X



【高校野球】茨城大会は延長十五回、土浦日大が10-9で霞ケ浦を下して31年ぶり3度目の甲子園出場©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/27(木) 15:09:53.04ID:CAP_USER9
◇第99回全国高校野球選手権茨城大会決勝 土浦日大10―9霞ケ浦(2017年7月27日 水戸市民球場)

土浦日大が劇的逆転V!茨城大会決勝が27日、茨城県水戸市の水戸市民球場で行われ、土浦日大が霞ケ浦との
延長戦を制し、86年以来31年ぶり3度目の甲子園出場を決めた。

ノーシードから勝ち上がった土浦日大は、序盤にリードを奪われるも自慢の打撃で反撃。5点を追う7回に2点を入れると、
8回には霞ケ浦の好投手・遠藤を攻めて無死から5連打。2点を返した。そして9回、1点差としてなおも1死一、三塁から
小沢が同点の左前打。さらに続く森本の中前打で勝ち越した。終盤の3イニングで7点を奪う大逆転劇だった。

その後、試合は延長戦に突入。延長15回2死一塁から星野が決勝打となる中越え適時打を放った。

霞ケ浦は5回の時点で最大5点のリードを奪ったが、先発・遠藤が終盤に打ち込まれて15年以来の甲子園はならなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000098-spnannex-base
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:39:01.76ID:XyLyZo5B0
>>39
神宮やけどアマチュアちゃうぞ
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:40:02.14ID:LZ+jw1iJ0
下妻二高の小菅勲がいつの間にか土浦日大の監督になっててビックリ、ヘッドハンティングか
伝説の取手二高全国制覇時のメンバーで、木内監督の下でコーチ業を学んだ生粋の木内チルドレン
でもこの監督、甲子園じゃ一回も勝ってなかったような
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:41:53.69ID:927q+O8f0
かすこうって何回決勝に行って拒否られてんだよ。
毎回毎回お約束の様に決勝で負けやがって・・・
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:44:18.82ID:/TNZpWXv0
>>53
持丸返そうか?
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:49:28.08ID:927q+O8f0
メガネ君は甲子園でも人気出たりしてwww
土浦日大と言えば阪神・工藤か西武・羽生田だったのだがこれからはメガネ君だ。
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:49:37.75ID:3ZwZPSql0
延長入ってからの土浦の投手を何故打てないのかw
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:49:46.17ID:Q725vDxr0
霞ヶ浦の拒否力

390風吹けば名無し@無断転載禁止2017/07/27(木) 15:09:07.10ID:x2rnkp9h0
07秋 秋関・準々決●0−4聖望学園(県決勝で倒した水戸商、関東初戦で倒した安房は甲子園出場、聖望学園は選抜準V、安房は21世紀枠ながら選抜1勝)
08夏 夏県・決勝戦●2−3常総学院(9回2死2ストライクまでリードも逆転サヨナラ負け)
10夏 夏県・決勝戦●0−11水城高校(ノーシード決勝戦、準決勝でエース温存コールド勝ちするも滅多打ちで2枚看板崩壊)
10秋 秋関・準々決●5−6横浜高校(一時は0−6とリードされコールド寸前も、驚異的な粘りで追い上げる。しかし暴走でチャンス潰し反撃止まる)
11夏 夏県・決勝戦●5−6藤代高校(9回2死2ストライクまでリードも逆転サヨナラ負け)
12秋 秋関・準々決●4−5宇都宮商(疲労のエースを引っ張り逆転負け、9回1死2塁で痛烈なショートライナー併殺でゲームセット)
13夏 夏県・決勝戦●2−4常総学院(8回1死まで2点リードからの逆転負け、2死走者なし延長目前からの現楽天・内田のサヨナラ2ランで散る)
13秋 秋関・準々決●1−2桐生第一(1勝すれば選抜に行けるスーパーシードで登場、9回表2アウト満塁のチャンス逃し、その裏2アウトからサヨナラ負け、桐生一は選抜8強)
14夏 夏県・決勝戦●3−12藤代高校(サヨナラ負けしないようジャンケンの練習をし、決勝で見事に初めて後攻取るも、1回表に5失点で終戦)
15夏 夏県・決勝戦○2−0日立一高(甲子園初出場を決める)
15夏 甲子園1回戦●2ー4広島新庄(悲願の初出場も、小杉主将が発熱でベンチ外れる。「主将をグラウンドに」を合言葉に保立副主将が4安打するなど奮起も及ばず初戦敗退)
15秋 秋関・準々決●0ー7東海大甲府(県大会は優勝、関東初戦も延長サヨナラ勝ちも力尽きる。なお県決勝で倒した常総学院は準優勝で選抜当確、夏決勝で倒した日立一は21世紀枠県推薦)
17夏 夏県・決勝戦●9−10土浦日大(6回で7-2も、9回表に逆転を許す。意地で9回裏に追いついたが、延長戦で壮絶な譲り合い。15回表に失点して散る)← New
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:50:50.55ID:wz/dW8+m0
茨城といえば常総だったのに
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:51:58.73ID:5KwHyeHpO
9回振り逃げされて失点とか、分かりやすい負けパターンだよな
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:53:26.51ID:3ndN/R6s0
俺の時代はカス高は偏差値36とかで
他県からも有名なヤンキー受け入れ校だったんだがずいぶん偏差値上がったな
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:53:59.43ID:2VFxqsrY0
おお我が母校
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:54:49.79ID:eC78yK+K0
9回表に、2点差を追いつき更に逆転
9回裏に、1点もぎ取って同点
そのまま延長15回

試合としては好ゲーム
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:54:56.72ID:kzCf+X8S0
土日が木に水戸で優勝
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:56:33.39ID:jMxv+/Kc0
いくら偏差値は上がっても、地区最底辺の地位は不動
カス高
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:56:34.64ID:4mDytlco0
霞ヶ浦は、人工芝2面、天然1面のサッカー練習場を整備してサッカーに力を入れるようだから
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:58:25.03ID:8Xj5i77X0
>>1
安定の決勝負けwww
どっちが出ても甲子園で虐殺レイプ必至だしw
雑魚杉
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:59:41.27ID:EfcbhqKe0
>14夏 夏県・決勝戦●3−12藤代高校(サヨナラ負けしないようジャンケンの練習をし、決勝で見事に初めて後攻取るも、1回表に5失点で終戦)

何回見てもここで笑ってしまう
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:05:01.52ID:/Mb5j+hw0
レベルの低い試合だったな。甲子園までに修正できるのかね。
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:06:13.93ID:Aot3jr2a0
昔は水戸商が強かったんだけどな、急に弱くなった
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:08:11.95ID:wh9aoSKc0
甲子園まであと一歩のとこで何度も負けてると負け癖がついてどんどん勝てなくなるんだよね。

甲子園なんて夢のまた夢だった学校が初の上位進出でワンチャンスをものにした学校のほうが甲子園に行ってる。
毎年甲子園初出場校の大半がこっちのパターン
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:08:28.43ID:zZq9Ckii0
>>10
最後の甲子園出場が86年で85年から木内が同じ土浦の常総の監督になってるから、県南の有望選手を持って行かれたんだろ。

木内はあまりスカウトしないけど、地元の有望中学生には声かけるからな。
で、取手二高の優勝メンバーで下妻二高を甲子園に導いた小菅を監督に引き抜いて復活したという感じ?

今年は常総が特別弱くて案の定ベスト8で負けてるから、これからどうなるかはわからんけど。

常総も土日も取手二高優勝メンバーが監督だから、しばらく県南は木内門下生の覇権争いになるだろうね。
たぶんカス高は厳しくなりそう。

学校のブランドから言えば土日>常総>カス高だし。
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:10:06.35ID:zZq9Ckii0
>>76
神奈川の日大四高は日大高校になったね。
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:10:54.09ID:kzCf+X8S0
霞ケ浦はレスリング強いけど五輪金メダリストっていないんだな
土日はレスリングのイメージ無いけど五輪金メダリスト2人いる
っていうか小林孝至って土日出身だったのか
金メダル無くして元気が出るテレビで散々いじられて人気者になったのを憶えてる
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:11:19.73ID:KO7n8umi0
>>55 常総程度で進学校なんて笑わせるなよw
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:14:51.17ID:AW45ZbYR0
県南だと常総より霞ヶ浦の方が人気あるんだよなぁ
でも野球というと常総。
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:14:58.91ID:y+KKz4oi0
>>63
これを見に来た
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:16:03.78ID:oC2kW5qB0
竜ケ崎一や鉾田一にも続いてもらいたい
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:24:37.72ID:zZq9Ckii0
NHKの中継見てるけど、土日の5番打者の小菅って監督の息子かな?
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:25:23.01ID:Aot3jr2a0
>>87
急にいなくなったよな?
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:27:05.05ID:hEAnOZ6q0
霞ヶ浦高校なんてドカベンに出てきそうな校名だな
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:28:09.52ID:wP3tjsQp0
>>85
野球以外で霞ヶ浦の方が人気って例えばどんなところ?
俺県南だけど、中高共にあまり人気ないと思ってた。
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:29:39.18ID:zZq9Ckii0
>>92
俺の知り合いの土日卒業生は在学中に問題起こして岩瀬送り食らってたなw
今は岩瀬日大?に名前が変わってそんなこと出来るのかしらんけど。
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:30:04.38ID:jN6NzUn40
去年就任して結果出しちゃった、監督って重要だね
肩書き
桑田・清原に勝ったサード
高卒で町役場職員
役場退職から教員免許取得

木内イズムの後継者
選手が決勝戦でトランスした
監督は「死んだ身」発言
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:35:13.14ID:0E4fFXgo0
>>103
W杯だって地方予選ごときで大盛り上がりですぞ
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:40:32.11ID:FfgS9XTv0
霞ヶ浦の甲子園拒否力は異常
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:41:18.56ID:MS54xHxkO
土浦日大はもっと甲子園出てるもんだと思ってたがこれで三回目か
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:50:49.42ID:P1DIb5cl0
粕高なんて誰でも入れる最底辺高だったが最近はそうでもないみたいで
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:51:43.52ID:zZq9Ckii0
小菅監督も就任2年で甲子園出場させるんだから、木内門下生はやっぱり違うな。
取手二高の同期だった常総の佐々木監督とあと10年くらいライバル関係になりそうだね。
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:52:12.91ID:7XstM0HGO
31年ぶりってのに驚いた そんなに常総祭りだったか
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:56:35.38ID:6W+rBOGxO
霞ヶ浦の拒否力

390風吹けば名無し@無断転載禁止2017/07/27(木) 15:09:07.10ID:x2rnkp9h0
07秋 秋関・準々決●0−4聖望学園(県決勝で倒した水戸商、関東初戦で倒した安房は甲子園出場、聖望学園は選抜準V、安房は21世紀枠ながら選抜1勝)
08夏 夏県・決勝戦●2−3常総学院(9回2死2ストライクまでリードも逆転サヨナラ負け)
10夏 夏県・決勝戦●0−11水城高校(ノーシード決勝戦、準決勝でエース温存コールド勝ちするも滅多打ちで2枚看板崩壊)
10秋 秋関・準々決●5−6横浜高校(一時は0−6とリードされコールド寸前も、驚異的な粘りで追い上げる。しかし暴走でチャンス潰し反撃止まる)
11夏 夏県・決勝戦●5−6藤代高校(9回2死2ストライクまでリードも逆転サヨナラ負け)
12秋 秋関・準々決●4−5宇都宮商(疲労のエースを引っ張り逆転負け、9回1死2塁で痛烈なショートライナー併殺でゲームセット)
13夏 夏県・決勝戦●2−4常総学院(8回1死まで2点リードからの逆転負け、2死走者なし延長目前からの現楽天・内田のサヨナラ2ランで散る)
13秋 秋関・準々決●1−2桐生第一(1勝すれば選抜に行けるスーパーシードで登場、9回表2アウト満塁のチャンス逃し、その裏2アウトからサヨナラ負け、桐生一は選抜8強)
14夏 夏県・決勝戦●3−12藤代高校(サヨナラ負けしないようジャンケンの練習をし、決勝で見事に初めて後攻取るも、1回表に5失点で終戦)
15夏 夏県・決勝戦○2−0日立一高(甲子園初出場を決める)
15夏 甲子園1回戦●2ー4広島新庄(悲願の初出場も、小杉主将が発熱でベンチ外れる。「主将をグラウンドに」を合言葉に保立副主将が4安打するなど奮起も及ばず初戦敗退)
15秋 秋関・準々決●0ー7東海大甲府(県大会は優勝、関東初戦も延長サヨナラ勝ちも力尽きる。なお県決勝で倒した常総学院は準優勝で選抜当確、夏決勝で倒した日立一は21世紀枠県推薦)
17夏 夏県・決勝戦●9−10土浦日大(6回で7-2も、9回表に逆転を許す。意地で9回裏に追いついたが、延長戦で壮絶な譲り合い。15回表に失点して散る)← New
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:57:02.90ID:5FRvEIWS0
>>119

6-6
残りの打席もエラーと四球で全打席出塁。
盗塁、ファインプレーもあったり完全にラッキーボーイだった
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:58:39.70ID:zZq9Ckii0
>>123
この30年は2年に1度は常総が出てる計算だからね。
残りが水商、竜一、藤代、カス高で分け合ってる感じ?
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:58:40.76ID:lqNc5Xmh0
>>92
え、土日出身だけど、5〜6割が日大に行ったぞ!
統一テストはクリアしないとダメだけど。
統一テストの点数関係無しにスポーツで進んだヤツもいたし。
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:59:01.88ID:0blizRJG0
最初はヨロヨロだった土浦日大の3番Pが延長で持ち直したのが勝因
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:00:16.27ID:Pg8l+LAR0
途中で「6,7点差をひっくりかえされることもままあるので、信じて頑張るしか無い」と
解説がフォローしてたが
その通りになったか。予選はちょいちょいあるんだよなー
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:01:06.16ID:zZq9Ckii0
>>128
岩瀬の話でしょ。
昔は土日の分校だったから。
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:04:51.92ID:8Xj5i77X0
>>132
ありゃゴミだな・・・
横浜行った奴よりもゴミ

スライダー?(しょぼい縦すらっぽいチェンジアップ?か糞カーブなのか・・・)とストレート140キロ前半でコントロール悪い
あれじゃ・・・
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:06:30.75ID:BW4wP2YT0
途中経過を見たら霞ヶ浦が7-2で圧倒してたのにそこから土浦日大が逆転してたのか
31年前に夏の甲子園出場した時のチームには法政大の推薦蹴って二浪して慶応大入り
卒業後は東芝で監督もやった印出順彦がショートにいたな
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:19:12.76ID:ZelxCNSw0
カス高の隣の教習所でバイクの免許とったわ
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:20:43.06ID:t6BFNnU50
常総はずいぶん早く負けたんだな
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:27:03.44ID:zZq9Ckii0
>>148
取手二高は木内監督、竜ヶ崎一高は現専大松戸の持丸監督個人の力で甲子園に出ただけだから、無理でしょ。
持丸が竜ヶ崎一高から転任した藤代高校に体育科が出来たから、竜一行ってた層は藤代に行ってるし。
そもそも竜一が甲子園でた時は定時制とかをフル活用してたらしいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況