X



【映画】<仏アニメ映画祭> 日本作品・湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が長編部門の最高賞「クリスタル賞」を受賞!©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/18(日) 07:41:11.01ID:CAP_USER9
フランスで開かれていた、世界のアニメーション映画を集めた国際映画祭で、湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が長編部門の最高賞にあたる「クリスタル賞」を受賞しました。日本人の作品が長編部門で最高賞を受賞するのは22年ぶりです。

フランス南東部のアヌシーで開かれていた「アヌシー国際アニメ映画祭」には、長編部門や短編部門などの最高賞「クリスタル賞」を争うコンペティション部門に、49の国と地域から216の作品が出品されました。

最終日の17日、授賞式が行われ、長編部門のクリスタル賞に湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が選ばれました。この映画は、両親の離婚に伴って寂れた漁港の町に引っ越してきた男子中学生が、人魚の女の子と出会うことで、それまで他人に対して閉ざしていた心を徐々に開いていく姿を描いています。

日本人の作品が最高賞を受賞するのは、2008年に短編部門で受賞した加藤久仁生監督の作品「つみきのいえ」以来9年ぶりで、長編部門では、1995年に受賞した高畑勲監督の「平成狸合戦ぽんぽこ」以来22年ぶりの快挙です。湯浅監督は授賞式で「スタッフにおめでとうと言いたい。スタッフと同じくらい、私も喜んでいます」と喜びを語っていました。

このほか、片渕須直監督の「この世界の片隅に」が、クリスタル賞に次ぐ審査員賞を受賞しました。片渕監督は「映画の主人公が、見ていただいた人たちの心の中に生き続けてもらえればうれしいです」と話していました。

「夜明け告げるルーのうた」とは

湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」は、監督も脚本に関わって製作したアニメーション映画です。映画は、両親の離婚に伴って寂れた漁港の町に引っ越してきた男子中学生が人魚の女の子と出会うことで、それまで他人に対して閉ざしていた心を徐々に開いていくというストーリーです。

製作は、全編で「FLASH」というコンピューターソフトを使って行われ、デジタル技術を駆使することで手書きの風合いを残しながらも通常の3分の1の人数で映画を完成させました。

湯浅監督は大学を卒業後、アニメーション製作会社でテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」などの作品に携わり、その後フリーとなって「劇場版クレヨンしんちゃんシリーズ」などの製作を行ってきました。平成16年には、アニメ映画の監督として初めての作品、「マインド・ゲーム」で多くの賞を受賞し、ことしは「夜は短し歩けよ乙女」と「夜明け告げるルーのうた」の2本の長編映画を続けて公開して注目されました。

「この世界の片隅に」とは

「この世界の片隅に」は、戦時中の広島や呉を舞台に厳しい生活の中でも明るさを忘れない主人公の女性と家族の日常を描いたアニメーション映画です。映画は、片渕須直監督が集めた写真などの膨大な資料に基づいて当時の町並みや人々の生活が描かれてその細かい映像や音の表現が高く評価され、日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞など数々の賞を受賞しています。

また、主人公の女性の声を俳優ののんさんが演じたことや、インターネットを通じて一般の人から資金を集める「クラウドファンディング」という仕組みを使って映画の製作費用を集めたことでも話題となりました。

片渕監督は大学時代に宮崎駿監督と出会い、平成8年にテレビアニメ「名犬ラッシー」で監督としてデビューしました。国際的な賞を受賞したアニメーション映画「マイマイ新子と千年の魔法」やNHKの復興支援ソング「花は咲く」の短編アニメーションなど、数々の作品を手がけています。

片渕監督は以前、NHKのインタビューで「戦争の時代は、本当はこうだったのだと調べ直して正確に伝えようと、画面に映っているものが中途半端ではいけないという思いで製作を続けてきました」と話していました

NHK 6月18日 5時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170618/k10011021601000.html
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:29:11.82ID:mshMpA3y0
ルーのうたのwiki見たらさっそく更新されてるな
ただ「夏のゲロは冬の肴」とかいうのも卒業制作部門で審査員賞とってるらしいじゃん
これも報道してやれよ
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:34:28.42ID:GJum+eFc0
都合の悪いことはダンマリ、都合のいい部分だけ詐欺まがいの拡散
片隅周辺は、最初から最後までこういう姿勢だった

さんざん笑われているのに、片渕も信者も本当に自分の都合で
隠蔽と誇大宣伝をクルクル使い分ける醜い態度を全く変えない

こういうのを日本人は最も軽蔑し、嫌悪するんだけど、片隅信者には
どうしても理解できないみたいだな。

「思想とは態度の一貫性のことを言う」というけど、片渕と信者の思想は
「行き当たりばったり」「都合のいいことだけにしがみつく」だけなんだな



207 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2017/03/16(木) 13:23:34.46
マイマイ新子のブリュッセルアニメーションフェスティバル受賞でウキウキの片渕監督
「観客から認められてなんぼの映画です(キリッ)」
http://i.imgur.com/oW68UBE.jpg
 ↓
片渕「マイマイで受賞できたから片隅もブリュッセルで絶賛の嵐やろなぁ」
http://i.imgur.com/3L50Umh.jpg

真木P「ブリュッセルでも大好評!賞をくれえええ!」
http://i.imgur.com/ML0gRdi.jpg
 ↓

無冠でした

 ↓
片渕・真木P 「 (沈黙) 」
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:35:13.83ID:7SDhBRF+0
叶 精二??@seijikanoh
『#夜明け告げるルーのうた』
アヌシー国際映画祭 長編部門 クリスタル賞受賞は
『紅の豚』(93年)『平成狸合戦ぽんぽこ』(95年)以来22年振り。
3作品目。
日本のアニメーション生誕100年記念にふさわしい快挙。

『#この世界の片隅に』
アヌシー国際映画祭 長編部門 審査員賞受賞は
『ジョバンニの島』(2014年)
『百日紅 Miss HOKUSAI』(2015年)以来、3作品目。
(かつて「審査員特別賞」表記、
  今は「審査員賞」なのですね)
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:36:15.86ID:GJum+eFc0
「片隅」監督の片渕はベルギーでも「賞は獲ったも同然」
発言して無冠に終わり大恥かいてるからな


アニマ・ブリュッセル映画祭

過去に、新海誠監督『君の名は。』、細田守監督『バケモノの子』
が長編作品グランプリを受賞している。そして今年。


◆片渕監督のツイッターより

午後8:54  2017年3月1日

ブリュッセル・アニメーション映画祭で
今夜(現地時間)21時から『この世界の片隅に』を上映。
長編コンペティション部門

午後9:05 2017年3月1日

ブリュッセル・アニメーション映画祭ではすでにいくつかの
賞は受賞しているようです。
観客賞 (『マイマイ新子』も2010年にいただいてます) かな?

午後9:48 2017年3月1日

21時半からでしたか。
それからコンペティションの結果が発表される4日
土曜日にも上映あり。

 ↓

結果

AniMovie部門  Winner: Window Horses
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:36:24.04ID:fMfyrmDt0
グランプリはジブリ以来20年ぶりかー これは快挙と言っていいのでは?
たぬき合戦がもうそんな昔なんだなー・・・・ あれ子供の頃見に行った時は難しかったが
大人になってから見たらクッソ面白かったわ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:38:56.33ID:b0MkRS900
超絶技巧で鋭い視点で一般ウケしない作品を連発する原恵一が
2回もとってるってことは大体どういう賞か察しが付いた
見なくて良さそうだ
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:38:58.53ID:mG1c7NCm0
湯浅の変態センス(褒め言葉)はやっぱ世界で通用するんね
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:39:38.68ID:GJum+eFc0
>>100
Jury Award と Jury Distinction が日本では「審査員賞」「審査員特別賞」
と言われているんだろう。
もともと短編部門では昨年7つも賞が授与されていたように、割といい加減に
賞を増設するのがこの手のイベント。ただしグランプリは頑ななまでに一つ。


◇アヌシー国際アニメーション映画祭 2000年以降の日本の受賞作

2003年 山村浩二 「頭山」         短編部門クリスタル賞(グランプリ)
2007年 細田守 「時をかける少女」   長編部門 特別賞
2008年 加藤久仁生 「つみきのいえ」  短編部門 クリスタル賞(グランプリ)
2010年 川村真司 「日々の音色」     ミュージックビデオ部門 最優秀賞
2011年 原恵一 「カラフル}」        長編部門 特別賞 / 観客賞
2012年 水江未来 「MODERN No.2」   短編部門 SACEM賞(音楽賞)
2014年 高畑勲               名誉クリスタル賞
2014年 西久保瑞穂 「ジョバンニの島」 長編部門 審査員特別賞
2014年 水江未来 「WONDER」      短編部門 CANAL+CREATIVE AID賞(仏テレビ局賞)
2014年 新井風愉 「Tissue Animal」   広告部門 グランプリ
2015年 原恵一  「百日紅」        長編部門 審査員賞
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:39:52.18ID:fMfyrmDt0
マジでマスゴミは片隅でなくルーちゃんと取り上げて欲しいわ
ジブリ以来20年以上日本が取れなかった賞なのだからもっと大きく持ち上げてもいいくらいだ
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:41:30.54ID:GJum+eFc0
まあしかし、片隅はJury Distinction じゃなくて、Jury Award 
ちゃんと「賞」でよかったな、やっと一つ賞がもらえたわけでw

これであとは「ザボーガ賞」のみ。あきらめるな!立ち上がれ!
https://iwiz-movies.c.yimg.jp/c/movies/pict/p/p/93/1b/155148_01.jpg


◆「この世界の片隅に」の海外展開の結果


ドイツ (ケルン・アキバ・パス・アニメ祭)   → ●無冠

ベルギー (アニマ・ブリュッセル映画祭)  → ●無冠

スウェーデン (イエテボリ映画祭)      → ●無冠

ノルウェー (トロムソ国際映画祭)      → ●無冠

イタリア (ボローニャ FFF映画祭)      → ●無冠

クロアチア (ザグレブ国際アニメーション映画祭)  → ●無冠

ドイツ  (シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭)
  → ●選外 (SPECIAL MENTION…信者の言葉だと「特別賞」)

フランス (アヌシー国際アニメーション映画祭) → △審査員賞
   1年間のロビイ活動が功を奏して無冠は免れたものの
   グランプリの栄誉を「夜明け告げるルーのうた」にさらわれる  

アメリカ (ロスアンゼルス映画祭 別名「ザボーガ賞」)
  →    ?


タイ (2月公開) → 初動5万円未満の大爆死

メキシコ (3月公開) → 300館体制大公開でも数字が出てこない大爆死

アルゼンチン・チリ → 3/17から公開のはずだがmojoに数字が出てこない

香港 (3月30日公開) → 第1週10位→第2週7位→第3週10位→第4週圏外
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:44:10.19ID:1qXI9GW60
アヌシーでグランプリを獲得した宮崎駿作品が、ナウシカでもラピュタでもトトロでも千と千尋でもなく
紅の豚だからな
原恵一作品で受賞してるのも、河童のクゥではなくカラフルと北斎
湯浅はマインドゲームでも夢見る機械でもなくルー
なんか、「あっ…あれノミネートすらしてねえ…しょうがない、今回の作品はイマイチだけどやっとくか」
という勘の鈍さと埋め合わせ受賞的なものが感じられる
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:45:38.91ID:8ou7oj/t0
>>1
君の縄は?
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:47:26.22ID:mshMpA3y0
アヌシーでルーのうたにグランプリかっさらわれちゃったね寄生虫の片隅はwww
まあお金積んでなんとか審査員賞もらえたからいいじゃないか
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:49:20.02ID:GJum+eFc0
>>116
フランスで商業公開していないことが参加条件なので、フランスでいまだに
ロングラン上映している君の名はは最初から参加資格なし


ちなみに 『君の名は。』 海外の受賞記録


・ロサンゼルス映画批評家協会賞  アニメーション映画賞

・ブリュッセルアニメーション映画祭  観客賞(長編部門グランプリ)

・シッチェス・カタロニア国際映画祭  アニメーション部門 最優秀長編作品賞

・プチョン国際アニメーション映画祭
 長編コンペティション部門 優秀賞(グランプリ)  / 観客賞

・イタリア・Cartoons on the Bay プルチネッラ賞
 監督賞 / 脚本賞 / スタジオ・オブ・ザイヤー

・フランス・ジャパンエキスポ
 アニメ部門 Darumaアニメ大賞
 アニメ部門 制作Daruma賞
 アニメ部門 脚本Daruma賞
 アニメ部門 サウンドトラックDaruma賞
 アニメ部門 豪華パッケージDaruma賞
 アニメ部門 映画/OVA Daruma賞


新海誠監督の過去の海外受賞歴

『雲の向こう、約束の場所』
 ・カナダファンタジア映画祭 アニメーション映画部門銀賞
 ・韓国SICAF2005 長編映画部門優秀賞

『秒速5センチメートル』
 ・イタリア フューチャーフィルム映画祭 「ランチア・プラチナグランプリ」(最高賞) 受賞。
 ・アジア太平洋映画祭[6] アニメーション映画賞 受賞

『星を追う子ども』
 ・第八回中国国際動漫節「金猴賞」優秀賞 受賞

『言の葉の庭』
 ・ドイツ シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭「ITFS」長編映画部門 最優秀賞 受賞
 ・カナダ・モントリオール ファンタジア映画祭 今敏賞 / 劇場アニメーション部門 観客賞 受賞
 ・第18回アニメーション神戸賞 作品賞・劇場部門 受賞
 ・iTunes Store 「iTunes Best of 2013“今年のベストアニメーション”」 選出
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:51:15.21ID:WBIq0pX90
>>114
紅の豚は初めてパヤオ作品で100億超えた作品で国内でも評価ものすごく高いぞ
むしろラピュタは未来少年コナンの焼き直しの冒険活劇物で評判はあまりよくなかった
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:54:07.82ID:mshMpA3y0
片隅さんグランプリをルーに奪われちゃったし海外では賞でも惨敗しかないのかw
北米で8月からの公開で壮絶爆死報告がいまから楽しみだ
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:54:18.75ID:GJum+eFc0
>>114
そもそもアヌシーはいまでも短編賞が最大の目玉であるように、
小さなスタジオが作るアート系作品もコンペに含む映画祭で
(もともとカンヌからアニメ部門を独立させた賞ともいえる経緯)
エンタメ系の長編部門はなかなか独立しなかった

だから宮崎と高畑は、参加が許される状況になってエントリー
したら、それぞれ参加第一作の「豚」「狸」でいきなり受賞した
形になっている。

今になって「それぞれの監督のつまらない作品を選んでいるから
審査員に見る目がない」と言い出すのは的外れもいいところ。
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:57:51.83ID:mshMpA3y0
>>125
グランプリと単なる審査員賞じゃ格が違うのに同列に並べて報道するんだろうな
君の名はの250億と片隅の25億を同じ「ヒット」として扱ってたくらいだしw
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:58:11.55ID:GJum+eFc0
今年度「この世界の片隅に」が挑戦したものの玉砕した海外映画祭・映画賞で
過去に最高賞受賞を果たした日本のアニメーション (暫定。まだまだあるはず)


◇フランス (アヌシー国際アニメーション映画祭) 

宮崎 駿 『紅の豚』             長編作品部門クリスタル(グランプリ)受賞
高畑 勲 『平成狸合戦ぽんぽこ』     長編作品部門クリスタル(グランプリ)受賞
湯浅政明 『夜明け告げるルーのうた』  長編作品部門クリスタル(グランプリ)受賞


◇ドイツ  (シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭)

新海誠 『言の葉の庭』 長編映画部門 最優秀賞 受賞


◇クロアチア (ザグレブ国際アニメーション映画祭)

手塚治虫 『ジャンピング』 グランプリ受賞
山村浩二 『頭山』      グランプリ受賞
折笠良  『水準原点』 ゴールデンザグレブ賞(短編部門準グランプリ)受賞


◇ベルギー (アニマ・ブリュッセル映画祭)  
 
新海誠 『君の名は。』  観客賞(長編作品グランプリ)受賞
細田守 『バケモノの子』 観客賞(長編作品グランプリ)受賞


◇ノルウェー (トロムソ国際映画祭)
蔦哲一朗 『祖谷物語』 オーロラ賞(グランプリ)受賞


◇イタリア (ボローニャ FFF映画祭) 

浅香守生 『人間失格』 グランプリ受賞
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:59:16.83ID:uFvIHpsw0
>>14
片隅は興行収入25億円。観客動員200万人。
総製作費は2億5千万円。





・・・・・爆死?
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:59:33.16ID:o6vUrebT0
この世界の片隅に

ついに海外でも評価されたか
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:02:41.46ID:mshMpA3y0
>>130
海外で記録的な爆死を繰り返してるよ寄生虫の片隅さんはw
メキシコで宣伝しまくり300館上映で2万円以下しか稼げなかったのはもはや伝説
オタアニメのSAOがヒットしたから日本の恥をごまかしてもらえたけどね
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:06:10.01ID:mshMpA3y0
ルーのうたにみじめな完全敗北した寄生虫の片隅にwwww
さあ次はアメリカでの爆死が待ってるぞ
吹替え版作る価値なしと判断されたくらいの駄作だしね
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:07:08.77ID:uFvIHpsw0
>>135
本当だ。19・・・いや20レスもしてる・・・
かまってちゃんだったか。構った俺が馬鹿だった。
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:07:43.46ID:o6vUrebT0
ああ片隅受賞で
君の名は。信者が休日の朝から発狂してんのかw
ウケる
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:07:54.21ID:2au1w2450
たしかに百日紅取った時なんかほとんど報道されなかったしここまで大きく取り上げてもくれんかったもんな
それでもグランプリは本当に久しぶりなのだからルーの方をもっと取り上げるべきだと思うがな
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:08:27.50ID:mshMpA3y0
寄生虫の片隅は日本じゃ似非評論家総出で持ち上げてなんとか25億いったけど
報道もされてないオタアニメのSAOに敗北
海外では比較するのもバカらしいほどの大差
やっぱ海外だと寄生虫商法が通用しないから片隅みたいなクソアニメはだれも見向きもしないね
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:09:43.01ID:2au1w2450
>>139
グランプリじゃなきゃ煽れん
特別賞て毎年のように日本作品もらってる そもそも君縄って応募資格なかったような(フランスで公開しちゃってるから)
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:10:20.50ID:R+Sjc8C/0
あの明らかにポニョパクってるやつ?
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:11:38.75ID:GJum+eFc0
なんせこういう勢力が意地になって推していたシロモノだしw


【映画雑誌】キネマ旬報社、「国会死んだ」ツイートでお詫び  「テロ等準備罪」成立直後の投稿 ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497655465/


在日の在日による在日のためのチョンネマ旬報グランプリ
「日本映画」ベストテン1位wwwwwwwww

「公明正大に選出すると、日本最高の映画は二年に一度は
在日の作品になるニダ!!今年がその年ニダ!!」

年度   作品名        興行収入    配給        監督

2016年 この世界の片隅に  11億(年末) 東京テアトル   片渕須直 ★在日?
2015年 恋人たち         6億      松竹      橋口亮輔
2014年 そこのみにて光輝く  不明     東京テアトル   呉 美保 ★在日
2013年 母に会いに行く     不明     東風       森崎東
2012年 かぞくのくに       不明     スターサンズ   梁 英姫 ★在日
2011年 一枚のハガキ      1.5億    東京テアトル   新藤兼人
2010年 悪人           19.8億    東宝       李相日 ★在日


君の名は。を誹謗していた是枝監督(昨年のヨコハマ映画祭グランプリ監督)は
朝鮮総連幹部の息子である李鳳宇率いるシネカノンの「幻の光」でデビューして
その後も「誰も知らない」「空気人形(韓国人女優主演)」等を作っていた
李相日その他日本の映画業界の大物監督はシネカノン系が多い

今のキネマ旬報も経営母体は在日系になり、あの愚作「進撃の巨人」に
レビューで満点をつけるなど、誌面も在日支援が露骨になっている

ちなみに日本映画監督協会の理事長は崔洋一
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:11:54.74ID:d1xaVj1I0
ルーはまあ普通にいい映画だよ
湯浅にしては弾け具合が足りないけど
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:14:26.04ID:GJum+eFc0
「オタアニメと違って普遍性がある!」と信者がふんぞり返っていた
「片隅」、世界で数字すら出ないほどの大爆死を続けている

◆メキシコ珍道中まとめ

・監督&プロデューサー、ファンに金をせびって現地入り
・ソンブレロ姿で媚びを売る
・ラッピングバス
・「マツダの工場があり、そこの福利厚生として2万枚のチケットの引き合いがあった!」
・「劇場シェアの4割以上を押さえているメキシコのニ大映画興行チェーンの
 ひとつで公開!全国規模の大きな興行!」
・「メキシコは年間興行収入が約1100億円、世界第10位の映画市場である!」
・「日本のみなさんと変わらない反応に驚きました!」
・「こんなタイプのアニメーション映画は初めて観ただろう!」
    ↓

 メキシコの興収ランキングに名前なし
    ↓

・片渕、「メキシコで11位から7位にランクアップ」と根拠不明の怪情報ツイート
・片隅信者が狂喜乱舞、「大爆死というのはデマ!アンチはウソ、大袈裟、
 根拠が本当に何もない!大人の言うことじゃない!バカ丸出し!」
    ↓

その後監督も公式も沈黙
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:16:43.80ID:GJum+eFc0
■片隅は日本アニメが人気のタイでも大爆死


615 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2017/03/29(水) 11:26:01.33

片隅はタイの興収も出てこない

タイの2月23〜26日の週末ランキングで10位の作品の興収が
mojo によると438ドルだから、片隅の初動興収はそれ以下、
日本円で5万円以下ということになる

海外は初週に結果が出ないとアッと言う間に切られる
タイの片隅もすぐ縮小、バンコクは2週間で1館にされたとか

シンゴジラともどもアジアでも大爆死
だからmojoではいまだに海外興収は「ゼロ」になってる
「き、君縄はヨーロッパでは不人気でたったの数億!」という煽りも虚しい

↓この感想を上げてくれた人は、タイとしては高い300バーツ(990円)
払っているんだけど

- - - -

日本で見ようと思いつつもなかなかその機会がなかった映画「この世界の片隅に」がバンコクで上映されていたので、鑑賞してきました。

タイでは2月23日から公開が始まったようですが、この日バンコクで上映されていたのは5〜6館。その中から、宿泊先に近かったスクンビット・プロンポン地区にある最新ショッピングセンター、エムクォーティエ内の映画館に向かうことに。

平日の、しかも昼間の上映ということもあって劇場内はガラガラでした。ただ、公開後1週間程度で観客10人ちょっとというのはさすがに寂しいですね。ざっと見たところでは半分近くは日本人のようでしたし。

むしろ同じアニメでも、元々タイで知名度が高いらしいソードアート・オンラインの劇場版の方は当地でも大々的にロードショー展開されていました。これはまあ仕方のないところでしょうね
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:18:02.79ID:GJum+eFc0
【悲報】 国内では民族の力で在日賞独占の片隅、タイでもメキシコでも続々打ち切り


594 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2017/03/28(火) 13:24:22
メキシコについてはもう大体が打ち切りっぽいからこれ以上は呟かんだろうな

595 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2017/03/28(火) 14:05:09.54
メキシコ打ち切りか、短かったなwww

596 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2017/03/28(火) 14:17:02.30
打ち切りダッサw

606 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2017/03/28(火) 20:32:40.79
もう上映館激減してるんだよなあ

614 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2017/03/29(水) 10:57:25.52
あれ?2週目で7位で口コミ効果で
ランキング上り調子じゃなかったっけ
あれ?

617 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2017/03/29(水) 12:21:34.57 ID:L1Y3PpyS [2/2]
「一週目で11位
 二週目で7位」 (片渕談)
こんな昇り調子の映画が何故、3週目にほとんど打ち切られるのでしょうか?
教えてくださいw
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:18:29.03ID:1qXI9GW60
湯浅は一般受けなんか考えない方がいいのに、一般受けしようと余計なことばかり考えたのがよくない
ルーは元々人魚ではなくバンパイアだったそうだし、吉田玲子の脚本で妙にリアルな話を入れたのも
はじけた人魚ギャグと合ってない
そしたら、逆に他人にどんどん薦められるような映画になったかもしれん
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:24:07.45ID:2au1w2450
これ片隅グランプリならもっとスレ伸びたのだろうなw
てかグランプリが他の日本の賞取っちゃったからいまいち片隅持ち上げてた方々がこのスレにこないな
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:26:55.48ID:pFdxf82a0
『夜明けを告げるルーのうた』って



『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』と『崖の上のポニョ』を



 あわせた、お話なの?
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:27:26.89ID:ZLJwC81Z0
ルー、前半は良かったけど、後半は中途半端に大作感出そうとして残念な出来だったけどな
外人は好きそうだけど、これが受賞しちゃうのかよ
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:29:25.84ID:1qXI9GW60
>>120
紅の豚って、宮崎作品では唯一途中で挫折して最後まで見られてない
内容は、左翼が昔は学生運動とか楽しかったと懐かしむものだし
学生運動やってたやつは共感するだろうけど、それ以外の一般人には無縁のもの
ストーリーは散漫、左翼のマドンナ加藤登紀子登場、桂三枝も登場でひどい声優陣
自己満足と懐古趣味
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:36:59.92ID:mshMpA3y0
しかし海外での爆死が明らかになった4月あたりから片隅は賞レースで負けっぱなしになったなw
1位はいっさいとれずもらえても特別賞とかそんなのをたまに取る程度
メッキが剥げるとひさんだね
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:50:00.45ID:pFdxf82a0
君の名は。は悪くない

ただ同じ年に「この世界の片隅に」が生まれただけのこと
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:53:15.85ID:x8C3VTqF0
レビューはそこそこ評価よかったじゃん

ルーの宣伝が少なかったのは恋せよがイマイチだったからか?
とにかくいつの間まにか始まっていつの間にか消えてたな
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:54:03.35ID:G0ekTL4Y0
それは今の片隅の心境のほうが合ってる気がする
ルーさえいなければアヌシーでグランプリ取れた可能性高かったからな
それこそアヌシーは権威ある賞だしグランプリともなればジブリ以来22年ぶり
日アカなんかよりよっぽど箔が付いただろう
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:56:14.52ID:VcfMqPbm0
片隅信者ウォッチ

この世界の片隅に★72
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1497709311/


●まず、外国人は戦争観が偏ってる!と狂ったインネン
 あれだけケンカを売っていた「火垂るの墓」をここぞと仲間扱い


14 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sre7-TJ+i [126.234.18.113]) 2017/06/18(日)
01:11:05.11 ID 0RQywf9Mr [2/2]
「第二次大戦を広い視野で見ている人間をいらだたせる」→多分原爆を正当化したい人。 

アメリカの人には多いんちゃう? 

16 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0be2-mO80 [210.158.162.33]) 2017/06/18(日)
01:36:46.34 ID 2+wWFq1i0
日本人なら誰でも知っているストーリーのバックボーン(終戦に至る歴史)を知らないガイジンには全体像が掴めない

のは、まあありそうな話ではあるが、それをアメリカ人が言うか

18 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ebdb-2WTa [114.145.99.64]) 2017/06/18(日)
01:43:27.56 ID isl1pFvo0 [1/6]
火垂るの墓がそうであるように、片隅が10年20年とたつうちに世界的にオールタイムベストアニメの
上位に入るようになるのは間違いないことだろうと思う
ただそれが短期間のうちに外国人に理解されるかというとそこの難しさだよね

19 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ebdb-2WTa [114.145.99.64]) 2017/06/18(日)
01:47:22.08 ID isl1pFvo0
まあ、現実にはディズニーの牙城である世界アニメ市場を日本に取られてなるものか
という妨害工作だってあり得ることだしね
そこの壁に阻まれないためにジブリはディズニーに配給を頼んでるということもある

20 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sre7-gEzZ [126.212.240.229]) 2017/06/18(日)
01:55:15.52 ID siRJ5AIcr
片隅もホタルの墓よりも一層そういう映画なんだけど、わからない人にはホタルの墓のような憤りを感じるのかもな
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:57:59.39ID:VcfMqPbm0
●さんざんケンカを売りに行ったルースレでの扱われ方に対してこの暴言

56 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイエディ MMaa-gEzZ [119.224.169.214]) 2017/06/18(日) 05:58:56.75 ID O1wsXySYM [4/8]
ルースレで片隅ファンであることを語るなよ。なんかえらく嫌われてるからw
てか、ネットニュースは早くこの2つの快挙を伝えてほしい。

58 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (JP 0He7-gEzZ [126.212.240.0]) 2017/06/18(日) 06:03:16.97 ID kwjQaZkVH
向こうのスレでは口が裂けても言えないが、片隅コンプレックスが凄いんだろう…

110 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 52ea-QeqB [59.170.62.66]) 2017/06/18(日) 08:18:11.55 ID xSxfB1wW0
ルーの予告編みたけどポニョかな?って感じ。
俺はIQ下がりそうで2時間我慢耐久になりそうな。
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:59:33.64ID:VcfMqPbm0
●予想通り、「前衛お芸術アートをありがたがるバカ審査員が、
 大衆的な片隅を評価できなかった!」と図々しい上から目線


91 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 52ea-QeqB [59.170.62.66]) 2017/06/18(日) 07:22:53.90 ID xSxfB1wW0 [6/10]
シュールでアート性重視と言われるアニメフェスティバルで、
日本人でも1回では理解できない様な文学的で普遍性のある、
戦争アニメ映画が審査員賞取れたと言卯の花素晴らしい快挙
だと思いますよ。

92 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ebdb-MaUI [114.145.99.64]) 2017/06/18(日) 07:23:07.61 ID isl1pFvo0 [7/7]
アヌシーの受賞作を眺めれば、いかにひねくれた映画祭か実感するから
片隅が審査員賞をもらえたのは良かったとそれしか思わない

100 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ブーイモ MM7b-2R+G [210.149.250.132]) 2017/06/18(日) 07:41:07.28 ID sg1cv9taM
アート性を高く評価するイベントだと思うし大賞はルーがお似合い

104 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 52ea-QeqB [59.170.62.66]) 2017/06/18(日) 07:54:29.84 ID xSxfB1wW0 [8/10]
片隅がこのアニメフェスティバルの審査員賞を貰えたと言う事は、ちょっと珍奇なのがカッコイイと思わせる、
わかる俺すげえ的な(個人的には嫌いな)現代アート化していたヨーロッパのアニメの評価軸に、
ドキュメンタリー的な手法の普遍性と創作の融合と言う新しい可能性を与えたと言う事だよね。

113 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイエディ MMaa-HiFx [119.224.169.214]) 2017/06/18(日)08:23:23.46 ID O1wsXySYM
アート性が重視されるこの映画祭で、片隅みたいな映画が受賞したのは快挙かと
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 10:00:16.15ID:1qXI9GW60
片隅はあと日本国内で文化庁メディア芸術祭アニメーション最優秀賞もらえるの確実だし
外国の賞ではアニー賞、アカデミー賞などの選考が残ってる
今年はジブリいないから割と可能性ある
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 10:00:30.36ID:MxVIJNOB0
ぽんぽこはエコロジーと社会問題とエンタメが融合した希有な作品
あの頃から地球温暖化も騒がれはじめたし社会性から見てもエンタメで見てもどっちからも評価できるからな
正直子供の頃見た時は面白くなかったが 大人になってから見たらやたら面白かった
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 10:01:22.93ID:mshMpA3y0
特別賞しかもらえずこれで片隅の海外賞レースは完全に敗北に終わったねw
数年後には「なんでこんなの日本で持ち上げられてたの」と言われるようになるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況