メダカ飼いはじめたんだけど [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き被検体774号+@無断転載は禁止2017/01/05(木) 12:53:16.26ID:n+FNRvXa
かわいい。ずっと見てられる

0927名も無き被検体774号+ (オッペケ Sr9d-NY5R)2017/10/26(木) 16:16:39.65ID:Ef1B47kfr
今日は久々メダカも日光浴

0928名も無き被検体774号+2017/10/26(木) 22:16:50.37ID:EvTiOgRr
発泡スチロールで飼ってたメダカを大量に流されたという人がまたいた
でもその人はまだ大量に残っていて来年に増やせばいいって話だった
伸びすぎたので切って捨てようかと思ってた水草を引き取ってもらった
水に浮かべたホテイアオイは全滅するだろうけど植木鉢に植えたのがまだ株分かれするか微妙だ

不思議なのは玄関に置いた60cm水槽ベアタンクにフィルターもエアレーションもなしでも店で売ってるような密度で入れても維持できてるって話だった
ベテランさんだからできるんだろうかというかメダカの室内飼いは水流起こすようなものは何も入れずに適度な換水がいいのかも

0929名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 13ea-NY5R)2017/10/27(金) 02:45:38.53ID:ctcpmhCq0
きっと毎日キレイしてるんじゃないかな お手入れしやすいようにベアタンクなんだと思うよ 

0930名も無き被検体774号+ (スッップ Sd33-6RuQ)2017/10/27(金) 07:38:28.95ID:Ddvc4PnCd
今週は水換えしなきゃ

0931名も無き被検体774号+ (スッップ Sd33-6RuQ)2017/10/28(土) 07:32:06.96ID:UW2zH1OHd
保守

0932名も無き被検体774号+2017/10/28(土) 08:08:44.60ID:kNk1y1XU
前にも書いたけど保守保守書いて無駄に消費しないでくれるかな
スレを消費する荒らし行為以外の何物でもないので
スレ落ち防止のために何か書くならきになったことを書いてみるとかそういう方向でお願い

>>928
水槽を片付けるために水害でどうなってるかわからん外の水にメダカをドボンしたらしいです
ベテランさんはさじ加減が絶妙というか慣れちゃって無神経というか
高級品種だとそんなことは怖くてできないけど実際そんなのでもクロメダカなら案外平気だからねえ

0933名も無き被検体774号+2017/10/29(日) 13:17:35.33ID:XF2CsWvS
ホテイアオイが枯れて来て餌の食いも悪くなって来てもうすぐ冬だね

0934名も無き被検体774号+ (ニククエWW 13ea-X5ke)2017/10/29(日) 14:24:04.90ID:NgEhOqKq0NIKU
今は屋根だけだけど そろそろ簡易ハウス作るかな

0935名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 11ea-r+l8)2017/10/30(月) 20:08:27.20ID:6/Arzqij0
カダヤシほすぃ

0936名も無き被検体774号+2017/10/30(月) 22:27:04.62ID:UnW0C1eJ
>>934
簡易ハウスならホテイアオイを浮かべたままで冬を越せそう?
植木鉢に1株とよくある細いプランターに3株植えてから40日くらいか、計10株くらいに増えて青々してるから冬を越せそう
室内でもキープしてるけど植えた方はスネール死滅してるよね

0937名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 13ea-X5ke)2017/10/31(火) 03:15:35.26ID:EQGVFxQ20
>>936
冬はちゃんとした温室に移動するからホテイも大丈夫だよ 蘭とかあるから場所あけてる最中 簡易のままなら植木鉢で越すのいいよね 日光と温度と霜に気を付けて

0938名も無き被検体774号+2017/10/31(火) 21:52:58.30ID:AE0kkNTg
>>937
温室があるということは庭がかなり広いんだろうなあ
羨ましすぎ

0939名も無き被検体774号+2017/11/01(水) 22:30:37.99ID:YBV1wQRR
一昨年生まれのメダカがほとんど死んだよ
やっぱり寿命は2年くらいなんだなあ

0940名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c2ea-L6XX)2017/11/02(木) 00:16:05.46ID:bjuKL7xh0
マジか外飼い3年目の冬越しの準備してるぞ

0941名も無き被検体774号+2017/11/02(木) 00:36:38.32ID:usYdFtZY
>>940
夏の間は元気にしてたんだけどね
冷えだしたらどんどん数がへっちゃったよ
全部普通の黒メダカなので個体の識別なんて無理なんだけどどうして一昨年とわかるかというと去年の子が10匹もいなかったからなんだ
今いる大きいのが10匹くらいなんで去年の子が少し死んでるとすると一昨年の子がまだ少しは生きてるのかなって感じ
一昨年生まれはメダカとは思えない風格があったのになあ

0942名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c2ea-L6XX)2017/11/02(木) 01:35:25.55ID:bjuKL7xh0
残念だね 急な温度差は辛いからなあ うちは温度差のある日は夜は2重にプチプチでおおって柿の葉もいれてみたよ 南関東だけど今のところ元気

0943名も無き被検体774号+2017/11/02(木) 20:14:20.10ID:usYdFtZY
>>942
部屋でヒーターのプラケースに大きいのがいるんだけどそいつらは一昨年生まれかもしれない
でもメダカは群れで飼う感じで世代交代は当然で子孫を残せばいいように思ってるよ

0944名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4d63-Ab9z)2017/11/03(金) 18:30:20.19ID:Si/WB8dh0
?

0945名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 8111-mbga)2017/11/03(金) 19:29:44.64ID:bjr0dDh50
柿の葉はなんか効果あるの?

0946名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c95a-eUv6)2017/11/03(金) 19:45:06.65ID:IYTDWvoQ0
水の中に着けてても腐りにくいから水が汚れにくい
水の中でメダカの隠れ家になるから越冬に良いってよ

0947カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa69-8JMB)2017/11/03(金) 20:12:52.29ID:lwR98P1Ea
おいしくなりそう

0948名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 8111-mbga)2017/11/03(金) 20:25:56.73ID:bjr0dDh50
なるほど腐りにくいのか
勉強になった どうもありがとう

0949与之助 ◆qQ07cm1N1A (ササクッテロレ Spf1-FVp6)2017/11/04(土) 18:29:26.46ID:GoBEe0/Fp
このスレも長生きですね
睡蓮鉢を手に入れて飼いたいが、時期が悪いなあ

0950名も無き被検体774号+2017/11/06(月) 01:14:09.16ID:M7r6qZIN
柿の葉じゃなくてもドングリとかシイノキの葉っぱでもいいように思うんだけど隠れ家にするならかなりの量が必要だしどれだけ沈めときゃあくが抜けるかわからないんだったら他のものを沈める方がいいような気がする

0951名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c2ea-L6XX)2017/11/06(月) 11:04:08.04ID:bFAbDGOu0
トゲトゲのない腐りにくい葉っぱが理想 柿の葉がそれ

0952名も無き被検体774号+2017/11/07(火) 00:19:13.11ID:l1edVTl2
シイノキやどんぐりの葉は尖ってないけどな
ヒイラギと勘違いでもしてるんだろうか

0953名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c2ea-L6XX)2017/11/07(火) 11:25:21.82ID:sgGDkhGq0
椎とか限定で言ってるんじゃなくて トゲのない腐りにくいは探すときの目安だよ 飼い始めスレなんだから優しくな

0954名も無き被検体774号+2017/11/07(火) 23:24:28.93ID:l1edVTl2
>>953
なおさら特に必要ではないものを入れようとか書かないほうがいいと思うよ
柿の葉に含まれるタンニンがメダカに悪影響を与えないと言い切れるなら別だけど

0955名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW c2ea-L6XX)2017/11/08(水) 04:05:33.30ID:HmqQLyua0
これは番長 サーセン

0956名も無き被検体774号+2017/11/09(木) 00:46:31.22ID:+CxkHzq1
週末に冷え込むらしいけど外飼いの餌を切る時になるのかならないのか
少し早いような気がするけど関東より北だとそんな時期なんだろうか

0957名も無き被検体774号+2017/11/11(土) 01:34:37.52ID:YJgroRoh
照明を13時間から14時間に変更したら室内飼いのメダカが少しだけど産卵を再開したよ
カワゴケに着いていた卵みたいなの1個だけをとったけど卵なのかどうか
ホテイアオイを調べてみたけど卵は着いていなかった

0958名も無き被検体774号+ (オッペケ Sr33-vCpG)2017/11/11(土) 07:32:45.94ID:fm8T3A4nr
卵がくっつかずにばらまかれてる事もあるから採卵するならプロホ掃除気をつけてねー

0959名も無き被検体774号+2017/11/12(日) 18:26:53.44ID:gpQDuGWI
>>958
何個かしか産んでなくてバラバラに産みつけてるのを誰かが食べちゃってるのか見当たらないよ
産卵床になるものがありすぎて探すのも難しいしので慌てずに冬の間ボチボチ採卵したいと思いますw
ちなみに川砂を敷いているのでプロホースは持ってますけど粒が小さすぎて砂を全部吸い上げてしまうので、灯油ポンプみたいにシュポシュポするタイプで砂の表面を巻き上げて軽いものを吸い出す感じで掃除してます

0960名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7fea-vCpG)2017/11/13(月) 01:07:40.04ID:p9uZO7sB0
親はまじで卵も食います まだ採卵はじめならメスが卵つけてたら網で掬って筆で採卵するのがおすすめです

0961名も無き被検体774号+ (ブーイモ MM0f-4gwp)2017/11/13(月) 20:25:58.73ID:NcnFTE2bM
イベントで貰ったメダカを飼い始めました
ヒメダカと黒と白っぽいのが混合
ミナミヌマエビとマツモを入れました
気付いたら毎日10分以上眺めているw

0962名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7fea-vCpG)2017/11/13(月) 20:32:36.02ID:p9uZO7sB0
可愛がってあげて

0963名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa23-5ZEN)2017/11/13(月) 20:56:38.02ID:8FT2LomMa
iine
台所のカウンターに水槽置いて魚料理しながら眺めてるお家に来た直後なんかは特に魅入っちゃうよね

0964名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5f6f-Dg0+)2017/11/13(月) 21:03:42.87ID:peo4zpZc0
うちだわ
魚食いながらほのぼのとメダカ見てる

0965名も無き被検体774号+2017/11/13(月) 22:21:00.41ID:UFZFdeAB
>>960
採卵は指で卵を食う奴がいないエビ水槽とかに適当に沈めてますけどそんなので室内でもほどほど増えるのです
でも冬はヒーターか24時間暖房がなければ水温が下がってしまうので沈める容器が限られちゃいますね
孵化までは製氷皿にでも入れとけばいいんですけど大きさの割り振りで苦労しそう

0966名も無き被検体774号+ (ブーイモ MM9f-4gwp)2017/11/14(火) 07:19:49.48ID:Xyi+Ah+DM
961でございます
気配を察知されるとみんな隠れちゃうからこっそり、でもじっとり眺めてる。エサあげてもなかなか食べてくれないし超ツンデレだよね
5メートルくらい離れたら食べに来てくれる

0967名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7fea-vCpG)2017/11/14(火) 12:21:56.05ID:LrRvU7E10
>>965
うちもうっかり水草移動で卵ついてて稚エビ水槽に針子が泳いでるよ 室内は無加温だけどこうわいては親のオヤツにするしかないけど

0968名も無き被検体774号+2017/11/15(水) 02:25:14.76ID:cXPu5T4h
>>966
室内飼いだとすぐに慣れて隠れなくなりますよ

>>967
・マツモを採取してきたらサカマキガイとメダカが湧いて繁殖した
・ホテイアオイを採取してきたらサカマキガイとメダカが湧いて繁殖した

0969名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7fea-vCpG)2017/11/15(水) 03:00:37.66ID:SSXOqTIV0
今ならサカマッキーはお得についてきますw

このスレ伸びたなぁ( ; ゜Д゜)

0971ロシア人マンコスキー (ワッチョイWW 7fea-vCpG)2017/11/15(水) 12:40:28.78ID:SSXOqTIV0
たまに番長まで現れる

0972名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 5f06-cd7v)2017/11/15(水) 15:59:43.99ID:fESD8RPd0
番長をうまく扱えば、まあ平和なスレである

>>971
オマエ、ヒデえコテだな!

0974名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e1ea-Ko6s)2017/11/18(土) 10:13:24.00ID:DH0spnHe0
>>973とは釣り合いが取れているw

0975名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4106-2Rtq)2017/11/18(土) 15:59:03.25ID:wND1iUU60
今日は外飼い覗いても浮上してこなかったなぁ
水温10℃超えなかった

0976ロシア人マンコスキー (ワッチョイWW 82ea-Ms6H)2017/11/19(日) 03:29:24.92ID:Lfr3A5f/0
外冷えてるな ロシア人だから良いけどw

0977名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW a93c-BzXY)2017/11/19(日) 17:52:07.63ID:/E59a1Xp0
副業特集の本に猫飯の人がでてた
ここからは買わないな。

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。