X



【話題】<「嫌なら見るな」論争――>悪いのは見た人を苛立たせるコンテンツか?それとも批判したいがために見る人か?©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/21(木) 06:39:01.81ID:CAP_USER9
「嫌なら見るな!」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

テレビ番組などのコンテンツに対し、ネット民が「つまらない」とか「辞めろ」なんて野次を飛ばすことがある。
そういった声に対し、コンテンツの提供者側がしばしば用いるのが「嫌なら見るな!」である。

一見すると筋が通っているようにも思える言葉だけど、最近では意識していないのに勝手に目に飛び込んでくる不快なコンテンツってのもある。
敢えて名指ししないものの、「お前が無思慮にガンガン発信してなければ反感も抱かれないのに、嫌なら見るなとはどうなのか」と思ってしまうケースも少なくない。(文:松本ミゾレ)

■「見なければ具体的に論評はできない」という意見も分かるけど…

なんでこんな話をしているのかと言えば、先日2ちゃんねるで「嫌なら見るな!←見ないと具体的に批判できないやろ」なるスレッドを見かけて、色々と考えさせられたからである。
スレッドを立てた人物曰く「見ないで批判とか、バカ以外の何物でもない」などと説明している。

これに関しては、そもそも批判ありきの視点でコンテンツを見ても、新たな批判しか生まれないのでは? という気しかしない。スレッドでも「批判するために見るのか」と戸惑いのリアクションを書き込む人がいた。

「見ないことには具体的に批判できない」って、なんという刺々しい言葉だ。最初から批判する材料を探すために特定のコンテンツを見るなんて、生産性がなさすぎる。

「見た結果批判するのは分かる。批判のために見るのは分からない」結局これに尽きる

ただやはり、向こうから飛び込んできたコンテンツが極度につまらない場合、僕なんかはクソミソにぶっ叩きたくなる。本来見る気もなかったようなモノを、こちらが意図していないタイミングで見せられてしまえば、腹を立てないでいることの方が難しい。

これはきっと僕だけではないはずだ。まあ、叩くか叩かないかの違いはあるかもしれないけど、間違いなく気分を害することにはなるはず。今回このスレッドを読み進めていくと、このような書き込みが目を引いた。

■「見た結果批判←わかる。批判する為に見る←バカかな?」

今回のテーマをもっとも簡単に終結させる文言としては、これが恐らく一番適切ではないかと思う。見せられて批判する。これはもうしょうがないことだ。だって当て逃げの被害者みたいなものだもん。

だけど、わざわざ好きでもないコンテンツを批判するために見るというのは、何度も言うように建設的ではない。その熱量は評価するけど、熱量の方向性があさってを向いてしまっている。指摘しなくても当人たちも分かっているはずだけど。

というか、いくら自分の意思であろうと、嫌いなコンテンツをわざわざ批判するために観察するというのは、精神衛生上良くない。そういうことをしているとストレスが溜まりそうだし、その批判を目にした人々にまでストレスを与えてしまう。いいことがない。

できればそんな無駄なことは辞めた方がいい……んだろうけど、こういうことをする人ってそれこそ性分でやってることが多いから、きっとこのアドバイスなんか効果ないんだろうなぁ。僕もそういう人間だからよく分かる。

2017年9月20日 7時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13635638/

イラスト
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/2/02e27_1591_f4078bde60a9bee5d8ac5773ae3135f9.jpg
0851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:21:42.97ID:yrQwJTDv0
>>842
自滅してるよなテレビ業界ってww
将来性のない業界に優秀な人材は集まらないからね
今の業界はコネと天下りの無能しか居なくなってるんだろ
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:22:08.95ID:eEvrC8Q30
テレビに限って言えば、チャンネル設定で特定のチャンネルを映らなくできるね

TBSの報道姿勢に疑問があったので、存在ごと消してみた
元々殆どテレビ見ないせいか全然困らなかったわ
0854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:23:33.52ID:LYgD+Hwo0
>>842
それが国民によるメディアの監視ということだ
0855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:24:26.11ID:benO3TGc0
>いいか、権利は一度入札されたら、どう使っても自己責任だ
>どそこからどんな罰則を受けても自己責任、それが企業だボケ
アホ発見w
テレビ局が国民の公共財を勝手に私的利用していいなんて一ミリも認められてませんし
「自己責任ニダ!それが企業ニダ!」なんて勝手に言い張られても困りますよw
脳内妄想で勝手に企業ツラしないでもらいたいです。
国民にはテレビに関して文句を言う権利は十分にありますし、法律的にも倫理的にも
むしろどんどん文句を言うのが当たり前であり義務とすらいえるでしょうね。
0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:25:06.13ID:sUpo6iTs0
嫌なら見るな
これを言ったのは岡村だけど
オペも言ったって話しわんさか出てた
今でもフジはそう思ってんのかね
0858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:25:28.06ID:zIJ185Kd0
テレビ業界は安泰だよ。
平均年収多いし

小池都知事や安倍の内閣、支持率を左右してるのはメディアだから
力は強いよ

ネット普及に寄って緩やかに下ってるけどね、
団塊の世代が死んでネット世代が今の団塊の世代にならないと無理。
テレビがウソだって周知され、選挙に影響しなくなるまで、30年ぐらいかかるんじゃ?
0859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:26:11.29ID:LYgD+Hwo0
それだけで話が済むかといえば済まないんだろうとは思うが
0860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:26:27.01ID:P2nLVRm/0
>>844
テレビ側が全ての物事に一切批判してねーなら言えるセリフだな
0861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:27:58.44ID:zIJ185Kd0
>>855
お前アホすぎる。もう少しまともな反論しろww

実際、放送法などあるわ、。にもかかわらず、偏向してるのはどうしてだ?
メディアの現実どうなってんだ?(笑)
0862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:28:38.48ID:yrQwJTDv0
ID:benO3TGc0
こういう無能が沢山いる業界なんだろうなww
0863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:30:31.65ID:benO3TGc0
>電波を落札した、テレビ側に国民として文句を言う権利があるんだ?
>株主、スポンサーじゃない、いち国民になんの権利があるのかハッキリしろ
アホ発見w
テレビ局は電波を落札なんてしていません。
まずは現実をしっかりと見つめてみてください。
電話会社は電波使用料を何百億円も国に払って商売をしているのです。
それが民主主義国家、民間企業としての当たり前の姿であり、常識的な経済活動です。
テレビ局はいくら使用料を払ってるのかぜひ調べてみてください。
テレビ局なんかに「嫌なら見るな」なんて発言ができる余地が一ミリもないのは
法律的にも、倫理的にも当たり前の認識ですし、あまりにもアホなこと言ってると
本当に呆れ果ててしまいますね。
0864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:30:41.02ID:yrQwJTDv0
ああごめん
ID:benO3TGc0じゃなく
無能業界人はID:zIJ185Kd0だったww
0865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:31:29.01ID:gzGfSDVx0
手軽に見れる状態で流したものを見て批判するのはしかたなくね
俺も「つぶやきツールだから!」「本来の使い方してるだけだから!」で
ツイッターで好き勝手いってるやつら好かんもん
他人はRTすんなってネタの伸び方的に同じように思ってる人達多いっしょ
0868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:32:39.43ID:zIJ185Kd0
>>862
反論が幼稚すぎんだne
性善説でいってる、どの企業もボランティア感覚で会社してるとおもってる

金儲けできるから起業し儲けないと倒産するんだよwww
ボランティアでやってるわけじゃねーから
0869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:32:39.84ID:+C3qg2w60
嫌なら見るな、は傲慢そのもの

出資者は多くの人に見てもらう為にスポンサーになるわけで
いわば代理店が客突っぱねてどーするwって話
0871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:34:53.80ID:XK6zKgK50
「嫌なら見るな」からフジが凋落した最大のマイナスは
有象無象のネット民に成功体験を与えてしまったこと

この当たりからネットは正義、われらは正義と根拠のない自信を与えてしまった
0875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:36:37.12ID:yrQwJTDv0
>>868
フジテレビの凋落もこういうアホ社員が傷口広げてくれたっけww
むしろID:zIJ185Kd0は業界のイメージを貶めてくれるwwwwwwww
0876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:36:51.54ID:DLixCVH90
これフジテレビだっけ
フジはドラマが本当に悲惨になっちゃったね
0877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:37:03.72ID:5cnNkt9k0
B-CAS抜いてネットテレビだけ見てるが、何の不便もない。
宮迫出るなとか言う奴はワイドショー見てる時点で、馬鹿と同じ土俵に立っていることを自覚すべき。宮迫はあくまで例えだが。
0878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:37:53.14ID:benO3TGc0
>イヤ → 見ない → 視聴率低下 → スポンサー付かない → テレビ局売上減
>好循環じゃないか

テレビ局に関してはこれに「国民がどんどん文句をつける」を追加したほうがいいですよ。
電話会社みたいにしっかりと電波使用料を払ってるところならば別に「嫌なら電話かけるな」
って姿勢を貫いて倒産したとしても別の電話会社が参入するので国民の不利益にはなりません。
ですが電波使用料すらろくにはらわないで国民の公共財産を既得権益で独占しているような
やからにはもうどんどん国民が文句をつけるべきでしょうね。
もう存在自体が国民にとって害悪なのですから、「嫌なら見るな」どころか「お前が
いなくなれよ」とテレビ局にしっかりと主張していくべきでしょうねw
0879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:38:17.63ID:j2BtbVWJ0
>>1
いや国民がふざけたもの流すなっていうのは当たり前

そもそもマスゴミは国民の財産である公共の電波使わせてもらってるって自覚がないんじゃないの?

放送免許を貸与してもらって放送させてもらってるんだけど?
0880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:38:57.27ID:QHx2RWRUO
嫌なら見るなって言えるなら「嫌なら出るな」も言えるよなもちろん?

ネット民につまんないって言われてはネット民批判するんじゃなくてちゃんと面白くしたら?嫌なら出なきゃ良い
0881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:39:40.76ID:eciuebMN0
>>1に安価振ってレスしてる間抜け共は何なの
スレ立てた奴に何か言いたい時だけでいいんだよ
0882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:40:22.44ID:DLixCVH90
まあ言ってもいいんだよ
こっちは別に構わんのだがそっちは大丈夫なの?
今の状況でそんなコト言っちゃって大丈夫?
て感じ
0884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:41:22.12ID:+7DJm46D0
悪いのは
見た人を苛立たせるコンテンツか?
批判したいがために見る人か?

何寝ぼけた事言ってんだ、どれも悪くないし
苛立たせたいならそうすればいいし、叩くために見るのも別に悪くないだろ

単に「見たくないから見ない様にしてる」だけであって、なんでその二択になるんだよw
0886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:42:23.76ID:mgIo/x390
PTAのオバちゃん達に面白かった番組潰された時は
お前の家では見なけりゃいいだけだろと思ったな
0887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:42:47.30ID:zIJ185Kd0
どこがどう悪いんだよw

お前らの理屈は一切通らねーよ
商品買ってマズイなら買わなくていいと、どんな店主でも言えるセリフだ
潰れようが潰れまいが、経営者の判断だからだ

次、公共電波として文句いうなら国に対していうべき問題
なぜなら管理統括してるのは国で、それを使ってるのがテレビってだけ

自由競争させる、電波枠をひろげる他の
国民の声を反映させなければならないのは国であって
国にいうべきもんだいだ 、そもそも税金を収めてるんだからな
0888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:45:53.84ID:benO3TGc0
>金儲けできるから起業し儲けないと倒産するんだよwww
>ボランティアでやってるわけじゃねーから
アホ発見W
本当に金儲けしたいならテレビ局から「嫌なら見るな」なんて発想が出ること自体
ありえないですよねw
まずそこがテレビ局の人間が頭が弱く、国民にとって害悪な存在の証拠。
商売もできない、頭も弱い、そんなやからが国民の公共財産を既得権益で貪ってる
のが日本国民の不幸でしょうね。
日本国民はどんどんテレビ局に文句を言うべきでしょうね。
0889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:47:16.57ID:XFbpe54o0
同じようなことを言っても岡村やロンブー淳は叩かれ、たけしは叩かれない

結局相手を見て叩いてるだけなんだよな
0890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:47:25.76ID:WgtXt4Wm0
>>1
そう思うなら,スポンサーに「うちは視聴率関係なく,見たくないヤツは
見ない番組ですので,広告効率は他の局より落ちます」と言っているんだ
ろうな? 「F層ばかうけ間違いなしですよ!」とか言ってないだろうな。
0892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:47:51.59ID:yrQwJTDv0
>>887
店主が言うのはまだしも
そのセリフを雇われてる一社員や芸人が言っちゃだめだわなww
賢い店主はそんなこと言わないけどねwwww
0894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:51:32.98ID:7ivbFslT0
>>892
社員が言うのはまずいけど芸人はいいでしょw
別に雇われてるわけじゃないんだから
0895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:52:45.07ID:XK6zKgK50
公共の電波云々についてはさ
理屈として間違ってはないんだろうが
単に批判するための理由付けって印象受けるんだよな

正味としてはお客様感情が強い人が
嫌なら見るなと批判した側の存在を抹殺するような切り捨て方に対して怒ってるんだろう
ちゃんと俺に向き合えよってのが本音だと思う

実際にフジの凋落によって強気にでれるようになったし
あんまり生意気言ってるとこの前みたいにボコボコにすんぞみたいな
0897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:53:02.96ID:PluN8v5M0
tvに生産性なんかいらねーよ ケチつけたいからサンデーモーニング見てるわ
0898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:53:10.80ID:zIJ185Kd0
>>892
君が誤解してるのは 演者の発言は
テレビ局、スポンサーの代弁者と同じようなもんだってこと
なぜなら、経営の意向に沿って無ければ干され仕事はこない
逆に意向にそわせるために謝罪もしたりする
0899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:53:54.12ID:benO3TGc0
>お前らの理屈は一切通らねーよ
>商品買ってマズイなら買わなくていいと、どんな店主でも言えるセリフだ
>潰れようが潰れまいが、経営者の判断だからだ
アホ発見w
自分で商品を仕入れて自分で商売をしている人ならば別に潰れようが潰れまいが
自分の勝手ですが、人様の財産で人様の手を借りて、人様のおかげで 商売をしている
使用人にそんなアホな主張する権利もなければ倫理的余地も一ミリもないのは
現代社会に生きる現代人には当たり前の共通認識でしょうね。
まずは現代人としての常識をしっかりと身につけてください。
「嫌ならみるな」なんて言える立場かどうかからしっかりと勉強しなおして
ほしいものですよねw
0900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:53:55.52ID:6Pz4kv4b0
あほなネトウヨ君にどうしていつも批判してるの?と聞いたことあるけど、批判するのがインテリだと思っている。と、おっしゃられていました。
つまり、アホでも批判出来るネタを提供してインテリ気分を味あわせてあげるのはよいことなのです。見るな!とか言ってはいけません
0901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:53:56.46ID:4dORh85O0
俺もこのライターを叩くためにスレを開いた
どうせ電波の公共性には触れないんだろ?って
本文を読んだらこの文章の論点はそこではないと分かりスレを閉じる
0903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:54:25.12ID:7ivbFslT0
>>897
生産性ないなあ、その君の行為がw
0905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:55:20.27ID:I9CYG9Nn0
どーせ祭りになるようなものならヨウツベに上がってるからな。上がってる動画見て批判してんのがほとんどでね?
0907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:56:09.44ID:3rs7rilG0
実際問題「嫌なら見るな」が通るのは理不尽な批判だとスポンサーが了承してくれてる場合だろうな
0908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:56:18.01ID:SpGhtl1V0
寡占談合の業界だからな
0910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:56:38.99ID:yCcr9Oss0
電波は限られた公共財産なので嫌なら見るなは通じない。
一方ネットのページは無限に増やせる中の一つでしかないので個人とは何も関係がないから嫌なら見るなでいい。
ただし、見て批判する権利ももちろんある。
0911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:56:57.24ID:PluN8v5M0
>>903
平日は生産性のある会社員だもの休みの日ぐらいいいじゃないw
日曜の朝にテンションあげると午後からちょっと出かけようかなって気になるんよー
0912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:57:24.96ID:0dA2uZGG0
>>902
>いいか、権利は一度入札されたら、どう使っても自己責任だ
>電波を落札した、テレビ側に国民として文句を言う権利があるんだ?

↑ニュアンスの問題ではなく「落札したから国民に文句言う権利はない」とはっきり言ってますやん
だから「いつ落札したの?」と聞いてるだけであって
0913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:57:41.71ID:jOvyaXqR0
>>889
過去の発言も含めて吟味されるのは当然の事だと思うよ
過去の発言によって許される人もいれば、より叩かれる人もいる
むしろその発言だけ切り取ってその部分だけで叩く方が偏向報道と根っ子が同じで怖い
0915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:57:50.95ID:7ivbFslT0
>>910
限られた公共財なのに「俺がいやだから流すな」ってめちゃくちゃだと
自分で思わんのw?
0918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:58:22.72ID:I5FFL1VL0
批判したいから見たんじゃなくて、見てみたら批判せずにはいられない内容だったって事じゃないの?
そうじゃないと対比になってない
0922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:59:18.73ID:f/VCcNPe0
メディアの監視はもちろん必要なんだが、
学校や社会で居場所がない底辺マイノリティが
全能感を得たいがためにつまらん事を騒ぎ立て
あらゆる拡散手段を使って世論を動かしてるのが
我慢ならん
0923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:59:21.95ID:zIJ185Kd0
>>912
形だけでも落札してんだろ
金はらってるわけだからな、
だからそんなものはこだわってない、どうでもいいといってるだろ
ニュアンス変えるなら変える まったく問題じゃない
0925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:00:18.16ID:DLixCVH90
>>897
何だかんだでサンデーモーニングは上手いのかもな
番組の作り方がw
0926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:00:29.10ID:jOvyaXqR0
そもそもテレビに誰が苦情を出してるんだ?
SNSや掲示板やコメント欄の書き込みを勝手にエゴサして発狂してるだけだろ
0928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:00:59.52ID:yCcr9Oss0
>>915
思わない。電波は限られているのだから他へいけといっても他がない。なので嫌なら見るなは通用しない。
電波使用料をはらったから何やってもいいだろってのも通用しない。
たとえば公共の施設に使用料を払ったのだから、公民館の中でBBQやってもいいだろとか通用しないのと同じ。
ネットは他へいけですむので関係ない。
0929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:01:01.23ID:7ivbFslT0
>>924
限られた公共財だって言いながら、「俺が嫌だから流すな」って言ってる人は
間違いなく頭イッちゃってるよねw
0931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:01:30.18ID:ZtkoYbJq0
例えば芸能人絶賛、日本一と宣伝しているラーメン屋がクソまずだったらみんなにこの店はクソまずだぞと警告したくなるだろ
まずけりゃ食うなという話ではない
0932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:01:42.37ID:yrQwJTDv0
>>894
演者が勝手に言ってもいいけど
そこの経営者からすれば迷惑な話だよねww
だから国民の批判批評は監視としての役割として必要だね
嫌なら見るなは通用しない
0933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:02:00.60ID:PluN8v5M0
>>922
だよね 慰安婦とか本当そうだもんね
0935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:02:14.03ID:7ivbFslT0
>>928
いや、君は天皇陛下じゃないしw
地球は君中心に回ってないしw
電波は公共のものなのに「俺様が気に食わないものは流すな」って
ちょっと頭おかしいわw
真面目に言ってんの?
0936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:02:46.11ID:yrQwJTDv0
>>898
じゃあ国民視聴者が批判批評するのは
監視役として機能してるんじゃんwwwwwwww
0937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:02:52.68ID:s7+qfYqB0
シンプルに、
イヤな人にも観させるようなコンテンツを提供する努力をするのがプロであって、
イヤなら観るなは同人作家と同じ思考なんだよ。
その道で食ってるプロが言ってはいけない言葉。
0938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:03:26.31ID:I5FFL1VL0
批判を忌避しだしたらおしまいだよ
0939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:03:43.97ID:7ivbFslT0
>>937
ないないw
日本は自由な国だからいやなら見ない自由がある。
いやなら見なきゃいいだけだよw
無理して嫌いな番組見る必要なんかないからw
0940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:03:48.25ID:zIJ185Kd0
>>914
テレビ局が一番恐れるのは
1.国(総務省)から通達 (権利剥奪・自由競争他、タチャンネル化など)
2.スポンサーめべり、広告収入現象

ここに抗議していかないと改善されないよ
金は入る体制も同じなら、痛くもかゆくもないでしょ。
0942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:03:59.08ID:yCcr9Oss0
>>935
天皇どころか全国民に言う権利はある。公共財産は国民全員中心だ。買った人のものではない。
電波は公共のものなのに「俺の好きなように使うわ」って
ちょっと頭おかしいわw
真面目に言ってんの?
0943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:04:01.47ID:I5FFL1VL0
>>926
それこそ嫌なら見るなだなw
0944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:04:45.13ID:yCcr9Oss0
電波の周波数はどんどん増やせるものじゃなく、物理的に限られているから、公共の所有物(公共の財産)にしてある。
なので新規に電波を使ったTV局をつくって起業することはだれもできず、限られた局数しか存在できないようになっている。
にもかかわらず、その権利は最初に得た者から動かすことができず、
独占されたまま国民が自由に使えないでいる。
国民の財産なのだから、国民に使用選択権がないとおかしい。
この局はダメだと国民が判断したら、他の事業者へ渡して運営できるようになってないとおかしい。

2008年に衆議院議員が、各テレビ局が支払っている電波利用料を公表したことがある。
テレビ局の電波利用料は、総計で34億4700万円。
だが、テレビ局の売上高は3兆1150億8200万円にもなっていた。
TV局は売り上げの0.001%ほどしか国民に利用手数料を払っていないことになる。
まさに国民の財産である電波を使ってTV関係者はぼろ儲けをしていることになる。
0946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:05:11.30ID:yCcr9Oss0
米国では、2014年11月から翌15年1月までに実施されたオークションで、 3つの周波数帯が計約5兆円で落札された

アメリカでは3つで5兆。
日本では9つ以上でも約747億円。
その差100倍以上。日本はオークション制がとられておらず利権となって異常に安い値段で公共の財産を私企業に利用されている。
現在の100倍あたりが適正。
0947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:05:22.12ID:yCcr9Oss0
限られた公共資源、電波帯域。
それを参入障壁として既得権化し、暴利をむさぼる放送局

各国の電波利用料による国の収入 ( 2006年 )
米国 5000億円 英国 2500億円 日本 650億円

海外の先進各国では、電波利用料はオークションによって決まる。
これはテレビ各局が競い合い、最も高値をつけた局が電波を利用できる仕組みで、公平性がある。
一方日本は、電波利用料にオークションがないので新規参入さえできず、
電波利用者のTV局は、国民財産に対して売り上げの1000分の1しか利用料を払っていない。
先進国34カ国中、電波オークションを実施していないのは日本を含めて3カ国しかない。

もしネットで、認可された7人しかサイト運営できないのなら、その人達はボロ儲けできるでしょ?
電波でそれをやってるのが日本のテレビ局。
0948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:05:32.83ID:PluN8v5M0
>>925
あれだけ見事に釣り上げられるのはね見応えがあるんだよ
言うだろうな言うだろうな、ほら言ったー!ってw
んで実況に飛んで行くのが好き
0950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:05:35.16ID:7ivbFslT0
>>942
あのさあw
わかりやすく説明すると、君はAKBが見たい、君のおじいちゃんは落語が聞きたい、
おばあちゃんは演歌、弟はEXILEのライブが見たい、その他は見たくないから
流すなって言い出したら収集つかないでしょw?

電波は無限じゃないんだからさ

わかる?
0951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:05:44.75ID:yCcr9Oss0
TVで大きな利益が生まれている理由って、TVコンテンツの質ではなく、
電波によって数千万人に大量通達が可能という性質によるところが大きい。
同じコンテンツをDVDなどで売っても、TVほどは儲けられないからね。
大量通達が不可能なのであれば、
ドラマもスポーツもバラエティもどんなTVコンテンツも、価値が大幅に消えるわけだ。
大量送信できるという性質がTVになければCM料も大幅に減る。
以上からすると、
TV放送によって得られる利益の多くは、電波によって大量通達が可能という性質によるものなのであるから、
本来はその電波を持っている国民にこそ、TVの広告料によって生まれている利益の多くが還元されなくちゃいけない。
だが、TV局員や芸能人やスポーツ選手などは、大量送信によって生まれる利益を自分たちだけで分けあってしまっている。
これは公共財産のただ乗りだよね。
電波放送という独占インフラを国民から取り上げて利用し、
国民の財産によって生まれている利益を、1億人の国民へ分配せずにいるからこそ、
彼らは異様な高給取りになっているだけってことだ。
彼ら自体が、得ている利益に見合うすごい価値を生み出しているのではなく、
国民が持ってる電波の大量送信の威力がすごいがゆえに、大きな利益が出ているだけなわけ。
国民は搾取されているわけだよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況