「阪神2−1中日」(5日、甲子園球場)

本拠地でのゼロ行進を止めた。阪神の糸井嘉男外野手(36)が1点を追う六回、右越えに17号ソロを放ち、9月18日・広島戦の七回以来となる得点をスコアボードに刻んだ。
チームは逆転で3連勝、甲子園での1分けを挟む連敗は5でストップした。きょう6日はレギュラーシーズン最終戦。
白星で締めて、DeNAとのCSファーストSへ弾みを付ける。

負の連鎖を止めた。長く続いたゼロ行進に、一振りで終止符を打って見せた。
久々に、聖地に鳴り響く「六甲おろし」をバックにダイヤモンドを一周した糸井。
17号ソロアーチが、日本一を目指す猛虎打線に甲子園35イニングぶりの得点をもたらした。

場面は1点を先制された直後の六回だった。1死走者なしで迎えた第3打席。
初球、小笠原が投じたチェンジアップが抜けて顔面付近を通過した。
思わず驚きの表情を浮かべた背番号7。だが、集中力は切れていなかった。

まるでストレートが来ると読み切っていたかのように、2球目、真ん中高めのストレートを力強く振り抜いた。
やや詰まらされたものの、美しい放物線は長い滞空時間を経て右翼席へ着弾。
序盤からチェンジアップとストレートのコンビネーションに打線が苦しむ中、「さすが糸井」と言っても過言ではない一発だ。

圧倒的なパワーと時折、不思議な発言を繰り返すことで「超人」と呼ばれる男。
だが、試合に臨む前は誰よりもストイックに準備を重ねる。
山脇中日担当スコアラーは「ああいうイメージがあるかもしれないけど、よく相手の情報は聞いてくるよ」と明かす。

少しでも相手投手のデータを頭に入れ、それを打席で生かす。
チェンジアップ後のストレートを力強くフルスイングできたのも、確かな傾向が試合中から出ていたからだ。
CSファーストSでは、小笠原と同タイプのDeNAの今永、浜口、石田の左腕トリオが先発してくる可能性が高い。

狙い球を絞って仕留める重要性を“仮想DeNA左腕トリオ”で示した背番号7。
金本監督も「さすがベテランというか、力のある選手が打ってくれてよかったです」と目を細める。

「無得点記録?それもあったし、CSもありますので、あと1試合、しっかりやっていきたい」と力を込めた糸井。
そして「シーユー!」と最後に言い残し、クラブハウスへ消えた。
不名誉な記録を止め、短期決戦へはずみをつけた1勝。頼れる男の背中が、逆転日本一への道を切り開く。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000013-dal-base
10/6(金) 6:03配信

https://daily.c.yimg.jp/tigers/2017/10/06/Images/10618499.jpg
https://daily.c.yimg.jp/tigers/2017/10/05/Images/10617456.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=wWv0v3lNuxk
糸井 嘉男 17号 ソロ ホームラン 2017年10月5日 阪神vs中日

http://npb.jp/bis/players/91195119.html
成績