X



【映画】<仏アニメ映画祭> 日本作品・湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が長編部門の最高賞「クリスタル賞」を受賞!©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/18(日) 07:41:11.01ID:CAP_USER9
フランスで開かれていた、世界のアニメーション映画を集めた国際映画祭で、湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が長編部門の最高賞にあたる「クリスタル賞」を受賞しました。日本人の作品が長編部門で最高賞を受賞するのは22年ぶりです。

フランス南東部のアヌシーで開かれていた「アヌシー国際アニメ映画祭」には、長編部門や短編部門などの最高賞「クリスタル賞」を争うコンペティション部門に、49の国と地域から216の作品が出品されました。

最終日の17日、授賞式が行われ、長編部門のクリスタル賞に湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が選ばれました。この映画は、両親の離婚に伴って寂れた漁港の町に引っ越してきた男子中学生が、人魚の女の子と出会うことで、それまで他人に対して閉ざしていた心を徐々に開いていく姿を描いています。

日本人の作品が最高賞を受賞するのは、2008年に短編部門で受賞した加藤久仁生監督の作品「つみきのいえ」以来9年ぶりで、長編部門では、1995年に受賞した高畑勲監督の「平成狸合戦ぽんぽこ」以来22年ぶりの快挙です。湯浅監督は授賞式で「スタッフにおめでとうと言いたい。スタッフと同じくらい、私も喜んでいます」と喜びを語っていました。

このほか、片渕須直監督の「この世界の片隅に」が、クリスタル賞に次ぐ審査員賞を受賞しました。片渕監督は「映画の主人公が、見ていただいた人たちの心の中に生き続けてもらえればうれしいです」と話していました。

「夜明け告げるルーのうた」とは

湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」は、監督も脚本に関わって製作したアニメーション映画です。映画は、両親の離婚に伴って寂れた漁港の町に引っ越してきた男子中学生が人魚の女の子と出会うことで、それまで他人に対して閉ざしていた心を徐々に開いていくというストーリーです。

製作は、全編で「FLASH」というコンピューターソフトを使って行われ、デジタル技術を駆使することで手書きの風合いを残しながらも通常の3分の1の人数で映画を完成させました。

湯浅監督は大学を卒業後、アニメーション製作会社でテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」などの作品に携わり、その後フリーとなって「劇場版クレヨンしんちゃんシリーズ」などの製作を行ってきました。平成16年には、アニメ映画の監督として初めての作品、「マインド・ゲーム」で多くの賞を受賞し、ことしは「夜は短し歩けよ乙女」と「夜明け告げるルーのうた」の2本の長編映画を続けて公開して注目されました。

「この世界の片隅に」とは

「この世界の片隅に」は、戦時中の広島や呉を舞台に厳しい生活の中でも明るさを忘れない主人公の女性と家族の日常を描いたアニメーション映画です。映画は、片渕須直監督が集めた写真などの膨大な資料に基づいて当時の町並みや人々の生活が描かれてその細かい映像や音の表現が高く評価され、日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞など数々の賞を受賞しています。

また、主人公の女性の声を俳優ののんさんが演じたことや、インターネットを通じて一般の人から資金を集める「クラウドファンディング」という仕組みを使って映画の製作費用を集めたことでも話題となりました。

片渕監督は大学時代に宮崎駿監督と出会い、平成8年にテレビアニメ「名犬ラッシー」で監督としてデビューしました。国際的な賞を受賞したアニメーション映画「マイマイ新子と千年の魔法」やNHKの復興支援ソング「花は咲く」の短編アニメーションなど、数々の作品を手がけています。

片渕監督は以前、NHKのインタビューで「戦争の時代は、本当はこうだったのだと調べ直して正確に伝えようと、画面に映っているものが中途半端ではいけないという思いで製作を続けてきました」と話していました

NHK 6月18日 5時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170618/k10011021601000.html
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:17:36.41ID:mshMpA3y0
海外ではこのお情け特別賞でしかもルーに完敗
興行収入では国内で君の名はに10倍、コナンやワンピにもダブルスコアでオタアニメのSAOにすら敗北
海外では記録的な爆死
寄生虫の片隅はほんとにみじめなことになってるなwww
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:25:52.01ID:FImu4FoL0
君の名は信者はほんと悔しいね。分かるよ。
特別賞にしたがってるけど、片隅がもらったのはJury Awardという審査員賞ね。
カンヌでもパルムドールがあって審査員グランプリがあるように、
フランスの伝統かもしれないが、2位に対しては残念賞ではなく
素晴らしいと称えたいんだろうね。
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:26:55.52ID:Ohs9GcpR0
湯浅さんがフランスで評価されるのはむしろ当然というか
ちびまるこちゃん映画作った人だもん

これを切っ掛けに日本以外の出資でアニメ作った方がいいんじゃないかな
いまの日本人の嗜好低レベル過ぎて勿体ないよ
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:32:00.84ID:1qXI9GW60
昨日たまたまyoutubeでベティ・ブープのアニメを見てたんだけど
湯浅が好きそうだし、下らないギャグばっかりで何ともいえない
湯浅はこんな作品を作りたいんだろうし、そういうのを作ったら本当に楽しめると思う
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:32:27.71ID:4Shb0TLB0
これってカンヌ映画祭からアニメ部門だけが独立して出来たイベントなんだよな
実写で言うとカンヌ、ベルリン、アカデミーを制覇したってことになる宮崎はやっぱりすごいな
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:39:18.99ID:g7/gapMK0
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は
トカゲの尻尾切り
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略
(全バージョン転載可)

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:42:19.95ID:ADos6WlM0
>>303
昔のカートゥーンだよね
自分もそういうの大好きだから作ってほしい
湯浅作品は会話劇だからジュブナイルより
ウィットの効いた大人向けのギャグ作品こそ彼が作るべきものだよ
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:52:27.44ID:7NwituEy0
世界最高峰のアニメ映画祭と言われてることは豆知識としては知ってたけど
過去の最高賞受賞作のラインナップ見るとなんか微妙だなあ・・・
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:54:19.17ID:hbcxRCSM0
>>41
最近も縁もゆかりもない飛騨高山市で上映会を開いて、のんちゃんが君の名は。のキャラのように団子を食べる姿をインスタグラムにあげたりしてる
ストーカー映画という新ジャンルを生んだと思う
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:04:32.61ID:t69aEtU70
>>283
実際に凄い成功者に会うと
俺すごいって主張してくる奴めっちゃ多いぞ〜
飲むと自慢話ばっか
優れた人間に共通してるのは
あんま学歴自慢をしないって事くらい
俺すごいだから帰属先を強調する必要がないんだな
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:05:34.92ID:klRngyN90
片隅は日本では異常に持ち上げられていたが
海外では良作止まりの評価
これに満点をつけている海外レビューサイトは少数派
スクリーンは全体的には評価しつつも「いささか欺瞞的」とダメ出し
ハリウッドレポーターも「視野がせまい」「戦争に対する見方が観客をいらだたせる」と批判
バラエティも「「君の縄」の大ヒットに対する反動から評価された」と分析
つまりこれを賞賛していた日本人は欺瞞的で視野がせまく周りをいらだたせるようなやつらということ
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:08:53.08ID:WAIbr5GY0
仮にこの人が80年代後半に大友がアキラ作ったときみたいに
オタク色に染まっていたアニメ業界をひっくり返して
スタンダードを変えたのなら意味があるが
今オタ色ないアニメでどんなに凄いの作っても状況を変えられないのなら意味はない
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:10:19.57ID:mshMpA3y0
>>310
アヌシーでグランプリ取りさえすれば一発逆転もあると片隅信者は信じてたみたいだな
だが伏兵のルーのうたがグランプリ取ってしまうとは
同じ日本の作品だから審査員賞だけ報道してもらうこともできないという
結局海外では評価も興行成績もダメでしたで終わるなw
0313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:12:17.85ID:ouAT3Dgc0
流行りのド田舎テーマとか、震災の水害を思わせる部分とか、最近の日本アニメを見慣れてたら
既視感たっぷりなんだけど、外人には素直に楽しめたのかもしれない



つか、山崎まさよしフランスでもイケるんかいな
フェスとか出ないかな?
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:19:11.95ID:VcfMqPbm0
>>304
カンヌから独立した頃はまだ商業用長編アニメって少なかったから、
日本からのノミネートも川本喜八郎みたいな短編中心で、長編部門が
認められたのは比較的近年なんだよね

だから宮崎は「紅の豚」、高畑は「ぽんぽこ」で初めてアヌシーに
参加して、一発でグランプリを
獲ってしまったことになる。
やっぱりとんでもない人たちだったんだよなぁ

後になってから、「豚」の時に宮崎がアヌシーに乗り込んだ様子を、森卓也が
詳細に書いたレポートを読んだけど、やはり大家として敬意をもって扱われてた

まだラセターとかが今みたいに大物になって「世界のミヤザキ」を国賓待遇する
以前の話だけど、今回湯浅監督はアヌシーで顔を売ったりするこれまでの
積み重ねとかほぼ無しでその境地に至ってしまったんだからなあ、いや凄いわ

「聲」はなぜか関係者が誰も入国せず、カンファレンスすら行わなかったけど
評判は良かったようだし実にもったいない
次回は監督の名を売りに乗り込んでほしいな
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:21:13.00ID:cL9boPbz0
アヌシーはアジアで映画祭新設するぞ

仏アヌシー国際アニメ映画祭主催者、韓国で2019年に新映画祭を発足
http://eiga.com/news/20170616/7/
アヌシー国際アニメーション映画祭を主催するCITIAが6月13日(現地時間)、
「アヌシー・アジア国際アニメーション映画祭」の発足を発表した。韓国・ソウルで2019年9月に初開催する。

毎年6月にフランスで開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭は、世界最大級の
アニメーション映画祭。このほど、韓国のSBAアニメーション・センターとSKブロードバンド
とパートナーを組み、新映画祭の立ち上げを発表した。
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:22:14.50ID:fJgNPfu40
過去の受賞作品は何があるんだ
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:23:27.99ID:VcfMqPbm0
◇アヌシー国際アニメーション映画祭 2000年以降の日本の受賞作

2003年 山村浩二 「頭山」         短編部門クリスタル賞(グランプリ)
2007年 細田守 「時をかける少女」   長編部門 特別賞
2008年 加藤久仁生 「つみきのいえ」  短編部門 クリスタル賞(グランプリ)
2010年 川村真司 「日々の音色」     ミュージックビデオ部門 最優秀賞
2011年 原恵一 「カラフル}」        長編部門 特別賞 / 観客賞
2012年 水江未来 「MODERN No.2」   短編部門 SACEM賞(音楽賞)
2014年 高畑勲               名誉クリスタル賞
2014年 西久保瑞穂 「ジョバンニの島」 長編部門 審査員特別賞
2014年 水江未来 「WONDER」      短編部門 CANAL+CREATIVE AID賞(仏テレビ局賞)
2014年 新井風愉 「Tissue Animal」   広告部門 グランプリ
2015年 原恵一  「百日紅」        長編部門 審査員賞

2017年 湯浅政明 「夜明け告げるルーのうた」 長編部門クリスタル賞(グランプリ)
2017年 片渕須直 「この世界の片隅に」  長編部門 審査員賞
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:28:34.19ID:VcfMqPbm0
今年度「この世界の片隅に」が挑戦したものの玉砕した海外映画祭・映画賞で
過去に受賞を果たした日本のアニメーション (暫定。まだまだあるはず)


◇フランス (アヌシー国際アニメーション映画祭)

宮崎 駿 『紅の豚』             長編作品部門クリスタル(グランプリ)受賞
高畑 勲 『平成狸合戦ぽんぽこ』     長編作品部門クリスタル(グランプリ)受賞
湯浅政明 『夜明け告げるルーのうた』  長編作品部門クリスタル(グランプリ)受賞


◇ドイツ  (シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭)

新海誠 『言の葉の庭』 長編映画部門 最優秀賞 受賞


◇クロアチア (ザグレブ国際アニメーション映画祭)

手塚治虫 『ジャンピング』 グランプリ受賞
山村浩二 『頭山』      グランプリ受賞
折笠良  『水準原点』 ゴールデンザグレブ賞(短編部門準グランプリ)受賞


◇ベルギー (アニマ・ブリュッセル映画祭)
新海誠 『君の名は。』  観客賞(長編作品グランプリ)受賞
細田守 『バケモノの子』 観客賞(長編作品グランプリ)受賞


◇ノルウェー (トロムソ国際映画祭)
蔦哲一朗 『祖谷物語』 オーロラ賞(グランプリ)受賞


◇イタリア (ボローニャ FFF映画祭) 

浅香守生 『人間失格』 グランプリ受賞
0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:30:27.58ID:dVHAFqyI0
>>17
そらまあ、ほっといても売れる作品はコンペに出展する必要性が無いからな。
売れないから、話題性に乏しいから、コンペに出展して箔を付けようとするわけだし。
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:36:40.56ID:tkx3EuMJ0
ヨーロッパ舞台だったら「ヨーロッパ舞台なのが喜ばれただけ」
日本舞台だったら「エキゾチックな日本的な文化が喜ばれただけ」
どないせえっちゅーねん
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:09:47.33ID:VcfMqPbm0
そりゃまあこれじゃ自慢のしようもないわならwww

国内では民族の力で在日賞を独占した「片隅」、海外ではやっと一つ
審査員賞がもらえただけ
これであとは「ザボーガ賞」のみ。あきらめるな!立ち上がれ!
https://iwiz-movies.c.yimg.jp/c/movies/pict/p/p/93/1b/155148_01.jpg


◆「この世界の片隅に」の海外展開の結果


ドイツ (ケルン・アキバ・パス・アニメ祭)   → ●無冠

ベルギー (アニマ・ブリュッセル映画祭)  → ●無冠

スウェーデン (イエテボリ映画祭)      → ●無冠

ノルウェー (トロムソ国際映画祭)      → ●無冠

イタリア (ボローニャ FFF映画祭)      → ●無冠

クロアチア (ザグレブ国際アニメーション映画祭)  → ●無冠

ドイツ  (シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭)
  → ●選外 (SPECIAL MENTION…信者の言葉だと「特別賞」)

フランス (アヌシー国際アニメーション映画祭) → △審査員賞
   1年間のロビイ活動が功を奏して無冠は免れたものの
   グランプリの栄誉を「夜明け告げるルーのうた」にさらわれる  

アメリカ (ロスアンゼルス映画祭 別名「ザボーガ賞」)
  →    ?


タイ (2月公開) → 初動5万円未満の大爆死

メキシコ (3月公開) → 300館体制大公開でも数字が出てこない大爆死

アルゼンチン・チリ → 3/17から公開のはずだがmojoに数字が出てこない

香港 (3月30日公開) → 第1週10位→第2週7位→第3週10位→第4週圏外
0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:16:32.72ID:VcfMqPbm0
なぜか獲れもしない賞を獲った気になる片渕監督

◆アニマ・ブリュッセル映画祭

過去に、新海誠監督『君の名は。』、細田守監督『バケモノの子』が
長編作品グランプリを受賞している。そして今年。

片渕監督のツイッターより

午後8:54  2017年3月1日

ブリュッセル・アニメーション映画祭で
今夜(現地時間)21時から『この世界の片隅に』を上映。
長編コンペティション部門

午後9:05 2017年3月1日

ブリュッセル・アニメーション映画祭ではすでにいくつかの
賞は受賞しているようです。

観客賞 (『マイマイ新子』も2010年にいただいてます) かな?

午後9:48 2017年3月1日

21時半からでしたか。
それからコンペティションの結果が発表される4日
土曜日にも上映あり。

 ↓

結果

AniMovie部門  Winner: Window Horses
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:17:18.42ID:eQ4kDzz30
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:24:34.70ID:TjwY1NZu0
>>299
>>302

君らみたいな意識高い系オタクが
すべての癌だと何故気がつかないの?
だから中高年サブカルオタクは駄目なんだよ

一時期アニメを廃れさせた戦犯はキミタチだよ
富野だの庵野だのいらないの
エンタメじゃないからね
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:27:42.20ID:tUmn9JFK0
君の名は。の大ヒット以降ずっと思っているのだが過去の名作青春邦画
「ウォーターボーイズ」「横道世之介」「シコふんじゃった」
「がんばっていきまっしょい」「Wood Job!」「青春デンデケデケデケ」
「台風クラブ」「ダウンタウンヒーローズ」「ヒポクラテスたち」「のようなもの」
「ぼくらの七日間戦争」「はいからさんが通る」
あたりを田中将賀絵でアニメ化したら余裕で客入るんじゃないの
誰もここに思い至らないのが不思議でならない
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:28:27.85ID:qrs0Oj3T0
ピンポンがクソつまんなかったから才能枯れたのかと思ってたわ
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:28:36.01ID:jNQFH9TW0
>>338
よっ
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:37:11.75ID:o/gMGrl80
ルーがねえ
全てにおいてポニョが上だと思うけどなあ
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:43:12.29ID:N/7lV4tm0
はいからさんが通るって君の名はがヒットする前からアニメ映画化が決まってたはず
ていうかあれは原作が漫画で、実写映画よりもテレビアニメの方が先だから
「過去の名作青春邦画のアニメ化」とはちょっと違うだろう
それにキャラデザを原作と大きく変えたら色々クレームが付くと思う
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:44:54.08ID:YP1oEiY70
ルー宣伝用に放送中のノイタミナ「ピンポン」
今夜BSフジにて最終回
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:45:45.66ID:ol+Y5R1s0
イギリスのEU離脱は間違ってなかった
http://i.imgur.com/xNlbhF7.jpg
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 15:47:49.98ID:QWzymAk20
君の名はに影響与えたって言われてる星空の向こうの国をアニメ化して欲しいな
オリジナルは映像や演技がちゃち過ぎて今観るとかなりきついけど、ストーリーの基本線は今でも十分ウケると思う
設定を現代風にいじる必要はあるにしても
0353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 16:06:34.11ID:HfWylY+v0
君縄信者発狂してんじゃん
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 16:12:14.39ID:pwIPCDiP0
>>333
お前が何ヲタかは知らんが、被害妄想がひどくて全てが敵に見えることはわかった


ルーについて言ってんだよ馬鹿
映画も見てないくせに条件反射でレスすんな
無駄に敵増やしてんな
0360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 16:54:47.21ID:9mQMKNVd0
君の名はとかいう恥ずかしいキモオタ不倫アニメが評価されなくてよかったよかった
あれは国の恥だからな
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 17:27:53.04ID:rvH8TcAY0
ブラムも忘れないでくれ 出していたことを
瀬下監督の名前を憶えていて損はない 
年末のゴジラでブレイクするだろう
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 17:40:51.33ID:D/OAY0Ix0
ヘーナヘーナヘナ レナチーニョ ラララー ラララー ララー ラララー
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:10:26.08ID:9mQMKNVd0
>>372
君の名はとかいうキモオタ不倫アニメは欧米で爆死した上に、賞のノミネートすらされてないがwww
0376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:14:26.33ID:5tQGnj9k0
審査員の賞なんてここ数年で何人ももらっている
グランプリは22年前のぽんぽこにまで遡る ここらへんもっと大きく取り上げろと思うわ
審査員賞なら百日紅ももらってるのにそっちの時は持ち上げてくれなかったな
0377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:14:47.92ID:mshMpA3y0
>>373
君の名はってアジア以外でも10億くらい稼いでるらしいぞ
片隅は世界では1000万円も稼いでないだろw
メキシコでは300スクリーンで2万円も稼げなかった日本の恥だし
オタアニメのSAOは同じ時期にメキシコでヒットしたのにな
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:16:28.92ID:ovPnEFTE0
グランプリが海外作品なら言い訳できたが同じ日本の作品に負けてしまったのか
ルーの方が映画として上ということが証明されてしまったな
アヌシーは偉大な映画祭だって片隅信者が散々持ち上げてたからな
0380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:18:25.52ID:9mQMKNVd0
君の名は。はしょせんアジア限定。せいぜいキモオタ文化を共有できるナードが限界
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:19:17.42ID:EnR0KgIF0
湯浅は宮崎以上の天才だよ
動きが凄すぎる
0386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:31:00.12ID:mshMpA3y0
湯浅は来年のデビルマンが勝負
やらかしたら熱心なファンからフルボッコされるが成功すれば一生これだけでも食っていける
片隅とか言う寄生虫アニメの監督とは格が違うところを今回で証明したし期待しよう
0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:33:59.33ID:9mQMKNVd0
【海外に出て行っていいアニメ】
高畑、宮崎、押井、大友、今、湯浅、 まぁこの辺は確定だな.。質と個性だね


【海外に出て行ったらダメなアニメ】
新海、他、キモオタ萌えアニメ
0392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:38:00.61ID:snXuw9nV0
凄いねぇ
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 18:38:37.01ID:pTGowOFX0
作品の評価で片隅はルー以下なのが確定してしまったな
そういやブリュッセルの映画祭もエントリーしてたがそっちは大賞君縄 スポンサー賞ここさけがもらってたけど
片隅はもらえなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況