X



【サッカー】<結局、鹿島アントラーズと何が違うのだろうか?浦和レッズの「勝負強さ」問題はまだ続く©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/22(金) 19:17:01.24ID:CAP_USER9
どんなトレーニングでも妥協せず、厳しく取り組む姿勢が、目に見える結果になって表れたとき、人はそれを「勝負強さ」と呼ぶのかもしれない。

 天皇杯ラウンド16は、浦和レッズ対鹿島アントラーズという昨季のチャンピオンシップ決勝と同じ顔合わせになった。

 埼玉県熊谷市で行われたゲームは、金崎夢生の2ゴールで鹿島が先行し、浦和がズラタン、武藤雄樹のゴールで追いついたものの、中村充孝と土居聖真のゴールで突き放した鹿島が4-2で勝利し、連覇に向けてひとつコマを進めた。

 2点のアドバンテージを守り切れなかったのは鹿島らしくなかったが、浦和に傾いた試合の流れをすぐに断ち切り、勝ち越したあたりはさすがだった。

「2−2になったあとの、要所の集中力が……」

 浦和の同点ゴールから5分後の74分、浦和陣内で鹿島がスローインを獲得する。伊東幸敏が投げ入れたボールをレオ・シルバがワンタッチで落とし、土居がワンタッチでゴール正面にパスを入れると、フリーになっていた中村充孝がこれまたワンタッチでゴール左隅に蹴り込んだ。

 「練習でもスローインの受け方はやっていた」と明かしたのは、この日4ゴールすべてに絡んだ土居である。スローインから、わずか4秒――。狙いどおりの形で鹿島は決勝ゴールをもぎ取ったのだった。

 浦和からすれば、終了間際に奪われたダメ押し点もさることながら、追いついた直後に、スローインからあっと言う間に取られた決勝ゴールのダメージは、大きかった。

 「2-2になったあとの、要所の集中力というか、鹿島のほうが試合運びに関してうまいと感じましたね……」

 そう振り返ったのは、堀孝史体制になってから出場機会を増やしている矢島慎也だ。この日は58分から出場して流れを変え、2点を追いついた場面も突き放された場面もピッチで迎えただけに、思い知らされたものが多いようだった。

 「今の浦和は、サッカー的にはどんな相手にもやれていると思うんですけど、セットプレーでの失点が多い。この前の磐田戦もセットプレーでやられているし……。細かいところのマークの受け渡しとか、マークの浮きとか、突き詰めていかないと。そういうのは、練習の一つひとつから始まると思うし……。鹿島がどういう練習をしているのか分からないですけど、僕は岩政大樹さんとやっていたので――」

つづく

9/22(金) 13:11配信 number
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170922-00828931-number-socc&;p=1
0002Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/22(金) 19:17:22.07ID:CAP_USER9
■小笠原の危機感が、チームの雰囲気を締めるのか。

 この2年間、矢島は試合経験を積むためにファジアーノ岡山に期限付き移籍していた。そこで目にしたのが、鹿島のOBである岩政のセットプレーの練習ひとつとっても妥協せず、細かく、厳しい姿勢だったという。

 「大樹さんの姿を見てきただけに、鹿島もピリピリとした雰囲気の中でやっているのかなって。それは今の浦和にはないもので、セットプレーの練習にしても、ふわっとした感じで終わってしまう。結果論ですけど、こういう試合で鹿島はちゃんと勝つし、浦和は最近鹿島に競り負けているイメージがあるので、やっぱり細かいところから、熱量を持ってしっかりやっていかないといけないと思いましたね」

 セットプレーやスローインのマークの仕方など、子どもの頃から何十年もやってきたわけで、それをどこまで細かく、厳しく、突き詰められるか。

 先日、鹿島のキャプテンである小笠原満男からこんな話を聞いた。

 「20代の頃はダッシュをサボっても、疲れているんだろうって思われたけど、今は少しでも手を抜けば、終わりが近いなっていう見方をされる。だから、今はそれを見せない戦いだし、引退のプレッシャーとの戦い。走れない、勝てないなら、俺がいる意味はないですからね」

 チーム最年長の38歳がこの危機感、このテンションで日々のトレーニングに臨んでいるのだから、鹿島のトレーニングの雰囲気は推して知るべしだろう。

土居「叩いてやろうと思いました」

 ちなみに鹿島の選手たちは、この日の浦和のメンバーを試合前のミーティング中に知った。そこには柏木陽介の名前も、ラファエル・シルバの名前もなく、最も警戒すべき興梠慎三の名前も、ベンチメンバーの中にあった。

 そこで大岩剛監督は「舐められていると捉えてもおかしくないメンバーだ」と熱弁して、選手の心を焚き付けた。

 むろん、浦和が舐めたなんてことはなく、負傷やコンディションの問題でメンバーを入れ替えたわけだが、鹿島からすれば、レギュラーメンバーではないという事実がすべてだった。土居が言う。

 「前線の選手が予想とだいぶ違った。僕らがこの一戦に懸けていた想いは強かったですし、剛さんからも熱い言葉というか、『こういうメンバーで来ているぞ』って言われて、高まっていた気持ちがさらに高まったというか、叩いてやろうと思いました」

 鹿島の勝利をもぎ取る力を語るうえで、こうした大岩監督のモチベーターとしての手腕も見逃せない。

■勝負を分ける神は、日々の細かな意識にこそ宿る。

 かつて鹿島の一員として数々のタイトル獲得に貢献した興梠は「それ(鹿島の勝負強さ)は感じたし、その半面、(自分たちの)勝負弱さも感じた。それに尽きます」と振り返った。

 鹿島にとっては、2点のリードを守れなかったわけだから、反省点の多い試合だったに違いない。だが、悪くても勝ち切れる強さが、常勝クラブのゆえんでもある。

 「浦和が嫌がるところを突けたのはいいことだと思うし、これからも相手の嫌がるプレーを続けたいと思います」と土居は自身に言い聞かせるように、言った。

 「勝負の神は、細部に宿る」というのは、日本代表を二度率いた岡田武史監督が好んで使うフレーズだったが、まさに鹿島の勝負強さも、細部を疎かにしない日頃の姿勢によって築き上げられたものなのだろう。

 勝負強さと勝負弱さを分けるもの――。それは、戦力の差でも、戦術の違いでもなく、日々の意識、日常のトレーニングに潜んでいる。

(「Jをめぐる冒険」飯尾篤史 = 文)

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170922-00828931-number-000-3-view.jpg

【サッカー】<天皇杯>鹿島が浦和を撃破!筑波大、ジャイキリならず..ベスト16で散る! 横浜F、広島に延長戦で逆転勝利!©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505911108/
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:19:36.44ID:YzK+XouG0
民度が低いサポという共通点があるのになぜ
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:21:11.08ID:jMiOE/a70
民度
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:21:23.85ID:ZUNT1oBz0
浦和はここ最近は、固定メンバーだからな。
ヌルいのは当たり前
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:23:31.58ID:gyR46et50
いつかは知らないけどあの興梠が選手達に喝をいれたってんだから浦和は相当ひどいんだろうな
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:24:08.20ID:5euHWx3g0
>>1
<浦和のお笑い10年史>
07年:最終節に最下位横浜FCに負けて優勝を逃す(鹿島優勝)

08年:ガンバサポーターとトラブルを起こし制裁金2千万円。

09年:前半2位も8連敗で大失速。最終節ホームで鹿島優勝を見せつけられ、闘莉王にも見限られる。

10年:サポーターによる差別発言で制裁金500万円(優勝回数より多い2度目の快挙)
夏場に大失速しフィンケ解任。

11年:ナビスコカップ決勝で鹿島に敗れ優勝を逃す。

12年:広島からペトロヴィッチ監督を引き抜く。ケルン戦力外の槙野も期限付移籍で獲得し、
恥も外聞もなくサンフレッズ広島化加速。

13年:終盤3連敗と大失速し優勝を逃す(選手監督を取られた広島が優勝)

14年:懲りずにJAPANESE ONLYの差別横断幕を掲げ無観客試合開催。
世界中のメディアで報じられ、日本人は差別主義と非難を受ける。
終盤1分2敗で優勝を逃す。(ガンバ優勝)

15年:開幕19戦無敗も年間2位となり年間3位のガンバに負けてV逸(広島優勝)

16年:CS第一戦は柏木&槙野のFacebook友達である家本主審の疑惑のPKで勝利。
第二戦も早々に先制点を奪うがそこから持ち前の豆腐メンタルを生かし大失速。
たまたま優勝回数の多い雑魚相手に、リーグ優勝1回を誇るビッグクラブらしからぬ失態を見せる。
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:25:00.62ID:g1hgRUB80
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:25:21.85ID:CEpt9Voc0
傷口に塩を塗り込まれる気分だわ
自工出身のクソフロントはさっさと去ね!
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:26:49.93ID:brqIV0W10
長谷部あたりが帰ってきて向こうでの経験をチームに還元してくれたらいいのにな
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:27:56.42ID:NvE8XbSG0
鹿島サッカースタジアムは芝の模様が斜めで、ビジターが戸惑う。
以上
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:29:49.42ID:CDfq4lSl0
結局としては組織としての継続性だろ
それが無いから一貫した育成も出来ないし
外からその時いい選手買ってくるだけの寄せ集めチーム止まり
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:30:52.74ID:CEpt9Voc0
>>22
そんなのがなくても負けてるよ。

クソ槙野は今年で本当にお払い箱にしてもらいたい。
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:31:10.93ID:6nMdB5pz0
金で選手を買って、面白いサッカーをする欧州のビッククラブを目指して10年で菓子杯一つ。
試みは立派だがチャレンジは失敗に終わった
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:31:31.41ID:XROeRDwF0
矢島「鹿島がどういう練習をしているのか分からないですけど、僕は岩政大樹さんとやっていたので」

興梠「俺も元鹿なんだけど・・・」
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:34:46.86ID:IddE1ypG0
>>22
いままで散々、散々、散々優遇されたからだろ
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:21.14ID:mb6wDLOh0
>>27
買ってくる選手がスペシャルな選手じゃなくてまあまあの国産だもんなあ
欧州のビッグクラブは買ってきても使えないなら使わないし
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:35.52ID:VubZ9WZ90
アメリカ人が最も好きなスポーツ

男性 → アメフト
女性 → アメフト
18-29歳 → アメフト
30-39歳 → アメフト
40-49歳 → アメフト
50-64歳 → アメフト
65歳以上 → アメフト
白人 → アメフト
黒人 → アメフト
ヒスパニック → アメフト
高卒 → アメフト
大卒 → アメフト
院卒 → アメフト
北東部 → アメフト
中西部 → アメフト
南部 → アメフト
西部 → アメフト
都市 → アメフト
田舎 → アメフト
年収5万ドル以下 → アメフト
年収5-10万ドル → アメフト
年収10万ドル以上 → アメフト
共和党支持層 → アメフト
民主党支持層 → アメフト

ワシントン・ポストの世論調査
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:37:38.58ID:/wlCI7C30
ちょっと前の浦和のサッカーは「異常」だった
相手の陣地でボールを奪うと言う成立すれば虐殺サッカーだった

前線の選手は結構いい選手が揃ってたが問題はCBとGK
CBの遅さは致命的で相手との競争に負けるレベルだった
西川はおそらく自身の能力低下もあるだろうが、多すぎるタスクをこなせていなかった

CBを2人速くて賢い優秀な海外選手を連れてこれればもしかしたら成立したかもしれない
でも実際はそうせずに「CBの器」に合わせたサッカーに変更した
今はその移行期 レベルダウンしてる最中というあまり幸せでない未来が待っている
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:38:23.48ID:H1mUsW030
広島組が戦犯
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:39:38.32ID:UomWjCt+0
簡単にいえば、茨城の埼玉に対する「劣等感」が選手を奮い立たせました。ということだよねw
韓国と日本の関係みたいなもんか、妙に納得するわ
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:40:37.20ID:0qFKenQc0
鹿島神宮は勝負の神
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:40:41.64ID:DC2Ddc+S0
>>25
期待の若手CBが怪我で長期離脱
代表CB二人が代表に選ばれて不在
残り一人のCBは試合中に退場

で、点は取ったけど失点が多く負けた
理由としてはめちゃ分かりやすいだろ
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:42:11.25ID:H1mUsW030
>>27
あの。。浦和のフロントは優勝する気ないACL圏内あたりのそこそこ順位で毎年、終わればいいんじゃないの・・っていう某三菱系列の事なかれ主義の天下りなんですが。。
本気でビッククラブを目指してたのは犬飼さんだけでだからこそ三菱にきられた
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:43:46.63ID:H1mUsW030
ミシャが森脇槙野を脅かす選手をとろうとしてこなかった
守備がガタガタなのは今までのツケが一気にふきだしたね
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:46:49.09ID:YPWrLP9q0
>>50
積み重ねって広島がJ1優勝してる時には
おまえらの勝者のメンタリティなんざだーれも見向きもしてなかった
それが去年から勝者のメンタリティ勝者のメンタリティうるせえうるせえw
ACLも負け、ルヴァンも負け
残ってるのはJと天皇杯だけの癖にやっぱり勝者のメンタリティかようるせえってのw
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:47:52.43ID:zcmvEKG00
>セットプレーの練習にしても、ふわっとした感じで終わってしまう。
浦和ではチームとしてこれで良しとされているなら失点はなくならないんじゃ・・・・・・
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:48:02.99ID:IE6uLGQ20
>>52
直接対決うんぬんより大事なのは成績
鹿島がJリーグ優勝から遠ざかり低迷期とされる2011年〜2015年の成績を比べてみても

鹿島の平均順位は広島、マリノスに続く3番目
浦和の平均順位はさらに川崎の次の5番目

この期間の鹿島のタイトルは
ナビスコ3回、天皇杯1回、ゼロックス1回、スルガ銀行杯2回
浦和はタイトル無し
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:48:45.05ID:2/txex0U0
劣る頭の嫉妬全開レスでワロタ
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:49:04.94ID:/Wu7zVaU0
鹿島には武甕槌大神がついてるからな
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:51:11.77ID:tptvBxRh0
広島が悪い
あいつらを入れたから浦和レッズは壊れた

広島が悪い…広島が悪い……
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:51:55.54ID:npTNnFJ80
レアルと延長までやりあった宣伝効果か?

・海外サッカー板では前シーズンの欧州CL決勝でもユベントスに「鹿島はもうちょっと頑張れたのに」
・お互い控え主体でやりあって勝ったJリーグワールドチャレンジのセビージャ戦ではセビージャの地元紙がクラブに「レアルと延長までやりあった強豪とやって目が覚めたか?」と
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:53:15.00ID:/Wu7zVaU0
>>53
鹿島アントラーズ 獲得タイトル 19
サンフレッチェ広島 獲得タイトル 3
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:55:27.19ID:BabuvxHC0
浦和は今の状態で何言っても負け犬の遠吠えでしか無いぞ
書いてる本人は反論やら煽りのつもりなのか知らんが
漫画のやられ役不良の捨て台詞と一緒で、ちょうどいい引き立て役にしかならん
しかしとにかくACL獲れば一発大逆転でいくらでも煽れるようになるからそれを信じてクラブ応援してやれ
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:57:14.25ID:BabuvxHC0
10年前の一回をいつまでも振りかざすのはダサいが
ACL無冠どころか準決勝にも進めない鹿島に対して
かつてと今回で二回優勝しましたとなったらそりゃ見る目も変わるし大威張りできる
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:57:52.84ID:/wlCI7C30
>>65
選手にとって遊ぶ場所がないのがいい 逆に東京の選手なんかはそれで大成しないっぽいな
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 19:59:26.93ID:4WFfgtz40
J加入の経緯を考えると鹿島はとにかくタイトル獲るしかなかったってのもあるな
スタートの時点でその辺の意識の差がついてたのが大きいと思う
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:00:49.64ID:Wel4agAn0
>>72
磐田やガンバも2度は取ってないしな
西日本との決勝は大抵勝てるからとにかく上海戦に全てかけて勝てれば風向きがガラッと変わるはず
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:04:16.11ID:H1mUsW030
>>73
東京の選手じゃなくて地方から東京にきた連中が遊びまくるんだよ典型的なのは槙野
原口とか関根とか阿部勇樹とか元から東京に近いところで生まれ育った連中は舞い上がらない
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:04:43.67ID:FzlVsmvp0
細かいところまできっちりしてるクラブでも監督を下の名前呼ばわりなんだな
ちょっと違和感
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:07:27.32ID:H1mUsW030
鹿島は3連覇して観客数減ったよね
ライバル不在(かっての宿敵ジュビロは脱落)だから?
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:10:40.44ID:JDmtrDKE0
三菱ってなにやってもイマイチだよな
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:12:04.56ID:+KxqFW9g0
浦和は来季ACL出場絶望的だし国内無冠確定だし、ACL負けたらホンマ何も残らんなw
来年も槙野とか森脇とかいるんだろし、一気に低迷期に入るんだろな
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:12:15.43ID:JDmtrDKE0
>>78
そういえば国見や鹿児島実業出身は馬鹿みたいに髪伸ばすよな
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:12:49.20ID:tIuDN9yE0
金崎と槙野

どっちも互角だしな
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:13:15.51ID:JDmtrDKE0
槙野はともかく森脇みたいなのいる限りシナチョソにボロ負けしろとしか思わない
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:13:17.08ID:EnJm78d60
槙野みたいなチームの勝利より自分が目立つのが優先みたいな精神してると
綻びが出てそこから水が漏れていく
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:13:58.09ID:bN5zbRXh0
柏木森脇槙野を出さなければ勝てるよ
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:17:01.33ID:bEwg8u/v0
浦和レッズ
Jリーグの恥
日本の恥

2017
大宮戦でサポが器物破損
大宮戦でサポ複数がチケットなし強行突破
大宮戦でサポがフラッグ投入れ
鹿島戦でサポがスタッフ暴行
鹿島戦で口臭い
鳥栖戦でサポがボランティア暴行
済州戦で選手乱闘
川崎戦でサポがモノを投げ入れる
川崎戦でサポがバス囲み60分
新潟戦でサポグループ同士が揉める
上西戦でサポが殺害予告
札幌戦で顔面蹴りレッド

2016
広島戦でペットボトル投入
広島戦で広島選手に水掛け
G大戦でのPK戦で禁止大旗使用で処分
木白戦でペットボトル投入
木白戦で警備員に暴行
川崎戦でボールを蹴り入れる遅延行為でマネージャー退席
鹿島のカイオに「黒人死ねよ」
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:19:59.07ID:SwRxqlCT0
浦和はもうメンバーごそっと入れ替える時期なんでないの?来季に向けて監督選手探しした方がいい。1から出直しだな。
ビッグクラブ(笑)のプライド捨てないと来季も低迷するよ。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:21:23.73ID:2Skg0ye+0
練習で李と関根が取っ組み合いになった話は何だったんだ?
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:23:24.87ID:O0JU1dsk0
>>1
去年優勝後のインタビューで小笠原が言ってたじゃん。
『浦和も川崎も準備が出来て無かったようにみえた。
我々はあらいる場面を想定して、そのための準備をしている』って
0098まぁ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:24:48.15ID:zqCPBuLj0
鹿島は、実直

浦和は、上辺だけのハリボテ

サッカースキルに大差は無い、だな
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 20:26:02.12ID:xgKoLGnW0
槙野が違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況