X



【緊急アンケート】29連勝!無敗・藤井聡太四段の注目進路「中卒でいいじゃないか」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベラドンナ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:07:36.51ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000004-tospoweb-ent


聡太の“王道”はこれだ!! 
将棋の史上最年少プロ棋士で、デビュー戦以来無敗の藤井聡太四段(14)が26日、都内で指された竜王戦決勝トーナメント1回戦で増田康宏四段(19)に勝利し、歴代単独1位となる公式戦29連勝を達成した。
気になるのはまだ中3の藤井四段の進路。
頭脳明晰で「東大合格間違いなし」と言われているが、本人の意向は高校へ進学せず、上京して将棋に専念したいという。
本紙は会場周辺で50人に緊急アンケートを実施。進学すべきか? それとも将棋に専念すべきか? 将棋ファンが示した藤井四段が進むべき“王道”とは――。

この日の勝利で、藤井四段は神谷広志八段(56)が1987年に達成した公式戦連勝記録の28を30年ぶりに塗り替え、新記録を打ち立てた。
対局後、「信じられない気持ち。非常にうれしかったです」と笑顔。「途中苦しくなったが、最後はなんとか食らいつけた」と振り返った。

次戦は来月2日。竜王戦トーナメント2回戦で佐々木勇気五段(22)と、30連勝をかけて対戦する。

社会現象になっている藤井四段の快進撃。
頭脳は中学生離れしており、20連勝を達成した際には「僥倖(ぎょうこう=思いがけない幸運という意味)」という難解ワードを使い、喜びを表現した。
好きな本は「海賊とよばれた男」「深夜特急」「アド・バード」。テレビで見るのは主にニュース番組で、最近は北朝鮮の動向から目が離せないという。

このままいけば「東大合格間違いなし」という声も上がっているが…。

「藤井君は24時間365日、将棋のことしか頭にないと言ってもいい。歩いている時も“脳内対局”に集中しすぎて、ドブに落ちたこともあるという。それも1回や2回ではない。彼のなかでは『勉強より将棋』なんです」(藤井四段を知る人物)

現在、藤井四段は愛知県下有数のエリート校、名古屋大学教育学部付属中学校の3年生。
国立大学付属中学校としては唯一の併設型中高一貫校で、来春にはエスカレーター式での進学が既定路線だが、当の本人は中学卒業後、上京して将棋に集中したい考えを持っているという。

「将棋の世界で一つでも上を目指すのならば、東京か大阪を活動拠点にするのがベスト。
棋士として一番伸びるのは、10代半ばから後半とも言われるだけに、将棋に専念したい気持ちも分かる」とは将棋連盟関係者。

将棋界は特殊な世界で「中卒」や「高卒」でも良かれなところがある。

先日現役を引退した“ひふみん”こと加藤一二三九段(77)の最終学歴は、早稲田大学中退ということで高卒。
渡辺明竜王(33)や、羽生善治3冠(46)も高卒。過去の名棋士たちは「小卒」を自慢していた。
「将棋以外の取りえがないということを強調するのが将棋界で生きる棋士としてのプライドという部分が強かった」と同関係者。
3人の兄が東大に進学した故米長邦雄永世棋聖が「兄たちは頭が悪いから東大へ行った」という、真偽不明の伝説めいた話もある。

一方、27日発売の「女性自身」によれば、藤井の母親・裕子さんは「せめて高校くらいは…」という思いがあるとも。
そこで本紙はこの日の会場周辺にいたファン50人に「進学すべきか、将棋に専念すべきか」の緊急アンケートを実施した。

すでに成人した子供を持つ60代女性は「あそこまでの才能があれば、高校や大学に行かなくてもいい」と断言。
80代女性は、1分ほど熟考したのち「私たちのころは勉強しないと出世できなかったけど、いまは時代が違う。若いうちはダメでもやり直しが利くし、あれだけの実力があるのだから、親は子供の夢を応援した方がいい」と語った。

その隣にいた60代男性は“暴言&暴行騒動”の豊田真由子衆院議員(42)や、「ポンコツ法務大臣」こと金田勝年衆院議員(67)の名前を挙げ、次のように語る。

「2人とも学歴は高いけどロクでもないだろ! いい学校に入ったって、あれでは意味がない。藤井さんは高校に行かなくたって良い子に育つよ。中卒でいいじゃないか」

なんと、アンケートを取った50人の男女全員が「将棋専念」を支持したのだ。

対局後、裕子さんは「このような記録を達成することができ、本当にすばらしいと思います。一局一局を大切に、これからも『強くなる』という目標に向かって進んでいってほしいです」とのコメントを発表。
藤井四段はファンの声を聞いて、どのような決断をするのだろうか――。

前スレ   2017/06/28(水) 15:06:48.87
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498630008/
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:09:04.50ID:GZG/7D9U0
■ごり押しが凄いと感じるアスリートランキング最新版

1位 浅田真央(フィギュアスケート・電通)
2位 清宮幸太郎(高校野球・早稲田実業)
3位 稀勢の里(大相撲・田子ノ浦部屋)
4位 五郎丸歩(ラグビー・ヤマハ)
5位 本田圭佑(サッカー・ACミラン)
8位 石川遼(ゴルフ・カシオ)
6位 山田哲人(野球・ヤクルト)
8位 香川真司(サッカー・ドルトムント)
9位 坂本勇人(野球・読売ジャイアンツ)
7位 鈴木誠也(野球・広島カープ)

1位 浅田真央(電通)
「国民のアイドルとかいうごり押しが本当に気持ち悪かった」(20代・女性)
「可愛くも綺麗でもないのにごり押しされるのが不思議」(10代・女性)
「興味が無いのにニュースがしつこすぎた」(30代・女性)
「ごり押しが凄すぎてバックに黒幕がいるか日本人じゃないとしか思えない」(20代・男性)

2位 清宮幸太郎(高校野球・早稲田実業)
「甲子園通算ならまだしも練習試合込みの高校通算とか意味不明」(30代・男性)
「早稲田閥メディアによるごり押しが斎藤佑樹と被る」(40代・男性)
「全然カッコ良くない」(10代・女性)

3位 稀勢の里(大相撲・田子ノ浦部屋)
「相撲協会はこいつに甘すぎる」(50代・男性)
「NHKの実況も解説もごり押ししすぎで気持ち悪い」(30代・男性)
「不潔そう」(30代・女性)
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:09:37.13ID:5rvMZ9fx0
なんで鼻毛がバーターされてんだよ?
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:11:50.06ID:LZwv+GYQO
大きなお世話
外野にやいのやいの言われる筋合いは無い
スポーツ選手は大会転戦して学校に通う暇無いが、学校の厚意で何とかしてるじゃん
高梨沙羅は16歳くらいで高認試験合格したし
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:11:52.25ID:YCD2VsLD0
>>3
まあそうだわな
でもこの子なんだか大学行きそうな気がする
もちろん学歴に頼るためじゃなく何か学ぶのが好きって感じがして
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:14:17.36ID:7DvZhYOU0
本人自由だわな

将棋ばかりの人生でも良ければ
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:15:12.41ID:AEelhA/J0
本人が決めたらいい。
既にプロとして歩き始めているから将棋に専念したいのはまぁ当然だろう。

ただ、まだ子供じゃあるから両親としっかり相談して決断すりゃいいが、マスゴミにいう必要はないな。

仮に中卒で将棋に邁進して道半ばで挫折したとしても、決して頭は悪くないんだから大検取って大学行く事もできるだろう。人生は長い。まずは精一杯やってみてくれたらいいんじゃないか。
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:15:36.24ID:9ymy1cSL0
もう大卒より稼いでるんだから好きにしろ
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:16:06.53ID:rRs7HCT70
ひふみんみたいに将棋でずっと食っていけると限らない。
途中で負けが込んで引退に追い込まれる可能性だってある。

それでも食いつぶしが利くように大学入る考えでも尊重するわ
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:16:08.63ID:xrwO7bu50
これから大人ばかりの世界で戦うから、同世代の友達作りや青春のためにも高校は進学したらと思うけど、話の合う友達ができるかどうかは別だもんな
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:19:22.03ID:Ns9s6pH70
高校くらいは…というお母さんの気持ちも分からんではない。
まともな高校なら、勉強以外のことも学べる場ではあるし。
けど高認とかもあるし、その気になったら勉強はいつでもできるしなぁ。
しかし将棋は引退も遅いようだし、一生プロの勝負の世界に身をおくって大変だな。
0020(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:20:38.79ID:UaZ9f22W0
本人がいいならいいんじゃないの?
AIに負けない将棋でも何でも目指せばいいんじゃね?
(´・ω・`)
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:21:44.21ID:fEgbtJ9p0
勝負師として将棋に集中すればいい
誰もが羨む才能を持っているんだ
その才能で歴史を作れ
藤井聡太の名を歴史に刻め

将棋に飽きて他にやりたい事が出来たら大学に行けばいい
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:21:53.22ID:SV9bFO2I0
いやいや低学歴どもの方に引き込んでやるなよ
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:22:33.90ID:MWO/rCci0
てか小学生の頃からテレビも見ないゲームもしないって
同級生に話しが合う友達がいるのか?
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:22:40.66ID:TGjCA/ht0
将棋の才能がズバ抜けてるんだから高校なんかいかない方がいいに決まってる。
1番伸びる時期に高校のムダな勉強してたらもったいないだろう。
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:23:18.71ID:39ZEQxfX0
将来の職業が決まってる超エリートは学校なんて時間の無駄かと
まあ青春時代は1度しかないから、学校に行くって事を否定するわけじゃないが

将来の夢がプロ野球選手やプロサッカー選手で、現実的になれる人間が大学に行くとか
すげーバカだとしか思えない
正直藤井君は高校行かないでいいでしょ、本人次第だが
友達ともうちょっと青春を送りたいっていうなら当然高校に行ってもいいし
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:23:34.41ID:/a5xpise0
ASKA
長渕剛
清原和博
槇原敬之
岡村靖幸
田代まさし
萩原健一
清水健太郎
勝新太郎
にしきのあきら
美川憲一
研ナオコ
岩城滉一
加勢大周
いしだ壱成
押尾学
酒井法子
赤坂晃
山下智久
ジェイシー・チャン
小向美奈子
翔(横浜銀蝿)
中村耕一(元JAYWALK)
大森隆志(元サザンオールスターズ)
西川隆宏(元DREAMS COME TRUE)
田口智治(C−C−B) ←再犯
坂井俊浩(ZOO)
sakura(元L'Arc〜en〜Ciel)
武内享(チェッカーズ)の長男、二男
高部あい
高知東生
高樹沙耶(益戸育江)
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:25:21.42ID:39ZEQxfX0
>>24
高校生くらいまでは、お金持ちとか将棋が強いでは持てないよ

容姿が良い、クラスの中心人物、スポーツが得意
モテるのはこういう要素

藤井君みたいなタイプがモテるのは20代半ばくらいから
社会的地位や名誉や金を手にしてからモテだす
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:25:35.30ID:esDYUDIO0
▽新四段(過去3期)のプロ入り後成績

藤井総 四段 29勝0敗  ←異常
都成竜 四段 31勝18敗
井出隼 四段 23勝21敗
大橋貴 四段 9勝5敗
西田拓 四段 6勝3敗
杉本和 四段 1勝4敗
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:26:01.17ID:u4AXxtPkO
本人が行きたい方向でやればいい。
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:26:14.28ID:pqYOSV8G0
海老蔵はもうディズニーへ


269 可愛い奥様@無断転載は禁止 2017/06/28(水) 14:46:56.49 ID:O+nFrXZi0
>>140
昨日ディズニーで見かけましたが、海老蔵、麻耶さん、れいかちゃん、かんげんくん、お付きの男性の五人でいました。
かんげんくんはベビーカーに乗っていてお付きの人が押していました。
海老蔵と麻耶さんが仲良く話していましたよ。

275 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/06/28(水) 14:49:07.73 ID:AIBDYnbR0
>>269
妻や母や妹が死んで速攻、ディズニー。
変わったお家だな。
可哀想な子どもたちを楽しませてやりたいのかもしれないけど、時期が悪い

277 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/06/28(水) 14:50:01.63 ID:1W5riJvr0
>>269
喪があけないうちからディズニーランドとか、あり得ないから・・・

283 可愛い奥様@無断転載は禁止 2017/06/28(水) 14:50:57.74 ID:hQaUcasl0
>>269
ディズニー、本当なのか・・
ドン引きだわ

293 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/06/28(水) 14:53:36.74 ID:/RbrxRmc0
>>269
http://i.imgur.com/LvpXIoy.png

この、少し遊びに、がディズニーだったのかな?

306 可愛い奥様@無断転載は禁止 2017/06/28(水) 14:57:18.65 ID:O+nFrXZi0
>>289
269ですが、本当です。
昨日の夕方見かけました。
海老蔵ブログと照らし合わせても時間帯がぴったりでした。
お稽古が終わって少し遊びにというのがディズニーだったようです。
今日からかんげんくんは本格的なお稽古だから、その前に連れて行ってあげようと思っていたのかもしれませんね。
私も、まだ1週間も経ってないのでビックリしましたが。
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:26:17.01ID:52kWpOg60
勉強は将来の仕事に活かすためだけにやるものじゃないんだよ
幅広い知識を得て人間としての魅力を高めるためにやること
既に仕事を持っててその能力は高いから勉強する必要がない、というのは彼を一人の人間としてではなく将棋マシーンとしてしか見ていない非道
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:27:24.57ID:NB8ZmyJ+0
頭がずば抜けていい事も
今後この道でやっていける事も
日本中が知ってるからな…

進学したくなったった時でいいんじゃない
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:27:32.12ID:S+4pf7ix0
将棋なんてやめて外務省か防衛省にいってほしい
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:28:36.61ID:qH0CJof80
こんなもん本人と家族に決めさせろ
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:28:45.83ID:Oxgy/pig0
学校で学生時代にしか経験できない友人関係とか先輩関係とかでの楽しさとか不条理とか
もちろん生活にあまり意味はなさそうだけどな勉学も
そういうみんなが共通して持つような経験はした方がいいとは思うけど・・・
頭良さそうだし、学校が息抜きになるのではないのかな
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:30:22.86ID:P0E/0Tcv0
>>10 :
高校へ進学せずに大検で東大というかのせいが高い
悪くても推薦で早稲田へ行けるしな
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:31:41.53ID:X2xQzR9p0
まぁ、中学から働いてマスコミ相手にしたりコミュニケーションも必要な職業だし、
個人経営者としてお金のやりくりもやらないといけない。
心配は同世代の仲間を作れるかって気はするけど、人との接点は多いんだからそれを大事にすれば学校にいく必要はないと思う。
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:33:01.37ID:zIEMv7fY0
プロ将棋の名人なんて東大卒なんかよりよっぽど社会的ステータスは高い。
まして中卒の名人位なんて逆に浪漫があるくらいだ
それにつけても甘いおとなの誘惑には乗らないように。特に朝日新聞の記者なんか・・・
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:33:25.59ID:SIvs1nhM0
学校も大事だよって言っちゃうと、あれもこれもこなす為の脳と時間の使い方になる。
一瞬に強度な集中力が要求される将棋の場合は、まずひとつの事に集中する能力を
磨く方向の方が適しているのでは。

学校は後でどうにでもなるんで10代は一本でやれ。
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:35:25.65ID:iZl/jjVq0
JKとヤルなら高校行け 
オッサンになってから気付いても、後悔先に立たずやで
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:36:59.59ID:X2xQzR9p0
>>48
サラリーマンになったとして普通の仕事もスピード早いんだろうな。
自分はいい大学行ったし周りより難しいことを理解したり考えるのが得意だけど、スピードが足りなくて悔しい思いしてる。
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:39:18.39ID:C0bPKzNa0
将来は大学の研究室にでも編入させてやれ
ノーベル賞取れるから
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:43:28.63ID:0NcXUTq00
進学すれば学校の授業、宿題・レポート、試験、文化祭、体育祭、修学旅行、その他もろもろ。
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:43:58.74ID:9+T5AOjM0
しょっちゅう対戦あるんだから、
やるとしても高認でええんやないの
平田オリザなんか一年くらいで取ったみたいだし
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:44:21.18ID:0NcXUTq00
藤井君は大山、谷川、羽生のような歴史に名を残す大棋士になるんだ。邪魔するなよ。
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:46:07.64ID:GlH90NhV0
これだけ強かったらそれこそ一芸で良い大学入れるだろ
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:46:16.09ID:RyJbkmpf0
藤井君の頭脳を将棋だけで終わらせるのはもったいない気もする。将棋は30才くらいで早めに引退して、大学に行って科学者になるのも悪くない気がする。
きっと、凄い発見や発明をするだろう。
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:47:08.24ID:X2xQzR9p0
>>45だけどやっぱり大学までは行った方がいいな。米長先生も大学までは行ってるみたいで、弟弟子に『いろいろな経験を積んだ方がいい』と高校進学を勧めたみたい
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:49:03.31ID:d+/W1tAP0
低学歴はやめとけ
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:49:32.85ID:wcftCL5Y0
大卒で普通に就職したサラリーマンの生涯賃金が3億くらいだと言われてるから
中卒でそれを上回れるなら高校大学なんて行く必要はないわな
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:50:02.04ID:WKi8rq2o0
>>50
どんなことでも大半の人は興味ないから気にするな 自分の好きなことだけ気にしろ
 そして他人の好きなことにいちいちケチつける知能の低い人間になるな
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:50:08.36ID:X2xQzR9p0
>>70
調子乗って黒歴史作るのも若いうちしか出来ないことだよ、若さからくる勢いというか不安定さというか、、、
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:54:16.02ID:9+T5AOjM0
>>24
素人飛び越えて有名人に行けるで
興味ないだろうけど
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:55:27.72ID:S/yLCsHO0
大天才に学歴は全く必要ないが高校生活は必要かもしれない
しかし休みがちになるのは確実なので逆に辛い思いをしてしまうかもしれない
そのあたりは本人の性格次第だろうな
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:56:16.82ID:hQty8n+/0
国立入れ 七帝レベルな
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:57:13.45ID:QFGPO5Pu0
進路くらい自分で決めさせてやれよ
他人が口出しすんなよ
例え遠回りでも高校いったっていいだろ
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:57:18.61ID:X2xQzR9p0
若いうちに苦労すればするほど成長するのだから、今のまま将棋をおろそかにせず、
学生生活も可能な限り全力で取り組んで満喫する心意気があるのであれば
睡眠時間削って高校行くのもありじゃないかな、若いうちしか無理は出来ないし
なーなーで行くならあんま意味ないな
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:57:29.49ID:8C+DUGm30
将棋も飛び級ありゃあいいのにな

こんなのがまだ4段とか・・・ちょっと前3段でしょ?
3段の子達が可哀想だろボコボコにされてやめちゃった人も結構いそう
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:58:59.71ID:yZPW5o6F0
学生生活を満喫するのも人生経験としてはいいじゃないか。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:00:21.79ID:GDtK+R2r0
いくら将棋強くても

大学生活を一度は経験しておくべき。

青春時代はなくなって絶対あとで後悔するよ。

フィギュアスケート
なんか全員大学進学だし
海外だとハーバード等々名門大が多い。

大学いくべき。
中退してもいいから。
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:00:40.83ID:9+T5AOjM0
>>69
まあね。
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:01:30.14ID:yZPW5o6F0
>>31
お前の言う、社会的地位や名誉、それなりの金までも手にしてると思うがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況