X



【将棋】藤井四段、25連勝で歴代単独2位に★2©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ひろし ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/11(日) 00:05:16.80ID:CAP_USER9
 昨年12月のデビュー戦から快進撃を続けている将棋の藤井聡太四段(14)が10日、東京・将棋会館で行われた第3期叡王戦段位別予選で、梶浦宏孝四段(21)に続いて、都成(となり)竜馬四段(27)も破り、公式戦連勝記録を25に伸ばした。これにより丸山忠久九段(46)が1994年に達成した24連勝を抜いて、歴代単独2位に躍り出た。

 最多連勝記録は、神谷広志八段(56)が87年に達成した28。藤井四段は15日に名人戦順位戦C級2組で瀬川晶司五段(47)と対局。このまま連勝記録を伸ばし続け、21日の王将戦予選で澤田真吾六段(25)との対局に勝つと、歴代1位タイの記録を達成することになる。【山村英樹】

全文はソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170610-00000077-mai-soci

★1:2017/06/10(土) 21:36:24.11
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497098184/
0822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 17:44:07.87ID:0I700IDA0
>>819
あれほんとだ消えてる
昼過ぎには番組表に載ってたのよ
0823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 17:51:43.75ID:ymcQg/dN0
3年連続の詰将棋解答選手権チャンピオンという称号は伊達じゃなかったということだな
いずれ光速の寄せを越えてタキオンの寄せと言われるようになるかな
0824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 17:52:22.81ID:RWd4NkQh0
14歳って改めて考えると凄いよな
0826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:03:31.07ID:50M+lW0v0
>>792
普通のインタビューの時に思ったことだよ
対局中に下向いてるのは普通じゃない

対局中なら昨日の二試合目の人だっけ?身体を前後に
揺すったり変わったことする人は珍しくない
0828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:15:51.81ID:1Yq8TbPH0
>>799
お相撲の最多勝利の大潮さんみたいだな
0830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:34:52.06ID:0I700IDA0
ニコ生で瀬川藤井戦をやるってよ
だからたぶんアベマでもやるんだろう
0833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:50:02.77ID:+1N1JRj00
こうなったら対戦相手も勝ちに行けないだろ
将棋界が盛り上がれば・・・という方向に流れている気がする
0834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:55:05.24ID:SMr2FDi30
>>833
そうか?名前売るビッグチャンスじゃん
次戦も藤井にとってのリベンジマッチという事で注目されるだろうし
0835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:10:27.77ID:oHpSpDbd0
将棋素人の俺にも藤井四段の凄さや特長が分かるように短いフレーズで教えてくれ。ほれ、最強オールラウンダーとか超精密機械とか無慈悲な攻めダルマとかそういうのあるじゃん。
0840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:36:24.68ID:/YwohWjS0
空気読むというかそんなんで落とせる程自分の星安くないだろう
盛り上がっても自分が上に行けなきゃ意味がないのが競技だろう
0841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:37:17.84ID:1JL6N9T70
アマなら忖度考えるかもな
プロは考えない
なぜなら三段リーグで殺し合いを経て来たから
0842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:38:14.81ID:l2yZH/850
非公式でA級レベルのやつに負けてるからまあこれからだな
強いやつにあたっていくのは
A級に7割勝てても8割は難しいと思う、藤井くんの棋譜も出回ってきたし
0843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:40:03.33ID:s5TqHqjO0
a級に7割勝てたら歴代最強クラスだぞ
0845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:56:11.66ID:7cukHMYX0
エヴァのチルドレン達とタメか。改めて凄い。
0849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 20:36:56.35ID:FgxmiKp80
奨励会退所後にアマの身分でプロ棋士に勝ちまくり、当時特例として
プロ編入試験をクリアした苦労人の瀬川さんに先輩プロの意地を見せて欲しい。
たぶん勝てないだろうけど。
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 21:09:54.38ID:qBmn3Ii00
ウジTVのノンストップで都成竜馬四段が都成竜馬被告って呼ばれてたのは不快だったわ
謝罪も訂正もないとかウジは終わってる

163 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0) :2017/06/12(月) 14:12:54.48 ID:a0YrkNdg0
今日ノンストップ見てたら
都成四段が「都成竜馬被告」とか言われててさすがに可哀想すぎた

これの14:16あたり
https://www.youtube.com/watch?v=-KxraNFieJc
0853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 21:30:03.77ID:okGqEx4s0
予想
序盤、中盤は瀬川がリード
終盤瀬川、勝ちを意識して震える
そこで藤井マジック炸裂
瀬川考えこむ
藤井のまさかの悪手
瀬川落ちついて、必死を掛ける
藤井まさかの投了
0854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 21:40:06.76ID:Y7SyYixN0
>>805
あの岡崎将棋祭りでの対局は最初の予定では、5分+30秒が、
前の対局が延びて、主催者が秒読み10秒を依頼、対局者は
せめて20秒と言った結果、中間の15秒に決まったという話を
現地の人(らしき人)が翌朝アユムの放送コメントに書いてたな。
また実際には対局者が事情を考えて、両者ほぼノータイム指しだったとも。
メディア報道は最初の予定で書かれてるが、、、

終局時に記録係がチェスクロックに手を伸ばす仕草の動画もあったので、
持ち時間の5分すら使ってないのかも。
なのでアベマ炎7番とかと同列に扱うには、ちょっと特殊すぎる条件の対局
0855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 21:50:42.77ID:Fo4UK+Xw0
今回藤井くんに新記録を達成させ、そして稀代の天才棋士である羽生に
連勝記録をストップされるというのが一番ドラマチックで盛り上がる。
おそらくそういうシナリオがあるんだろうなと思う。
0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 21:58:09.95ID:HYzpke4W0
みんな自分が止めてやると思って普段以上に気合いがあるはず。それを跳ね除けて勝ち続ける藤井もすごい。
まぁでもそろそろ止まるでしょ。
0859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 22:11:18.92ID:uBBUSlZK0
連勝はどーでもいいんだよな
竜王戦勝ってくれりゃいい
順位戦が始まるし、棋聖戦予選もそろそろ。7月には王位戦の予選もはじまる。8月は王座戦が始まる
棋王戦は本戦進出だし、王将戦も叡王戦も残ってる

他の公式戦だって夏は朝日杯に銀河戦、NHK杯もある
新人王戦がベスト8、加古川青流戦も一回戦勝ってるし、YAMADA杯も勝ってる。出なくていいのはJT杯くらい
全部勝つのは無理なんだから、竜王戦以外は負けて対局減ってくれた方がええわ
0860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 22:20:13.61ID:Y7SyYixN0
けどあの真面目な性格だから、どの棋戦も手抜きしないで、全部取ってしまうかもよ。
勝利の女神は女だから藤井キュンの味方っぽいしw
0862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 22:58:14.00ID:f++5+K4X0
>>854
モバイル中継で途中で両者とも時間が切れたというコメントがあったから5分は使っただろ
秒読みが何秒だったかは知らないけど
ただ豊島の方は本当に途中までノータイム指しで藤井の手が引っ込んだ瞬間に指してるとも書いてたな
0865@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 01:30:25.94
―あいつは頭が悪いから東大へ行った。私は頭が良いから棋士になった。

2017年6月17日に行われる朝日OPアマプロ対抗戦、
藤井プロ四段と東大の学生名人との対局についてコメントしてるブログを見つけました。

↓詳細は以下の将棋データ、コラムブログへ

▼朝日OPで藤井プロ四段が東大の学生名人に負ける可能性があるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/
▼将棋コラム 投了時の「負けました」を再考する
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=11
0867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 03:58:47.72ID:Q3ZqmHS20
>>835
今の藤井四段は嘘みたいだが割りとマジで本当に強くて勝ってる勝利が多い
相手がたまたま転んだみたいな将棋が少ない
七割は横綱相撲で寄り切り勝ちみたいな強い勝ち方、だからまじすごい

次に危なかった対局の幾つかも、A級棋士含めたプロが参加しまくる詰将棋選手権を小学生で優勝(しかも今年まで三年連続優勝)
という終盤力で、負けそうな対局でも粘るし時間余すし相手の方が先に時間なくす中で少しミスがでた局面まで粘る、そしてそのミスをしっかりついて逆転してしまう
という感じで、大逆転勝利も数回やってる(この間の澤田戦や、阪口戦)

大逆転する力、自分が負けそうで投了しておかしくないところを粘る精神力、冷静な心、強い心、我慢できる心
そういったものが凄い
とてもじゃないが中3の精神力とはいえない
凄すぎる

そこらへんがほんとに凄い
あとは基本まだ強い横綱相撲が多すぎて棋士も特徴を掴めきれてない

一説には短時間は弱いらしい、実際叡王戦で危なかったし、長時間の方が危なげない対局は多い気がする

とりあえず少し理解してもらえただろうか
0868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 04:01:21.91ID:Q3ZqmHS20
>>859
JT杯今年は入るはずないからw
勝ち続けて行けば来年でるかもな、来期からJT杯でるとかすげえよw段位が低いのに、朝日杯取ったら入るだろうね、あとは竜王戦叡王戦の進み具合
0870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 05:41:32.62ID:rsY/JjMd0
今週は木、土曜日に対局か
勝ち進むと当たり前だが、忙しすぎるな
0872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 07:22:26.33ID:A19oMhzO0
24歳四ヶ月だが今から一から将棋始めて頑張ってプロ目指すわ
藤井君に憧れたわ
0873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 07:36:47.66ID:VcecDPqp0
相手が連盟から金貰ってわざと負けてる事はないの?
0879@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 09:20:52.18
―あいつは頭が悪いから東大へ行った。私は頭が良いから棋士になった。

2017年6月17日に行われる朝日OPアマプロ対抗戦、
藤井プロ四段と東大の学生名人との対局についてコメントしてるブログを見つけました。

↓詳細は以下の将棋データ、コラムブログへ

▼朝日OPで藤井プロ四段が東大の学生名人に負ける可能性があるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/
▼将棋コラム 投了時の「負けました」を再考する
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=11
0881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 10:27:28.03ID:MQjSKU4U0
28連勝目は21日ですってワイドショーやニュースで何度か見たけど、瀬川はムカムカきてるだろな
0882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 10:28:48.65ID:+BC0axu40
>>26
とが成ったら歩になりそう
0883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 11:15:04.04ID:CgGRFe80O
>>833
こういう事態になると米長哲学が棋界に周知されててよかったと思う
勝った棋士が「お前、少しは空気読めよ…」と身内からは少なくとも思われないし
まあ、米長の人間性は別としても、哲学はいいもんだな

もう一つ言うと、若き天才に全力で潰しにかかってくるのに対して連勝するから価値があるわけで
谷川や羽生の聡明期もそんな感じだったんでしょ?
0884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 11:42:28.85ID:7I4AVvj30
まぁ将棋やプロ棋士について知らない人間が勝ち譲る事があるかも?
と思うのはある程度仕方ないんじゃね?

藤井が勝ってきた相手、そしてこれから対戦する相手の全員が一ミリたりとも
価値を譲ろうなんて考えないと断言できる

ただこれって将棋やってる人間、プロを知ってる人間ならほぼ全員理解できると思うんだが
全く将棋知らん奴になんでそんな事言いきれるんだよって言われると説明が難しい
0887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 12:03:10.28ID:Hy42evxQ0
>>884
どうやって金になるのかわからんのも
相変わらず多いしね
0888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 12:27:31.66ID:AJHYxsrc0
>>855
ドンだけ勝たせるつもりなんだよw
羽生と当たる可能性はかなり先までない、最短でおそらく竜王戦の挑戦者決定戦(8月末)
その時には軽く50連勝はしてるぞ
0891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 13:03:46.56ID:b+a+LWJK0
>>890
藤井がA級に上がるまではまだ時間がある
渡辺みたいな本物の強者なら名人ぐらい普通に取れるよ
序列1位の竜王より温いタイトル
本気で狙えば余裕だろ
0895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 14:28:01.11ID:8tRRSdev0
>>884
将棋も棋士も知らなくてもそんなことは普通にわかる
わさと負けるだのいってるのは単に中学生が無双してるのが気にくわないってだけのちっせー人間だろw
0897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 15:00:23.33ID:ZKipfFe60
渡辺さんは名人にはなれないね
藤井くんがいなかったとしても、天彦、稲葉、豊島がいるからね
0900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 18:30:48.57ID:5tJBe+Ru0
>>898
ゴネ得竜王で十分だよなw
あんなやつにはポエム感すら勿体無い
0903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 19:15:06.84ID:Rwr8ruSU0
>>885
羽生は違ったの?
0905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 19:34:31.56ID:AnaX5dta0
>>903
有名な島研みたく、羽生さんの世代から研究会が積極的に行われるようになったからじゃないなと思う。
羽生世代前にも、ひふみんも参加していた山田道夫さんなんかの研究会をしていた時期もあったけど、それはあくまでも対大山みたいな感じで、
将棋そのものを深く追求しようと棋士同士が集まり研究した結果、
棋士はあくまでも個人みたいな、旧世代の人が多かった当時は、拒否反応が強かったと思う。
0906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:13:34.16ID:ZKipfFe60
15日 ニコ生もアベマも中継するみたいね
0907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:24:12.25ID:zamca15j0
渡辺がどんな汚い手で藤井君を潰しにかかるか今から楽しみだ。
0908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:27:59.97ID:FACgYaj60
ていうか25連勝しても
まだ四段なんかね?
ようわからんねえ、将棋の段位て。
0909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:33:13.83ID:AJIwLKEJ0
>>7
甘い手にしてるだけやろ
相手がそれに乗って来させるようにしてる
0910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:34:32.13ID:UHhjBQKz0
もう8段くらいあるな
0913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 21:18:33.96ID:ZSwrGfPn0
>>908
会社の役職と同じで実績と考えればいい

ヒラ社員がすごいめざましい活躍してもすぐには係長になれんでしょ そういう事

まぁ一応例外はあって竜王戦ですごい活躍すれば一気に段位はあがるよ
0915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 21:23:31.60ID:IsUkeAKr0
このまま竜王になってしまえばいいw
0919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 21:58:09.40ID:MZPeEakc0
ヒカルの碁でも「ずる休みしてた人知りませんか?」
「休んだ分を取り返す時間が必要だから当分の間、初段ですよ」
からの
「最強の初段だ」

みたいな流れがあった
0922@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 23:16:20.16
―珠玉の7手詰。紅の7手詰。40秒で見えない奴は只の豚さーんだ。だっ!
http://img-cdn.jg.jugem.jp/cf1/3572268/20170426_1247315.png

そこのお姉さん、お兄さん、みなさん、あの1525手詰で有名なミクロコスモスの筋の詰将棋ですよー(´д`)
門何たら賞を取った藤井くんの作るテクニカルにすぎる長手数のダサい21詰の詰将棋と比べてくださいな。

以下ヒントです。まずは必ず△1八香打!イケメンで指しも行ける黒沢レオ五段なら一目の筋。

どれどれオジサンは▲2九玉と逃げて△1七桂打!とまさかの桂馬縛りだあああ。
慌てて▲1八玉と香車を、乃木坂46の伊藤かりんが大好きな香車のみを毟り取り、
なんとそこで△2六桂だあ。桂馬が来る。魔太郎は来ないだろうが桂馬は来るゾ。

―て、て、て、天使の羽根〜♪て、て、て、天使の羽根〜♪(ダイゴさんのCMソングより)

香車に溺れる者に神の裁きなんだろう。なんだろう…。どうも突撃でーす(爆笑)。←頼むから死んでくれ。
さあさあ煮詰まってきましたゾ。しれっと▲2七玉でどうするか?僕は三段から四段目に上がりたーい!!
俺には将棋しかないんだよおおお。(三月のライオンの1シーンより)

(※ちなみに初手▲1七香打からでも詰んでます…)

此処で、最後の7手目で持ち駒の角を使いますのでご確認下さい。一手で詰みます。一手でばったりと詰みます。
美しい詰みですゾ。将棋とは宇宙だ。将棋とは未来への希望だ。将棋とは自由だ。アマチュアに定跡などない。

↓引用はこちらから

▼第88期棋聖戦挑戦者決定戦感想記。斎藤挑戦者は羽生10連覇の夢を阻止できるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=177

・参考関連記事
▼朝日OPで藤井プロ四段が東大の学生名人に負ける可能性があるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/
▼将棋コラム 投了時の「負けました」を再考する
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=11
▼将棋を指すと頭が良くなるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=7
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況