世界最高レベルの教授達が解けない問題に挑戦しよう [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/04(日) 16:54:32.82ID:YiY5IjN2
「プレーヤーの前に閉まった3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、誰かが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。
ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。プレーヤーはドアを変更すべきだろうか?」


昼寝してたらスレ落ちちゃったよ。
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1496530154/l50
これの続きね。

コツは脳内でシュミレーションするか実際にシュミレーションすればいいと思うよ。

0191サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/22(木) 07:40:53.29ID:dst9tUnR
>>188
16コアとか凄いね。なんか時代に取り残されたお爺ちゃんな気分だよ。

そうかネットで試験解答共有されたら不味いな、共有禁止かつブラウザ履歴をクリアした奴は落とそう。
色々監視も必要だね。
>>答えがない問題
僕はネットで調べても答えを出せないモンティ・ホール問題を3重にした奴とか、
ちゃんと動くプログラムを書かせるとか、
未解決な問題(ある難病の治療薬の作り方)とか出して考え方を評価していけば面白いと思う。
というか、採点がきついから、ある程度簡単な問題でふるいわけが必要だね。

0192サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/22(木) 07:49:46.91ID:dst9tUnR
>>189
やってみたけど長文になりすぎるから僕のブログに色々書いたよ。
あと君の結果から君を心理分析して4行くらいにまとめて適職も予想してみた。
君の結果の画像をブログに張っちゃったけど、駄目だったら消すから教えて。
http://energy1944.blogspot.com/2017/06/blog-post_22.html
僕の場合は
悪魔の代弁者を演じ
負け犬になることを望む。か

FXで負けたくてハンデ3つ付けたの思い出したよ。
http://energy1944.blogspot.com/2017/05/fx.html
ゲームって負けがあるから面白いんだよね。

0193名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/22(木) 07:58:25.21ID:39qEMbJZ
ヤギのいるドアを開けるとヤギもらえるの?

0194サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/22(木) 08:04:07.22ID:dst9tUnR
>>190
外人か、彼らは率直でPKみたいなのに積極的な印象がある。
僕の場合とろいからすぐに殺されて
「なんで殺すの?」とか英語で色々質問して、その後の会話を楽しむだろう。

日本の英語と英会話はほぼ別物でいいと思う。
日本の英語って英語を知識として学ぶ事なんだよね。
僕はフィリピンにいるからある程度英語で話すんだけど、
学校で習う変な構文はまず使わないね。片言でも結構通じる。
アメリカ人の知り合いとかも居るんだが、彼ら結構文法間違ったりするよ。
ネイティブだから本気で話されたら早すぎて全く聞き取れなくなるけどね。
日本の英語のお勉強は暗記(HDD)、英会話に必要なのは並列処理(RAM)なんだろうと思う。

0195サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/22(木) 08:08:01.39ID:dst9tUnR
>>193
皆やぎ好きだな。
うちの研究所のやぎの写真あげるので車狙ってくれないか。
http://energy1944.blogspot.com/2017/05/blog-post_25.html
前にもこのリンクを挙げたが、何気にちょっとずつヤギの写真が増えてるぞ。

0196名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/22(木) 11:19:24.04ID:gNmVrvNv
>>190
MMOって具体的に何やってるの?
俺はtf2って言うのよくやるけど無料だし結構面白いよ

>>192
そのブログをどれだけの人が見てるか知らないけど、できればここのリンクは貼らないで欲しいな
まあ見てる人が少ないなら別に良いけど
あとある程度似たような結果になると思ったけどそうでもないな、俺が以前やったときは道理が0%っていう人としてどうかと思う結果だったけど今回は内向型が100%ってこの結果だけ見たら友達がいないのも納得だよな
ブログにあるCチームワークという点では~の質問は協力的の方が重要って選んだな、俺も実際そういう場面になったら正しいことを主張して協力的にはならないと思うけど、一般的に考えたら協力的である方が重要なのかなって
これだと答える視点が変わっちゃってるから結果もズレてきそうだけど
自分の中で比重が大きくても一般的に考えると比重が小さいものもあるからこういう質問は答えづらいんだよね

0197サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/22(木) 12:50:30.96ID:dst9tUnR
>>196
やっぱ思考型だと皆ゲーム好きになるね。現実のつまらない会話に比べて面白いからね。

君を指定したここへのリンクを消したけど君の結果の画像も消して僕からの診断も消そうか?

まあ、僕が学生時代にこのテスト受けたら、内向型100%になってると思う。
今と違って、完全なコミュ症だったからな。
君は東工大の友達いるから良かったじゃないか。
>>Cチームワークという点では~の質問は協力的の方が重要って選んだ
これだけど、もし君がシャープの社員でこのプラズマクラスター付き複合機↓のチームだったらどうする?
https://togetter.com/li/370750
僕の場合、ただの会社員としてならこの計画を進める管理職に逆らわず、ノーコメントで通す。
会社員としてじゃないなら、これの未来が無い事を完全に論破して、このチームをぶち壊すね。

まあ、僕が若い時に勤めてた会社でこんな状況に出くわした事があるんだが、これは利益にならないと一言言っただけで
異常者扱いされたよ。あれは失敗だったね。>>188とか会社にいったら、正直者だから僕と同じことしそうだから気を付けてね。
この場合、会社を救いたい気持ちはわかるが、今の日本の会社だと協調性が重視されるのでノーコメントの仮面を被るしかないんだよ。

0198あ@無断転載は禁止2017/06/22(木) 13:21:10.01ID:gNmVrvNv
>>197
東工大の友達がいるのは俺じゃないぞ、俺はバイトさせてもらった人だよ、一応区別が付くように名前の欄「あ」って入れとくね、まあ別に区別が付かなくても何も問題はないけど
シャープのやつは自分にとっての損得で決めるかな
会社の損失が自分にも響くなら反論して、自分に対して大した損がないなら会社での立場(人間関係だけでなく)が危うくなる可能性があるし話を合わせるかな
以上もの扱いされたのはちゃんと理由が説明できればまた違った気もするけどね

0199あ@無断転載は禁止2017/06/22(木) 13:26:00.25ID:gNmVrvNv
>>197
言い忘れたけど、結果とかは別に好きに使っていいよ

0200サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/22(木) 14:40:29.68ID:dst9tUnR
>>198
ああ、なるほど
>>188
>>189
を見て別IDだったから、別の人が居ると思った。すまない。
良く見たら日付が変わってたね。僕発達障害で不注意多いからこればかりはどうしようもない。
どうりで文章と診断が君と同じなわけだ。

シャープのは
別の管理職がプロジェクトに反対してるならその人を助けていっても良いね。
誰も反対してない状態だと、下っ端なので話を合わせるしかない。
ここが日本の会社で働く点で辛い所だ。
若い方の意見を聞きたいとか表面では言うくせに率直な反論だと「新人の癖に生意気だ。」になるんだね。

0201あ@無断転載は禁止2017/06/22(木) 16:39:00.22ID:gNmVrvNv
>>200
発達障害とか関係なく普通に分かりずらかったと思う、話に脈絡がないから書き込む前に同一人物かわかるかなって思ったから
まあ匿名掲示板だしわからなくていいかって結論に至ったわけだけど

仕事に付いたことないから詳しいことはわからないけど、就職には協調性が重要とか聞くと職場での同調圧力が凄そうだなとは思う
自分の言いたいことが言える良い職場があれば、俺も少しは働く気が出ると思うんだけどね

0202名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/22(木) 17:56:46.37ID:4cnEk1pX
>>196
よくよく考えたら、いまsteamではmmoをやっていなかったわw
ごめんごめんw
やっているのはEVEだよ
穴を掘ったりするだけの期間も長かったw
巨大戦艦建造とか経済システム(ガチ学者が監修したという話)とか結構面白い所があるよ

0203名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/22(木) 18:02:55.45ID:4cnEk1pX
って、steamでも入り口があったんだな

0204あ@無断転載は禁止2017/06/22(木) 23:47:46.86ID:gNmVrvNv
>>202
EVEって言うのf2pらしいけどsteamだとおま国で買えないな
もうすぐサマセあるから面白そうなやつがセールになると良いね

0205サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/23(金) 03:12:50.52ID:eUz4tRk4
フィリピンの通信会社駄目だな。昨日お昼頃に急に切断して焦った。
今回は数時間で直ったけど前回は半月直らなかったから、もし僕が急に居なくなったら
通信会社のせいだと思う。
>>201
基本的に管理職を中心にする同調圧力は凄いよ。なかなか勘が良いね。
自分の言いたいことが言える職は研究職とかかな。まあそれでも色々圧力あるだろうね。
よっぽど成功して権力を得るか、社長になるしかないかもね。

0206サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/23(金) 03:49:06.39ID:eUz4tRk4
>>189
思ったんだが、この性格診断テストを大学生時代の僕を再現して受けてみたら面白そうだと思ってもう一度受けてみた。
昨日の記事の一番下にその結果と考察を追加したよ。
http://energy1944.blogspot.com/2017/06/blog-post_22.html
やっぱり、内向型100%になった。

「真の理想主義で光を放つ可能性を秘めてます。」って出たが
日本の社会の闇が深すぎて、完全に闇に堕ちてしまったようだ。
ついには、悪魔の代弁者になってしまったよ。

それだけ、レールから落ちたものに対する日本の社会の闇は深いということだ。
皆は僕みたいにならないように気をつけてくれ。

0207あ@無断転載は禁止2017/06/23(金) 10:16:02.44ID:JsTtY8Hr
>>206
俺はもう手遅れみたいだね、中学ぐらいから色々諦めてて打算的に考えることが多かったから。
小学校か中学のとき道徳の授業で何か映像を見せられて正義について考える授業があったんだけど、そのとき正義とは何かって質問に多数派って答えたんだけど、我ながら的を得た事言ってたなって思う
多分この頃からかなり闇墜ちしてたんだろうね
1のブログにも少数派がなんとかみたいなやつあったと思うけど少数派が生きづらいのはどうしようも無いよね
少数派が多数派になることはできるけど、少数派が排他される事には変わりないからね

0208サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/23(金) 22:07:35.95ID:eUz4tRk4
>>207
小中学校でもなかなか深い考え方するね。

君はまだ新卒のカード持ってるからまだ手遅れじゃないよ。
社会のレールに乗って人生を安定させて、空いた時間で自分の好きな事に集中すると良さそうだ。
年収の高い所じゃなくて、給料低くても楽で職場環境良い所を狙うといいと思う。
ゲームやり放題だし、好きな勉強もし放題だ。

就活生ってのは高年収ばっか見てるから敢えてそういう所を狙った方が絶対良い。
キリンの首が長いのと同じだ。進化論だね。
誰も食べない草を食べて生き延びよう。

社会のレールから落ちたら本当に闇しかない。

0209あ@無断転載は禁止2017/06/24(土) 07:36:41.01ID:RxQ+lac7
>>208
思い返してみたら中2か中3くらいだったかな
別に深い考えを持ってたんじゃなくて自分が少数派に属してたから感覚的にそう思っただけだよ

それでもやっぱり働くならなるべく給料の良いところの方が良いよね。それと給料に関係なく職場の人間関係は付き物だと思うし、どの職場でも上手くやっていけないと思うな
そもそも誰かの下で働くこと自体が気に入らないんだけどね

0210サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/24(土) 09:32:57.94ID:JB1RwzlS
>>209
中2か中3か・・・。
僕も少数派だったけど、既にピエロだったから皆と仲良くやってたよ。
部活嫌で帰宅部だったから、落ちこぼれた不良みたいなのとかが友達だったね。
皆でゲームで4人対戦とかやったり、
爆竹を箱ごと仕掛けた後にピンポンダッシュしたりとかどうしようもない事ばっかやってた。

僕がコミュ症になり始めたのは高校くらいかな。
進学校とか行くと、僕は思ったことすぐ言うし、軽い言語障害あるから話し方がおかしくて避けられるみたいだ。
それでも、変わり者とかとは友達になれたから問題なかった。

問題は大学からだったね。
僕は勉強するつもりで大学に行ったんだけど、結局、公式を覚えるだけの授業なんだね。
まあ、実験とレポートが異常に増えたけど、結局、暗記したものを応用させるだけ。
あと、大学生ってのは大学に遊びに来てるんだね。
飲み会、サークルで遊びまくる馬鹿ばかりだ。
まあ、社会においてそういうコミュ能力を養うのは良いかもしれんが、
僕には彼らが理解できなくて完全なぼっちになった。
そして、話し方がおかしいのもあって完全なコミュ症を患ったよ。
内向型100%だね。

0211サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/24(土) 09:58:44.82ID:JB1RwzlS
>>209
職場の人間関係だけど、これは直属の上司次第でかなり変わる。
僕の経験上、人間ってのは大雑把に

僕らみたいな思考型(全体の5%程で少数派)
並列処理型(職場のマネージャーや女性に多い)
記憶型(最も一般的)

この3つに分類できると思う。
僕が正社員だったとき上司が記憶型でやたら細かい事にこだわるんだよね。
しかも、僕は色んな事すぐ忘れるから、毎日怒られたよ。
この状況ではピエロも使えないしもう駄目だった。

まあ、すぐ止めて派遣地獄に落ちるわけだけど。
派遣を転々してる時に幸運な事に思考型の上司が直属になったんだ。
そこでは上司と話が合うから、凄い仲良くやれてね、給料低くてもこういうところで正社員狙えば
良かったと思ったよ。

まあ、僕みたいにネット使って一人で稼げる仕事があれば一番なんだけど、誰もが成功する訳じゃないから
僕からは勧めない。
敢えて助言するなら、大学はかなり自由な時間があるから、そこで金になりそうな趣味に没頭して
どれだけ難しいか把握してみるといいと思う。
失敗しても就職面接でその話をすると興味もたれて内定も取れ易くなる。

0212あ@無断転載は禁止2017/06/24(土) 19:35:31.42ID:RxQ+lac7
>>210
やっぱり少し変わってる人のほうが話し合うよな、同級生でも先生でも頭のネジが1、2個外れてる人の方が話が合って楽しかった記憶がある。
中学生のときは自分を正当化するのに必死で一人で色々考えてたな、相手にちょっと嫌な顔をされただけでも。

お金さえ手に入れば仕事に就く意味も無いからね、ネットで稼げるのが理想だけど投資だとリスクも大きいからな
大学は意外と課題で忙しいから夏休みにでもなったら何か勉強しようかな

0213サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/25(日) 04:15:20.80ID:8gdw3q4g
>>212
そうだね、僕の友達を辿ったら変な奴ばっかだな。
小学では芸術の思考型、中学では文学の思考型が友達だったな。

ネットで稼げるのなら後はプログラマーかな。
アプリやWEBサイト作るのが良いね。
僕は6年ほど前にWEBサイト作って月10〜15万円くらい稼げたけど、株のほうが稼げるから
止めたよ。でも派遣と合わせると年収500万円になるから、正社員よか収入良かった。
雑所得と給与のコンビネーションだから税金的にも美味しかった気がする。
今もその時に作ったサイトが残ってて放置してるけど未だに月2〜3万円自動で入ってくる。
こういうサイトを10個作って精力的に運営すれば良いけど、僕の場合株で稼いだ方が楽
という結論になるから駄目だね。

0214あ@無断転載は禁止2017/06/25(日) 19:04:40.98ID:SPqGhPcs
>>213
webサイト作るのでそんなに貰えるのか、今はお小遣い稼ぎができれば十分だから結構良さそうだね
でもサイト作るのと運営するのがどれだけ面倒かわからないからな
プログラムやるならゲーム作ってみたいけどそれならC言語とかが良いのかな?
steamとかやってるとインディーズのゲームが多くて自分でも作ってみたいなって思うんだよね

0215サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/25(日) 22:15:44.43ID:8gdw3q4g
>>214
WEBサイトなら放置系サイトをお勧めする。
メンテ必要な奴はめんどい。ワールドランク5万位まで行ったサイトを持ってたが
メンテが毎日必要で面倒過ぎて閉鎖した。
僕のサイト見れば作るのがどんなもんか想像付くから見せたいが、ここで見せると
僕のことを悪魔だと思ってるのが居てDOS攻撃を受ける可能性がある。
参考程度に見たいなら見せるが、メールでサイトのURLを送ろうか?

僕はSteamってのがそこまで分からないけど、C言語を使った本格PCゲームは1000本のワインの問題みたいに工程が多すぎて、君が大学卒業
するまで完成しない可能性がある。それをやってしまう天才も世の中には居るがあまりお勧めしない。
やるならスマホで簡単ゲームアプリから始めた方が良さそうだ。参考↓
http://appmarketinglabo.net/rural-appdev/

0216名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/26(月) 05:42:08.45ID:m9BC4MBW
>>215
横からだけどc関連ならライブラリ次第じゃね?
あとスマホ云々と書くよりJAVAじゃね?
単純に楽しさならjavaScriptってかAjaxだと思うがな
グーグル先生は偉大だと思う

0217あ@無断転載は禁止2017/06/26(月) 07:52:16.39ID:lWwo8tpY
>>215
何かリスクがあるなら別に見せなくても大丈夫だよ
適当に調べればどんなものかは分かると思うから
スマホのゲームは面白いの全然ないから自分でも作ってみようとは思わないな
俺の記憶力とモチベーションを保つことを考えると多分作りながら勉強することになると思うから、最初は簡単なゲームから作るのが良さそうだよね
調べたらゲームの作り方を紹介してるサイトもあるしね

0218サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/26(月) 10:06:30.63ID:dYPOqlad
>>216
PCゲームは結局はゲームの規模次第だね。
スマホはAndroidだけだったらEclipse使ったJAVA。iphone系ならObjective-Cなんだけど、
僕がやるならマルチプラットフォームで両方に対応できるUnityを使うと思う。
>>217はPCゲームをやるつもりだが、この分野は僕は調べて一瞬で諦めたので正直分からない。


僕も数年前に作ったWEBサイトでAjax使ったよ。ページ遷移無しでcookieやデータベースを
操作できるから便利だね。
ただ、色々勉強してると自分はプログラムの才能が無いと感じてもうやってないよ。
Facebookの社長が15才のときに作ったサイト(もう見れないっぽい)を見て、僕には彼ほどのプログラムの才能が無いと感じた。
http://www.gizmodo.jp/2013/04/5_50.html
あとgoogle.comのソース見て、javascriptがほぼ理解できなかった。
Googleのプログラマーにも勝てない。
多分プログラムやらせたら、抽象理論が得意な>>217の方が僕よりセンスあると思う。
集団心理を考え、どういうサイトを作れば良いかとかを考えるのは得意なんだけどね。

Googleとwikiのコンビは偉大だね。将来、今までの暗記教育を覆すと思う。

0219サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/26(月) 10:11:56.53ID:dYPOqlad
>>217
君とは秘密保護契約結んでてリスク0だからメールで送ったよ。

そうだね、最初は簡単なのがいいね、ネットで色々調べれていい時代になった。

0220あ@無断転載は禁止2017/06/26(月) 12:39:47.44ID:lWwo8tpY
>>218
google.comと送ってくれたサイトのソース見比べたけど全然違うんだね
普通のサイトを作るぐらいなら勉強すればできそうな気もするけど作りたいサイトもアイディアも無いからな
unity名前は聞いたことあったけど、調べると結構簡単に3Dのゲームとか作れるらしいね
俺もプログラミングのセンスはないと思うけどモチベーションさえ保てれば自分が納得いくものぐらいは作れると思うから頑張ってみるわ

0221名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/26(月) 13:52:58.16ID:RcAesr3E
おい、教えろ下さい
tan(π/2)って規定できないだろ、1/0だから。
でさ、ちょっと傾けたらいくつになるかと思って
tan(π−0.00000001)/2をスマホの計算機でやってみたら200,000,000、ジャスト2億になった
これ偶然?
計算機でたらめにいじって遊んでいてこんな気持ち良い答え出たこと初めてだ

0222名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/26(月) 14:05:25.18ID:RcAesr3E
πから引く桁増やして桁(π−0.0000000…1)/2のtan出しても20……0になって
ただ計算機のおさぼり概算だった、つまらん
アホなこと書き込んでごめん

0223名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/26(月) 16:42:25.90ID:m9BC4MBW
>>218
出力を変えるだけでない?
らくらくホン(アイポン)とドロの違いって。
個人的にそういう感覚でしかないんだけど。
unityは何だったかが理由で使わなかったんだよな

まあ、いずれにしろ今はそういった環境が整えられているから、何も考えなくてもポコポコ作れて楽ちんだよな

おれはゲームとか自分で作る世代だったから、pcを手に入れてからは色々作ったよ
今はスマホがあるお陰でかなり楽しめる
ガラケーの時からwebベースでperlメインに使って色々作ってた
大学のときは付属の短大生に教えたりもして結構美味しい思いができたよな

0224名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/26(月) 16:43:09.38ID:m9BC4MBW
>>218
あと、暗記教育はそれこそインストールできるようになるから気にしなくてもいいと思うよ

0225サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/27(火) 05:20:10.57ID:TahCCiAt
>>220
僕のサイト位なら頑張ればできそうだろ?
多分、君のほうがプログラムのセンスあると思う。

サイトにしろゲームにしろアイディアが大事だね。

僕は何個かサイト作ったんだけど成功するサイトは5個中1個くらいだった。
失敗したサイトはプログラムごとゴミ箱行きだよ。
そう考えると、丁寧にプログラムを書くより、スピードが優先される。

0226サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/27(火) 05:29:05.15ID:TahCCiAt
>>222
数学が好きそうな人だね。
僕はそこそこ数学ができたけど、そこまで得意じゃないから、仮にそういう問題を聞かれても
分からない可能性がある。まあ、チャレンジはしてみると思うが・・・。

ああ、そういえばミレニアム懸賞問題ってのがあって1つ1つの問題に100万ドル
の懸賞金が掛かってるの思い出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A0%E6%87%B8%E8%B3%9E%E5%95%8F%E9%A1%8C
多分、株かプログラムで100万ドル稼ぐ方が簡単。
でも、宝くじよりは夢があって良いと思うね。

0227サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/27(火) 05:46:01.87ID:TahCCiAt
>>223
iphoneとアンドロイドで言語が違うから、全ての関数を書き換える必要があると思う。
僕はゲームを作らないからUnityじゃなくてcordovaって言うHTMLをベースに同時作成
できるマルチプラットフォームを使ってたんだけど、iphoneとアンドロイドで仕様が違うから
どっちかでしか使えない関数とか一杯あったよ。
しかも、iphoneアプリをリリースするのに毎年1万円以上会費みたいのを取られる。
https://i-app-tec.com/ios/developer-registration.html
アンドロイドは登録費用3000円程を一回払うだけなのに・・・。
https://techacademy.jp/magazine/2255
さらに、iOSもってるパソコンが絶対必要。
iphoneが無くなればアンドロイドだけになるからなくなって欲しいと思ったりしたよ。
>>ゲームとか自分で作る世代
もしかしたら、僕より年上かもしれん。僕はPHPメイン。

0228あ@無断転載は禁止2017/06/27(火) 16:53:57.69ID:Vke7lNSc
>>225
成功するのとしないのでは何が違ったかとか分かる?
まだプログラミング自体したことないからスピードは全く自信ないな、失敗したサイトも中身の内容だけ変えて再利用みたいなこともできればかなり効率が良くなりそうな気がしたけど

0229名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/27(火) 16:58:25.81ID:JXfYT4bc
>>227
言語セットの違いは関係ないだろ・・・
しかも同系列のosなのに。
特殊な操作系を使わなければ行けるんじゃね?
つうかそこまでガチガチにされて居たら、
アンドロイドの中で同じヌガーでも問答無用に使えないとか出てくるだろ
GPUだって違う物があるんだし

0230サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/28(水) 06:07:08.31ID:F4w0YZog
>>229
特殊な操作って言われて、そういえば僕がcordovaでやりたかった事は
特殊な操作だったかもしれん。ただ、フルスクリーンショットを取りたかったんだけど、
このスクリーンショット系はandroidとios両方に対応するのがかなりめんどくさかった。

あと、普通の関数なら
https://www.infoq.com/jp/news/2012/09/J2ObjC
こういったツールを使って書き換えができるらしい。
まあ、僕はこれ使ったことが無いからよくわからないけど、便利な時代だね。

同じアンドロイドでもversionが違うとAPIレベルが違って使える関数が少しずつ変わってくる。
自分の端末が使えない関数があるAPIレベルだとgoogleplayでこのバージョンではインストールできませんって出る。
同じバージョンなら同じ関数を使えるけど、GPUが低すぎたら使えない関数とかもあるかも知れないからそこの所はよくわからない。

0231サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/28(水) 06:24:08.31ID:F4w0YZog
>>228
成功した奴は、この世にまだ存在してないサイトで需要がありそうな物かな。

君に送った今も続いてるサイトは僕の趣味が発展した物だよ。
自分の趣味の分野でこういったサイトがあったら便利で人が集まりそうだってのを
作ったらそこそこうまく行った。

2個目の閉鎖した奴は、でかい需要があるところにプログラムのみで切りこんで行ってみた。
手動が多いからね二個目の分野は。でも、メンテがめんどくさいのは計算外だった。

>>再利用みたいなこと
サイトを一個作れば、結構流用できるところが多いので2個目からは大分簡単になるよ。
例えばデータベース接続系の操作とかは殆どそのまま流用できる。

0232あ@無断転載は禁止2017/06/28(水) 09:23:33.61ID:SICNgh96
>>231
こっちで言えばよかったんだけどメール送ったからできれば見てみて

やっぱり既存のサイトを作っても成功しないんだね、何かいいアイディアが思い浮かんだらサイトも作ってみようかな
再利用とかできるなら、他人のサイトのコードを流用するのが問題なければそんなに勉強しなくても作れたりしそうだね

0233名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/28(水) 15:48:11.70ID:8E1WYwOE
>>230
いや、同じヌガーで動いているものでだよ
その意味がわからないかな?

0234名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/06/28(水) 19:54:27.30ID:8BSiOcbs
>>233
言ってることがどれも抽象的だからそんなんじゃ何言ってるのか伝わらないと思うぞ
望む答えが返ってこない理由がそれかはわからないけど

0235サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/29(木) 06:58:54.13ID:1GLffE1G
>>232
見てきたよ。

既存のサイトをそのまま作っても難しいね。差別化をできる何かを加える必要がある。
>>他人のサイトのコードを流用
Githubって言うサイトがあって皆でプログラムを共有してるよ。
http://www.sejuku.net/blog/7901
僕は簡単なのは自作して、めんどくさいのはGithubとかで拾ったりする。

0236サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/29(木) 07:12:54.26ID:1GLffE1G
>>233
僕はandroidとiosの話をしてたと思ってたよ。
君はandroid(version 7.x)ヌガーの話をしてたんだね。

ヌガーに関しては、僕はプログラマーとしてほぼ引退してるから実機すら持ってないので
よくわかんないね。
でも同じヌガーでもAPIレベル24と25があるので25でしか使えない関数とかあるから注意が必要だと思う。↓リンク参照
https://akira-watson.com/android/sdk-version.html
GPUに関しては最新のandroidのヌガーで余りにもGPUが低すぎると関数自体は使えるけど使うとフリーズしちゃうとかバグが出るとかならあるかも。

0237サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/06/30(金) 17:53:26.06ID:yuon8AzL
さて、このスレもそろそろお開きにするか

0238サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/07/01(土) 05:21:48.26ID:A4xNt7Nl
このスレの締めに
>>1のモンティ・ホール問題を二重か三重にした
モンティ・モンティ・ホール問題か
モンティ・モンティ・モンティ・ホール問題を出そうと思ってたんだけど
スペシャルゲスト>>115の登場で変更した。

>>143のコメント以降僕への粘着を何故か突然辞めた
>>115>>130のコメントをした人のコテハンを突き止める2chらしい問題にする。

問題名は「2ch特定ごっこ」

実は↓の別スレで彼女(>>115)は僕の作ったピエロの罠に見事掛かって僕に情報を取られてる。
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1496309220/l50

0239サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/07/01(土) 05:28:11.36ID:A4xNt7Nl
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1496309220/l50
↑のスレの
>>294
>>296
>>300
>>302
がここのスレの>>115なんだけど、これだけでコテハン突き止めれるかな?

0240サヴァン鴨@無断転載は禁止2017/07/01(土) 05:37:13.16ID:A4xNt7Nl
これだけだと難しいかも知れないから10個以上あるヒントの内半分くらい与えとくか。
@一人称:俺(文章は女性的なのに俺、不思議、俺っ娘?もしくは女々しい男?)
A攻撃する時はIDが変わる携帯を使えば大丈夫だと思ってる。
B特徴:教養が無く時々漢字が使え無い
C。句点をまったく使わない(女の文章的)
D>>115にあるwは実は半角、いつも全角のwを使ってるからどうしたんだろう?と思ったんだけど携帯で書き込むの慣れてないからだね。wは多用する。
E・・・が携帯では…になる。CTRL+fで・・・を検索しよう。
検索対象先は下記あたりがお勧め
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1496328082/
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1496309220/

まあ、頑張って解いてみてくれ。これを応用すれば2chで君の気に入った奴のコテハンを見つけれるようになるぞ。
では、さらばだ!

0241名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/07/02(日) 06:32:33.74ID:l90Waj0E
>>234
いや、わざと実際に理解している人ならわかる書き方をした
ちょっと調べれば何が言いたいかわかるよ
もっとも日本国内だけでやっている考え方では対応できない
↑今現在のアプリ開発をしている所の多くがそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています