高卒って悪いイメージ持たれ過ぎてるよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 4b3a-odX6)2018/05/10(木) 14:46:10.35ID:o0PZYMyI0?2BP(1000)

地方だと、大卒になると就職の受け皿がないから工業高行って、メーカーの工場やインフラ行った方が就職がいい

東北や九州とかだとミドルクラスの家庭でも、長男は国立大進学、次男は高卒就職って結構あるんだけど、なんか東京だと大卒以外あり得んみたいな空気で驚く

0002名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4bca-RZDq)2018/05/10(木) 14:47:56.54ID:gvEx88Xu0
>>1
>長男は国立大進学、次男は高卒

まだ長男優先の風習があるのに、驚く。

0003名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 4b3a-4Ye1)2018/05/10(木) 14:53:08.36ID:o0PZYMyI0
もっと言うと高卒の方が大企業は入りやすい
大卒でトヨタは普通に落ちるが、高卒トヨタは求人のある工業高なら余裕
下手な大学より就職強い

0004名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 4b3a-odX6)2018/05/10(木) 15:01:58.34ID:o0PZYMyI0?2BP(1000)

大卒って別に当たり前じゃないんだよね
北海道や東北、九州あたりだと四大以外の人が
まだまだ割合として多いし

0005名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 4b3a-odX6)2018/05/10(木) 15:05:14.73ID:o0PZYMyI0?2BP(1000)

変な大学よりは実業高校の方が就職強いって現実をなんで教えないのかな

0006カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa11-EbqN)2018/05/10(木) 15:09:07.50ID:wnI+rv3Ua
大企業に入りたいのはどうして?

0007名も無き被検体774号+ (スップ Sd03-t6W9)2018/05/10(木) 15:20:30.47ID:jRZjCznnd
高卒は底辺も多いからね
優良な実業高校に入った優良な生徒と底辺大学を比べた所で意味は無いし上を目指せるなら優良大学で優良企業に入る可能性を勧めるのは当たり前

0008名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 4b3a-4Ye1)2018/05/10(木) 15:24:51.89ID:o0PZYMyI0
>>7
高卒でも結構いいとこ就職できることを認めない人が多いのが嫌なんだわ

特に文系よりかは実業高の方がいいとこ入ってるんだがみんな認めない

0009名も無き被検体774号+ (スップ Sd03-t6W9)2018/05/10(木) 15:30:38.60ID:jRZjCznnd
>>8
認めないとか知らんわ
そいつらが興味無いだけだろ 普通科に入って大学で青春して就職してっていうテンプレを追ってるだけなヤツなんかいくらでも居るし
問題は社会と教育に有る

0010名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5511-Lds5)2018/05/10(木) 15:34:57.19ID:pISSx4s80
大企業に入れて社会的に認められてるんだから世間一般の評価は学歴だけじゃなく各々の能力によるものだって自分でわかってるじゃん
極端な例持ち出さなくてもいいんでないの?

0011名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 956f-5sd6)2018/05/10(木) 15:55:21.41ID:OLgUvKgw0
ワイ高卒底辺だけど、高卒でも専門知識や技術があるかどうかでしょ

0012名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sa11-Z64j)2018/05/10(木) 15:55:34.62ID:b0beo+fGa
地方と東京の高卒の感覚は違うんだからしょうがないじゃん
何か不都合ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています