>>820
政府の借金は民間金融資産。日本は海外から(純)借金をしていないから、国内で
資金が完結している。だから財政破綻とか懸念は皆無なわけ。
誰かの借金は誰かの預金(債権)。
銀行(民間個人も)も政府の借金により利子収入を得る。
歴史教科書では政府、幕府、藩の財政赤字を悪として捉えるが、貸しているお主ワルよのう、
の金貸し業は、大儲け。今の財閥の原点。

資金循環統計 2016年第2四半期の資金循環(速報)参考図表
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
(図表1−1) 部門別の金融資産・負債残高(2016年6月末、兆円)
       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営) 1746    383    1363
企業       994   1375   △381
(民間小計) (2740   1758    982)
政府      532    1277   △745
(国内計)   (3272   3035    237)

海外       904    577    327(対外純債権)