車カス違反続出!改正道路交通法に自転車を追い越す際に間隔を1.5m開ける義務明記。車カス発狂 [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/12/21(木) 13:19:07.79ID:u7TREWXG0●?PLT(21500)
自転車追い抜き時、車に罰則付き義務 ながら運転禁止 道交法改正へ
編集委員・吉田伸八
2023/12/21 10:09
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRDN6378RDNUTIL02P.html?ref=tw_asahi
 警察庁は21日、道路交通法の改正原案をまとめた。車が自転車を追い抜く際、「間隔に応じた安全な速度」で進行する義務を車の運転者に罰則付きで課す新たな規定を盛り込む。自転車の交通違反に、青切符を受けて反則金を納めれば刑事罰を科されない「交通反則通告制度」を導入。運転中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」も禁じる。

追い抜きに関する規定は、「自動車が自転車の右側を通過する場合、十分な間隔がない時、自動車は間隔に応じた安全な速度で進行する」よう義務づける。同じ状況で自転車には「できる限り道路の左側端に寄って通行する」義務を課す。

 「十分な間隔」や「安全な速度」の具体的数値は法令では規定せず、今後検討して目安を定めて示す。間隔は1~1・5メートルが基本になるという。速度については、自転車は通常時速20キロくらいで走ることが多く、追い抜く車はそれを5~10キロ上回る速度が目安になるという。

 罰則は、車側が3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金、自転車側が5万円以下の罰金を検討している。警察庁は改正法案を来年の通常国会に提出する方針。(編集委員・吉田伸八)

0087名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/21(木) 16:50:11.36ID:6iylHrDq0
>運転中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」も禁じる。

今までこれ放置してたのかよw

0088名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/21(木) 16:58:50.97ID:GwokiKEq0
対向の場合はどうなるん?

0089名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/21(木) 17:19:44.01ID:Bd8zD4Cn0
>>88
お前は対向車を追い越すのか?
免許ない弱男なのバレて草

0090名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2023/12/21(木) 17:28:47.25ID:yRh1H2tM0
幅がチャリが0.6m以内、軽で約1.5m、空間を1〜1.5m空けて
車の右ドアミラー分を0.2m程度足すと、3.3〜3.8m

4m道路で軽でギリか

0091名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/21(木) 17:47:28.90ID:28PdrODM0
>>90
そもそも4m道路は全て一通にしないと

0092名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/12/21(木) 18:03:58.95ID:kEl/wk6j0
>>5
これ

0093パンツ(東京都) [EU]2023/12/21(木) 18:04:20.08ID:2X49k41t0
>>38
抜いていくなら勝手に抜いて行けばいいわ
俺に近寄らなければそれでいいんだよ邪魔だから

0094名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/21(木) 18:17:21.42ID:s7gFI5oK0
だったら路側線から1.5m外までは自転車通行禁止にしろよ

0095名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/12/21(木) 18:19:18.27ID:2xikzfNM0
コレは誰が私服を肥やす制度?

0096名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/12/21(木) 18:28:53.22ID:t4HjFiB+0
これ自転車が自転車を追い越すときもそうなるの?
狭い道でもないのに近くを追い越すアホがいるけど

0097(^ν^)(神奈川県) [ニダ]2023/12/21(木) 18:29:28.04ID:Szc7YZyS0
そらもう国交族よ

0098名無しさん@涙目です.(東京都) [US]2023/12/21(木) 18:30:10.17ID:TzkXJORk0
元々そうだったろ

0099名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2023/12/21(木) 18:32:36.14ID:qTcbuxup0
煽り運転すら取り締まる気ない無能警察だから期待しないほうが良い

0100野菜炒め(庭) [US]2023/12/21(木) 19:36:59.01ID:d9eGS/G40
遅い車両が追い付かれたら譲るって法律にも罰則付けろよ

0101名無しさん@涙目です。(庭) [SA]2023/12/21(木) 19:40:03.14ID:OO0QlLvD0
>>34
後続に追いつかれたら道を譲る義務がなんとかかんとか

0102名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/21(木) 19:40:40.60ID:J+3ujhq20
倒れてきた時に丁度上半身や頭踏み潰す距離なんだよな

0103(^ν^)(神奈川県) [ニダ]2023/12/21(木) 19:43:22.14ID:Szc7YZyS0
急に倒れても頭轢かないくらいは離れて追い抜きたいな
ジジババとかいつ転んでもおかしくない

0104名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/12/21(木) 19:47:24.17ID:ZkjG+oVr0
パトカーが一番辛かったりしてな
緊急走行じゃなければ詰まりまくって
怒りの緊急走行始まる

0105名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]2023/12/21(木) 20:02:32.05ID:T5+LrKet0
路肩に最初からいる自転車は追いつかれてもやれることないけどな
停止しろとか歩道に上がれってのは法にはないので
左端に寄るというのと追い抜かれてるときに加速するなってのは法にある

0106名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2023/12/21(木) 21:34:02.35ID:kUQPi7+P0
完全に頭おかしいな
やるべきは自転車の最高速度を10km/hとかに制限して車道禁止
歩道をゆっくり走れ

0107名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/12/21(木) 22:07:43.84ID:7EeLDec+0
レースごっこで自転車同士で十分な車間を
取らずにゾロゾロ走るのも禁止しろよ
何が風よけだよ

0108名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]2023/12/21(木) 22:13:14.62ID:pH+kcwKp0
>>100
片側1車線の道路で後ろから車両が来た場合は、車道の左端に寄って速度を上げないってだけだしなあ
普通に左端を一定速度で走ってる自転車は特に何もすることが無い
譲るって止まるとか歩道に上がるとかじゃないのよ

片側2車線以上の道路の場合は、車が自転車に追い付いたら車の方が車線変更して追い越さないとならない
因みに自転車は1番左の車線内のどこを走ってもいい
このせいで自転車がガチで法律守ると実質的に自転車が1車線専有しちゃうので幹線道路が大渋滞するw

0109名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]2023/12/21(木) 22:42:56.16ID:T5+LrKet0
>>108
2車線だけど公安の車両通行帯指定のない道多いから自転車でもどこでも走れるみたいな解釈はやめた方がいいと思うけどな

あと進路表示のある交差点はほぼ車両通行帯だけどそこで路肩走行してるのもどうかと
これがすり抜けや巻き込みの原因になるからな

0110名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]2023/12/21(木) 22:51:36.27ID:IzO092d+0
甲州街道みたいな、めちゃ狭い2車線+50km/h+めちゃ狭い歩道
あれもう憲法違反だろ

0111名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2023/12/22(金) 05:50:36.03ID:NCSeyk330
車道のチャリンコなんていつ右側にすっ転ぶかわからんからな。

0112名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]2023/12/22(金) 06:08:48.74ID:1o6WYpOq0
元々そういう決まりだったろwww
バカだから誰も守ってねーけどwwwwww

0113名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]2023/12/22(金) 06:16:04.88ID:1o6WYpOq0
>>35
締め付けじゃねーよ元々そういう決まりなんだよバーカwww
テメー無免許だろwwwwwwwwwwww

0114名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/22(金) 07:37:12.97ID:AkOt1oVZ0
徐行して追い越さなければいい

0115名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2023/12/22(金) 08:19:53.86ID:G5ZtlcQ40
大渋滞待ったなし
マジで阿呆

0116名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2023/12/22(金) 08:20:23.26ID:yjXM8+Na0
自転車なんて道路に対する金出してないのになんで走らせんだよ

0117名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2023/12/22(金) 08:25:02.07ID:T6rdmSkV0
チャリふらふら走るからスパッと抜くしか無い

0118名無しさん@涙目です。(新日本) [US]2023/12/22(金) 08:51:24.21ID:1zN0r7Kc0
自転車用のレーンを全然設置しない癖に自転車は歩道禁止→自転車用のレーンを全然設置しない癖に追い抜きにルール追加

あほだろ

0119名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/22(金) 09:02:14.23ID:z3mlsK5+0
自転車もナンバー制にすればいい
ナンバー無しは最高時速10kmまで

0120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2023/12/22(金) 09:23:21.59ID:YxU8G71E0
いい歳した大人が全速力で右側走行してくるの何あれ
頭のネジが緩んでるのか?

0121名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/22(金) 11:05:07.86ID:CJHR35/Y0
こう自動車側に枷をつけるなら、自転車にも50cm幅で長さ10mの一本橋をわたりきれない者は運転してはならないみたいな制限つけろよと
これから生産活動をしない老人が増えるんだから、タダでさえ少ない労働者の時間が老人のよたよた自転車で奪われたら国がよけいにやべえわ

0122名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]2023/12/22(金) 12:46:29.55ID:Xjp6uKYg0
道がせまいんだよ。広げろよ

0123名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2023/12/22(金) 13:18:00.87ID:+i+5pPjy0
つか歩行者と車は既に1.5m だ
捕まってる奴を見た事があるか?
まっそう言う事だよ

0124名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2023/12/22(金) 13:20:43.96ID:+i+5pPjy0
>>120
アレも今度は違反になる

今は青切符制度無いが
来年からはバンバン捕まるぞ自転車右側走行

昭和爺いだが戦後の原付が右側多かったが今はいない
そう言うことだよ

0125名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2023/12/22(金) 13:44:50.37ID:+i+5pPjy0
>>108-109
既に道交法18条1に既存してるし国会に立法提出すると言う事は片側2車線でも左側端を義務付けるんだと思うよ

どっちにしろ速度上げてスリ抜ければ良いんだし
抜けない腕しか無いんなら大人しく自転車の後を走ってれば良い

俺はさっさと先に行くし30年無事故無違反だから

0126名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]2023/12/22(金) 13:53:19.71ID:zMkPm8Q50
左側端とは?
車線の白線の右側?
アスファルトの左端?
歩道の縁石の右側?

0127名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2023/12/22(金) 16:33:50.80ID:+i+5pPjy0

0128名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2023/12/22(金) 16:36:09.73ID:+i+5pPjy0

0129名無しさん@涙目です。(公衆電話) [BR]2023/12/22(金) 17:25:03.40ID:S4gcR6+50
>>69
相対速度も規制内容に追加される
なので速いチャリの方が抜きやすくなる

0130名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]2023/12/22(金) 18:06:18.56ID:zMkPm8Q50
>>129
抜くことにかかる距離は速度が速いほどど長くなる
対向車との距離がそれより長くないと抜けないわけで、速いチャリの方が抜きにくくなる

0131名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2023/12/22(金) 20:38:08.24ID:+i+5pPjy0
別に今まで通りだろ

現行法でも歩行者は1.5m間隔だったが守ってる車は余りいないし
検挙されてた訳でもなく

車両は軽車両も含まれるから自転車も歩行者に対して1.5m義務あったが捕まってるやつ見たことないしw

まあ要点としては自転車が青切符すぐ切られるようになったから
原付がしょっちゅう白バイに捕まってるように
交通弱者の自転車が反則金ホイホイで一般会計が潤うようになったと言うのがデカい

右側通行とかも禁止だから信号待ちして向こう側に渡るとか横着者専用乗り物としての自転車カスざまあとしか思えないw

0132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2023/12/22(金) 20:40:10.95ID:+i+5pPjy0
あと1本道で赤信号あったらこれも1万コースか
赤で溜まった自転車レーンや歩道でイラつく自転車を想像しただけでオラわくわくすっだ

0133名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]2023/12/23(土) 11:11:00.55ID:XTEuOr/w0
>>131
義務が課される分権利も主張されるの分かってる?

>>133
いや今まで赤キップ罰金制度しか無かったから手続き面倒で起訴手続きされなかっただけ
逆走も信号無視も歩行者事故も軽度の当て逃げ轢き逃げも

青キップ制度は地獄に落とされるっしょ自転車

0135名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/12/23(土) 13:19:41.40ID:KRZ416ET0
>>133
道路を走る権利があるから義務もおわされるで終わりになりそうな

0136名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]2023/12/24(日) 12:40:49.94ID:FHqIGMEn0
1.5m開けるために黄色センターラインはみ出すのはええんだろ?

0137名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]2023/12/24(日) 12:49:22.61ID:0+mXGEWk0
ええけど。自転車も自動車の横を通るときに間隔が足りなかったら検挙だよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています