結婚相手が派遣社員だから親に反対されてるけど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 09:51:20.85ID:A25/ZguL
親と絶縁するつもりで結婚しようと思うけど後悔するかな?(´・ω・`)

0004名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 09:53:53.15ID:A25/ZguL
>>2
だよね
私が頑張って働けばいいし主夫してもらってもいいし

0005名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:03:19.91ID:6S4+IHWp
看護師なら余裕

0006名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:03:40.01ID:avwNLjg+
でも反対する親の気持ちも分かるよな?

0007名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:24:10.73ID:A25/ZguL
>>5
多分余裕かな

0008名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:24:35.35ID:A25/ZguL
>>6
分かるんだけど、理解はして欲しかったな

0009名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:28:37.99ID:D7FYD0zY
愛だけじゃ生きていけない事を知らないガキかよ

0010名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:32:04.10ID:/gwyGdR9
顔文字

0011名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:32:14.48ID:YtwbE2Bt
俺も元派遣社員だけど今は起業して社長やってるよ。
ちなみに俺の嫁さんも看護師。

0012名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:32:23.54ID:A25/ZguL
>>10
ダメなん?(´・ω・`)

0013名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:48:29.88ID:YtwbE2Bt
雇用形態でその人の価値が決まるわけでもないのにバカバカしい。

0014名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 10:57:21.75ID:cJc53Bi9
>>11
派遣からどうやって起業するんだよ

0015名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:04:42.78ID:VVGa9Djx
3〜4ヶ月周期はやばい

0016名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:07:28.69ID:YtwbE2Bt
>>14
派遣先で得た知識や技術で。
むしろ正社員から起業するほうが難しくね?
周りの反対とかもあるだろうし。

0017名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:16:59.97ID:OcUGaES7
今の時勢で正社員じゃないってどういう理由なんだ?
しかも3,4ヶ月周期で仕事が変わる派遣って、言っちゃ悪いがド底辺だぞ

0018名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:24:02.67ID:B0pGhT8d
醜いおっさんになってしょっちゅう家に居ても、
はたしてそう言えるのかな?

0019名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:24:27.89ID:bW6QUAuh
>>1が看護師ならなんとかやってけるだろう
一生ものの資格だし
もはや男が外で稼いで妻が専業で家を守ってなんてモデルは成り立たんのだし
男がどんな仕事でも継続的に家にお金を入れられれば大丈夫じゃないの

0020名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:25:46.12ID:bW6QUAuh
男が音楽やりたいんだよねとか写真だとかカフェとか甘い夢みたいなことを言わず、
地味でも底辺でもお金を家に入れれば問題ない

0021名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:28:28.42ID:AL4GyvgU
愛と仕事(派遣でも)があれば大丈夫

正社員の人と結婚するのが目的じゃないからね

親も娘可愛さでそう言ってるんだろうけど

0022名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:32:00.13ID:YtwbE2Bt
正社員でもリストラにあうかもしれないし、
会社が倒産したりすることもあるだろう?
正社員だからあぐらかいて適当に仕事してる奴より
派遣社員でも危機感もって資格とったり技術や知識を身に付けようと
努力してる奴のほうがよくね?

0023名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:36:32.40ID:77pfpMf1
よくまとめサイトとか見てると、結婚の条件に旦那の資金力みたいなの見かけるけど、
うちみたいに結婚当時無職になってしまったってのもあるんだよな
理由は完全に会社の兵なんだけど
その時嫁はどうしたかというと、とりあえず稼がないといけないからって派遣で仕事見つけて、俺もバイトしながら
就職活動(当時俺32歳)して何とか正社員で採用決まったよ
んで今は一軒家に住み可愛い大好きな息子もいてまあまあ幸せに暮らしてる
嫁も俺も結婚したからにはお互い協力して支え合わないと、いつも順風満帆なわけない、苦しい時こそ思いやり支えないと、
って思って乗り切った。勿論収入だけじゃなく色々あったよ
因みに嫁両親からは特に何の反対もなかった。俺実は片親育ち、嫁は中流家庭のそこそこいいところのお嬢さんだったけど

0024名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 11:59:53.85ID:5q3qdkCv
>>13 この考えはヤバいぞ
正社員と派遣社員じゃ社会からの信用度が全然違う

0025名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:02:46.14ID:nczfOiN+
妻の妊娠中の生活さえ大丈夫なら最悪専業主夫になっても大丈夫かな

0026名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:07:22.89ID:YtwbE2Bt
>>24
正社員でもリストラにあうかもしれないし、
会社が倒産したりすることもあるだろう?
正社員だからあぐらかいて適当に仕事してる奴より
派遣社員でも危機感もって資格とったり技術や知識を身に付けようと
努力してる奴のほうがよくね?

0027名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:08:50.95ID:n3LggrVs
看護師なら嫌なら別れればおけだろ

0028名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:09:24.91ID:B0pGhT8d
女は年とってからもパートの需要はいくらでもあるが、
男はないぞ
お前が一生飼う気ないならやめとけよ

0029名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:17:58.20ID:K29z6gyx
>>11
ニートの社長ごっこ好き

0030名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:19:30.67ID:egTG8Ynn
33でコールセンターはないわ

0031名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:23:48.85ID:FUpHFzyC
まぁ正社員でも15万以下の仕事なんていくらでもあるからなぁ
派遣社員で30万とか稼いでるならいいんじゃない?
ただその彼氏はすぐ辞めるタイプらしいから辞めとけ
あなたが彼氏を養ってても、あなたが病気で働けなくなったら逃げるよそういう奴は

0032小池吉男@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:24:21.11ID:r4jH2Aye
個人の自由だ。

0033名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:30:40.41ID:RI5xVED1
社員登用ないの?

0034名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 12:46:07.61ID:5q3qdkCv
>>26 その考えはわかるけど、1の相手がそうとは限らない。現に33にもなって3〜4ヶ月で職場が変わるようなやつだぞ?

0035名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 13:01:58.02ID:A25/ZguL
でも私が男だったら結婚相手が派遣社員でも世間は何も言わないよね
あぁ家庭にはいるんだね、専業主婦いいね、で終わるじゃない

年収600万ちょっとあるし定年まで今の職場で働くつもりだし何が問題なんだろ?

0036名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 13:07:17.08ID:zag9BgbN
偉いなあ…男女平等を地で行ってるね!男尊女卑主義者共に負けづに頑張れ!!!

0037名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 13:10:20.24ID:f1Z6Iuoz
良いんじゃない?
周りの雑音なんか気にせんで

0038名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 13:17:07.34ID:wK1Pvj6U
男と女は妊娠出産だけは交代できないから扱いが違うのはしゃーない

0039名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 13:24:03.15ID:zag9BgbN
なにがしゃあないのかよく分かんないけど妊娠出産なんて三カ月ほど産休取れば済む話じゃね

0040名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 13:45:06.68ID:0TsmmrK+
臨月まで働こうと思っても切迫早産の診断出たら休まないといけない
休まずもっとひどくなったら入院(入院費かかる)

まあ貯金ちゃんとしとけばいい話だけどね
そして自分がよければいいんじゃない
自分が親でも反対するけどね

0041名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 13:53:38.54ID:/gwyGdR9
1はいつもの無職おっさん

0042名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 14:14:48.19ID:u/HP6aCn
うちは妊娠出産は問題なくクリアしたけど産まれた子がほ乳瓶拒否だった

0043名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 15:23:34.80ID:Z++VxoHy
そんな生き方を親は知らないんだよ
親だからってお前の言うことすべてを理解してもらえるわけない
今の若い世代みたいな多様性もない世代だから

結婚考えてるいい大人なんだからそろそろ親に理解してもらう立場から親に理解してもらえるように成長しなよ
理解のないまま逃げるなら子供の家出と同じ
家出ても友達の家で暮らして二人でバイトすれば生きていけるし…みたいな
目覚ませ

0044名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 15:31:38.92ID:E7vqt0Hq
看護師ならなんとかなる、が、絶縁はオススメしない

0045名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 15:56:21.11ID:bW6QUAuh
>>43
ほんとそれ
「男が会社員で妻は専業主婦で」という昔のモデルケースを国家レベルで捨て去らないと、
結婚率、更には出生率なんて上がらない

0046名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 16:07:13.62ID:7rFABkka
コールセンター、、、誰でも出来るやん

0047名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 16:38:16.09ID:6fhzqIBD
クズの都合の良い女を探す嗅覚ぱねぇ

0048名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 16:45:01.86ID:TmvkSKo1
単純に派遣が問題なのでは無い。
その年で3から4ヶ月ごとに職場が変わるとか、そこがおかしい。
結婚しようと言うのにそのまま?
なんとかしようと思ってないの?
それ下手したら主夫さえならず、ニート飼うことにもなりかねないんだが?

0049名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 17:09:35.43ID:97Gz2xfi
要するに「絶縁せず結婚したい」という話だろ

簡単じゃん

0050名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 18:04:56.41ID:uV5aobnF
俺のまわりに、夫(契約・派遣)・嫁(看護師)のパターンの夫婦多いけど
だいたいの家庭が嫁の方が稼ぐから旦那は嫁に頭あがんない
後、夫は正社員で働いた事ないから、根性ないし・努力もしてない・我慢できない・嫌な事あったらすぐ逃げ出す
看護師で母性本能強くて「この人は私がいないと」とか思うんだろうけどあんまりオススメはしない
仕事楽で時間は沢山あるから嫁に隠れて浮気してる人が多い

0051名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 19:07:50.79ID:u/aiM8fK
>>26
うん、君は偉いな
俺を雇ってくれww

0052名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 19:09:38.65ID:u/aiM8fK
>>50
医療福祉系の浮気率半端ないぞ

0053名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 20:28:32.55ID:uV5aobnF
>>52
自分も偉そうな事言ったかもしれんけど、しょせんブラック勤め

確かに看護師の奥さんが浮気のパターンも良く聞く

自分の結論からいうと、夫婦は同じ位のレベルの方がうまく行くんじゃない?って思う

0054名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/05/30(火) 23:24:05.40ID:JxYB0YSs
>>46
お前には出来ないだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています