X



【芸能】はるかぜちゃん「戦争になったら国家=国の偉い人たちが前線に立って戦ってください。自分たちは行きません」★9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:14:11.17ID:CAP_USER9
24日、タレントの「はるかぜちゃん」こと春名風花が、自身のブログで戦争についての持論を綴った。

春名は「死にたくないし寿命を超えても永遠に生きていたい」というタイトルでブログを更新。
11日放送の「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)での、ウーマンラッシュアワー・村本大輔を「最強反戦芸人」と表現した記事を引用し「『反戦芸人』って見出し、なんとなくやだな」と切り込んだ。

春名は「戦争なんてしたくないのはみんな同じ」「ほかの芸人さんが『戦争賛成芸人』みたいにもきこえる」と苦言を呈す。
一方で、春名は「村本さんが朝生で『国よりも自分が好きなので戦争には行きません』って言ったことについて」と、村本の意図を推察していく。

春名は、村本が言う「国」は「戦争しよう!と決める偉い人たち、すなわち国家のことだとおもう」「つまり『国の偉い人たちより自分が好きなので戦争には行きません』」と、村本の発言を解釈したうえで「え、めっちゃ普通の意見じゃん」と指摘する。
村本の考え方に怒りを覚える人々がいることに関しても「何となく、理解できる」としたうえで、本当に戦争がはじまったとき「国の偉い人たちって、どこでなにをしているんだろう?」と疑問を呈す。

そんな春名は、「偉い人たち」から「このままでは日本が全滅です」「あなたたちの大切な家族や愛する人もみんな死んでしまうんですよ」「頼むからたたかってくれ」「外交に失敗したので助けてください」と言われた場合には「じゃあ、皆さんが前線に立ってください」と、みんなで言ってみたらどうかなと提案している。
さらに春名は「偉い人たち」への厳しい指摘をしつつ、「とりあえず偉い人たちだけ安全な場所に逃げるのはナシってことでそれだけはお願いしたいなーって思います」とチクリ。
「頑張って働いて税金払うので、偉い人たちは頑張ってこの国を守ってください」との訴えを綴っている。

http://i.imgur.com/xQeFPnZ.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/13522075/

■前スレ(1が立った日時:2017/08/26(土) 08:58:35.99)
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503744920/
0900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:38:36.37ID:4kyGxINH0
>>864
40代〜70代が身を挺して若者を守るべきだろw
それが大人の責務
40代〜70代が犠牲になり日本の若者を守るべきなんだ
昨今は兵器も進化しているから40代〜70代でも大丈夫だろ
40代〜70代が犠牲になる事で日本国も若返る
0901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:38:36.86ID:zCOyA07v0
>>894
選挙は大事
0902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:38:37.55ID:Msl4TnLI0
北朝鮮がミサイル発射したその日に日経平均株価が爆上げ高騰してんだぜw
いくら北朝鮮がーミサイル脅威がーとか煽っても無駄だよw
戦争ビジネスの茶番プロレスも大概にせーやw
0903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:39:32.24ID:Vdkdy/Q70
>>894
地方の首長みたいに首相にもリコール制度はあっていいかもな
俺は震災時の菅直人を前ににつくづくそう思ったよ
0904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:39:44.74ID:9Evgn0TM0
>>892
他国が当てにならないとすれば、自衛隊を軍に格上げし
核兵器保有以外に日本を守る方法は無さそうだな
0905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:39:49.19ID:7GqFkuKP0
>>888
絵に書いたような卑怯者だな君は
多分だけど君より歳は下だと思うよ
50回のレスおめでとう
こういうとこで威勢いいこと言っていざとなったら逃げる
そういう人が日本から少しでも減ったらいい
0906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:40:01.11ID:eEW9ZnQH0
行かなくても良いけど徴兵拒否は軍法会議で死刑かも知れないよ?
馬鹿って今の平和な状況で無い頭使うから変な事になるし、戦時下は
法律自体が変わっているかもしれない事に気づけよ。
そういうのを平和ボケという。まあ前回の戦争の時ほどムチャクチャな
法制度にはならないと思うけどね。ただとりあえず非国民>>1は、死刑で良いよ。
0907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:40:03.65ID:7NrxIXT70
>>895
東京裁判を否定しないんだったら
総括もしなくていいよ
0909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:40:06.52ID:8D4jOhj5O
>>886
言論の自由が無く、戦争反対を唱える人間は特高に逮捕される全体主義では国民に非は無いだろ
0910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:40:10.52ID:p6mtcm130
>>894
>どうせ戦前みたいに勝手に戦争決めるだろ
一応いっとくと、戦前の国民は戦争を積極的なり消極的なりに支持していた
遡れば日露戦争のとき、戦争を終わらせた小村寿太郎に石を投げつけた国民がいた
そして大戦になって、南京陥落時の提灯行列は大盛り上がり
政府が頼んでもいないのに「敵性語」として英語を禁ずる民間団体もいたものだ
大多数の国民は戦争に協力していた、それが事実なんだ
戦後、罪悪感からその事実をなかったことにして「我々は騙された」と主張した者もいたが、事実は消えない
0911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:40:10.64ID:p6mtcm130
>>894
>どうせ戦前みたいに勝手に戦争決めるだろ
一応いっとくと、戦前の国民は戦争を積極的なり消極的なりに支持していた
遡れば日露戦争のとき、戦争を終わらせた小村寿太郎に石を投げつけた国民がいた
そして大戦になって、南京陥落時の提灯行列は大盛り上がり
政府が頼んでもいないのに「敵性語」として英語を禁ずる民間団体もいたものだ
大多数の国民は戦争に協力していた、それが事実なんだ
戦後、罪悪感からその事実をなかったことにして「我々は騙された」と主張した者もいたが、事実は消えない
0913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:41:30.12ID:1ktAoUY00
>>905
逃げる場がないのだが
妄想しかしないのかよ爺さん
0914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:41:31.73ID:T25mSCgN0
>>907
否定したところで何になるの
敗戦とはそういうこと
0915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:41:32.17ID:KdNHHldi0
>>891
いやいや人間は合理的ですよw
経営者が自分の金を大事に守って労働者を安くこき使ってる一方
公務員が人の金を湯水のごとく使ってる

豊洲問題とか新国立競技場の問題とかご存知でない?
人の金を軽んじるのが人間なので、それが命でも他人のものなら平気で軽んじるんだよ
0917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:41:38.89ID:p6mtcm130
>>909
言論の自由が無くなり、特高警察の横暴が許されるようになったのは、
それを消極的であっても国民が支持したからだ
「私に責任はない」と言って良いのは、本気で「空気」に抗って、処刑されたごく一部の人だけだろう
それ以外のすべての人に、大なり小なり責任はある、そういう時代だった
0918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:41:50.59ID:7NrxIXT70
>>893
戦争責任っていうか
戦争責任者を日本独自で決めることだな
0920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:41:58.75ID:q+OIR+zS0
>>851
まぁ現代戦の現実はゲリラ戦でもやらない限りミサイルを延々とぶっぱなすのがメインだからな。
そもそも一般人が実戦に参加するケース自体も本土決戦以外ないので、
政府に行かされると言う妄想自体が絵空事だと言えばそれまでなんだが。
0921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:42:16.80ID:jnVg+hqO0
★★
いやだから、なんでこっちが攻めるのみの一方なんだよ
相手が勝手に攻めてきても防衛の戦争になるんだが
覇権国家に話し合いができんのかよw

北方領土はなんでソ連に盗られたんだよ?
日本はソ連に宣戦布告したか?

日教組に洗脳されてるユトリの多いことw
0922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:42:28.71ID:T25mSCgN0
>>918
ドイツがヒトラーに丸投げしたみたいに?
0923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:42:40.44ID:8D4jOhj5O
>>899
改憲したら先制攻撃も可能になるだろ
0924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:42:47.26ID:p6mtcm130
>>915
他人の命を軽んじることは間違いないけど、
ときとして銭勘定を間違えるように、命の勘定も間違えるわけだ
それで失敗して、上流階級の人間が転落することすらある
すべてを合理的に判断できるんだったら、この世はもっと予定調和に進んでいただろう
0925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:42:58.78ID:Vdkdy/Q70
>>907
否定も糞も、吊るされた人間は帰ってこねえからな
事後法で裁くなんて滅茶苦茶なもんだったと認識するだけでしょ
0927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:43:20.70ID:I1Qt50FI0
しかし

ブサイクだな
0928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:43:28.56ID:T25mSCgN0
>>923
改憲なんて出来ます?
0930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:44:40.34ID:Dj2lnzQH0
>>894
すみません、すげー声出して笑ってしまいました
じゃあ、トップが蓮舫だったらどうしますか
何か月か前には現実っぽく言われていたんですよ
例えば、都民ファーストの小池だったら
次に民進のトップになりそうな前原だったら(これは少し期待できるかな)
自民からだったら石破とか
安倍はまだマシな方だと思いますが
0931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:44:49.91ID:zCOyA07v0
>>909
それは戦時中のまさに戦時体制下でのこと
戦前は割と自由に主張出来てた
0932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:45:05.84ID:8D4jOhj5O
>>910
だから政府が言論統制しといて国民が戦争に賛成してたってのはおかしいだろ
政府から与えられたプロパガンダを国民が見て煽られて、戦争反対の世論は徹底弾圧して非国民扱いしてたのは政府だろ
0933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:45:49.76ID:7NrxIXT70
>>922
それが
世界スタンダード

よく「ドイツはナチスに罪をおっかぶせた」
というが、明確に責任者を処罰するという点で
他国からは信用される。

「誰が悪いわけじゃない、みんなが悪いんだ!」
という日本独自のやり方は他国には理解されません。
0934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:45:50.33ID:imwv0N4M0
>>873
自分の愛する者(物)を侵略者から守りたいのは自然な感情
日本人は先祖から生きてきた土地を捨てて逃げる事は無い
お前らは日本に逃げてきた民族だしな
だが日本も平穏じゃなくなってきたし早いとこ祖国に戻って猫鍋でも喰ってろや
0935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:45:52.37ID:KdNHHldi0
>>924
そりゃ人間だからミスはあるさ
でも自分の金がかかってる場合はそのミスを何とか減らそうとするだろ
1か0かの話じゃなく、すこしでも合理性をあげましょうってこと
0936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:45:55.53ID:NeOYB8eQ0
>>894
誰なら良いの?
0937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:46:25.08ID:jnVg+hqO0
>>917
ヒント
当時は国民主権でもないうえに、選挙は一部の人しか投票できない。
それを国民が選んだというのはナンセンス。レスするなら、もっとお勉強しようね。
しかも世界では覇権を争う時代
0938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:46:41.74ID:8D4jOhj5O
>>917
国民は言論弾圧を支持してないだろ
政治家が勝手に治安維持法を作ってなし崩しに改悪に改悪を重ねた結果だろうが
0939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:47:06.84ID:O663efQr0
>>928
改憲なんてしなくても敵から攻められれば100%戦争になるし、
その時には憲法なんてただの紙きれで無意味だから。
憲法9条があるからと念仏のように唱えたって敵からのミサイル攻撃や爆撃は
止められんよ。
0940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:47:15.24ID:HTSSzobu0
これで沢山お仕事貰えるねー
0941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:47:43.85ID:8D4jOhj5O
>>931
治安維持法が制定されてから言論弾圧が始まってるだろ
0942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:47:45.21ID:p6mtcm130
>>932
そもそも言論統制を行うような政府を選んだのは国民じゃん
少なくとも大正デモクラシーのころはだいぶ自由だったわけで、
そういう自由を国民は自ら破壊してしまったわけだよね
1925年に普通選挙法が施行されるわけだけど、普通選挙法施行以後のほうが、よっぽど社会が不自由になってく

ヒトラーは、人々は自由に飽いているのだ、と声高に叫んだけど、それはある面で事実だった
自由は時として厳しく辛いものである
支配され、屈従するほうが楽だから、ドイツ国民にしろ日本国民にしろ、楽なほうに流れた結果があのザマだろう
0943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:47:58.87ID:7NrxIXT70
>>925
事後法自体は滅茶苦茶だけど
結局、日本自身で責任とれないでしょ
だったら仕方ないよね
0944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:48:06.52ID:zCOyA07v0
>>932
ま、善悪はさておき、総力戦みたいな戦時体制下で反戦は非国民だわな
0946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:49:01.15ID:8D4jOhj5O
>>942
おいおい、515事件や226事件で議会が死んだのを知らないのか?
0947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:49:08.76ID:T25mSCgN0
>>933
お、おう
0948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:49:38.09ID:KdNHHldi0
>>944
総力戦になってないって話じゃね?

議員や官僚は出兵してないだろ
0949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:49:38.83ID:q+OIR+zS0
>>823
先制攻撃が可能だとしてどこを攻撃すんだよ?
わざわざ巡洋艦を中東に送ってミサイルでもぶっぱなしに行くのか?
日本は中東からオイル入れてるのに?
0950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:49:39.84ID:1ktAoUY00
>>933
また他国の気持ちを勝手に妄想代弁してるぞこのバカ
0951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:49:54.25ID:T25mSCgN0
>>939
わかってる
大丈夫
0952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:50:01.24ID:8D4jOhj5O
>>944
戦争前から反戦世論を非国民扱いして取り締まってるだろ
0953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:50:03.86ID:p6mtcm130
>>941
言論統制のシステムは1925年の治安維持法の以前からあった
問題は、1920年代は自由だったのに、1930年代からどんどん状況が悪くなってくことで、
これは法律の変化だけではまったく説明がつかず、
大衆的な「空気」の変化が介在していたことは間違いないわけよ
0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:50:33.17ID:zCOyA07v0
>>941
共産主義の取り締まりとごちゃ混ぜにしてる感じ
0955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:50:33.42ID:q+OIR+zS0
アンカミス>>923
0956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:50:42.18ID:JH282W6q0
わろた
0957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:51:09.08ID:8D4jOhj5O
>>953
政府が勝手に治安維持法を拡大解釈したり改悪したりしたのを知らんの?
0958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:51:31.56ID:9eocgZPp0
>>29
行かないなら行かないならでいいけど守ってももらうなよ図々しいから
0959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:51:52.15ID:p6mtcm130
>>946
515事件や226事件は、それ自体が議会を死なせたわけではない
(ドイツにおける全権委任法の制定とは、まったくプロセスが異なる)
首相が殺されても、粛々と次の首相を選ぶシステムが日本にはあった

ちなみに、515事件に際しては、その実行犯の助命嘆願を求めるような声が、国民一般からあがってたこと
そういうとんでもないことを国民はしでかしてるわけ
0960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:52:16.67ID:Vdkdy/Q70
>>943
事後法を用いなければ責任を取らせられないなら
本来、責任を取らせちゃいけないって事なんだよ
0961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:52:22.14ID:7NrxIXT70
なんだろ

このスレますます軍靴だなw
0962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:53:00.27ID:JH282W6q0
わろた
0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:53:04.86ID:Dj2lnzQH0
だいじょうぶですよ
日本の政治は優秀な官僚が決めますから
獣医学部の増設すら政府には認められていませんから
間違っても戦争とかにはならないですよ
そんなビビんないでwwww
0964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:53:09.52ID:zCOyA07v0
>>952
アカの取り締まりじゃなくて?
ソースは?
戦前、各地のキリスト教団とか普通に反戦の意思を
表明しててスルーだったようだが。
0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:54:04.28ID:no2ksTNO0
民主主義を理解してたらこんな発言出て来ないはずだけどな。
まるで政治家が勝手に存在してるみたいな言い方だね。
それと侵略戦争には自分も行かないが防衛戦争でそれが自分や家族の命を守るために必要なら行く。
どっちにしろ何が起きても責任は国民にある。
0966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:54:12.14ID:7NrxIXT70
>>960
あれだけの被害があった戦争でさ

その建前は通用しないでしょ
0967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:54:12.26ID:YBlKyGbd0
1990年東証上場企業の株式外国人持ち分9% 2015年30%

中国北朝鮮が攻めてくるどーははは
0968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:54:16.30ID:jnVg+hqO0
>>917
明治時代の選挙で選挙権を持っていたのは人口の約1%
これを「国民が支持した」というのはおかしいでしょ?
0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:54:25.89ID:p6mtcm130
>>957
政府がそういう判断ができたのは、それを暗黙のうちに支持する空気が国民の間にあったからだ
もし政府が「国民の意に反する」暴走をすれば、そのような政府は倒されていたであろう
実際、大正デモクラシーの時代には、護憲運動のような国民運動で倒閣がなされたこともあった

しかし、1930年代からの軍国主義体制に、国民は大きな反発を示さなかった
これは消極的にしても、国民がこのような体制を望んでいたからに他ならない
現代を生きる我々の感覚からすれば、異常としか言いようがないが、ときとして集団催眠的な異常状態は起こりうる
0970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:54:48.57ID:Msl4TnLI0
>>954
現代の共謀罪は戦前の右やアカの左でもないな
あれは第三勢力のカルト宗教政党が取締る法だからなw
今の政権は壺層化カルト連立宗教政権だからなw
0971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:55:21.06ID:8D4jOhj5O
>>959
それと大臣現役武官制で内閣が立ち行かなくなるから結局、軍部の言いなりだっただろ
0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:55:39.38ID:71bncDPE0
>>1
自分たちは行かないって・・・自衛隊員にでもなったつもりか?w
一般の国民は前線で戦わないのが普通なんだよバカが
前線で戦う当事者が言うならまだわかるけど前線で戦わない人間がなんでえらそうに指図してんだ?w
0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:56:28.73ID:p6mtcm130
>>968
本格的に日本が軍国主義体制に入るのは1930年代だが、
その前の1925年に普通選挙法が制定され、25歳以上のすべての男子に選挙権が付与されている(これは、おおむね当時の国際標準と変わりない)
これは人口の4割ほどを占めている
0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:56:32.80ID:8D4jOhj5O
>>964
戦争反対の言論も治安維持法の取り締まり対象だった事を知らないの?
0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:56:43.66ID:zCOyA07v0
>>969
戦前も戦中みたいに過激な社会だったと勘違いしてる人、多いんだよね
0977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:58:03.60ID:jnVg+hqO0
>>969
圧倒的な力を持つ天皇と軍部が暴走しただけで
国民は支持どころか置いてけぼり
0978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:58:06.10ID:q+OIR+zS0
>>965
政治家も国民だろw
0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:58:10.28ID:zCOyA07v0
>>974
戦前のアカ狩りではない平和運動の取り締まりの
ソースを出せば済むこと
0980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:58:25.92ID:p6mtcm130
>>971
いったん廃止されていた、軍部大臣現役武官制が復活したのは1936年
1936年には、すでに政党内閣の形骸化が進行しており、その背景には、国民の二大政党(政友会・民政党)の支持喪失があった

なにもいきなり軍部が力を握るのではなく、政党の権力喪失が先にあるわけで、
その背景には、国民が自由よりも支配、平和よりも暴力を求めたという時代の風潮があった
0984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:59:14.67ID:Vdkdy/Q70
>>966
建前を破っちゃったから今の不安定な日本があるんだよ
日本国民自らがしっかりと、戦争指導者を裁く
どうしても裁けないのなら、
未来に向けて法整備をする憲法を変える
これをやってこなかったツケでシナ朝鮮やアメリカに右往左往させられる日本になってんだよ
0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:59:27.84ID:8D4jOhj5O
>>978
政治家は上級国民の特権階級だろ
戦争に賛成した岸がのうのうと生き延びた事で気づけよ
0986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:59:58.41ID:p6mtcm130
>>977
それはまったく事実に反する歴史観、いまどきそんなこと言う学者は極めて珍しい
近代戦争は国民の協力なしには実現できない
国民おいてけぼりでは、そもそも何百万という兵士を送り出す戦争など不可能
事実として大戦争をやった以上、そこには国民の熱狂的な協力があったと言える
0989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:01:08.45ID:T25mSCgN0
>>986
そこに向かわせたのは誰か
0990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:01:26.57ID:7NrxIXT70
>>986
熱狂的協力なんてないよ

洗脳されてただけ
0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:02:27.45ID:8D4jOhj5O
>>986
政府上層部がそうなるように国民を誘導してたんだが?
0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:03:06.65ID:jnVg+hqO0
>>986
国民主権ではなく、天皇は神的存在だったから
従うしか無いんだよ
0994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:03:12.70ID:8D4jOhj5O
>>992
政府が国民を国家神道で洗脳してたじゃん
0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:03:31.11ID:7NrxIXT70
>>992
洗脳は洗脳
熱狂的協力というのはちと違う
0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:04:08.52ID:3GOCNLU90
なんだこのクソガキは。バカじゃないの?
0997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:04:08.55ID:p6mtcm130
>>991
そういう政府を選んだのは国民
自分たちを誘導してくれるような政府を求めたのだよ
貧しく、なんの希望も持てない社会では、一見して強そうなものに支配され、博打を打ちたくなってくるものだろう
0998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:04:11.92ID:q5hWtuFy0
>「偉い人たち」
政府は偉い人達でわないよ、国民のパシリだよ
それが浸透してないのも問題だよな
0999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:04:16.19ID:Dj2lnzQH0
それでは締めましょうか
幸せピープルは気分で生きていて、面倒なことは丸投げ
国際情勢なんか関係ない、日本には憲法9条がある
戦争を起こすのは年長者だから、若者は無関係
危なくなったら家族とか友人を放って逃げる
そういう意見を言っても国際政治の場でもそこそこ認められる

そんな国はいまのところ日本ぐらいしかありません
1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:04:28.80ID:7NrxIXT70
>>997
違う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況