか出来ないんだよな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:17:05.00ID:xmyEpnXB0
野球関係者「このままでは野球ヤバい!」
バカ焼豚 「サッカーガーサッカーガー」

これだものwwwwwそりゃ野球消えるわ(笑)
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:17:11.66ID:1QXC29XP0
野球ファンはティーンの将来の夢がyoutuberってことを危機的に思ってない人が
多いんだよな。要はテレビを観ないってこと。テレビを観なければ野球なんて
観ないんだから。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:17:18.72ID:gJuFuXKt0
野球は木の棒とゴムボールさえあればお手軽に出来るスポーツなのに普及しないのは謎だな
ドミニカの貧しい子供が実際にやっているのに
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:17:25.62ID:Djoh+2vN0
やきうを幼稚園からやらして意味あんの?中学生からやってもプロになれるレベルなのに
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:18:09.03ID:vdJHvMoR0
2、8の法則ってのがあってな
まさにその通りだと思ったよ
競技人口なんて当てにしてちゃいかん
頑張る子を鍛えないと
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:18:12.95ID:BCldRG+w0
野球の人がこういうことをやると、
どうしても「これをどういうふうに金にするつもりなのかな?」と思ってしまう。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:18:25.51ID:1KVqk6xX0
>>54
良い言い訳見つけて安心だね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:18:28.53ID:ec6ql/8T0
サッカーも次世代が前世代以上のプレーをしてきたから価値が上がり続けてきたが
人間の身体もできる技術も限界があって大幅な伸びがなくなって停滞気味
選手のスター性がなくなりつつあるからそのうち人気も徐々になくなっていくよ
そのうち野球と同じ様になるよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:18:51.64ID:h+wO9Icz0
坊主辞めればいいのに
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:19:11.55ID:v48w8HDX0
>僕らは規律の中で育ったし

日本国憲法に明記されている国民の三大義務を果たす事は一番最低限の規律だと思うんですが
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:19:32.06ID:4IyX3/6R0
 

野球はつまらないという事実から逃げてるうちは

何をやっても無駄

 
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:19:39.58ID:kEn2o0040
>>73
訂正だっさw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:19:41.57ID:xmyEpnXB0
>>67
焼豚って息を吸うように嘘を吐く。ホント朝鮮人と同じだな。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:20:04.47ID:NOSzPPW30
「幼稚園の段階から(サッカーに競技人口を)取られているな」( ゚д゚)

今まで野球界が人材を独り占めにしてきたのが
ようやくサッカーだけじゃなく色んな競技に流れるようになっただけ
それでもまだまだ野球の競技人口は多い
なんだよ取られてるって
ほんと野球関係者って自己中的な考えの奴が多すぎ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:20:09.15ID:uUM/ZZy80
三角ベースとか
5人制チームにルール変わるんかな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:20:23.48ID:kcHfXdqv0
>>30
Tボールにピッチャーはいない
そもそも野球自体を知らないから
ピッチャーってポジションを知らない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:20:39.20ID:H+zjC8eb0
>>32
付け加えるとコーチの育成の予算つけてやっている
ライセンス制度も導入していてある程度指導内容が
協会の方針に合うように出来ている
野球だとそこらのおっさんが自分の経験だけを
頼りに指導するのとではベースからして圧倒的な差がある
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:20:46.66ID:3Mr/hNsC0
>>81
それ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:00.38ID:87J7xzPQ0
ボールさえありゃ手軽にできる
見ててわかりやすい
世界大会の知名度がしろーとにも高い
年間かなりの金額を普及に投入してる

野球はとりあえず組織をまとめることからスタートせんと
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:09.29ID:Djoh+2vN0
スポーツニュースではやきうやきうなのに減ってるとか絶望的にダメだな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:31.88ID:xgRPKL8E0
>>77
スターは世界中にいるけどな

そもそもスターがいないと普及しないって昭和のおっさん丸出し
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:34.28ID:xmyEpnXB0
>>81
的確でワロタ(笑)
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:36.02ID:YnEQIP7N0
野球経験の深い親だけが子供にやらせるの
スポーツになるのかね
それならトップ層は今と変わんねえから問題なし、か
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:49.05ID:vdJHvMoR0
>>81
サッカーがつまらないって言ってる人もたくさんいるけどな
それはどうなの?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:52.12ID:+SqatKu30
>>1
いまだにこんな被害妄想を持ってるようではどうしようもないわなw

いつまでサッカーガー、サッカーガーと言い続ければ気が済むんだよw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:58.86ID:Djoh+2vN0
テレビでは清宮清宮清宮なのにwww
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:22:00.36ID:3Mr/hNsC0
>>84
ウム。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:22:03.93ID:6m9eslsE0
なんだかんだで日本はまだまだ野球の国だよ
Jリーグがイマイチパッとしない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:22:05.47ID:Bgy4nESZ0
今までの野球界に無かった発想をサッカーから持ち込んで、先進的な野球人を装うつもりなのは良くわかる
でも、ずれてるw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:22:24.57ID:gJuFuXKt0
運動神経がいい子をサッカーに取られちゃって清宮みたいな豚を持ち上げるしかなくなったもんな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:22:43.66ID:0eq5mGBf0
>>33
あれなくなってほんと良かった。
「打ったーーーーー!!ライトフライ!!」
うるさいんだよ、ほんと。

あとは24時間テレビ、巨人ファンの難病の子を
探してきて、
「◯◯君は重い病院、坂本の大ファン」
「さあ今日は◯◯君の夢!坂本のホームランが見れるのか!?」
「ああ〜残念!凡退!◯◯君の夢叶わず!!」
あのさあ、アンチ増やしたいの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:06.41ID:toYL+T450
ぶっちゃけ、野球側は何もやってないに等しい。
Jクラブが毎日のように小学校や幼稚園訪ねているのに球団は何やってる?
OBだけが動いても意味がない。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:18.97ID:1ly71ejp0
WBCの優勝賞金は「野球の普及活動」に使わなければいけない規定だったのに
ハンカチ世代の大学生選抜vsプロ野球選抜の試合する費用に使ってマネーロンダリングしたし
NPBが本気でアマチュア野球支援するはずないんだよね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:29.72ID:n4s9haXW0
野球の地上波での中継が減ってアドバンテージが無くなってきたのもありそう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:29.91ID:iDLARDYp0
>「投げたり打ったりするのは初めてのお子さんばかりですが、宮本さんがこのような形で楽しく教えてくださるので、
>最後に『野球が好きになった子!』というと、何人かが手を上げるようになりました。

良かったなw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:38.17ID:Djoh+2vN0
正直清宮受けしてんのはおじいちゃんと中年だけだよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:42.61ID:bwybDrLu0
子供にはサッカーをやらせた方がいい。
野球は走らないから、瞬発力や持久力などの基礎運動能力が成長しない。
サッカーで基礎運動能力を鍛えたら他のスポーツに転向した時も有利になるが
野球は何も残らない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:47.39ID:87J7xzPQ0
高校野球なんてまだ地方は激戦潜り抜けて毎年競い合いが成立してるからね
サッカーに競技人口を奪われる中で「なんで野球を選ぶ子供がまだそんだけいるか」を考えて
その長所を伸ばすべきよ
負の面だけ見て他人のせいにしてるだけじゃ何も生まれないわな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:56.23ID:xmyEpnXB0
>>95
野球の方がツマンネと思ってる人の方が断然多いという結果だろ?落ち着け焼豚(笑)
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:00.54ID:Ts4Jq4lL0
野球って暇やろ
棒振って決まったライン走って一周の繰り返し
まるで仕事や
スポーツは楽しくてナンボ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:03.31ID:3Mr/hNsC0
>>94
そうだよ。実際そうだし。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:05.24ID:hXjVecHd0
>>2
子どもはたぶん僕のこと知らないけど、お父さんお母さんは僕のことを知っている人が多いでしょう

幼稚園とかの親って20代も多いから野球好きじゃないなら知ってる野球選手なんてイチロー、ダル、マー、ハンカチ、二刀流、豚宮ぐらいだろw
自分は知られてるというのがまず驕りだよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:13.16ID:k0c3Tfzt0
>>95
そりゃあいるだろ?馬鹿なのか?
面白いと思ってる人間が圧倒的に多いから世界中に広まってるんじゃねーの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:22.46ID:xmyEpnXB0
>>102
あれホントはオッサンだよね?wwwww
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:45.05ID:VjMHKPB5O
この宮本って奴アホだろ?w
サッカーはここ数年横ばい
他の競技に流れてるんだよアホ
なんか時代がずれてるよなやきう関係者と焼き豚はw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:25:17.18ID:vdJHvMoR0
>>109
高校の体育祭とか野球部の独壇場だったけどな
まあそれぞれの部活のレベルによるだろう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:25:29.39ID:xmyEpnXB0
>>112
その前に野球が終わってるという現実見えないのか焼豚wwwww太りすぎて瞼開けなくなった?wwwww
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:25:55.48ID:Djoh+2vN0
毎日スポーツニュースはやきうやきうなのに 悔しいです!
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:25:56.64ID:ONwAv7Aq0
>>119
サッカーだけが競争相手だった内に何も手を打ってこなかったからズレてるんだよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:11.98ID:vdJHvMoR0
>>111
断然www
ちょっと落ち着くわw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:24.55ID:ec6ql/8T0
>>92
フランスの頃に比べれば明らかに小粒になったよ
メッシだけ突き抜けてるけど
イニエスタぐらいのスター性はルイコスタやバッジョ。リバウドなど何人も居た
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:30.53ID:0eq5mGBf0
>>84
このやきう絶対主義って何なのか?
一茂だか江本だかが言ってたけど、サッカーの
報道が多くなって来たとき、やきう界連名で
「これ以上サッカーの報道を増やすな」って
脅しかけたんでしょ?自分の仕事が減るから。
そして今はこのザマというw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:33.54ID:EDNBKadh0
公園で野球ができないってことは
野球は公害だと認識されてるってことだよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:49.80ID:bwybDrLu0
>>120
それは、あなたの世代あるいは学校ではフィジカルの強い生徒が野球部に取られていたからだろう。
タバコを吸いながらでもプロ選手が勤まる野球は、要求される肉体レベルが低いと言わざるを得ない。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:57.01ID:1QXC29XP0
もうスポーツニュース自体見ないしな。
たとえばルヴァンの大阪ダービーの結果を観ようとしたら
youtube観ればいいんだし。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:01.92ID:1ly71ejp0
>>89
一ヶ月前に楽天監督の記事が出てたけど飛ばしだったな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:09.88ID:xmyEpnXB0
>>122
そう言っといてこういう現実になってるんですよ?wwwww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:13.84ID:/trh3TrU0
ヤキュ豚絶賛滅亡中
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:29.08ID:VvIn2SnX0
>>120
40年前の話されてもw

この先つらいことしかない野球おじいちゃんは空想の中で生きればいいよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:46.71ID:vdJHvMoR0
>>116
日本じゃいうほど大差ないけどな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:51.15ID:87J7xzPQ0
ガキんちょ(高校生まで)を相手にした仕事してるとわかるけど今の子の野球の知らなさっぷりと
マージャンの知らなさっぷりと車への興味のなさっぷりは隔世を感じる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:11.83ID:xmyEpnXB0
野球関係者焦る→焼豚「サッカーガーサッカーガー
wwwww」
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:12.17ID:jKladEra0
野球とサッカーじゃなくて野球とその他と考えたほうがいい
それくらい普及においては野球界は無策
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:15.94ID:C9ENi6Ed0
>>97
清宮清宮って騒いでる人達って
50代以上のおっさん、おじいいちゃん層だけらしいよ。l
同年代の女性層は
清宮はルックスがあれだから、あまり人気がないらしい。
ハンカチ王子の時の1/10もファンいないらしい。

と爺・BBAが多い地域、東京都北区にある美容室の店長が言ってた…。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:16.91ID:VjMHKPB5O
サッカーをストーカーしてるうちにバスケに抜かれてるからw
ほんとやきう関係者はアホ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:21.21ID:oT4QE2N00
なんだか、有力選手のメジャー挑戦を機に野球の人気が転げ落ちるように無くなっていたよね
なんでなんだろう?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:26.52ID:xgVzv8FS0
統括組織が無いから育成や大まかな方向性が定まらない。
いろんな団体作って乱立して主張しているだけのスポーツなんて衰退するだけ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:40.94ID:ReDEHWjg0
子供はサッカーのモノでも野球のモノでもありません
奪われるって日本語の使い方をまず改めないと

子供が自分で選んでるだけ誰も何も奪われてない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:42.36ID:Mjj2mXPT0
>>100
そうやって問題の根本を見ないふりしてるから解決しないんだぜ?
宮本はちゃんと認識して頑張ってるんだからな
40歳以下と50歳以上で人気が逆転してるってことをな
暇もお金もある50歳以上が盛り上げてるプロ野球とJリーグを比べて笑ってるといいよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:45.70ID:vdJHvMoR0
>>137
40年前ってなんの話?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:51.07ID:dAAuplmO0
くっそ五月蝿いからなぁ
うぇ〜いばっちこおおおおおおいって今日8時間くらい叫んでたぞやきう部
本当に近所迷惑すぎる2回も警察官に行ってもらったわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:12.31ID:2KyPc2iE0
>>84
幼稚園年代は親が習い事選んで水泳とか体操が多いね
もちろん最初からサッカーの子供もいるけど小学校低学年あたりからサッカー以外にも
バスケやバレー、テニスとみんな好きなものに分かれてく感じだから
野球かサッカーみたいな感じは無いな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:33.71ID:xmyEpnXB0
>>140
それが日本の「糞野球」で行われてる事が凄いよねえ(笑)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:36.38ID:87J7xzPQ0
うちの高校の部活の力関係は
剣道柔道等のバトル系>>>ラグビー>>>>野球部VSサッカー部>>>>他雑魚
だった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:42.43ID:yUs2c0dw0
未だにサッカーだけを敵視してる宮本はアホだろw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:14.78ID:bFObVlaU0
こんなおっさんがサッカーへのストッパーになるわけないじゃんww
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:36.20ID:k0c3Tfzt0
>>138
野球がつまらない事から逃げないでね、という話だけど
何トンチンカンな反論してんの?
日本で大差ないと野球が面白くなるの?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:37.16ID:xmyEpnXB0
>>154
焼豚は全員「サッカーガーサッカーガー」だから仕方ねえよwwwww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:51.58ID:WWZGD1ux0
>>144
バスケ、島根の体育館が満員になってるからな。あれ県民の殆ど来てたんじゃねえかな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:53.02ID:gJuFuXKt0
本物の「天才」だと思う10代の日本人ランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/4529/

1位 藤井聡太 ・・・ 将棋棋士 15歳(2002年7月19日)
2位 久保建英 ・・・ サッカー選手(FC東京U-18) 16歳(2001年6月4日)
3位 芦田愛菜 ・・・ 女優 13歳(2004年6月23日)
4位 平野美宇 ・・・ 卓球選手 17歳(2000年4月14日)
5位 牛田智大 ・・・ ピアニスト 17歳(1999年10月16日)
6位 広瀬すず ・・・ 女優 19歳(1998年6月19日)
7位 張本智和 ・・・ 卓球選手 14歳(2003年6月27日)
8位 本田望結 ・・・ 女優・フィギュアスケート選手 13歳(2004年6月1日)
9位 本田真凜・・・ フィギュアスケート選手 15歳(2001年8月21日)
10位 橋本環奈 ・・・ 女優・歌手 18歳(1999年2月3日)

若い世代に洗脳が通じなくなってきてるからな
清豚なんてジジババしか興味ない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:13.49ID:87J7xzPQ0
松浦あややの年齢詐称疑惑がプロ野球選手のおかげで解消されたのを思いだした
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:20.67ID:Ts4Jq4lL0
>>126
世界の競技人口みれば野球はマイナースポーツや
入り口が単純で奥も深いサッカーには勝てない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:39.35ID:94yD+3e60
別に他人にどう思われようと自分が野球好きなら野球やっていればいいだけなんじゃないの
野球離れが進んでも野球で儲けている人以外に誰か困るん?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:52.05ID:H+zjC8eb0
>>151
野球は子供の発育促進には向いていない
競技内の身体の動かし方がすごく偏るから。
バランス悪くなって怪我しやすくなる
バランス保つために野球の動作と関係ない運動取り入れないとダメな欠陥スポーツ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:29.13ID:e+BkpXjS0
>>153
家庭教師の教え子の中学校は帰宅部が最大勢力らしいな。
今の子はスポーツ自体やらないのかね。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:30.96ID:vdJHvMoR0
>>156
なんで面白いかつまらないかお前が決めてんだよバカタレ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:35.82ID:uAuhFo7x0
>>49
声出してないと集中力が切れて打球を見失う。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:54.17ID:3Mr/hNsC0
オリンピックでれたのはサッカー偉人様に……

全くオッサンは最悪だ。豚丸出し。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:01.88ID:87J7xzPQ0
今の幼稚園児育ててる親の世代なんてJリーグできてから生まれてる世代いるくらいだぜ
野球なんて興味あるのかね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:11.40ID:VjMHKPB5O
バスケファンに言っとくけどやきうにストーカーされる前に人気拡大しときなよw
めんどくさいから
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:11.63ID:7yd7Rsfz0
野球は道具揃える金がバカにならん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:17.76ID:2zD3jaMB0
>>1
アホが教えてもますます幼児期から嫌いになるやつ増やすだけじゃねぇのかなw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:35.43ID:WWZGD1ux0
>>168
自動車の運転中も声だすのが常識だよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:53.45ID:87J7xzPQ0
>>166
やる子とやらない子がはっきり別れてる感じ
これスポーツだけじゃなくてゲーム機とかでもそう
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:04.68ID:xmyEpnXB0
>>162
焼豚が困るwwwww
焼豚が逆恨みでサッカー憎しでやってた分断工作が水の泡になるからなwwwww
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:07.44ID:lMEyuSJ90
>>1
俺の子供参加したけど、
翌週から何事もなかったかのように
サッカースクール通ってるわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:36.62ID:H+zjC8eb0
野球はチーム数増やさなかったのが致命的
地方都市に自分ところのチームがないと
テレビ放送なくなった今は興味もてない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:39.89ID:k0c3Tfzt0
>>167
つまらないから普及してないんでしょ?
それは別に俺が決めた訳じゃないよ?w
焼き豚ってバカしかいないの?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:07.56ID:WWZGD1ux0
>>175
みんながやってるからやるっていう野球全盛の頃の当たり前が消えちまったんだよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:10.34ID:vdJHvMoR0
>>161
日本も甲子園とプロ野球がなくなったらやばいからな
やっぱりとっかかりは大事だよ
サッカーも野球もやればやるほど面白いしな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:28.28ID:3Mr/hNsC0
>>171バスケット板荒らされたぜ……
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:22.82ID:1knsVonn0
ヘルメット被って木の棒を振り回すなんてアホかよ
昭和のキチガイ競技
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:36.71ID:bTyl1WtI0
グローブとかバットいるのがもうハンデすぎる
ルールも50個ぐらい減らすべき
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:43.26ID:Mjj2mXPT0
>>178
どうせ増やせないしな
増やそうとしても既存の球団が価値が薄まるのを嫌がって潰すから
改革するにも組織が球団より弱いから手を打てない
詰んでる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:44.47ID:1jMXzDRw0
高木豊の息子が全員サッカーやってる時点で終わりだよね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:54.08ID:lMEyuSJ90
>>1
俺の子供参加したけど、
翌週から何事もなかったかのように
サッカースクール通ってるわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:37:14.44ID:87J7xzPQ0
>>180
んだ
仕事でかかわってる子供達にとってのゲーム機がそーだな
俺らの頃はみなゲーム機やってて共有体験的なゲームあるんだけど
今の子はカードならカードばっか、ゲーム機ならそればっかで細分化されててそれが無い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:37:19.74ID:H+zjC8eb0
野球がつまらない理由はピッチャーとキャッチー以外暇だからw
あと練習も工夫が足りなくて練習時間やたら長いくせに
実際に身体動かしている時間はそんなにないこと
練習はもっと工夫できるやろ
そこのノウハウが共有できないから指導体制に問題あるんだなー
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:37:28.51ID:ckJ2sEzn0
日本では野球の圧勝なんだから心配しなくて良いんじゃないの

お客さんいっぱいじゃん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:38:32.04ID:+SqatKu30
>>151
運動機能を発達させることを考えれば、
全体運動である体操や水泳を幼児期にさせるのは正解なのよ。

特に今は外で遊ぶと言う機会が減ってるから、
専門の教室に行かせる親が増えてるし、
スポーツクラブもそう言うところに目をつけて幼児クラスを作るところが増えてるからね。

そう考えると、
野球は運動機能を高めるために、
幼児期からやっておいて損はないと言う競技ではないんだよね。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:38:51.17ID:TYwmlp/r0
野球→サッカー

、、、転向するのは野球で挫折した落ちこぼれだけですからw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:00.81ID:VYdVGIOm0
>>175
21世紀はあまりに娯楽が増えすぎたからな。テレビ見て、ファミコンしかなくてって
時代なら、大半は右にならえでコントロールしやすかったが。光回線になってテレビ
じゃなくても面白いものは山ほどあるし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:05.89ID:JOVO53V80
>>32
サッカーはグラスルーツっていって草の根活動こそ
普及に欠かせないものって精神でやってんだけどなぁ
サッカー協会のHPにもちゃんと書いてあるはずだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:17.66ID:gJuFuXKt0
>>178
一応、独立リーグがあるんだよね
日本人は野球が好きなはずなのに何故か観客十数人がデフォだけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:20.42ID:iYWA20OS0
サッカーっていろんなスポーツと連携してるのに野球だけはどことも協力できないのなw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:29.11ID:VjMHKPB5O
>>182
めんどくさいだろ?w
あげく果てには関係者やマスゴミとかが敵視しだすから
お互い頑張っていこうなw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:45.91ID:xgVzv8FS0
親が野球見てても子供がゲームボーイやっていた。その子供が親になって野球に興味を示すわけがない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:56.44ID:xuY97goJ0
やきうはtotoの助成まで受けておきながら
なに逆恨みしてんだよこの恩知らずが
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:39:59.49ID:GqfBIU0X0
ぶっちゃけ子供にとっては玉っころ追っかけて走り回ってる方が楽しいからな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:03.52ID:VvIn2SnX0
>>181
野球をやればやるほどやった結果

アメリカ  衰退が止まらない 
カナダ     〃
キューバ   〃
ベネズエラ  〃
日本      〃
台湾      〃
韓国   世界で唯一の野球人気国に
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:41.97ID:cR6R/CEC0
ドーハ試合開始
古田は部屋で他2、3人+女性リポーターと寮みたいな部屋で試合を見る→引き分け→古田は残念がる

翌日の朝
球場に眠そうに現れた高津
男性記者「おやようございます」
高津「・・うい?っす」
記者「負けましたよ」
高津「ん?」
記者「サッカー、駄目でした」
高津「・・・・マジっ!ヨッシャー!!」(ガッツポーズ)
高津カメラに気づいてカメラ目線
高津「あれっ、これ撮ってる?・・ちょww今のなしなし」
そこから逃げる高津
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:43.40ID:Ts4Jq4lL0
サッカーは適当にたま蹴らせとけばいい
興味ある奴だけが続けていく
野球は金かけて参戦して他所のオッサンに怒鳴られるだけw

野球ゲームとサッカーゲームの売り上げ見ると野球終わってるやん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:48.60ID:bTyl1WtI0
そもそも今ってやろうと思っても
校庭とか公園とか野球禁止のとこあるでしょ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:55.47ID:sSJgsWu10
>>197

ハナから やきう の選択肢が無いってハナシしてんの
理解できてる? やきう脳?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:41:14.41ID:OQF75Soh0
ちょっと前に優勝したのに、次の年でさえ神宮ガラガラで
カープと珍戦は神宮の席の半分以上埋めてもらってるのに
ズムスタの二割も埋められない乞食不人気ルトが

カープのコーチ二人も強奪するのは、どんだけ厚か
ましくてどういう神経してるんだかて思う

→セなのに乞食不人気ルトはもう役割が終わったんだよ
近鉄みたく球団解散するか身売りするか早く選べよ
不人気ルトはいつまで厚かましくお荷物続けるつもりだ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:41:18.24ID:H+zjC8eb0
>>200
独立リーグも統一できないんだいなーw
統一してやれば10チームくらいでリーグ戦できるのに
みんなばらばら
つーか草野球に金払ってみたいかといわれるとどうなんだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:04.88ID:VYdVGIOm0
>>210
ファミスタに燃え、燃えプロでバントした世代はもういないからな
パワプロってのもあったけどどっかいったな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:05.51ID:qbvkEIHX0
また取られてるーサッカーガーかよ
野球やってた子供から野球を取り上げてるわけじゃないんだからさ
子供の選択だから
またサッカーは増えてないよ 他が増えてるじゃん
だからその妄想いい加減やめなよ見っともない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:21.97ID:hXjVecHd0
>>197
現実はサッカーの落ちこぼれが野球やる状態なんだけどねw
野球少年がサッカーやって大成した例がない
逆の例は幾つかあるのに
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:41.17ID:2a+d5FHl0
自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:48.71ID:87J7xzPQ0
>>198
ファミコンのファミスタとかクラスの誰もが野球ルール知ってるから説明不要だったからな
隔世の感があるね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:57.37ID:Hv6rSV5O0
>>197
サッカーやる奴は幼稚園からやってるのに、何時挫折して落ちこぼれるの?
メジャー三冠王のミゲル・カブレラは南米最弱国ベネズエラでサッカーの落ちこぼれだったらしけどwwwwwwwww
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:43:10.82ID:H+zjC8eb0
>>204
しかもそれぞれ団体ごとに助成金ありつく始末w
あれで野球団体こんなにあるんだなって知った
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:43:11.65ID:iDimqZKV0
>>127
それ見てるのなんてオッサンしかいないだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:43:29.24ID:uI9kZ8750
昨日のu17のサッカーの試合動画上がってたけど清宮のU18の試合の再生数を半日くらいでぶち抜いてたからなぁ
世界中から祝福の言葉や様々な言語が飛び交う中野球の動画なんて日本人の爺さん同士がコメントで会話してるしだけだしサッカーどころかバスケにも抜かれるだろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:43:59.94ID:OkGQu5G20
>>182
そういえば物凄く荒らされてたね なんでなの?あれ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:45:41.02ID:VYdVGIOm0
今までが異常な状態だっただけなんだよ。読売だ中日だってマスコミが球団持って
世界最後にして最強の護送船団方式でコントロールしてたわけで

ただシェアが減っていくだけになる野球の人たちの危機感は分からなくはない
どうしようもないけどねw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:09.83ID:ItHBaTdh0
プロ野球は企業
プロサッカーは地域

ぜんぜん違うから一緒にしないほうがいい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:13.99ID:cR6R/CEC0
バスケもBリーグが去年から始まって
野球ファンと関係者に攻撃されてるらしいな
踏ん張ってくれよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:30.22ID:rDrzyYRB0
子供の野球チームって、監督やってる大人が怒鳴り散らして威張り散らしてるところしか見たことない。
やってる子供も、相手がどうとかより、監督に怒られるのが怖くて体が固まって、ベンチばかり意識して試合してるのがかわいそうだ。
野球かどうかじゃなくて、あんな環境に子供を入れたいと思わないわ。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:31.28ID:fOoNa3eI0
>>78
唐揚げ食いすぎて危機感ねー焼き豚w
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:47:17.79ID:VvIn2SnX0
プロ野球のレジェンドはチョンだらけな件について何て説明するのかな

つまり日本人野球選手はチョンにも劣るカスしかいなかった事実
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:47:28.79ID:uI9kZ8750
つうかバスケの動画見たいのにつべで関連で野球が出まくるの勘弁しろよ
いちいち興味なし押さないといけない
あまりに出まくるからチャンネルBLしまくる始末だわ

しかも再生数なんてまったく伸びてないのにクソうぜー
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:47:48.30ID:VIY0gEeK0
野球界の人は、今もサッカーを敵視して
いるみたいだけど、サッカー以外にも人
は流れていることを見るべき。
あと、野球は12チームしかない。
jリーグは戦力に大きく差は出ないし、
海外流出も多いが、チーム数はダントツで
すそ野は広い。
あとは、マスゴミの野球偏向報道、
後は昔の番組潰しも印象を非常に悪くし
ている。
サッカー以外のスポーツからも嫌われる。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:48:15.55ID:owktYCvB0
宮本「サッカーには1対1がない!!PKくらいでつまらない!!」
 


山崎「野球選手からサッカー選手になれる人はたくさんいるがサッカー選手から野球選手になれる人はごくわずかしかいない・・・、それだけ野球選手は運動能力が高い」


槙原「今、日本ではサッカーの競技人口が増えてきており、野球は競技人口が年々減ってきている。コレはとっても 危険 なのです!!」
 
 
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:48:23.38ID:Ts4Jq4lL0
ルールなんてファミスタで覚えた
今の子供は学びようがない
野球ゲーム出すにも実名はライセンス高すぎて無理なんやろ
野球業界はそういうことの積み重ねで滅んでいく
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:48:30.59ID:/2//4lYd0
>>5
若い世代が韓国やカナダに惨敗してる現実はなかったことにしてるのね

これからますます勝てなくなるのに
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:48:31.00ID:XhbvfDMQ0
どうせ子供じゃなくなったらスマホ片手に引きこもる若者になるからどっちだっていい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:48:35.04ID:Mjj2mXPT0
少年野球ってずっと相手を威圧するような掛け声出さないといけないでしょ
あれが嫌なんだよねぇ
あれって大人がやらせてるんでしょう?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:08.99ID:zrNlHQaY0
>>209
今はなき亡き筑紫さんのニュース23のスポーツコーナーの時ですなw

これちょうど見てたわ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:38.18ID:JeLo+7j90
>>1
宮本も馬鹿だね。
サッカーが野球から若年層を奪うのではない。
野球もサッカーも受験と塾通いに若年層を奪われている。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:41.49ID:3Mr/hNsC0
>>230
サッカーサポーターも来場して盛り上げてもらったりマジありがとうさん。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:43.53ID:bN7mN4bt0
サッカーと取り合おうとする姿勢を前面に出しすぎて余計に反感をかって避けられてる
まずはサッカーを敵とみなす姿勢を改めないと
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:48.95ID:JTACcCkI0
現場はヤ.キ.ブ.タの余裕っぷりを見習えよwww
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:49.44ID:mE5HyaEh0
>>1
バカすぎるなあ
サッカーが敵じゃないのに、サッカーに奪われる、自分たちのものだったのにみたいな思考を捨てろよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:50:06.12ID:aRnXS1sD0
>>100
マスコミと高齢者にとってはそうかもなw
だが子供達は野球なんてほとんど興味無い
それから別にサッカーはJリーグだけじゃないし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:50:27.22ID:voweW6kY0
野球やれる所も減っているし仕方ないんじゃね?ボール1個とちょっとしたスペースが有れば出来るサッカーと比べるのもな。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:50:29.91ID:87J7xzPQ0
>>238
そういやファミコンの頃って選手も実名じゃないし球団も3つくらい合体させてなかったっけw
ああいう力技みたいなのはもう無理なのかな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:51:04.39ID:V9YnTatd0
地方をおざなりにして来たくせに都合よく媚び売るところとかフィジカルエリートしか活躍できないところが好きじゃないわ
見るのはそんな嫌いではないけど子供にやらせたいとは思わないな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:51:24.08ID:+SqatKu30
>>206
まあまあ、そう言いなさんなw

ただ野球は、
体操、水泳それにサッカーのように、
幼児期の子どもの運動能力向上に貢献出来るとは思えんよね。

上記のスポーツをやらせる親は、
子どもの運動機能向上に主眼を置いて、
カネを払ってでも習いに行かせてるのだから。

翻って野球はどうか?
どう言う部分で幼児の運動能力向上に役立ってるのか?
親たちが求めてる部分のピールポイントに欠けてるのは確かなんだよね。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:51:26.53ID:ItHBaTdh0
しかも野球はお客に怪我人が出るよ眼球破裂だよ
今までもこれからも
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:51:51.45ID:2zD3jaMB0
>>197
こんな知恵遅れなみの知能持ちが好むのが野球だからまともな人間が見向きもしなくなるのは当然よね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:52:17.85ID:yA88MPTt0
マスゴミクズを必死に使ってもこの程度なんだから20年後やきうしてるやついないんじゃね(笑)
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:52:28.56ID:n4s9haXW0
>>254
それはプロアマの問題があるんじゃないか
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:52:38.99ID:8+0Aevw00
中学で野球部入ろうとしたがボウズ頭強制なのでサッカー部に入りました
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:52:54.77ID:29ik04hM0
まあ子供のころはサッカーでいいでしょ
走らせないとさ
まあ金かかるから貧乏人は野球でいいけど
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:53:11.30ID:E4HIutGy0
すでに出ていると思うが、必然だと

ボールとグローブとバットが必要な野球と
ボールだけでできるサッカーとでは・・・
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:53:21.54ID:1QXC29XP0
鹿児島ユナイテッドとかレノファ山口とかJ参入クラブはユース作るからな。
サッカーは育成重視なんだよ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:53:24.60ID:ZRL5Nhyr0
あまりプロ野球詳しくないけどアンダースローのピッチャーだっけ?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:53:39.31ID:2M4L3zfr0
割とマジで、夕方の再放送枠で、巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベンを延々とローテしたら
子供の間の野球人気は高まると思う
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:53:57.42ID:2zD3jaMB0
>>201
野球と協力とか負け組認定されちゃうからどこも組みたくねぇからな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:54:12.84ID:VIY0gEeK0
野球界もそろそろ学生とプロの壁をなんとかしないとな。ほかのスポーツではこんな壁ないよ。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:54:13.43ID:9L5gYtg30
子供は今日来たおっさんの名前をググって脱税という犯罪をしるのである
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:54:14.78ID:IXKQdRqG0
サッカーはルールも単純だしな
保育園児が始めるスポーツにはもってこい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:54:57.60ID:+q58YlgU0
ファミスタは単純でルール覚えるにはよいな
今の子はゲームしないか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:55:30.22ID:VIY0gEeK0
>>268
アニメ流せば、どうにかなる問題じゃないと思うけど。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:55:36.43ID:Ts4Jq4lL0
>>253
衰退は偉そうに振る舞ってた結果よ
任天堂に土下座でもしてスマブラ勢が出る野球ゲーム作ってもらえばいい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:55:48.51ID:ZNYuZ/iA0
>>133
昨日の大阪ダービーはカップ戦にしてはそこそこ盛り上がったと思うんだけど関西メディアは総スルー
夕方のニュースでちょっとは取り上げるかなと思ったけどスポーツコーナーは週末から始まる阪神のCS特集
取り上げられないのは昨日の話だし仕方ないとしてもそれに10分以上時間を取ってる
関西ローカルのニュースやワイドショーのとりあえず阪神言うとけみたいなノリは本当にウザい
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:56:00.83ID:zJ4zLmL70
無理やりやらせても面白くないイメージしか残らなそう
古いスポーツってやらせる大人も考え方が古いからねえ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:56:09.09ID:2M4L3zfr0
プロ野球の10.19より面白いスポーツの試合は見たことないし
翌年のブライアント4連発ほど奇跡な展開もあんまり見たことない
まあ、古き良き時代の話だけどな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:56:15.16ID:V9YnTatd0
>>261
そこも嫌なんだよな
2段モーションの時とかさ 凄くどうでもいい事を既得権益の為なのか争ってるイメージ
プロ野球ってのは非常に専門的なサラリーマンみたいなもんなんだよね 選手会とかもさ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:56:37.26ID:+SqatKu30
>>267
それは同じヤクルトの宮本でも宮本賢二のことでしょうにw

あ〜、これに反応できてしまうオイラって・・・w
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:56:46.00ID:VYdVGIOm0
今まで当たり前のように週に何日も野球流してた時代はもう終わったんだから
どうしようもないんだよ

あとは世界なんて考えず、国内で満足しないと。朝日と毎日が高校野球利権を得て
読売と中日がプロ野球利権を持ってて、規模的には世界で2番めのリーグだ。
大相撲なんか「世界がない」なんて嘆くことないだろ? ゆるやかに死んでいくだろう
けど、どーんと構えてれば下げ止まることもあるだろうよ

サッカーは日本のリーグは93年にできて生まれながらにしてサッカーピラミッドの
下の方に位置してるんだから、外にでるしかない。日本のJリーグがF1になることは
絶対にないんだから。F3レベルで食えるってのはおかしな話だ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:56:52.20ID:4Bgj5Kg50
人気絶大の80年代ぐらいからそれなりに若年層に普及活動とかしてたらこんな嫌われなかっただろうにな
今ではそのサッカーの後追いでパクリみたいなことばかりやっててほんとウケるわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:57:25.87ID:j6BomaUf0
そういや前にイオンに何とかいう野球選手のサイン会とトークショーやってたけど、全然人が集まって無くて気の毒になったわ。
新興住宅地に出来たイオンなんて若い夫婦と子供しかいないんだから野球選手なんて来ても誰も喜ばないんだよな。
イオンの中のおっさんたちが自分達と同じ目線でイベントやってるんだからあのイオンも長くないな。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:57:35.82ID:dbt54VfA0
宮本なる人物をオレは知らない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:57:53.69ID:29ik04hM0
せっかく洗脳してきたのにね
世界とかいっちゃって
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:57:56.75ID:VjMHKPB5O
>>268
お、おう
まあ頑張れやwww
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:58:45.93ID:toYL+T450
>>278
マリオソニック東京五輪に収録されんじゃね?
ソニックがバンドでランニングホームランしそうだけど。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:59:09.11ID:JTACcCkI0
野球よりキックベースを広めたほうが野球にとってはいいだろう。
サッカーと野球に関連性は全く無いが、キックベースは双方と関連性がある。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:59:41.60ID:FNoMetss0
少年野球の指導者が昭和の遺物みたいなどうしようもないおっさんばっかりだしねえ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:59:42.17ID:3VG+YbZp0
楽しければ誘われなくても自ら進んでやりだしますよ
つまりは、つまらないからやらないんですよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:59:51.13ID:0eq5mGBf0
>>288
アランチョ・ネロには大爆笑したわ
サッカーに寄せたって、阿部に村田のデブコンビじゃ似合わねえよw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 20:59:54.24ID:VvIn2SnX0
>>276
独立リーグやMLBや秋の高校野球は野球ファンでも興味ない

マスゴミに踊らされやすい底辺バカが野球を見る
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:00:24.47ID:VYdVGIOm0
>>297
あだち充先生の野球漫画じゃルールは覚えられんなw

でもドカベンもひどい話だけど
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:00:34.09ID:87J7xzPQ0
ツベで上がってるキャプテンの動画に「これを今放送すれば野球人口が〜」って書いてる人結構いるが
夜遅くまでのハードワーク+自習とか今じゃ無理ですしたぶんバットで丸井がバイキンマンを殴るのとかも無理だし
そもそもあそこまで練習して甲子園に届きもしないレベルってのも色々リアルすぎてきつい
リメイクもコケたしな(´・ω・`)
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:00:34.91ID:zrNlHQaY0
この記事だと宮本はPL野球部方式で子供達に指導しとるようにみえる...

学校や世間から全否定されたのに当の本人達は全然反省しとらんみたいやね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:00:40.06ID:2M4L3zfr0
>>277
昔の子供たちの野球への入り口は基本アニメだよ
しかも夕方の再放送
俺が子供の頃、親父が仕事休みの時は巨人戦を見て
裏のアニメとか特撮が見れなくなるから、凄く嫌だったけど
侍ジャイアンツとかドカベンは大好きだった
プロ野球の試合見るようになるのは小学3,4年くらいからかな
幼児にはプロ野球は難しいし、長すぎるんだよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:01:02.98ID:VIY0gEeK0
>>279
阪神一辺倒主義だな、関西のマスゴミ。関東だと5チームある分、それが無いのがまだ救いかな。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:01:14.16ID:iYWA20OS0
やっぱ人に教えるならそれなりのライセンスや免許持ってるべきだよな
昔選手で指導者講習受けましたって言われても子供を預けるのは躊躇する
サッカーの教室とかスクールってコーチの名前とどのライセンス保持してるか書いてるもんな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:01:19.79ID:zJ4zLmL70
>>302
サッカーの代表批判する野球ファンいるけど
同じ穴の狢だと気づかない馬鹿だから仕方ないね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:01:22.12ID:XEC3AzVZ0
>>1
サッカーは道具がいらない貧困層向けだし
象やブタでもできる単純さもあるから子供向きだ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:01:25.37ID:TRxo4/fM0
>>286
そんなことを言ってたらサッカーに負けてしまうじゃないか!野球を何だと思っているんだ!って野球ファンのおっさんがキレてるぞ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:01:29.64ID:xuY97goJ0
>>209
その高津ってのも後にアルビレックスに拾われてんだけどなw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:01:54.00ID:ZRL5Nhyr0
この宮本ってメチャクチャ怖くて厳しんだよね
でもナイナイの岡村と親友なんだよね
なんか意外だよね(笑)
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:02:12.41ID:2M4L3zfr0
>>297
キャプ翼もそうだけど、幼児には荒唐無稽さが必要
タッチは思春期のスケベ少年が野球上手くなったら
南ちゃんみたいなかわいい子と付き合えると勘違いして
始める分にはいいけどw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:02:21.60ID:V9YnTatd0
>>301
本田ミランから日テレとか電通の同じ部署の奴があやかって採用してんのかな
初めて知ったわww サッカー寄りのチームロゴなのかww
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:02:32.35ID:FNoMetss0
プロとかそういうのじゃなくて部活とかそういう程度のスポーツなら
テニスのほうがいいと思うわ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:02:35.44ID:7FM2z6S70
フィギュアスケートの本田姉妹っていくら何でもセクシー過ぎないかwww※画像あり
https://goo.gl/rvmc9i
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:02:36.31ID:VYdVGIOm0
>>307
地域性が出てるってのは成熟してるって証拠ですよ。昔みたいなことはないだろうけど
きちんとやってれば緩やかな死で収まる。阪神さんもカープ野郎も、福岡ダイエーホークスも
日本ハムも
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:03:25.50ID:Ts4Jq4lL0
キャプテン翼同時間帯に流して社会実験やな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:03:29.45ID:MpNHceE40
>ヤクルトの山田哲人あたりがちょこっと顔を出してキャッチボールするだけで『野球やる!』という子は出てくると思います。

「誰?」
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:03:44.84ID:toYL+T450
>>303
きっかけになれば別にいいかなと思うけど。
俺はガンバリスト駿を再放送すべきだと思う。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:04:04.11ID:+SqatKu30
やらないよりはやった方がいいんだろうけど、
でも野球を教える側と幼児の親たちが求めてるニーズとにはズレがあるんだよね。

・野球を教える側・・・野球を知ってもらいたい

・幼児たちの親 ・・・運動能力向上

サービスを受ける側のニーズを把握せずに、
サービスを提供する側の考えばかり押し付けていては、
長続きはしないと思うんだよね。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:04:08.65ID:2WH73UgX0
今までが異常だったんだよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:04:27.30ID:V9YnTatd0
>>315
ベッカムですら女の子にモテると思ってサッカー始めた、だもんな
日本でもサッカーかバスケやるよな普通
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:04:55.80ID:DQjq8Se60
何でもサッカーのせいにするなよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:04:57.12ID:2M4L3zfr0
>>322
キャプ翼が今のサッカー人気の礎を築いたって言われてるんだから
漫画やアニメの影響力なんて馬鹿にしたもんじゃない
つか、スラムダンク見てもわかる話か
でも、海賊を目指す奴は少ないなw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:05:08.53ID:j6BomaUf0
山田?サスケの?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:05:21.36ID:htg6U/yB0
>>317

やきうは儲かってるんだからごり押しで普及活動すればいいのに何でやらないの?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:05:53.31ID:VYdVGIOm0
基本的には日本はスポーツ離れが進んでる。野球が沈んだらサッカーが来るわけじゃなく
恐らくスポーツ総崩れになる。そこを考えないと。まあ大相撲は生き残るだろうがあれは(ry
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:06:02.22ID:VIY0gEeK0
関東では、ほかの地域みたいに比べればまだ野球ばかりの報道ではない分ましかな。
TBSラジオも中継しなくなるし。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:06:10.85ID:Ts4Jq4lL0
>>310
金持ちはゴルフとかテニスだけどなw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:06:22.77ID:8OpJYK5y0
>子どもはたぶん僕のこと知らないけど、お父さんお母さんは僕のことを知っている人が多いでしょう

ここまで危機感持ってる人ですらこの時点で認識にズレが生じてるのが現状
幼稚園児の親はせいぜい30代前半、その世代は既に野球から離れてて47歳の元プロ野球選手なんて知らない
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:06:36.70ID:VjMHKPB5O
つうか最弱男子バレーにも負けたやきうはメジャースポーツには勝てない
せめてオリンピック正式種目になってから意識してねwww
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:06:56.51ID:87J7xzPQ0
野球にギリ興味があったであろう今の30代半ばから後半あたりまでをピークにして
男子の平均身長も体格も横ばいから減少傾向にあるからな
しかも数も減ってるときた
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:00.19ID:V9YnTatd0
>>326
野球ってほぼ運動しないしその運動してる時の動きも他にそんな活きない特殊なものだからな
物を投げる力とか打つ力とか 凄くニッチなんだよね
その辺も親が選ばないところだと思う 運動やらせてデブってるとか意味分からんし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:13.36ID:zJ4zLmL70
>>335
そりゃそうだろ
地上波に流される馬鹿なミーハーばかりだからな
F1馬鹿にしてた奴いたけど同類
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:14.97ID:VYdVGIOm0
>>322
キャプテン翼の作者が、貧乏人で苦労人の日向くんを悪者仕立てにしたせいで
日本のFW不足が何十年も続いてるといっても過言ではないわな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:19.10ID:cCvGjJqY0
甲子園の殺人キック見て土佐丸高校思い出した
んで読み返してみたらやっぱドカベンは面白かった
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:20.67ID:g1CuV5XT0
サッカーは幼稚園児でもチームを作って試合ができるのが大きいよな
ボール投げて、それを打って、飛んでくる球を捕って、なんて幼稚園児じゃできない
参加できる時期がサッカーのほうが確実に早い
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:52.03ID:+EzD0OBu0
25回程度の野球教室では実感ないのも当然だろう
Jクラブそれぞれ普及担当がいて下部組織コーチやOBを派遣して一緒にボールを追いかけるのを20年やってきている
わずか11都道府県に地域密着する道を選んだプロ野球と差がつくのはサルでもわかる構図
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:58.24ID:Ts4Jq4lL0
>>328
バスケ部はアンガールズみたいな奴多くね?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:08:00.06ID:ZKm6Mp2v0
未だにサッカーに「奪われる」って認識なのが問題だと何故気付かないのか
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:08:07.33ID:XHjrUszZ0
頑張ってくれ宮本
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:08:07.65ID:H9hSUssD0
>>224
高木豊の長男は、お父さんの足の速さを受け継いでるよねw
3兄弟ともJリーガーになったけど、プロになってからも、競技は違ってもお父さんのアドバイスが役に立ってるって言ってたね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:08:30.84ID:2M4L3zfr0
>>334
団塊ジュニア世代だが、漫画やアニメで野球好きになって
高校野球、プロ野球と順番通り嵌って、少年野球始めたけど
中学になって野球部の不良体質に嫌になって辞めたわ
でも、その後も当分は野球見続けたけど
見なくなったのはメジャーリーガーが増えて、クライマックス
シリーズ導入してからかな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:08:56.47ID:1KsltM7L0
野球人気の低下はそろそろ底打ってまた上昇してくると思うで
球場にかなり客入ってるから

と言ってもかつての人気ほどまでは到底及ばないし改善点も多々あるけど
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:09:03.91ID:Mznes1lJ0
43だけどヤクルトといったら伊藤、広沢、池山から脳の情報更新止まってるぞ
ホーナーとか無駄に覚えてるな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:09:35.50ID:VIY0gEeK0
>>348
チームが少なくて、儲かっているならなんで地域保護権を1都道府県に限定したんだろう。
複数の都道府県対象にすればいいのに。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:09:53.40ID:Ts4Jq4lL0
>>344
半袖を肩までまくってる子供は多かったで
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:06.37ID:y4rI8hw+0
野球は意外とルール複雑だし幼稚園児には難しそうだ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:12.26ID:2M4L3zfr0
>>342
それ偏見
今はどうか知らんけど、野球部って一番練習きつかったよ
精神修養的な要素が大きいからだと思うが
俺は、そういうの嫌いだから辞めたけどね
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:20.67ID:XHjrUszZ0
>>355
そうなって欲しいが球場の入りは関係ない
色んなイベントとかで入れてるだけだし
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:21.04ID:87J7xzPQ0
部活動アニメでもけいおんとかユーフォニアムとか女使うのは文化系のが多いからな
戦車道は別にしても全員女の野球部アニメとか京アニ全盛期に出しとけば まあコケたか
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:22.15ID:zJ4zLmL70
>>355
巨人応援してた奴がメディアの影響で地元の球団応援するようになっただけだぞ
やってることは実は巨人と一緒
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:25.44ID:LxEILuCl0
>>338
ホント同意
宮本も野球界では危機感ある方なんだろうけど、それでも認識甘すぎ
普通の親は宮本なんて知らねーよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:25.94ID:1QXC29XP0
野球人気はオワコンになるって。
テレビや新聞をみないのにどうやって興味を持つんだ?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:30.89ID:VYdVGIOm0
そもそもスポーツ選手で食っていくってのは裕福な家庭じゃないと難しい
親御さんも苦労してる時代だから、子どもたちにそこまで望んでないからな
体育の授業でいじめられないように泳げるとか、そういうのを求めるのは当然かと
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:42.54ID:ZKm6Mp2v0
>>355
観るのとやるのとでは違うよ
観て興味を持たれても実際にやり続けてくれるのとでは別問題だから
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:42.88ID:G1w3bMFr0
リアル焼き豚のサッカーガ〜には笑わせてもらいましたww

何で自分たちで自主的に努力してこなかったんだよww

サッカーに付きまとってサッカーの真似ばっかりしてんじゃねえよ

ゴミが
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:10:56.82ID:RLiyLojb0
息子の友達がリトルリーグに入ってるんだけど
この間、息子の入ってるサッカークラブに遊びに来たんだ。
で、その日は俺がボランティアで監督やってたんだけど、
その子も一緒にサッカーやろうって事になった。
で、その子がなぜかモジモジしてたんで聞いてみたら、

「監督、僕はどこに走ればいいんですか?」
「監督、指示をしてください」
「監督の指示がないと動けません」
「監督、ボールが来たらどこに蹴ればいいんですか?サイン下さい」

正直、俺は唖然とした・・・
野球というスポーツはここまで人間をロボット化させるのか!?

俺はその子に言ってあげた
「好きな所に走って、好きな所に蹴るといいよ」と。

そしたら、その子が
「失敗したらグランド10週ですか・・・・」

俺は涙が出た・・・涙が止まらなかった・・・
まだ9歳の少年にこのような言葉を言わせるスポーツって
いったいなんなのだ!?・・
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:11:25.71ID:TPqk6GSW0
>小学校4年生でも、フライを打ち上げたのに走ってしまう子がいるくらいですから

これは別にいいじゃん
小学生なんてエラーばかりだろ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:11:37.05ID:+C4bi+Bp0
野球全盛の時代は野球以外の人気スポーツが相撲くらいしか無かった時代だからおのずと選択肢が限られて皆野球をやってただけなのかもな。
今はJリーグだけじゃなくBリーグにも若い子の興味取られてるから、サッカーサッカー言ってたら更に置いてかれるぞ。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:11:49.87ID:LkANmprR0
野球は上からの指示待ちのスポーツ
サッカーは全体のために自分で考えて動くスポーツ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:02.07ID:XHjrUszZ0
>>338 >>366
単に歳が上なら知ってると言うわけでもなく世代や地域で波があるからなぁ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:11.22ID:Mznes1lJ0
最近女の子で少年野球やってる子よく見るけど親のエゴと邪推しちゃうよ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:13.66ID:2M4L3zfr0
>>345
キャプ翼の作者は元は野球少年だし、ドカベンの影響は確実に受けてると思う
適度な荒唐無稽さと言い、キャプ翼はサッカー版ドカベンと言ってもいい
ネットで見た情報では、スラムダンクの作者もドカベン好きなんだっけ?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:20.89ID:VYdVGIOm0
>>367
逆に言うと、ダジョーンみたいなので、世界のあらゆる種目のトップオブトップのプレーが
見られるってことで、そっちに興味を持つ人は増えるかもな。

でもアメフトやるやつはそうはいないだろう(´・ω・`) 面白いのに
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:49.07ID:SPRJRGjF0
>「投げたり打ったりするのは初めてのお子さんばかりですが、宮本さんがこのような形で楽しく教えてくださるので、最後に『野球が好きになった子!』というと、何人かが手を上げるようになりました。


幼稚園児にまで気を遣わせるやきうw
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:49.26ID:STeHNEIR0
売春斡旋とか殺人とか野球部がやらかしてるのに躾とか言っても説得力ないよ
まずはプロ野球で暴力団と関わったやつをちゃんと処分する所からはじめなよ
野球なんかで飯食ってたやつが人様の子供にどうこう言う権利はないよ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:58.85ID:87J7xzPQ0
野球部ってローラー引かせたり古タイヤ引かせたりランニングしまくらせたりと練習がハードなイメージしかない
だからたまにデブのスラッガーとかいるのが不思議だった

そういや、いしいひさいちの漫画で、中古車屋に古タイヤを高校野球部員がもらいにきて、
練習に使うんだと思ってあげたらライバル校の運動場で燃やして嫌がらせしたってのがあったな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:13:04.80ID:G1w3bMFr0
野球なんて彦野、立浪、仁村、落合、の時代で終わってるわ

宮本?知らねえな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:13:23.74ID:JTACcCkI0
坊主なのは帽子を被るからだろうから、帽子を無しにすればいいのに。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:13:37.99ID:WzF1tzKA0
いいことじゃないの やきうなんか日本から無くなれ

桐生が9秒台でもやきう

佐藤琢磨がインディで優勝してもやきう

サッカー日本代表が予選突破してもやきう

NHKトップニュース 大谷日本最後の試合 どうでもいいわ!
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:13:45.95ID:ufZGcoWc0
我が愛知県の中学野球人口は卓球以下になったよ
凄い時代だよね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:13:56.79ID:X7fBoUPQ0
>>359
プロですら正確にルールを把握せずプレーしているぞ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:14:18.38ID:VYdVGIOm0
>>387
インディ500000で優勝したのにあの扱いは本当にガッカリした。怒りさえ覚えたが仕方ないな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:14:27.00ID:PXJFdKBh0
参加者によると守備練習でゲッツーやらせるらしいな
「楽しい」のレベル設定間違えてるだろ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:14:43.34ID:87J7xzPQ0
そういや野球人気全盛の頃のプロ野球選手って現役時代&引退してからも
ほぼ芸能人と同じような扱いうけてたよな
自動的に人気者になるような
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:14:44.38ID:+EzD0OBu0
>>357
いち球団が複数県の面倒みるのは限界があるよ
広島だって尾道や呉で試合やって全県チームとなるよう活動してるが岡山開催は辞めた
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:14:54.43ID:XHjrUszZ0
>>383
立浪と宮本は同じくらいだろ
あとは古すぎて落合監督しか知らんが
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:14:54.43ID:+SqatKu30
>>346
サッカーは脳から足への伝達機能を鍛える効果があることも、
幼児期にやらせる上でのアピールポイントなのよね。

野球はこの手のアピールポイントがあまりないのよね。
後からやらせても十分間に合うでしょって思われてるのよねw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:15:30.88ID:ysASXlxt0
もうさ、野球はサッカーにお金を払って競技名を「野球」にして貰いなよ
“野球のワールドカップは世界でも大人気“って胸を張って言えるじゃん
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:15:35.26ID:2M4L3zfr0
>>396
そういうこと言い出したら、ヘディングの脳への悪影響とかマイナス要素もあるぞ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:15:40.94ID:V9YnTatd0
>>361
いや分かるけど無駄な練習だろ
筋トレして打撃の練習だけした方が効果的じゃん、他の分野で使えないけどね
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:16:12.49ID:/gWad59g0
子供の遊びの中に野球がとけ込んでたからな
今はビニールボールで挟みっことかやらんのか
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:16:26.27ID:WzF1tzKA0
>>390 フリーザ第一形態の戦闘力かよw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:16:29.97ID:FNoMetss0
>>330
バスケット協会がアホじゃなかったらバスケは今頃もっとメジャーになってるはず
当時競技人口は爆発的に増えたのに
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:17:03.63ID:VIY0gEeK0
>>397
だから、すそ野がプロ野球は狭いんよな。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:17:05.78ID:87J7xzPQ0
そういやいつごろか、近所のショッピングセンターでみなくなったものがある
太いプラスティックのバットとゴムのボールセット
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:17:11.53ID:zJ4zLmL70
>>400
ちっちゃいころはヘディングなんてさせないだろ
そもそもそんなにキック力ないw
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:17:23.67ID:XEC3AzVZ0
>>337
貧困層とちゃんと書いてるけど
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:17:30.17ID:DqrD/TH90
昔から、フライ打ち上げては「どうせアウトだしw」みたいな感じでチンタラ走るの観ながら
「落とせ!と思いながらもっと必死で走ればいいのに・・・」とは思ってた。

ところどころで手抜いていい競技なのかな〜と。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:18:00.35ID:HLS2vXtz0
多分グランドレベルだとサッカーの方が規律厳しくがんじがらめたと思う
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:19:07.88ID:2M4L3zfr0
>>401
守備と走塁も大事だし、昔の高校野球なんかはむしろそっちばっかり
鍛えて、無駄にハードだったぞ
池田高校辺りから筋トレが重視されだしたが、それ以前は筋トレも
邪道と嫌われてしごきみたいな練習が中心だった
今はかなり改善されてるとはいえ、かつての一番人気のスポーツだけに
前近代的要素がまだまだ色濃く残ってるんだよね
でも、そういう精神主義的なところも逆に野球独自の魅力だから
それを捨て去るのも自己破壊というか、難しいところだよな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:19:17.55ID:/pgPKaFi0
>>81
日本野球で成功して財を成した人間がそれをハッキリ言うわけにはいかないから・・・
協力者たちもそれを言ったらおしまいよと絶対に思ってる
だから野球の普及活動は成功しないし広まらないってのはその通りなんですがね
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:19:36.46ID:RLiyLojb0
>>373
バッターじゃなくランナーの話だよな
ルール知らないから何打っても走っちゃう
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:19:46.31ID:WzF1tzKA0
>>393 パンチ佐藤とか一茂くらいならタレントにもなれるがほとんどは再就職に苦労してるよ

コーチ・監督は狭き門だからね サッカーみたいにプロアマがっちり組んでるわけじゃないから

子供だってプロ野球戦力外通告とか見たら野球なんかやめとこって思うよ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:19:55.68ID:+SqatKu30
>>400
だからそう言う部分は子どもには極力させないように教えるのよ。

それにそんなこと言い出したら、
デッドボールの危険性はヘディング脳よりも高いってことになって、
子どもに野球はやらせられないってことになりますよw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:20:04.87ID:yMyeaJf40
サカ豚ホルホル
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:20:26.35ID:2M4L3zfr0
>>407
でも、ずっと続けていったときに、頭悪くなって低学歴になったら嫌だろw
まあ、そういうこと考えるようなインテリな親はあんまりサッカーさせない気もするが
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:20:32.06ID:CWY9CRxy0
>>383
ジジイか
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:20:41.74ID:iYWA20OS0
>>310
サッカーって金かかるから大学のサッカー部はスポンサーつけて親の負担を軽くする取り組みしてるし
今の子どもは色んなシステムを経験させるためにサッカースクール掛け持ちしてる子も多いの知らんのか?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:20:53.19ID:ZNYuZ/iA0
>>408
貧困層とか言ってる時点で何も分かってないバカだな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:21:46.77ID:3Mr/hNsC0
>>404
それは俺らバスケットが1番思ってます……今さらだし地道に。はい。。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:22:05.68ID:PC2dL6qQ0
野球は道具が面倒
体ひとつって行かないからな

その点サッカーはどこにでもある生首ひとつで人数制限なく皆で遊べるからな
そりゃあ、世界で普及するし人口が多いからより研究されるし選手のレベルも他のスポーツよりも高いわ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:22:22.28ID:Ts4Jq4lL0
ルール知らない子供多いと思ってる宮本がかわいそうになる
親が子に野球させたくないから教えないだけなのにw
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:22:44.06ID:2M4L3zfr0
>>415
もうなってるんじゃないかな
でも、ヘディングはサッカーに必須なプレイなのに対し
デッドボールは事故だから、健康面に配慮したら
サッカーの方が健康に悪いという結論になる
もちろん、野球の事故や暴力事件、しごき、いじめとかは
健康面以外のリスクとして影響大きいけど
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:22:58.37ID:Hv6rSV5O0
>>417
東大生はサッカー経験者が多い

「東大家庭教師友の会」が2014年8月に東大生を対象に実施した≪過去にしていた習い事≫アンケート(学習塾は除外)
回答数202人(複数回答あり)

1位「水泳」65.8%、
2位「ピアノ」56.4%、
3位「英会話」32.2%、
4位「習字」25.7%、
5位「サッカー」19.3% ●
6位「エレクトーン」10.9%
7位「テニス」 9.4%  
   「野球」9.4% ●
9位 「絵画教室」8.5%
10位「バレエ」7.9%

出典『頭のいい子が育つ習い事』(角川書店 2015年)
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:23:22.66ID:6pj3p/+v0
今時の子供が野球なんてやってたらクラスでハブられるんじゃないの
休み時間はみんなサッカーだろ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:23:25.75ID:cCvGjJqY0
>>378
ありえないと思っても2度目の土佐丸戦は手に汗握ってしまった
やっぱエンタメ性は大事よね
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:23:30.11ID:n4s9haXW0
>>411
>でも、そういう精神主義的なところも逆に野球独自の魅力だから


これじゃ衰退するしかない
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:23:40.10ID:V9YnTatd0
>>411
野球の練習がきついだけで野球自体は楽でしょ?
それでしかも野球にその練習が活きないでしょ?そういうところが受け入れられない
実戦のプレー時間は5分もないし
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:24:47.44ID:MpNHceE40
>でも、そういう精神主義的なところも逆に野球独自の魅力だから
>それを捨て去るのも自己破壊というか、難しいところだよな

おっさんのオナニーに付き合わされる子供かわいそう
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:24:57.37ID:WzF1tzKA0
日本三大宮本

宮本武蔵

宮本むなし

宮本佳那子
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:25:06.92ID:VYdVGIOm0
プロ選手云々はともかくとして、休みの日でも遊ぶとかプレイするって部分でも野球は
人が必要だからな。サッカーも11人いるけど、フットサルに逃げられる。野球でいいおっさんが
二人でキャッチボールしてたらゲイ認定確実だし

ゴルフや釣り、テニスが有利なのはこの部分やな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:25:08.79ID:BI7eDI7l0
野球を昼休みにやるには時間かかるしな。サッカーやら卓球のが手っ取り早いだろ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:25:17.99ID:0GJMedcU0
ルール知っても野球に興味示さない
サッカーより稼げる大スターになれるとか言っても興味ないからフーンで終わる
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:25:27.49ID:DNqQx2B90
儒教色強い野球じゃなくて、米国のベースボール教えてくれるスクールあったら、息子を通わしてみたいね
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:25:37.10ID:T9XQX6m70
朝も夜もあれだけゴリ押ししてても止まらない野球離れ

年々寄りつかなくなった若年層と年々逝く年配のW効果なんだろうね
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:26:08.36ID:1QXC29XP0
サッカーのスターはメッシとかクリスチャーノロナウド、日本だと香川とか乾、長友とかになるけど、
野球はのナンバーワン人気は清宮だからなあ。老人は裸の大将見るようで微笑ましいのかも
しれないけど若い人はどうだろう。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:26:18.89ID:H4F4ip3U0
あきらめろw
スポーツとしての魅力が天地差ある
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:26:31.36ID:SXhS1BSU0
サッカーの方がメジャーだし、最近はテニスもかなり人気
近所の公園は野球場がいつのまにかサッカー場になってた
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:26:53.23ID:R8HZcwaJ0
清宮だってマスコミの早稲田閥が大袈裟に宣伝してるだけだろ、甲子園に出れないレベルなのに
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:27:08.08ID:kcHfXdqv0
>>422
遊びの野球なら
ゴムボールとプラバットだけでいいじゃん

二つとも百均にもまだ売ってるけど
それでももう誰も野球で遊ばないって事は
もう答え出てしまってるわな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:27:13.16ID:aRnXS1sD0
「野球をやりたいけど道具が買えないから出来ない」と嘆く子供なんかほとんど居ない
野球は動きが少ないから、他のスポーツに比べて磨耗も少ないし
攻撃と守備が完全に分かれているから、人数分を用意する必要も無い
道具代が掛かるというのは単なる言い訳
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:28:02.43ID:spcrpXhL0
お互い面白さはあるけど
取っつきやすさが段違いだもんな普通に
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:28:44.09ID:TGS9xM520
競技人口の奪い合いって表現をし続ける内は強くても貧しい文化にしかならない。それは指導者の名誉や稼ぎの為のスポーツだ。
どの競技も指導者は大きく構えてこれからの世代には小中高ぐらいまではシーズン制とか掛け持ちとか全然アリの視点でやっていくべき。
世界では特別に能力の高いアスリートなんかは大学まで掛け持ち、そのどちらもプロになれるレベルとかもある。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:28:44.18ID:2M4L3zfr0
>>433
野球やったことある?
野手は投手が投げるときは常に打球が来たとき即座に
反応できるように準備してるんだよ
結果だけ見て動いてないと思うのは素人
実際厳しい練習してないと即座に反応してボールキャッチしたり
バッティング、走塁はできない
静の中にも動があるんだよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:28:47.91ID:NBIkdAtd0
こいついつもサッカーサッカー言ってるな
卓球にも競技人口抜かれそうになってるくせにw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:28:57.04ID:WzF1tzKA0
>>364 つ大正野球娘。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:29:11.72ID:Ts4Jq4lL0
>>443
水難事故とかでどうにかなるよう子に習わせるんやろね
大事に育てられたってのが読める

水泳は高学歴じゃくても上位ぽい
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:29:12.95ID:ZiSkc+jD0
高校の野球部とか下級生はだらだら走ってばかりのイメージあるけど、野球ってスタミナいらないよね
たまにしか動かないし
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:29:14.47ID:VYdVGIOm0
新大阪駅の北側に、でっかいフットサルコートが4-5面あるけど、夕方から夜にかけては
たいていパンパンだね。世代も広いし女の子が混じったりもしてる。これは野球では難しい
テニスや卓球もそれができるけど
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:29:30.33ID:VIY0gEeK0
結局、ほとんどの野球界の人間が、他のスポーツに対して上から目線なんだよ。
なんでだろう。あと、他のスポーツが出来ている学生とプロの壁を完全撤廃しろよ。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:29:31.87ID:OFlVwWLl0
サッカーも野球も子供の奪い合いではなく子供も適正のあるスポーツやらせるっていう視点を決定的に欠いてる。
幾つかのスポーツを経験させるシステムの構築が重要。
子供も少なくなった。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:30:07.50ID:JW4unYae0
親の世代が野球知らなかったりするからな
用具に金掛かるし普及は難しいぞ
アメフトみたいなもんだぞ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:30:15.04ID:XEC3AzVZ0
>>420
サッカーは貧困層のスポーツだが何も分かってないバカか?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:30:19.50ID:A5O+KlqI0
サッカーに奪われる・・
こからまずおかしいw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:30:30.94ID:YjYJ5I5R0
やらねーよ棒ふって怪我したらどうすんの!

横綱千代の富士が待ってるのつまらん球が来ないってよ!
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:30:40.39ID:3P44rNSY0
取られるとか奪われるとか言ってる時点で終わってるよ

あんたらに未来はないよ、
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:31:02.98ID:VYdVGIOm0
水泳は教えるの大変だから、とりあえず泳げるようにって親御さんは多いだろうね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:31:40.01ID:3Mr/hNsC0
>>439ずっと以前から昼休みはサッカーだった。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:31:46.25ID:WzF1tzKA0
>>455 ドマイナーなのに無理があるよね 大相撲がWWEやUFC目指すようなもの
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:06.06ID:K8GJBmZe0
奪われるねぇ
子供は元々野球をやるものという古臭い価値観が残ってることがわかる
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:13.45ID:0K1OP3+K0
>>468
野球が地上波でやらなくなったのが一番の原因だよね
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:28.33ID:B/7ueRF20
宮本は酷い焼き豚だからな
引いたわあの発言は
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:30.56ID:QmTJzhBx0
そもそももうサッカーはライバルじゃないだろ。
一つ下のバスケに抜かれそうじゃんw
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:31.09ID:htg6U/yB0
「取られているな」

普及活動何もしてないのにこの上から目線がヤバい
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:34.66ID:MpNHceE40
水泳は全身運動だから幼少期の体力向上に向いてるって言うんで習わせてた
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:38.25ID:VYdVGIOm0
日本のプロ野球は上にも書いたように、世界の野球界じゃ2番めの規模のリーグなんで
選手も実入りも大きい。その部分でチヤホヤされるって部分が大半だろう
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:40.06ID:STeHNEIR0
危険性の話で言えば引退後の後遺症はわからんが試合中で言えば野球はかなり危険だろ

野球は固いボールやバットで内蔵痛めて死ぬまで行くケースもちらほらある

サッカーは確かゴールキーパーが頭蹴り抜かれて死んだのが一件はあったはず
それでも観客がファールボールで失明することもないし危険度で言えば硬球使ってる野球とサッカーは比べるまでもねーよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:46.52ID:V9YnTatd0
>>454
すぐ走れるようにするぐらいは運動でも何でもないから
そのレベルだからプロはデブっていっちゃうんだろうなw
一応やったことあるよ 肩の強さとかは素質だと思う、あれは弱い奴はずっと弱い 向いてない奴はすぐ他に行った方が良いわ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:49.74ID:xqsoFyvk0
まずスポーツするのにベルトをつける野球はおかしい。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:56.45ID:lDtiDnOu0
未だ「日本一(笑)」目指して野球やってるとかアホ丸出し
それにメジャーでまともに活躍できた選手って一人もいないでしょ
野茂くらい?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:57.84ID:4Zw19sEl0
宮本慎也は政府に野球離れ防止の陳情すればいいのにね
ヤクルトファンでアンチ巨人という野球に理解のある安倍晋三政権のうちに
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:33:47.37ID:0K1OP3+K0
>>487
紳士のスポーツだから
どうせならネクタイとかも締めればいいのにね
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:33:51.52ID:HH65DBdv0
守備の時はボール飛んでくるのを待ってて、攻撃の時は打順が回ってくるのを待ってる
こんな効率悪いスポーツ、元気な子供が選ぶわけないだろ
やりたがるのはビール好きのおっさんだけ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:33:53.67ID:gJuFuXKt0
活発な子は野球は性に合わんだろ
アメリカでも身体能力の高い黒人はバスケ、アメフト、陸上に流れてしまって
しかたなくドミニカから補充しているらしいし
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:00.94ID:Ts4Jq4lL0
>>454
楽なスポーツやな
球技で一番静の時間長いやろw
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:24.77ID:VYdVGIOm0
>>489
体育の授業で野球強制導入みたいな動きも出てきてるらしいよ ナベツネが逝ってからじゃ遅いからなw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:34.80ID:ZNYuZ/iA0
>>387
かなり古い話で恐縮だがボクシングで竹原がミドル級チャンピオンになった翌日のスポーツ新聞の一面が12月のオフシーズンなのに阪神の記事
竹原の快挙は5面目
その当時から日本の特に関西のマスコミは腐ってるなと思ってたよ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:39.51ID:B/7ueRF20
もう野球やめてラグボールにしようぜ!
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:42.17ID:H4F4ip3U0
野球からガッツリ奪った結果アンダー17代表のセンターバック二枚が185オーバー、前線も180以上の有望株ゴロゴロという事態にw

どマイナーやきうさんサーセンw w
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:46.63ID:Qp9Gl7Rl0
でもサッカーはたった3%だからな
それほど多くは無い
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:35:15.75ID:PJZo7X6n0
やきうなんて今はもうバスケにも競技人口抜かれてるんじゃなかったっけ?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:35:21.62ID:SXhS1BSU0
水泳は喘息が良くなるとか
金持ちの家の習い事は水泳、ピアノは鉄板
それに加えて男の子はテニス、女の子はバレエか
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:35:28.17ID:1QXC29XP0
起業家が野球マインド持ってる人も減ってくるだろうしね。
孫や宮内、ロッテの辛みたいなのは減ってくだろうね。
三木谷はサッカーファンだし。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:35:46.76ID:Azj9OMJV0
>>422
実はサッカーのほうがお金かかる
野球はグラブ一つで後は無地の練習着着てればいい
バットもミズノとかの自前より学校にあるノーメーカーのスカスカバットのほうが軽くて使いやすかった
サッカーは俺らの頃はユベントスだのミランだのユニフォーム着て練習するからシャツ代がかかる
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:35:49.02ID:XxEwwWfo0
>>459
炎天下に2時間もいてみろ。
体力無かったらバテちゃうよ。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:35:54.71ID:7uubzBPO0
この>>1の記事は間違ってると思う。
地元の中学では卓球とテニスが流行ってる。
水谷、錦織 両選手の影響かもしれない。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:04.65ID:2M4L3zfr0
>>462
この辺が問題であり、しかも頭堅い年寄り連中が多いからどうしようもないところ
でも、サッカーのシステムがすべてうまくいってるかというとそれもJリーグ見る限り
そうも思えんのだよなあ
結局海外のサッカー人気に頼ってるのが現状って気もしないでもないんだよね
世界のサッカー人気と言い換えてもいいが
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:19.46ID:KfP7WqC70
あんたみたいに厳しくしたら今の子はついてこないよw
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:20.97ID:leKcOUPS0
問題は試合となると場所がねサッカーはミニゴール見たいので何面も作れるから1日でトーナメントができるし
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:24.83ID:WzF1tzKA0
>>487 ダサい作業着みたいなのをなぜか監督コーチまで着る意味とは お前試合出ねえじゃんw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:35.77ID:XCXxer+I0
サッカーのハードルの低さは異常なだからなぁ
遊びでサッカーはみんなやるけど遊びで野球なんて滅多に見ないわ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:49.87ID:V3dV7yl20
脱税に日本代表キャプテンとしてのインタビューで
そりゃ男ですからねwまあそういうDVDは持っていきますよwムフフwとか言い出したカスは
こういうのに関わるのやめてほしい、逆効果なんだよクソが
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:37:08.06ID:yscOUit+0
昔みたいにお茶の間のテレビで野球を見ることもないのに、今の子供はどうやって野球のルールを憶えるのかな
スターと呼べるような選手もいないし、野球への入口が見当たらないんだけど
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:37:08.72ID:OHdoSysf0
>>7
そして野球部の子の父親たちにもその傾向があるから、
野球未経験者の親が敬遠する。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:37:19.51ID:PJZo7X6n0
>>513
昔はみんな遊びでやきうやってたんだよ
今はみんなつまらなさに気付いてやらなくなっただけで
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:37:24.17ID:VYdVGIOm0
これまでの異常な野球偏重体制だった特典が失われて、横一線になって比べられますよってだけで
この騒ぎだもん。やっぱりゆるやかな死しかないんだろう
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:37:34.25ID:V9YnTatd0
>>504
DENAが野球参加表明したら株価糞下がったからなw
デメリットしかないわ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:37:51.00ID:leKcOUPS0
昼休みの時間で運動するならサッカーとかバスケだったなすぐできるし
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:38:08.82ID:0XXO3pCS0
終わったときに
「野球を好きになった?」と聞くのがなあ
「今日は楽しかった?」でいいじゃん
運動を楽しむ一環で野球という競技を紹介する形にすべき
サッカーとかはそんな感じだよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:38:16.68ID:QE8l8TzF0
>>506
それ、スポーツじゃなくて田植えとかの体力やで
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:38:27.71ID:0K1OP3+K0
>>513
サッカーはちゃんとしたゴールなくてもボールさえあればとりあ出来るからね
野球はストライク投げられるピッチャーが2人居ないと試合成立すらしない
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:38:40.10ID:+iTjV7ai0
>>47
後輩を奴隷にするようなシステムだもんな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:39:05.58ID:+780LXYt0
>>514

自分は脱税前科あるのに公共の電波でサッカー選手を犯罪者呼ばわりしてたな

このくらい面の皮が厚くないとやきうで成功できないんだろな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:39:11.93ID:LQ0yMWoY0
なんの問題もないだろw
野球ばっかやってる世の中より色んなスポーツやってる世の中の方が楽しいべ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:39:25.03ID:7uubzBPO0
野球は金券ショップに行けば巨人戦ですらワンコインで買えるからいいよね
でもやろうとは思わない不思議
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:39:44.54ID:xqsoFyvk0
けど親としたらプロのサッカー選手よりプロ野球選手になってくれた方が嬉しいよな。
プロサッカーじゃ億なんて稼げないだろ。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:39:47.86ID:1YATOqGG0
30代の俺も小中高と授業で野球をやったことは一度もないからな

親に無理やり小学校のときに野球やらされたから俺はルール知ってるけど、今の子は野球のことなんてほぼ知らないだろうな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:39:48.71ID:WzF1tzKA0
>>499 アメリカのメジャーで身長170センチ以下の選手が活躍してるらしい あっちでも減ってるのかな

かつてはステロイド漬けのバカでかいマッチョがガンガンホームラン打ってたイメージだが
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:39:53.53ID:aRnXS1sD0
>>478
原因の1つではあるかもしれないが
もっと他の要因の方が大きいと思う
現に今でも兵庫ローカルのサンテレビ(大阪でも大抵の地域で映る)で
気持ち悪いほど阪神戦をやってる(しかも後番組そっちのけで試合終了まで)
しかし見ているのはM3層が中心で
大阪の子供の競技人口や成りたい職業では野球は人気無い
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:39:57.27ID:aXXh8xPg0
自民党機関紙・読売新聞の読者なら読売巨人軍を応援する野球ファンであるのが自然
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:13.43ID:mI+EzTIH0
>>32
サッカーは体育の授業でやるのが大きい
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:15.90ID:wk5dp0I50
サッカー協会は、代表で稼いだ金をつぎ込んで
高円宮杯やユースプレミアリーグやプリンスリーグといった育成年代の各大会の開催費用をほぼ全部負担してる
こういう事実を知らずに安易に普及育成ができると思ってるならおめでたい話だわ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:19.70ID:Dvb8uY0o0
来年は毎日ニュースは清宮くんフィーバー
玉蹴りなんて地上波からは完全撤退だからなwww
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:21.83ID:QmTJzhBx0
20年前のトルシエ「(野球をみて)日本のフィジカルエリートはここにいたんだ」


今は...
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:35.47ID:VnOaYr9a0
この教室は怪しい運営してるね、FX取引勧誘

> 宮本のこの取り組みには、・・・外国為替証拠金取引サービスを手掛けるマネースクウェア・ジャパンがスポンサードしており、
この教室への申し込みは同社の公式サイトからとなっている。・・・、
宮本自身は無償でこの教室を続けているのだ。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:47.78ID:rgIVRwxm0
>>1
この一文から伝わる異様さ
野球選手は皇族かなにかかよ

>宮本は、手慣れた様子で箱から用具を取り出していく。ゴールデングラブ10回、オールスターゲームに8回出場したスター選手が、率先してここまですることにまず感銘を覚えた。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:54.20ID:VYdVGIOm0
>>531
友達や恋人セフレと、試合を適当に見つつ何時間も無駄話ができるって意味では
野球観戦の価値はあるかもしれんね
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:56.59ID:gw0OoOTf0
子供は野球からサッカーへ
これは時代の流れですよ、止めようがない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:41:31.86ID:Ts4Jq4lL0
>>533
いつまでプロ野球あるかわからんし
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:41:47.16ID:UkPMhD4G0
ヤクルトは弱過ぎて観ていてもつまらないが、
今年のDeNAの試合なんかは最高に燃えたぞ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:41:56.30ID:V9YnTatd0
リーグ戦が140もあるってのも信じられん
暇潰しで見てねって前提だろw
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:41:58.69ID:7uubzBPO0
WEBで情報共有できる時代だから
様々な人と色んなスポーツに取り組める時代になったせいでもありそう
サッカーだってテニスへ人が流れてるって感じ
あとは自転車サークルかな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:42:02.39ID:mBRqjZ0c0
今日子供と散歩中、小学生達がサッカーの練習をしていた。
緑の芝の上で生き生きと走り回りなんだかさわやかな光景だった。
その後しばらく歩くと今度は小学校の野球クラブの練習中。
土ぼこりが舞い上がる砂利の上で直立不動で自分の順番を待つ子供達。
酷かったのがコーチの罵声。親も見ているのにミスをした子供を聞くに堪えない言葉で罵倒している。
オレは野球もサッカーも好きな人間だが自分の子供にやらせるのならば
サッカーだろうなと思ってしまった。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:42:11.66ID:H4F4ip3U0
脱税犯宮本が必死でワロタw
ちゃんと税金はらえよ!
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:42:34.96ID:3Pj1kkid0
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:42:39.49ID:MstKMOPS0
野球が人気無くなった所で困ること野球関係者以外困る事ないだろ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:42:48.75ID:VIY0gEeK0
>>546
今は野球からサッカーを含めた他のスポーツへかな。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:42:58.63ID:wPZ8ivwU0
ボビーが奇跡のレッスンで教えてたが子供たちが楽しそうだった
こいつのような指導者が変わる事からはじめてたらどうだよ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:43:01.51ID:FH91p0qH0
>>542
それ一次ソースが一切ないガセネタ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:43:10.12ID:mI+EzTIH0
>>396
キャッチボールは脳から手への伝達機能を鍛える効果がある
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:43:16.83ID:8GnAnqmW0
思考がもうヤバイ
野球人の悪いところを凝縮したような男
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:43:19.37ID:cMekF9rz0
親としては野球だけは
やって欲しく無いな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:43:26.68ID:1YATOqGG0
清原、張本、落合などを見ていると、野球は人格に悪影響を与えるような気がする
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:43:56.08ID:LQ0yMWoY0
野球の人気なんてドンドン落ちていい
野球関係者の懐が小さくなるぐらいだろなんの問題もない
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:43:58.90ID:/SsVv42cO
>>112
宮本は杞憂だよな、空が落ちてくるって心配するようなもの
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:44:06.86ID:Lw5jSFvV0
しかし日本は、どこの野球場も観客はサッカーより遥かに増えている
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:44:11.65ID:qbBeImvg0
野球って控えとか何もしてない時間が多いからつまんねんんだよな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:44:25.36ID:1YATOqGG0
新渡戸稲造さんが言ってた野球害毒論は正しいと思う
子供にやってほしいのは水泳かな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:44:26.40ID:eXoy0iaL0
宮本様自らが準備しておりますってところがまさしくやきう脳。
宮本なんて子供は知らないし、準備するのは当たり前だろ。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:44:42.11ID:5W3Ykm6/0
野球好きは愛国者で親米の右翼
アンチ野球は売国奴で左翼
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:44:58.14ID:rgIVRwxm0
>>268
マジで言ってんの?
頭湧きすぎだろ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:44:58.75ID:leKcOUPS0
>>527
まぁせっかくの休みで運動させるなら球技ならサッカーになるわな時間が有効に使える
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:05.43ID:I7QB8XR70
正直ここ20年くらい野球少年を見かけてないわ
まだ生息してる地域あるの?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:17.18ID:sAlPc/mm0
>>533
海外移籍すれば億稼ぐのは余裕だぞ?
しかも日本のレベルが上がってるので代表入らなくても、
なんならJ1で試合ほとんど出て無くても若ければオファーある
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:23.66ID:H4F4ip3U0
>>564
まああと悪名高きPLだしなw
あそこは人格おかしいのばかりだよw
付き人制度とかクソキモいことやってたから人格歪む
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:29.76ID:VYdVGIOm0
親の気持ちになって子供に何習わせたいかってなったら、まあ子供の意志が
尊重されるとはいえ、安全に、将来役に立つようにってのがあってプロにさせたい
みたいなのは野球バカの親ぐらいしかいないだろうよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:36.64ID:mI+EzTIH0
>>437
サッカーもラモスが倒れたり木村和司が半身不随になったりヘディングが
原因と思われる病気になってる選手が結構いるじゃん
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:46.70ID:0K1OP3+K0
>>566
落合は変わり者なだけで別に悪人じゃないだろ
発言見ると王とかのほうがキチガイ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:02.78ID:jzEOPXl90
奪われたとかネガティブな表現だけど
サッカー界も普及活動にかなり努力したんでねーの?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:10.44ID:uAEFmkPv0
またサッカーをやり玉に挙げて攻撃してるのか!
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:11.96ID:WzF1tzKA0
>>531 焼き豚は観客が多いってだけでやきう人気あると錯覚してるからね やきう観戦とかほぼ祭りみたいなもんだもん酒飲んで叫んで憂さ晴らし

人気あるならメジャー見られてるはずだしWBCの決勝の視聴率2・9とかありえない プロ野球祭りが盛況なだけ 
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:22.26ID:ZNYuZ/iA0
>>467
日本の話だが

>>512
昔から思ってたんだけど大抵のスポーツは試合会場へはジャージや学校のクラブなら制服で向かい現地で着替えることが普通だよね
野球ってユニのまま上半身にジャンパー羽織るだけとか多いよね
スライディングとかで汚れたりしてもそのまま帰るの?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:24.95ID:Yh3J6/aI0
やきうっていい噂聞かないもん
素人の親父理論がまかり通り、シゴキで殺人事件まで起きる始末
韓国カナダにすら負け、メジャーでもズタボロ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:30.81ID:VIY0gEeK0
>>574
引くわ。プロ野球嫌いな人間は売国奴か。基準が極端やな。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:36.86ID:Mznes1lJ0
少年野球は親の時間的負担もすごいからとてもじゃないがやらせたくない
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:41.64ID:LQ0yMWoY0
未だに高校野球で坊主にしてる所とかが宗教じみていて気持ち悪いし
もっと衰退しちまえ野球なんて
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:50.55ID:w7BfM4a/0
「でも、幼稚園・保育園の子どもには野球のルールを教えるのは難しい。小学校4年生でも、フライを打ち上げたのに走ってしまう子がいるくらいですから」。回り始めて1年余、開催は25回にもなるが、野球の普及につながっているという手応えはまだない、という。


いや、フライ打っても走るだろ
そのままベンチ戻れって言うのか?w
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:47:11.72ID:iXrr4nkG0
会社の高校野球大好きオジサンと話すために地元予選はチェックしておく
高校野球だとどの高校が勝ち上がってるか程度で良いから楽だ

プロ野球好きな人はいないから助かる
そっちは各選手や他球団にまで手を出さなくてはならなくなりそうで面倒だし
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:47:14.52ID:Ts4Jq4lL0
親父甲子園出たけどラグビーやらせれた
前歯追って母がラグビー辞めろとなってサッカーにいってすぐ脛にヒビ入れた
野球なら怪我しなかったやろな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:47:20.55ID:VYdVGIOm0
>>588
ほんとこれ ビール飲んで馬鹿騒ぎできればいいと。競技の内容についてはどうでもいい

そういう意味では甲子園やカープ野郎の球場の雰囲気はいいだろうね。ただナゴヤドーム
お前らはダメだw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:47:23.49ID:cMekF9rz0
>>574
野球人気は国力低下の為の
GHQの洗脳戦略の一つ
日本人を野球バカにさせて国力や愛国心を削いだ
野球人気が上がれば反日が儲かるシステム
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:47:40.70ID:7uubzBPO0
自分の周りだと20〜30代以上だと自転車やってる人がかなり増えた
運動になるから健康的でいいんだとか
あんな10万、20万の自転車をアマチュアでよく買うなぁと
中には40万以上もするやつに乗ってる人もいて驚く
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:47:50.14ID:wOuthKrb0
とっつきにくく奥が浅い
サッカーのオマケのPK戦を長時間見ている感覚
ダラダラした時間を「間」と洗脳するしかない
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:48:00.40ID:aUuG6qo10
授業のソフトボールで!ワンアウト一三塁
打者はピッチャーゴロ
ピッチャーがホームを踏んで一塁に投げる
ダブルプレーで交代
なんで?って思ったけど、抗議したのが三塁ランナーだけだった
ソフトボールではそうらしい
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:48:01.44ID:YjWpKsjf0
>>223
むしろガキの方が綺麗でかわいいお姉ちゃん好きなんだぜ。
関西のローカル番組の野球大会で福くんが神スイングのお姉ちゃんと共演したら
福くんがたちまち気に入って一緒に旅番組やるようになった。
場末の雑誌で乳出すしかないグラビアの姉ちゃんを立派な一流アイドルに出来るぐらいの力が野球にはあるってことだ。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:48:07.47ID:+SqatKu30
>>539
野球関係者が散発的に野球普及活動やっても、
なぜ続かないのかと言う部分に知恵が回ってないのは確かだよね。

個人が点々とやってもそれが線として繋がらなければ意味がないのよね。
打線、打線と繋ぐことの重要性を説く割に、
何で肝心なときに野球競技で重視されてる部分を忘れてしまうんだろうねw
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:49:12.17ID:aksvv9uP0
>>586
Yes。 サッカーは地域の各年代の学校に選手を派遣するなんて普通にやってる。
というか普及活動は他の競技では当たり前(新体操でもやってる)。 やきうだけが異常
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:49:14.23ID:0K1OP3+K0
>>607
えええ……なんでそれで三塁ランナーアウトにされんの?(・ω・`)
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:49:24.79ID:n/WTENpU0
今まさに小学生の子供がいる立場から言わせてもらうと、
兎に角親にかかってくる負担が野球>>>サッカーというのが大きいと思う
小学生の野球チームの場合、お月謝安いけどしょっちゅう親が駆り出されてお手伝い
(送迎、お茶登板、その他もろもろ)があるから
共働きの親はもちろん、専業主婦でもよっぽど子供に野球やらせたいという強い意志がないとなかなか難しい
その点サッカーはそんなに親の出番ないから、子供がスポーツチーム入りたいと言い出した時
取り敢えずサッカーに流れているという側面は大アリだと思う
サッカーやらせている親の中に、野球のほうが親がラクという事なら野球やらせてたという親は多いはず
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:49:24.80ID:mI+EzTIH0
>>594
【サッカー】特集 日本サッカー界の“レジェンド”木村和司
伝説の10番の知られざる闘病生活に密着!現・日本代表への熱い想いとは!?
https://www.youtube.com/watch?v=NSpGmuc2RNg
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:49:33.00ID:VYdVGIOm0
>>603
別に新城幸也になりたくてやってるわけでもないだろうし、アニメ・マンガの影響も
あるんだろうけど、いいことだわな。ロードはスピード出るし危ないんでルールを守って
乗って欲しいが
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:50:00.60ID:781yYOWF0
清宮プッシュの仕方でだいぶ追い詰められてるのは分かってる
けど、アイツは活躍出来んしょ。サッカーファンの俺ですらアイツの雰囲気的な物で活躍出来ないの分かるもん
ちょっくら見たら分かる。怖さがない
デブサイクだから活躍しても野球人口増えるとも思わないし悪手ばかりやな(笑)
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:50:21.38ID:Ac03Jk8x0
夏にテレビで高校野球流しっ放しにしてブラバン聴いてるの好きなんだよな
野球自体は退屈だから見てないけど

とりあえず高校野球だけは夏の風物詩として細々と続けてくれ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:50:56.06ID:R8HZcwaJ0
まあ、サッカーにはワールドカップ優勝っていう、一筋縄じゃいかない目標があるから、協会以下サッカーに関わる大人はもっと日本のサッカーを良くしようって考えていると思うんだけど、
野球は、ワールドカップ優勝したし、オリンピックも優勝してるし、国内リーグで稼げるし、特に問題点はないよな、競技人口が減っているだけ、
唯一の問題はOBがテレビや新聞の仕事からあぶれるくらいだろ?
何も問題ない。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:51:35.55ID:1YATOqGG0
>>617
野球はボールをいじる事でいくらでも結果を操作できる。清宮は活躍するよ。そういう意味でね。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:51:57.33ID:561pT1TM0
>>533
子供からしたら親がプロサッカー選手のほうがいいだろ
学校一の人気者確定だし
女子なら毎日イケメンサッカー少年たちに囲まれてしまう
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:52:02.80ID:2n+NE9N3O
マスコミが全力で支えてるのに衰退していくってことは相当つまらないんだろ
諦めろ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:52:09.58ID:TGS9xM520
2020年も近いけど、「ベースボール」と「野球」が全く違う文化なのがここへ来て裏目に出ている。
サッカーやバスケなんかは世界から学ぶ姿勢がようやく見えて来ているけど、野球はプロの連盟と経営側、アマの現場の指導者、果ては一番子どもに近い親まで「野球」の枠に完全にハマってガラパゴス化してるのに態度も硬化したままなのがね。
大谷や菊池雄星、清宮までプロ入り前からメジャー志向だけど仕方なく迂回してNPB入りしなくてはいけないのが一番現状を表してる。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:52:44.64ID:Lw5jSFvV0
日本のマスコミがごみ過ぎる、人口が多いアジア、金がある中東で普及出来なかった事が 
大きいじゃないか
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:53:18.87ID:w7BfM4a/0
>>607
ソフトボールでは
三塁ランナー進まないと行けないのか
満塁策とか関係ないんだな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:53:39.19ID:Ts4Jq4lL0
清原のおかげ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:53:43.81ID:9QfD2U9P0
サッカーはスポーツに興味ない子供たちを
サッカーに興味を持ってもらう活動をすることで
競技人口を増やしている
野球は奪われていると考えるのはおかしい
子供なんて星の数ほどいるんだから
野球に興味を持ってもらうための活動をすればいいだけ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:53:54.91ID:XjJDkZrC0
ポジションによって重要度が違いすぎる
ほとんど待ち時間
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:54:19.23ID:sf6S707e0
子どもがサッカーをやることの何が悪なのか?
野球界は頭がおかしい?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:54:19.69ID:1YATOqGG0
>>628
中国普及失敗が致命傷だった
クリケットのインドは元々無理
もう世界的に人気を増やす手段は無い
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:54:31.38ID:VIY0gEeK0
>>612
J1があるチームに住んでいるけど、小学生の時学校に選手が2人来て、遊んでくれたり、
きわどい質問にも答えてくれたよ。あと、チームがホームタウン内の小学生を
ホーム自由席に招待してくれて、試合観戦にも行ったよ。
こういうのって今でも覚えていて好印象だなあ。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:55:16.71ID:aksvv9uP0
>>570
同じ「日本の野球」の範疇で比べてみよう
 NPBチーム(巨人や広島やSB)の1軍,春夏の甲子園 ・・・ メディアドーピングの対象
 独立リーグ,都市対抗野球,大学選手権,高校秋大会 ・・・ メディアドーピングの対象外
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:55:41.06ID:mI+EzTIH0
>>577
相模原とか
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:55:50.04ID:gtjMJ6Av0
毎日試合やらんと半分を普及活動に費やせばいいのに
サッカーもだがラグビーやバスケなんかも休みの日は選手が頑張って普及活動やってんだし
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:55:51.68ID:TAFuduvn0
>>624
サッカー選手って大半が30くらいで引退するんでしょ。プロ野球選手は脂が乗りきってる頃なんだけど引退してなにしてんのサッカー選手は?
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:55:56.40ID:1YATOqGG0
>>634
ピッチャーだけはしんどいんだよな
ピッチャーの1試合はファースト50試合分くらいの疲労度
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:55:57.32ID:WzF1tzKA0
>>611 目に見えて増えた というより増えすぎじゃねえの

あれかなりの運動になるよな 草野球なんてたまにバット振るだけのビール腹のおっさんしかやらないイメージ 真逆

今草野球すら見かけないな・・
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:55:58.87ID:8GnAnqmW0
>>581
PLなら納得だね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:56:05.72ID:8LKM7WdA0
プロ野球は日米安保体制の象徴
アンチ野球は反安保の支那人
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:56:14.50ID:29ik04hM0
野球だけかやたら減ってるのが笑えるねw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:56:44.41ID:SXJLVM/L0
>>550
俺は味方がGK躱して無人のゴールの真ん中へ転がしたボールに
スライディングしてネットに押し込んだらオフサイド取られたw
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:57:09.42ID:29ik04hM0
野球は引退後悲惨だからねえw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:57:26.33ID:mI+EzTIH0
>>642
引退して数十年後に出てくるんだよ
ラモスとか木村和司とかまだ50代なのにこうなってしまった
野球で50代はまだ健康な人が多いぜ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:57:28.80ID:aksvv9uP0
>>561
それ見たけど、妙に小さい子が何人か居たな。
どう見ても数合わせに小学校低学年をチームに入れてる


>>563
バスケットは?ハンドボールは?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:57:31.94ID:Mznes1lJ0
>>639
ここも川淵よんできて破壊と再生させればいいんでね
朝日と毎日、読売が強烈に抵抗するだろうがね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:57:40.68ID:n/WTENpU0
親の役員、当番なし、送迎はわが子のみ
という少年野球チームがあったら需要あると思うんだけどなぁ
たとえ少々月謝が高くてもそっちのほうが都合が良い親は多いだろう
サッカーは探せばそういうチームも割とあるのに
そのあたりの感覚が古いのが時代に合っていないんだと思う
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:58:08.88ID:w7BfM4a/0
>>638
普及させる側も持ち込むものはいらない(大抵サッカーボールは学校にある)
のがデカイよな。

ボール1個だから触らない
って問題も、じゃあ2個に増やせばいいわけだし。
サッカーボール2個で試合するの楽しかったなぁw
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:58:18.92ID:+SqatKu30
>>628
野球を効率性の観点から見れば壮大な無駄のオンパレードだもの。

たとえば野球場を見れば、
この広さがあれば他の競技ならどれだけの試合が出来るだろうと考えてしまうもの。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:58:27.54ID:aD3JZtaZ0
休日に少年野球やってるの見かけるけど時代錯誤感半端ない正に昭和子供達は本当に野球が楽しくてやってるのか疑問に感じる
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:58:29.15ID:VYdVGIOm0
ロードは激しいから、欧州で流行ってるeバイクがもっと普及すればいいのにと思う
PASじゃママチャリなんで遠乗りしようとか峠いこうとは思わないんすよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:58:33.71ID:aksvv9uP0
>>541
仮にこの世からサッカーが消えても野球自体の人気が上がる訳は無いのでご安心を。
バスケ,水泳,テニス,体操,卓球,ハンドボール,・・・ 今や選択肢は山ほどある
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:58:39.86ID:VIY0gEeK0
>>651
関東ではだいぶましになったよ。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:58:42.38ID:NiM0dPRu0
野球のルールすら覚えられないガキに教えたって時間の無駄w
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:59:00.01ID:wPZ8ivwU0
選手生命が長いのに枠は限られているんでしょ?
毎年入ってくる選手は試合に出られるの?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:59:45.02ID:+780LXYt0
>>636

中国でやきうなんか普及するわけないじゃん
失敗は必然だろ

つまらんしドマイナーなものにミーハーな中国人が夢中になるわけないしそんなにバカじゃない
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 21:59:52.77ID:7uubzBPO0
>>617
彼、早大に行かなくて良かったかもしれない
サイテョなんて大学の宣伝の為に連日連投させられて怪我して
その後のリハビリとトレーニングの中でフォームいじられたのか伸び悩んじまった
マスメディアが騒ぐから関係者が調子に乗って、スポーツで「大人の事情」を露呈するのは良くないと思う
斎藤祐樹とか浅田真央とか、一時の香川真司とか
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:00:06.33ID:ldViN/qN0
40歳のオッさんだが宮本氏なる人物をさほど知らない

(名前くらいは知ってるけど多分プレーしてるところとか一度も見たこと無い)
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:00:09.12ID:WzF1tzKA0
>>644 プロ野球も12球団合わせて引退平均年齢30前後なんだけど

サッカー プロアマで監督・コーチ 海外に行く場合も

野球 TBS戦力外通告を受けた男たち

この差は大きい
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:00:16.16ID:6ir7LFTR0
結局宮本とかそういう世代にならないとサッカーの
脅威って感じないんじゃね
宮本とかはジャンプでキャプテン翼とか読んだだろうし
クラスにサッカー部ももう一杯いた世代で
ワールドカップとかも見たりするんだろうし
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:00:23.10ID:SnG2v6jx0
奪われる、なんて考え方が傲慢過ぎる
やりたいものを選択してるだけ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:00:23.66ID:JTACcCkI0
プロ野球選手になっても1年目でクビになって
電線泥棒になるだけだからな。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:00:54.33ID:04SiD1bg0
「やってはダメなことをやれば怒られるんだよ」

じゃあなんで、あなたは前科者なの?
犯罪者に教わる子どもたちが哀れです。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:01:00.75ID:0K1OP3+K0
>>665
プロの監督でさえルール覚えてないのが野球だぞ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:01:14.86ID:VYdVGIOm0
子供が野球のルールを知らないってのは致命的だろうね

自分は野球世代だったが、サッカー部に入った時に、4-4-2とか4-5-1とか
そういうフォーメーションが座学であったけど全く分からなかった記憶がある。
今なんか4-1-4-1とか4-2-3-1とかあるから、ルール知らない人にはもっと難しいよな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:01:16.38ID:mI+EzTIH0
>>662
でも若くして亡くなってる人ってサッカーの方が多くね?
元日本代表の松田とか
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:01:47.51ID:mI+EzTIH0
>>654
ボールは小さい方が効果が大きい
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:01:54.18ID:A5O+KlqI0
サッカーは面白いからね
これに尽きる
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:02:17.45ID:R8HZcwaJ0
つうか、テレビでやらなくなったらあっという間に下火になったよな野球。
アメリカの占領政策だってよくわかるわ。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:02:40.80ID:aksvv9uP0
>>634
ちなみに、やきう連合軍が僅かな知性で必死に考え小中に導入させた「T-ボール」なんて
1チーム最低10人必要なんだぜw (しかも体育で必修)

もうアホかとwwww 子供用の競技なら1チーム5人以下でサクッと回る競技を考えろよと思う。

サッカー・ハンド・ラグビーみたいに皆一斉に参加できる競技なら分かるが、待ち時間を
増やしてどうするんだよw
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:02:51.93ID:3Bsu/pVd0
今はJリーグクラブが全国津々浦々に50以上あって、それぞれの下部組織が地域でスクールとかやってるからね
野球も東北楽天とか北海道日ハムとか地域密着っぽい名前になったけど、
勝手に広大な縄張りを主張してるだけだもんな
ジュニアとかユースとかチーム持てばいいのに
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:03:00.11ID:1YATOqGG0
>>677
そういえばこいつ脱税犯なんだよな
にもかかわらず最近やたら人格者的な報道が多いな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:03:22.49ID:1uSdyEcV0
>>639
サッカーJ1「大分トリニータ」の公式ホームページ。女子チームや監督の公式サイトに挟まれるように、中学硬式野球チーム「大
分東リトルシニア」へのリンクがはられている。Jリーグが下部組織として野球チームを持つ、初めてのケースになる。

「プロ野球選手、メジャーリーガー輩出」を目標に06年9月に創部。だが、出足からつまずいた。「入団金なし、月謝無料」で選
手を募集すると、リトルシニア九州連盟から注意を受けた。「会費なしで野球を教えるのは、特待生と同じ」という理由からだ。

トリニータを運営する「大分フットボールクラブ」から年間数百万円の強化費が出て、無料で使えるグラウンドもある。プロのト
レーナーが体力強化メニューを作り、専用の医療・リハビリ施設も利用できる。「地域貢献」「青少年の健全育成」を掲げるJリ
ーグの理念に沿うものだが、全日本リトル野球協会(シニア)の北村寛・監事は「アマはボランティアが基本。Jリーグが集めたお
金でやると言われ、『はい、そうですか』とは言えない」。

結局、チームはいま、月3千円の会費をとっている。

サッカーはプロを頂点に各世代の組織を日本協会が「縦」で束ねる。一方、野球界は一本化されていない。中でも中学硬式は団体
がいくつもあり、「横」の壁まである。


http://www.asahi.com/koshien/column/katachi/TKY200806240134.html
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:03:30.13ID:jzEOPXl90
今日は少年サッカーはどこも試合で大会みたいのやってて
ひとつの場所に100人以上は集まってたな
野球は十数人で練習、帰り見てみたらコーチらしきおっさん連中が宴会やってたw
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:03:38.61ID:1/RoYnJ70
野球が1番じゃいけないという発想を捨てた方が良い
アメリカでもやる子は減っている
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:03:47.57ID:XUfiF8s50
苦しめよ、やきう。散々あぐらをかいてきたツケだよ。
とにかく血ヘド吐くまで苦しめ抜け。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:03:59.72ID:oG3PoK7v0
野球は枯れかかってる花に無理やり肥料やら水をあげまくって延命してるだけ

サッカーは幅広く種まきをして

その種が着実に花を咲かせ始めてる

それを見た野球が慌てて種を撒こうにも

サッカーが先に撒いて芽を出してるから後から撒いても手遅れ

そんな感じ?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:04:00.86ID:xqsoFyvk0
プロ野球は役割分担がしっかりしてるから、何か一芸に秀でた物があれば生き残れるけど、サッカー選手は走れなくなったら終わりだよね大変だ。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:04:03.06ID:V+mnEDMe0
その前にヤクルトはチーム立て直せや
東京にあって負けてもファンうるさくないからぬるま湯すぎる
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:04:40.17ID:VIY0gEeK0
>>658
それは大きいね。道具がボール1つか2つと校庭あれば出来るしね。
プロと触れ合うのは本当にいい経験だと思ったよ。それ以降、陰ながらもそのチーム
を応援してますよ。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:04:58.49ID:cpK0Rxtn0
Jリーグが始まった頃の小学生たちがもうアラサーだからなあ
今時、野球帽やグローブ持ってる小学生なんてほとんどいないだろうな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:05:30.13ID:mI+EzTIH0
>>691
楽天はジュニアチームとシニアチームを持ってる
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:06:02.31ID:Ts4Jq4lL0
野球が面白くないだけや
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:06:24.96ID:WzF1tzKA0
>>691

Jリーグ サッカー普及のために絶えまぬ努力 真の地域密着 すそ野を広げる運動 地域貢献

やきう 興行 客多ければいいじゃん 儲かればいいじゃん 視聴率取れたじゃんw 

この差
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:06:33.62ID:Zw7EuiT60
>>614
へー今はそんななのか
オジさん子供の頃は地域の力と勢い余った悪ガキ寄りの子のガス抜き&縦社会教育用に
少年野球にブチ込まれたんだけどなw
面倒見も地域の有志(大抵商店街のオヤジ)がやってたし
母親なんかたまーに試合見にくるだけだった
オッサン等は野球言い訳に家抜けられるしなんなら会議だって飲んでたしw
母親も休日にガキもオヤジも居なくなって大助かりだったんだなw
子供時分から地域の顔馴染みになるからどこ行っても声かけられてあんま悪さも出来なくなるんだ
今はそういう地域の繋がり自体希薄だから俺の頃の大マジ組と習い事に近いリトルなんかっぽいのかな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:06:52.67ID:uS3mnrty0
日本て少子化なのに野球、サッカー、バスケ、バレー、ラグビーで子供取り合って大丈夫なのか?
柔道とか水泳、陸上とか個人競技もあるしな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:07:05.10ID:mI+EzTIH0
>>700
伊良部は自殺だろ。それを言うなら元日本代表奥も事故死している
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:07:05.85ID:Lw5jSFvV0
いまインドでw17大会してるよね、インドってサッカーしてるの、知らなかったわ、クリケットの
国というイメージがあるインド、中国がサッカー参入したら競技人口拡大だな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:07:14.48ID:eytKSa3O0
やっぱテレビ中継は継続しなきゃ駄目だわ
いくら有料放送でやっても無料で野球を見れる機会がなきゃ子供は野球を知らずに育っちゃう
日本プロ野球の将来のためには選手の年俸を削ってでも地上波での中継をやらなきゃ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:07:26.07ID:wk5dp0I50
>>621
野球に限らず、若年層の競技人口が激減してるってのはその競技にとって大問題じゃないのか?
それが大した問題じゃないっていうなら、脳内お花畑なんだろうな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:07:31.21ID:aksvv9uP0
>>598
やきうのルールなんてキムチのレシピみたたいなもんだろ。
覚える気なんて起きない


>>706
そう言えば別スレで「NPBチームの3軍は育成普及の役割も担ってる」
と大嘘書いた焼き豚が居たなw
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:07:40.88ID:+SqatKu30
>>684
あなたは野村克也ですか?w

扱うボールが小さい競技ほど難度が高いと言ってましたよねw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:07:43.53ID:oG3PoK7v0
サッカーの種まきが着実に花咲かせてるのを見て

慌てて種まきを始めた野球

すでに手遅れw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:08:34.73ID:sf6S707e0
>>5
野球=NPB、サッカー=Jリーグではないだろ

もちろん非常に重要な要素だけど、興味の対象はどうあれ、競技自体の生命維持には触れる機会が重要
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:08:44.18ID:+780LXYt0
>>699

やきうは頭が禿げてきたから一生懸命リアップ塗って毛が生えてきたって喜んでる感じ

でも糖尿病が進行して足は腐りかかってる
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:08:51.88ID:KUzXyTi20
>>681
キャンプ中に若手が謎の転落死をとげたプロ野球さんには敵わないっすよw
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:09:21.78ID:VkfeXVxd0
競技自体がつまらないからな
どれだけメディアがゴリ押し報道しても限界があるよ
もっと他のスポーツにはない野球だけの魅力をアピールしていくべき





893に一億、覚醒剤、賭博、暴行、レイプ、売春斡旋…etc
ありとあらゆる犯罪行為がお咎めなしになる点を
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:09:27.91ID:A5O+KlqI0
>>710
取り合うも何も
激減しててるのは野球くらいじゃなかったかな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:09:31.26ID:FH91p0qH0
野球の若者人気が拡大している国なんて韓国だけだから諦めロン
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:09:44.64ID:FVha4VPX0
>>15
これ
サッカーやらすわ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:10:16.22ID:oG3PoK7v0
>>721
悲惨すぎワロタw
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:11:19.25ID:aksvv9uP0
>>724
本当に面白いスポーツは平日昼間の他国同士でも5000人は集客できるもんね

 ちなみに公式競技扱いだった頃のやきうの実績(1試合当たり):
503 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/07(火) 15:54:05.53 ID:XH8HEQnq0
北京五輪野球500円→ガラガラ
北京五輪バスケ15,000円→満員
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:11:33.28ID:u12zUIF70
野球の種って、読売を筆頭に野球利権にまみれたマスコミがまいてただけ
今はネットで個々人が必要な情報だけを見る時代だから、野球はスパム扱いされてるな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:11:42.14ID:KWzilb0E0
>>711
オリックスの突き落とされ自殺とかデーブの自殺未遂とか野球は自殺が多いな
先月も高校球児自殺したし
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:11:54.78ID:CH+8PblV0
棒きれ振り回すなんてDQNしかやらねえぞ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:12:26.96ID:nIl/KMEi0
サッカーの普及活してる人は年間で数万人の子供とあうとか言ってたな
サッカーというよりスポーツを好きになってもらう指導をする
この人は野球の事しか考えてないね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:12:36.75ID:Djoh+2vN0
今日もnhkはやきうニュース盛りだくさんだったぞwwww u17流さず
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:13:05.46ID:VGzss5zR0
硬いボールと土のグラウンドを改めない限り子供がやきうをやることはないよw   
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:13:36.78ID:VIY0gEeK0
Jリーグだと有料だけどダゾーンで配信(海外にもコンテンツ販売)、ハイライトとゴール
だけならようつべで無料で見れる。J1からJ3までのどのチームでも見れる。
野球はパリーグこそ、6球団統一でパリーグTVを作ったけど、セリーグは何でバラバラ?
12球団で統一して欲しいと思う。球団数といいすそ野が狭いよ。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:13:51.37ID:0T1ObXQJ0
野球なんて今時誰がやるんだよ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:13:59.38ID:1YATOqGG0
>>735
青森山田の殺人、拓大紅陵の売春斡旋もあるな

こいつのいたPLの異常さは清原みたいなのを生み出したわけだし、こいつ自体も脱税犯だしな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:15:03.87ID:WzF1tzKA0
>>724 正直儲かりますって言うくらいしか無いでしょ魅力なんて

ピッチャーはしんどい 野手はやることないからつまらん 打者は3割打つだけで億稼げるが7割失敗してもいいのがウリ

でも子供は金稼げるってだけでは振り向かない やっぱりW杯やオリンピックなんだよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:15:13.26ID:f7LtnRxB0
>>528
ホントにクズだよね。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:15:46.25ID:RCCe41+bO
一番有名な巨人が悪いことばかりするから野球=悪というイメージなんじゃないかな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:16:00.50ID:O2OTeQxq0
野球はアメリカでも人気が落ちてるから日本でも今後は厳しいと思う
日本はサッカーバスケテニス陸上卓球が競技人口伸びてるけど野球は逆に減りすぎてるからな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:16:13.54ID:Zdgsz3nC0
>>37
サッカーは、JFAがお金出してくれるからね。
世代別で呼ばれたけど、飛行機のチケット送ってきたよ。
あと、チームでも高円やプレミアは旅費は全額チーム持ちだった。
航空会社がチームスポンサーなのはでかいよね。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:02.14ID:oG3PoK7v0
野球は若年層の野球離れに慌てて対応しようとしてるみたいだけど

その前にバラバラな組織をまとめるのが先じゃないか

プロ野球とか高野連とか社会人とか
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:05.24ID:JlVay2Nc0
金のことしか考えなくなったこの20年でスポーツは死んだ
心配する必要はない
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:07.64ID:LQ0yMWoY0
大相撲と野球は屑
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:11.90ID:F9LdCcv70
まんまウサギと亀だな
しかも亀さんは今はもう巨大なピラミッド型組織
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:13.42ID:3mlZUbbs0
なんでここまで野球人気落ちたんだろうな
まあ昔が異常だったとも言えるが
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:58.27ID:JlVay2Nc0
欧米人もスポーツに飽きてるし拝金主義とグローバル化にうんざりしてるし
今度の経済危機と共に全部終わる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:18:10.33ID:YjWpKsjf0
>>632
野球が産んだみんなに愛される一流スターアイドルだよ。
サッカーは野球より一ランク下だから国民的スターアイドルは産めない。

◆2016年、「パ・リーグTV」で視聴された動画・ランキング

1位:あっ打たれた...!? 「神スイング」稲村亜美さんの始球式!!
2位:「神スイング」稲村亜美さん ファイターズ・大谷相手に見事な投球!!
3位:ついに100キロ超え!! 「神スイング」稲村亜美さん始球式!!
4位:「驚異の66歳」!! OB村田兆治氏が往年のマサカリ投法から快速球を披露!!
5位:美しすぎるフォーム!! 女優・藤原紀香さんが始球式に登場!!
6位:握ってます!! ファイターズ・レアード 打った瞬間それと分かる第10号ソロ!!
7位:ファイターズ・陽 一打サヨナラの場面でスーパープレー!!
8位:女子プロ野球・川端友紀選手と加藤優選手が始球式に登場!!
9位:似すぎ!! QVCマリンにニッチロー'さんが登場!!
10位:球場中が騙された!? ファイターズ・陽のうますぎるトリックプレー!!

https://twitter.com/pacificleaguetv
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:18:39.12ID:JlVay2Nc0
欧米人がやーめたって言ったらお前らもやるんだろ?
スポーツなんてその程度の物
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:19:15.58ID:GMc7J6rU0
>>109
そんなことはない。
野球だってちゃぶ台ひっくり返したり将来色々役立つことはある。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:19:23.25ID:7uubzBPO0
>>742
サッカーにはJ2という魔境があるから面白いという側面もあると思うんだ(´・ω・`)
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:19:42.85ID:ckTJSJyu0
野球はブルジョアの遊びなんだよ
場所もいる、金もいる
いずれテニスくらいの知名度になるんでないの?
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:20:32.40ID:Hu+HQKUH0
今年のドラフト候補に慶大の岩見というとんでもないパワーヒッターいるんだけど、ああいう人材見ると野球はやっぱ夢あると想うんだよね
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:20:48.70ID:azfqPtIg0
>>763
てめえ野球馬鹿にしてんだろ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:20:58.54ID:mI+EzTIH0
>>759
サッカーとバスケは体育の授業でやるのが大きいよ
そこでルールを覚える
野球はその時点で不利なんだな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:20:59.43ID:oG3PoK7v0
広島は北朝鮮みたいな野球洗脳教育してるみたいだけど

洗脳された子供たちがネットやらで野球界の腐敗ぶりを目のあたりにしたら

何て思うんだろう
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:21:00.27ID:ONwAv7Aq0
子供が野球をやらなくなったのにプロ野球の観客動員が増えてるって事は野球はやるスポーツから観るスポーツに変わったって事だよな
それで未来がどうなるかは分からんが
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:21:43.50ID:R8HZcwaJ0
大谷クラスが十年に一人くらい出てきて大リーグで活躍してたら、日本人としては楽しめるんじゃないか?
まあ、巨人ファンはどうでもいいだろうけど
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:21:50.43ID:bs4jyZVZ0
初期費用がすんごくかかるでしょ野球は
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:22:01.46ID:Q0M+Zicq0
野球は難しいし成立しにくいからな。
試合やろうとしたら、最低10人くらいは必要だろ。
いまどきそんなに子供が集まるのかって。
サッカーならそんなに人数居なくても試合はできるだろうから、
まあ、少子化にはそぐわないスポーツだわ。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:22:03.56ID:ZreWhE7I0
野球にはサッカーのJFAやAFCやFIFAにあたる組織が無いからな
ボールですらリーグごとに別のものを使ってるし、何もかもテキトー
WBCみたいな世界大会やっても、肝心のアメリカがやる気ゼロだし
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:22:26.93ID:A7ai7sb40
>>598
オッサン世代はなんだかんだでテレビで見てたし遊びでもやってたからルールは知ってて当たり前だったけど難しいと思うよ
何も知らない人がサッカーやバスケ、バレー、テニス等を見たら細かいルールはともかくどうなったら得点になるということは分かるだろう
野球は分からない
ラグビー、アメフト以上に分からないと思う
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:23:24.32ID:aRnXS1sD0
>>713
だからそんな事をしても意味無い事は大阪で証明済みだって
地上波のテレビ観賞以外の娯楽を徹底的に禁止でもしない限り
子供達は興味無いものは無料でも見ない
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:23:30.48ID:IePw/N6G0
引退時に「野球を楽しいと思ったことは無い」と言い放った
クズの宮本が今更何を言ってんだか
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:23:47.13ID:1YATOqGG0
プロ野球は犯罪に寛容だよね
脱税犯の小久保が代表監督になるし、脱税犯の宮本はコーチになるんだっけ?
審判殴って骨折させたやつもいたし
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:07.05ID:FgqrDdy70
今は大谷効果で野球盛り返してきてるよ
次世代の久保までスターがいないサッカーのほうがヤバイ
明日の代表戦もチケット売れてないし
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:32.03ID:WD1MDBDB0
「サッカーに奪われている」とか寝言ほざいてるようじゃ野球の凋落は止まらないだろうね
サッカーに取られているわけじゃなくて野球自体が嫌われていることをまだ認められないのか
サッカーがこの世からなくなっても野球人口は回復しないのにねえ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:33.18ID:fjLHoBAL0
てか野球の有力選手が
大半が大阪なんだよこれが
清宮が違うからあれなんだが
メジャーへ行った選手も大阪出身が大半。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:36.22ID:BYKlIHHc0
>>775
昔からサッカーとバスケは授業でやってるじゃん
野球人気が落ちたのはここ10年ぐらいだろ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:40.26ID:7uubzBPO0
>>759
昔、野球人気を牽引していた巨人の監督(原)が解任されて
その後任に当たった人物が人気でなかったんだよな。
その時の断絶が大きいと思う。
あれで野球界のドロドロした部分がばれちゃった。
当時はネットをやってる人がそんな多くなかったけどそれでも分かっちゃうレベルだった。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:42.33ID:31/5zqsW0
野球って見るのは楽しいけどやるのは今の時代ハードル相当高いよな。
少年野球は親の負担デカ過ぎ。
中学以降の部活やシニア・ボーイズは理不尽に厳しい。
遊びの草野球も人数や場所の確保が難しい。

最近球技で伸びてる卓球とかは真逆だもんな。これはもう時代の流れ。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:25:10.63ID:VIY0gEeK0
>>713
若い世代はテレビを見なくなっていることも考慮しないと。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:25:15.56ID:oG3PoK7v0
>>777
それは違うんじゃない

今まで地上波でタダで見れていたのに見れなくなった人たちが球場に通うようになった

観るスポーツになったなら地上波から野球は消えなかった

球場に足を運ぶ人数とテレビを観る人数ではテレビで視聴する人数の方がはるかに多い
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:25:50.99ID:mI+EzTIH0
>>794
東日本がサッカー、西日本が野球って感じ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:01.12ID:Y+Zzt6tt0
野球はガラパゴスニッポンの象徴。
サッカーやラグビー、テニス、卓球、モータースポーツ、他のどんな競技でも世界大会で活躍しなければ評価されないのにね。
野球と相撲だけだよ、国内でヨタヨタやってるのは。
メジャーに挑戦したら大体ヘッポコだけどね。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:05.25ID:QCwyb0qV0
硬球は危険という理由で軟式ボールが生まれ、空地での草野球が盛んになりプロ野球人気を支えた。
でも、今の社会事情だと、それでも危険。
幼稚園の敷地内でも可能なプラスチックバットとゴムボールでの野球をプロOBが率先して普及に努力すべき
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:36.32ID:BYKlIHHc0
>>796
巨人とはいえ、いちチームの監督交代劇にそこまでの影響力があるわけないw
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:50.59ID:ZUAAKj100
なんでサッカーのファッションの部分ばかりパクって組織形態をパクらなかったのかね
完全な負の連鎖入ってからアクションおこしても遅いよ
20年遅い
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:56.76ID:8b0zCAgx0
今時の子供はバットなんて昔の喧嘩の道具としか思ってないし
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:27:14.25ID:kKRoC80a0
球場観戦っていうのはビアガーデンの延長線上にあると思う
飲んで騒いでも怒られないのはここぐらい
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:27:36.45ID:VnOaYr9a0
>>791
清宮効果だよ
大谷を超える逸材だって評価が効いてるの
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:28:00.37ID:aksvv9uP0
>>784 どうなったら得点になるということは分かるだろう

やきうも得点の仕組みは簡単じゃん。 4マス回ればOKなんだから。他にあるか?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:28:03.53ID:zJ4zLmL70
>>808
それ以前に独立リーグ参考にしてればこんなことにはならなかったかもな
結局メディアの影響が全てのスポーツになってしまった
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:28:21.01ID:BYKlIHHc0
>>811
競技そのものの離れに繋がるほどの影響があるわけないでしょ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:28:25.32ID:fjLHoBAL0
>>802
あんがい昔からすみわけられてたよな
関西野球(特に大阪)
関東サッカー(特に静岡)
こんな感じ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:28:30.69ID:CZnkV4/10
やきうは金持ちのスポーツになればいい
サカ-やる奴やそれで成り上がろうとする奴は貧民
実際サカ部とやきう部なら企業はやきう部員を採る
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:28:35.68ID:WzF1tzKA0
>>755 無理だよ プロレス界みたいなもん 皆自分のことしか考えてないから 自分が良ければやきう界なんかどうなってもいいの
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:28:59.89ID:+780LXYt0
>>808

20年どころか40年遅い
1970年代後半には既にセルジオ越後がボランティアで全国回ってた

宮本が今やってるようなのと同じ感じ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:29:02.91ID:3Mr/hNsC0
>>808
ずうっと自爆だもの。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:29:46.08ID:aksvv9uP0
>>805
今の小中では「ベースボール型授業」が必修になっているのですが・・・
しかも平成23年に
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:29:47.61ID:YjWpKsjf0
>>774
稲村亜美はバラエティ出まくってるし、CM3本持ってる超人気アイドルだぜ。
どのサッカー選手よりも人気あるんじゃないの?

>>802
自民・維新が強い地域は野球、民進・共産が強い地域はサッカーって感じだね。
次の選挙でどうなるか
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:29:51.04ID:BYKlIHHc0
>>823
監督交代で放送がなくなったのか?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:30:02.86ID:wR5KteHc0
>>813
ピンキリだな
年収何億ももらってる選手から、J3の底辺だと500万ぐらいしか貰えない人もいるかもしれん
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:30:33.22ID:jXxhUNB30
>>819
まず成り上がるとか発想が馬鹿なんだよ
普通は有名選手のプレイ真似して楽しいからやるんだぞ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:30:41.91ID:OzM2hmkT0
プロ野球界は金があるはずなのに、
なんで普及活動はこの人の個人負担になってるんだ?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:31:06.14ID:oVsw1alP0
>>1
> 「でも、幼稚園・保育園の子どもには野球のルールを教えるのは難しい。小学校4年生でも、フライを打ち上げたのに走ってしまう子がいるくらいですから」

ちょっと何言ってるかわかんない
と言うかこう言うのを判って当たり前ってスタンスが野球離れを加速させている
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:31:33.27ID:3Mr/hNsC0
>>778
視聴率もっていません。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:31:48.34ID:WzF1tzKA0
>>810 逆に考えたら酒でも飲んでなきゃ観戦に耐えれないということだろう つまんなすぎて
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:31:55.58ID:BYKlIHHc0
>>819
会社交流フットサルやる時代になに言ってるんだか
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:02.54ID:VIY0gEeK0
>>827
政党での例えがようわからんな。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:13.79ID:RtT7pXwv0
>>1
サッカーから子供が減るのもスポーツ界全体からすれば喜ばしいことじゃないだろ
奪い合うって発想はもうやめた方がいいんじゃね
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:25.53ID:3Mr/hNsC0
>>829
それは当たり前だ。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:33.71ID:BYKlIHHc0
>>835
そもそも野球人気が落ちてたから減っていっただけでしょ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:56.24ID:1YATOqGG0
>>834
大学の研究室でソフトボール大会をしたことがあったんだけど、中国人の同級生にセカンド守ってもらったら、ゴロ取った後ファーストに投げなかったのを思い出したw
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:33:06.58ID:+780LXYt0
>>833

ギャラ払われてたのか?
確かなソースを下さいね

宮本にも怪しいスポンサー付いてるみたいだけど
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:33:48.78ID:aRnXS1sD0
>>819
何部出身かで採用を決めるようなゴミが
人事を担当してるカス企業に行きたがるのなんて底辺くらいだろw
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:33:58.12ID:HWF79bak0
今や漫画やアニメの世界にも野球のアイコンになりそうなキャラクターがいないもんな
昔の子供は星、花形、山田、岩鬼、里中といったキャラクターに憧れて、
現実世界では王や長嶋に憧れたから野球が流行ってた
今は覚醒剤のニュースくらいしか野球との接点が無い
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:00.50ID:qK8Yv2vB0
テレビや新聞は今でも野球第一なのに、なんで野球人口が減るんだろう?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:06.28ID:VYdVGIOm0
>>813
日本のプロ野球だって、NPBはまだいいが、独立リーグなんか行ったら
状況は変わらんよ。末路哀れは覚悟の前でやる職業だ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:13.52ID:Lw5jSFvV0
野球は日本国内限定スポーツでいいじゃん海外なんて欲張らないで、細々とすればいい
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:54.45ID:oVsw1alP0
>>843
父兄のソフトボールで打者で三塁に走った親居たなぁ
言い訳が「三塁に走った方が効率的でしょ?」ってw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:56.83ID:VYdVGIOm0
>>849
上西小百合さんの、自分の人生を重ねてるじゃねえってあの暴言が野球にも当てはまるんじゃね
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:35:27.57ID:7uubzBPO0
>>821
おれ小3の時に宮澤ミッシェルにリフティング教えてもらった
あの時は痩せててイケメンだったw
サッカー選手ってけっこうドサ周りやってたんだろうな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:35:32.66ID:jXxhUNB30
何故か野球の場合はトップをピックアップして
サッカーはJ2とかの選手ピックアップして苦しいとやってるよなw
そりゃ活躍出来てなきゃ苦しいのは野球も同じだろ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:35:37.84ID:WzF1tzKA0
>>827 しれっと嘘つくなよ 民進党が強いのは中日のある愛知だろ?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:36:06.91ID:4BI+P3vs0
キックベースじゃいかんのか?
ボール1つで出来て、野球の基本ルールも覚えられるじゃん。
サッカーと関連あり過ぎだから採用できないというなら、それは野球を広めることより、サッカーをさせないことが目的になってて本末転倒なんじゃないの?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:36:13.01ID:mI+EzTIH0
>>849
それは都市化で野球やる空き地が減ってるんだから仕方ない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:36:47.27ID:CZnkV4/10
>>831
わいの親戚(多重債務者)
サカ好き過ぎて息子を選手に育てようと
運動神経抜群成績は中の上だった息子を
某私立中にねじ込んだら
周りのレベルは高いわ暴力蔓延ってるわで
辞めて公立に戻って来たら
成績が学年最下位になってて
親子揃って真っ青になってたなあ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:36:56.85ID:zJ4zLmL70
>>849
そりゃテレビでいくらAKBだ韓流だ煽った所でファンが増え続ける訳じゃないからねえ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:36:57.64ID:JKO1Migw0
野球は組織もファンも古くて硬直化してる
確実に死に向かってるのに何故か上から目線だし
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:37:06.46ID:ZUAAKj100
>>838
マジでフットサルが野球にトドメ刺した気もする
コートも急激に増えたしさ
子供から大人まで気軽にできるってのは大きかった
サッカーに進む前のステップとしても使えるし
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:37:06.69ID:UE2loLqO0
メディアは総じて野球びいきだけど
サッカーの関係者の人達は野球に対して恨み節の記事になったりしないよね
野球関係者ってメディアや世の中に甘え過ぎ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:37:11.85ID:9GLImneb0
野球って攻撃のときに自分の番まわってくるまで何十分もかかるもんな
高木豊の息子が、それが嫌でサッカーはじめたっていう話は有名
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:37:53.54ID:u893waal0
サッカーみたいに足しか使わん競技をガキの頃からやらせるのもなあ
野球は足も手も使うし、いいんじゃない?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:00.02ID:F+ONtmlp0
小学校高学年男子の半分以上がキャッチボールしたことがないって時代だしな
キャッチボールしたことないやつがルールを知ってるわけがない
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:01.65ID:o4e3bHmx0
>>16
野球と言えば知らないおっさんの飛び入り参加
三丁目の夕日だよw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:02.98ID:eCtberJ00
朝日と毎日が高校野球から手を引かないとな。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:04.16ID:QCwyb0qV0
>>826
小中学校の校庭が誰でも常に使えるなら、それがベストだと思う。
でも、放課後に子供が10人くらい集まって出来る場所がどれだけあるか考えると皆無。
子供が自由に安全に遊べる遊びになってこそ、本当の普及に繋がると思う。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:10.73ID:yAdeOK260
多分もっと減少すると思う
働きづめの世の中で休日に少年野球のコーチやる父兄が居なくなる
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:12.79ID:+p7EWeKs0
今の糞ガキが軍隊スポーツをやるとは思えない
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:19.89ID:oG3PoK7v0
野球ファンって野球人気低迷してないって呪文みたいに唱えてたけど

現状は相当悲惨だった

マスコミによって作られた野球人気はただの延命措置で

新しく生まれてくる新芽がほとんどサッカーだったのを見て

やっとこさ事の深刻さに気が付き始めた
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:21.29ID:OqDcNOGj0
競技として野球よりサッカー、バスケ、バレーのほうが入り込みやすい
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:24.90ID:OzM2hmkT0
>>854
興行のことを考えればなおさら、
将来の客を確保するために普及活動は必要だと思うけど。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:41.82ID:cM86hOBd0
>>859
野球関係者なんてそういう安っぽいプライドの持ち主ばっかだよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:39:01.38ID:mI+EzTIH0
>>869
手を使うと指の神経が発達するしな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:39:10.29ID:7uubzBPO0
>>810
高校の時に甲子園へ応援に行ってビックリしたのは
観客席がビール臭かった事かな
夜間バスの弾丸応援ツアー到着の朝にビール臭くてありゃ参った
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:39:30.53ID:F+ONtmlp0
>>867
ただ下手な奴でも打順が回ってくれば打席に立てるっていう平等さもあるっちゃあるな
サッカーだと上手い子しか触れないってことも多そうだ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:39:30.71ID:Cif87sbO0
ルールを簡単にして類似スポーツ作ったほうがいい予感
飛びにくいボールにして外野を撤去、内野超えたらホームラン扱いで6人で遊べるやつとか
ベースを撤去してピッチャー対バッターだけの簡易的なのとか
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:39:37.91ID:oVsw1alP0
>>868
ビブス着けて野球の捕球練習ってシュールだなw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:39:47.46ID:R8HZcwaJ0
もし、サッカーの若年人口が急激に減ったら、日本のサッカーの危機だし、世界で勝てなくなるのは嫌だとも思う。
もし、野球の若年人口が
急激に減ったら、特に世界を意識してないし、平均的にレベルが落ちても、特にプロ野球ファンには関係なくね?戦力に片寄りが出るわけでもないし、日本の野球ファンは大リーグで活躍する日本人を見たいわけでもないし。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:40:08.22ID:VIY0gEeK0
>>865
確かJ1鹿島だとクラブハウスにフットサルコートもあるんだよな。
しかも、一般開放されている。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:40:33.55ID:Tpiz+qUy0
こいつも含めて犯罪や不正に対して甘すぎるのが嫌だ
子供たちに野球をやってほしかったら
親に対して良い印象を持たせなきゃだめだよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:41:18.24ID:cM86hOBd0
>>868
こうやって腰を曲げて捕球することになんの意味があるのだろう
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:41:36.52ID:u893waal0
>>883
サッカーは感性、野球は理詰め
監督からのサインなんて、野球脳の中じゃあ一部に過ぎんぞ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:42:01.96ID:x2nsBilA0
プロ野球は企業の利益や宣伝のために企業主導で生まれたものだから、JリーグやBリーグとは出自が違う
そのツケが回ってきたのが今の状況
野球を普及をしようにも舵取り役がいない
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:42:27.14ID:0CcCvLU/0
20年前の俺が小学生の頃ですら
Jリーガーが学校訪問や市内サッカー部員集めてのサッカー教室やってたからなぁ
野球もバレーもバスケもやってなくてサッカーだけだった
どっちが良いって話ではないけど現状見る限り実を結んだのは間違いないだろうな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:42:38.40ID:O7W9UBWq0
宮本のその価値観じゃあ少数精鋭でしか難しいんじゃないかと
その少数もいずれかは、となるかもしれんがw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:42:49.08ID:jXxhUNB30
>>873
母校の中学の前通ったけどとてもベースボールって言えるものじゃなかったね
ボールはワンバウンドで投げてるし
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:42:52.43ID:Hv6rSV5O0
>>892
長嶋茂雄みたいな知的障害者でも監督やれる豚スゴロクに脳みそなんていらんだろ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:09.61ID:F+ONtmlp0
>>889
キングカズが「子供の時は試合って言うのは自分が相手のボールを奪って
ゴールまでドリブルしてシュートを決めるというのを繰り返すだけのものだと思ってた」って言ってたが
他のチームメイトは詰まらんだろうな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:12.83ID:i3iK6SN10
>>210
こないだスポーツ番組の特番でバカ息子が
あの時、プロ野球関係者は皆ガッツポーズしたって言ってたしな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:16.34ID:s0l6pZnu0
>>859
昨晩やってた、日本対台湾の野球より、アメトークの足ツボキックベースの方が面白かった。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:47.87ID:u893waal0
>>895
そりゃ被害妄想だろ
もはやサッカーの方が人気高いんだし、もうちょっと大らかにしとけよ、サッカーファンは
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:44:23.69ID:WzF1tzKA0
>>887 大相撲みたいに外人天国になってもいいんじゃねえの野球は 世界大会だってしょぼいから

WBCでホルホル出来ればいんだろ そしてアメリカか韓国に負けるお約束
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:44:28.01ID:dlPN2kR60
巨人とかジュニアチームってないの?
世界大会の位置付けが統一されないと裾のは
広がらんよね
プロ野球の代表も思い出作りの東京五輪のモチベーションなんてどうすんの?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:44:37.13ID:Zq08P3LM0
>>902
マスゴミ使って2ちゃんのようなことをリアルワールドで言っておいて、批判されると被害妄想w
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:04.49ID:UE2loLqO0
野球は競技よりも関係者の存在自体がヤバいと思う
野球関係者が嫌いだから野球も嫌いっていう人が多いんじゃないかな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:18.81ID:cPH9rp1W0
なんでもかんでも一々サッカーに絡むなよ
韓国人かよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:26.10ID:cM86hOBd0
>>865
今は一人でもできるフリースタイルが流行ってるな
フットサルですら人を集めるのに大変な時代だから
野球みたいに人数も場所も必要なスポーツは廃れていくだろう
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:37.09ID:UnJiO88S0
昔は日本のプロスポーツで食えるのが野球しかなかった

それだけ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:38.12ID:mxBEY16C0
かつてスポーツ選手が集まる体力番組で野球選手がパワー系からスピード系まで
高得点で占めて、サッカー選手はパワーが無くスピードでも負けて勝てたのは
持久走ぐらいという惨憺たる実態がバレた

そして子供たちはそれを見てガッカリしてサッカーには行かないのではなく、サッカーの
ほうがハードルが全然低くチョろいすぐ上に行けるという舐めた形でサッカーに流れる
という妙なことになった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:38.47ID:ZUAAKj100
>>888
鹿島主催の大会とかあるもんな
身近にちゃんとした設備があるって本当に大きいと思うわ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:49.54ID:VYdVGIOm0
>>865
上にも書いたけどフットサルは、お腹出たおっさん(※セルジオ越後ではない)も
若手に混じってやってるしなんなら女の子も混じってやるからね。基本動作を
やるわけで、しかも少人数省スペースで効率がいい
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:11.17ID:F+ONtmlp0
>>904
アマとの関係で作れないんだろうけどもし作れたとしても
みんな甲子園行きたいだろうからそれが出来ないジュニアチームにどれだけ需要があるかと言うと
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:25.25ID:oVsw1alP0
>>904
リトルジャイアンツだのの試合はたまーにCSでやってるのは見かける
ただ、東京だの札幌だの広島だののリトルリーグかなんかの即席選抜メンバーで構成してやってるっぽいから育成とは無縁
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:31.89ID:u893waal0
>>905
リアルでそんなに野球がサッカーバカにした様な事あった?
マスコミの取り上げ方の話?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:35.22ID:WzF1tzKA0
>>893 そんなんだから見たくも応援もしたくねえんだわ ナベツネやパチ屋の看板見たらな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:51.46ID:CfaT3Wwa0
サッカーって人気があるのは東京くらいでしょ?
東京ローカルが全国の総意気取りやめてくれよ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:58.61ID:dlPN2kR60
昔なら現役選手が巨人を引っ張るのに
長嶋監督による長嶋世代を引っ張り続けてるのもどうか
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:47:19.74ID:CK2dcoIf0
毎日毎日ソファーに寝っ転がって野球観戦してた親見てりゃ、野球嫌いにもなる
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:47:26.41ID:Zq08P3LM0
>>910
野球は怪我してもやれるから身体能力の高い選手が出てたけど、サッカー選手はロートルや身体能力低い選手ばかりだったろw

で、頭脳戦で頼みの綱の古田がラグビーとサッカーの選手に負けたら、その二人は呼ばれなくなった
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:47:29.42ID:oVsw1alP0
>>908
道具も追加で
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:47:48.15ID:eJfuchDm0
幼稚園や保育園でのサッカー教室
園児ならばボール遊びの延長で簡単な決まりごとを教えて追いかけっことボール遊びを
融合した遊びで、サッカーの楽しさと体を動かすことを教えている

お庭(運動場)でできるし、雨の日なら体育館(ホール)でもできる
運動場もホールもない保育園でも、プレイルームでもできるのが大きい

野球教えようにもキャッチボールじゃ園児は何が面白いのかわからないだろうし
ましてやバットを持たせたら危ないもの
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:48:04.54ID:VYdVGIOm0
>>908
昔はおとなになってもやる趣味は釣りかゴルフっていわれたもんや。どっちも少人数でできる
今は自転車で山登りに行くこともできるだろうし、少人数でできることはもっと増えてるしな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:48:05.51ID:3Hgp487Z0
ぶっちゃけ、サッカースクールの人はサッカー続けてくれれば嬉しいけど他のスポーツに行っても頑張れよってスタンスだよな。それが野球でも。
少年野球もそうだといいけど
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:48:15.49ID:VnOaYr9a0
>>819
一昔しどころか3,40年前の話しじゃないのか
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:49:26.91ID:VIY0gEeK0
>>918
じゃ、野球は?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:49:35.80ID:3Hgp487Z0
>>928
おっさんのひと昔は10年じゃないからな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:49:38.13ID:aRnXS1sD0
>>869
足しか使わないと思ってる時点で、サッカーの表面的な事しか理解できていない
前後左右何処にでも走れるからこそボディバランスが要求される
両手を縛った状態じゃ、まともにサッカーなんて出来ないよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:49:54.57ID:qD+COuO90
やみくもに幼稚園児に教えてもあんま意味ないだろう
金もかかるしそれなりの知的水準を要求されるからな
知的スポーツとして一部のエリート層に絞って教えるべき
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:50:30.38ID:mI+EzTIH0
>>908
キャッチボールなら2人でできるで
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:50:32.53ID:jXxhUNB30
>>910
あの番組で武田と清原一緒に出てたけど一度も武田上回った事ないんだよね
確か同年代くらいでしょあの2人
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:50:42.21ID:eJfuchDm0
>>927
少年野球だと辞めようとすると素人のおっさんコーチから裏切り者扱いされるからね

まるであれだよ。在日社会やそうか
在日も日本国籍を取得して、民団総連から手を引こうとすると在日社会から裏切り者と呼ばれてる
からね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:50:45.10ID:8lkTrqeA0
>現役選手はそれをやらないといけない立場です。

宮本さんさあ、、、それ、あなた、現役時代にやってたの?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:04.98ID:cM86hOBd0
>>934
キャッチボールは無駄にスペースとるからな
危険だし
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:16.72ID:5aL67G/c0
>>888
鹿島は整形外科まで始めたからな
部活で怪我したら鹿島のドクターに診てもらえるってすげー安心感
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:38.94ID:0UMOhyJA0
宮本の記事を全文読んだがネガキャンなんてしてるか?w
むしろニュースでもないのにこういう記事を発掘してはスレを立てる記者()に問題があると思うがな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:46.07ID:zWdiCS1K0
宮本のサッカーヘイトっぷりは凄いものがあるな
野球関係者頭おかしいの多いけど張本とかとは違う方向に突き抜けてるわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:48.30ID:7uubzBPO0
野球選手が行くのは小学校へのドサ周りじゃなくてキャバクラだろ?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:54.39ID:UE2loLqO0
野球は子供達より親御さん世代に嫌われてるからゼッタイ普及は無理
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:51:57.45ID:VnOaYr9a0
>>933
韓国野球界みたいだ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:11.58ID:yl/7w2gB0
サッカーで通用しなかった奴が野球に流れてくるから問題ないw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:15.56ID:3Hgp487Z0
>>934
キャッチボールはもっと流行るべきだな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:16.55ID:F8+Gvh9f0
>>910
それって野球が負けたら編集でなかったことにすることがバレた番組だろw
実際の優勝者が存在する抹消されてて嘆いてたわ
その番組を信じるってお前よっぽどの情弱ジジイだな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:20.53ID:u893waal0
>>932
指先まで意識したりする?
サッカーは野球やゴルフ程、手先の感性までは要求されんやろ
足の感性は必要と思うけど
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:26.74ID:R8HZcwaJ0
子供の頃、野球をやってた連中に嫌われるようなスポーツじゃねーか?
野球って。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:28.33ID:1YATOqGG0
野球はドーピングフリーだったからね
清原もラミレスもグリーニーやってたと証言しているし
ステロイドもやりたい放題
それをフィジカルエリートと持ち上げる馬鹿
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:43.31ID:jXxhUNB30
野球が受けないのはテクニックがないからじゃない
サッカーならヒールリフトとかエラシコとか色々あるんだろ?
キャッチボールで変化球投げてもどうせピッチャーやらないやつはつまらないし
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:44.06ID:/DL1huwo0
低学年以下の子なんだから最初から「野球」じゃなくて
的当て(ポイントでお菓子などの粗品あり)
Tバッティング(ポイントでry

こういうのから始めればいいんじゃないの
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:47.10ID:3Mr/hNsC0
>>941
それ。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:53:08.62ID:BN59eowL0
もう今の子供たちは、祖父母の世代から
サッカー好き多いぞ。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:53:13.74ID:DPMlB6Yj0
そもそも野球って気軽にできないやん
大人になってもカラーバットとゴムボールでやるわけにいかないし
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:04.28ID:jXxhUNB30
野球選手の息子はサッカー選手にしたらいけないみたいな事も言ってなかったっけこいつ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:24.56ID:Kdm5hsWD0
単に野球はつまらんからな、ラグビーやバスケなんか普及に力入れてるしそっちに選手取られんじゃね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:28.76ID:mI+EzTIH0
>>945
密かに俺も期待しているw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:34.20ID:ZNYuZ/iA0
>>892
理詰めって言っても野球でじっくり考えてるような事は他のスポーツでは球技ならボールが来た瞬間、格闘技なら相手が技を出した瞬間に判断してるもんだ
サッカーやバスケならボールが来たと同時に何処にパスを出す或いは自分で運ぶ、シュートをうつ等
野球ならキャッチャーから返球と同時にコースと球種を決めて投げるようなもんだ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:41.95ID:BdGvc8GY0
幼稚園でルールとか言い出してる時点で終わってるよ
バットを握らしてヒョロ玉打たして「上手い」と褒める所から始めろよ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:51.33ID:F8+Gvh9f0
>>948
お前スポーツ音痴すぎて話になんねえよw
野球ファンって野球しか知らない奴ばかりだから基本論外なんだよ
まあ他のスポーツを知ってしまったら野球なんてくだらなすぎるから他のスポーツを知ってる野球ファンなんて存在しないのは当然だけど、幾ら何でもひどすぎる
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:54.11ID:YR5Cdg4k0
密 入 国 朝 鮮 人 の 巣 窟

= やきう
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:55:16.61ID:R8HZcwaJ0
田舎の野球少年の俺が、町の野球少年と戦った時、町の野球少年たちの野次の汚さが記憶に残ってる。
2ちゃんねるの糞アンチと同じ不快感を小学生に浴びせるか?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:55:18.72ID:3Hgp487Z0
>>948
指先まで意識する野球がキングオブスポーツで決定だよ。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:55:32.41ID:0CcCvLU/0
>>927
らしいね
サッカー協会がやってる活動だととりあえずサッカー関係の事もするけど
基本は大声だして走って笑って運動楽しいってのを伝えるみたい
鬼ごっことかをルール変えてやったり色々工夫してるみんだってさ

その手の活動だとサッカーボールなんて10分くらいしか使わない
でも教えるのは元サッカー日本代表や現役選手が教える
香川だって鬼ごっこしに学校行ったりするからね
で、これは毎年一年中全国まわって活動してる
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:55:38.24ID:TE8LIC5x0
あいうえお
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:02.19ID:0UMOhyJA0
サッカーは、オフサイドとかフリーキックとかは置いといて
ボール蹴ってゴールに入れるというのはわかりやすいからな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:21.86ID:mI+EzTIH0
>>952
セカンドとかショートはテクニックないと務まらないぜ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:39.28ID:jXxhUNB30
どっかのサッカーチームが無料で野球教えようとしたら無料で教えられたら困るって文句言ってたしずれてるんだよ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:44.06ID:UE2loLqO0
宮本「宮本です」
一般人「知りません。どなたですか?」
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:59.21ID:u893waal0
>>964
やってみらゃ分かるよ
絶えず頭動かしてるから
てか、体よら頭使う方が多いくらいw
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:57:24.08ID:6/xHj8Es0
>>937
現役選手は子供たちに夢を与えるためと言って
年俸つり上げの材料にしてる奴がいるくらいかな。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:58:12.34ID:8hj56POd0
柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30]

駒澤大学出身

駒澤ギャングスターズ所属

イオン柏の近くに住む性犯罪常習者

金澤拓也
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:58:17.92ID:3Hgp487Z0
>>970
海外の育成だと毎日サッカーはさせないで他のスポーツさせにいく日が必ずあるらしい。
プロまで行けなかった奴が他で活躍できたり社会を知るためにさせてるそうだ。
連日野球漬けのやつの方が覚悟決まってるよな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:58:32.06ID:oVsw1alP0
>>978
ズムサタ見てないんですか?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:58:40.59ID:VYdVGIOm0
キャッチボールって結構、難易度高いよ 危ないしね野球のボール
サッカーボールも激しくければどこ飛んで行くか分からんが
数人で回したり抜いたりするぐらいじゃガラスの心配はまずしなくていい
ボールロストの心配も
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:58:49.87ID:QCwyb0qV0
今の小中学生で野球のルールを知っているのはリトルリーグなどに参加している子供だけでクラスに1〜2名程度。
彼らが親になる20年後には家族の中でじいちゃんだけがルールを知っているスポーツになると思うよ。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:59:05.02ID:F8+Gvh9f0
野球は頭を使うって言ってる奴見ると笑えるんだよな
他のスポーツ知らないだけなんだもん
野球ほどバカでもできるスポーツはなかなかないぞ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:59:24.64ID:+780LXYt0
>>976

サッカーの三列目やCBの方が頭使うだろ

やきうの動きなんかセオリー通りでバッターが三塁に向かって走るなんてあり得ないし
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 22:59:51.36ID:cM86hOBd0
ボールを蹴るってサッカー誕生以前の大昔からある人間の本能的行為に敵うわけないんだよな
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 23:00:07.26ID:3Mr/hNsC0
>>990
つまらないし、。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 23:00:27.15ID:w7BfM4a/0
>>939
スポーツジムとかレストランも作ってくれよw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/09(月) 23:00:28.60ID:u893waal0
>>985
なぜサッカー選手がハシつかえないとかなる?
やっぱ被害妄想やで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 4分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況