バブルの時代ってどうだったの?バブル世代1965年~1970年53歳~58歳 [659060378]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダクラタスビル(SB-iPhone) [US]2023/09/01(金) 19:06:23.07ID:zbZgCsSY0?2BP(7000)

「バブル世代」の対象者は、
1965(昭和40)年~1970(昭和45)年生まれで、
2023年時点の年齢が
53歳~58歳の人達です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230606/amp/k10014090971000.html

0734ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [BR]2023/09/04(月) 09:14:26.63ID:X4mReEte0
>>733
カツアゲって造語は秀逸だよな
強盗の犯罪感を子供のイタズラ程度にうまく薄めてる

0735コビシスタット(東京都) [US]2023/09/04(月) 09:16:40.86ID:CLuruHhw0
格差社会の露呈、金持ちだけがより贅沢に、貧乏人は何の変化もなくカップラーメンすすってたわw

0736ファムシクロビル(東京都) [ニダ]2023/09/04(月) 09:40:29.44ID:r44c4nX10
貧乏人が求める格差社会の是正って
金持ちが貧乏人になって皆平等に貧乏になれって主張だからな。

0737ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [BR]2023/09/04(月) 09:41:01.65ID:X4mReEte0
>>736
そんな世界最悪なのにな

0738ザナミビル(ジパング) [US]2023/09/04(月) 09:56:58.76ID:XuPlnuwO0
当時学生でお金が無いなあ~
って思っても日払いですぐ働けて数時間働いて万貰えるような仕事がいつでもあったな

0739ザナミビル(ジパング) [US]2023/09/04(月) 10:11:38.82ID:vsxm47Jo0
学生だったな
ど田舎のチェーン居酒屋でバイトしてたけど
40席程度の店なのに週末の売上が100万超えてた
ちなみに当時は全員車で飲みに来るんで居酒屋なのに大駐車場完備だったわ

0740ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [BR]2023/09/04(月) 10:18:57.63ID:X4mReEte0
>>739
知り合いに焼き鳥屋いたけど
若いのが酒を頼まずに焼き鳥ばかり頼むからかなわんと嘆いてたな
いや客からしたらそんなの勝手やろ、なんだけど飲食店って酒でけっこう稼ぐんだよな

0741イドクスウリジン(群馬県) [CA]2023/09/04(月) 10:35:49.00ID:3xZjDvqX0
昔は酒気帯びの金額が安かったから常習的に飲んで運転したよな。
何処でも飲みに行けて良い時代だった。

0742ソホスブビル(静岡県) [GB]2023/09/04(月) 10:40:39.04ID:qrA4RIIA0
自分の先輩までは退職金たんまり出た
俺の代から無くなった

0743ダルナビルエタノール(ジパング) [US]2023/09/04(月) 10:48:33.89ID:M08NGPdk0
>>724
東京の大学に行った友達が丸井カードを持ってて都会人になったなぁと思ったもんだ

0744メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ]2023/09/04(月) 10:50:48.05ID:F4iS7qrb0
当時は少なかった個人指導塾で教えてた(料金はそれなりに高い)
生徒がやたら増えてほんと忙しかった 階差屋もビルの他のフロアを新たに借りてた

0745ドルテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [IT]2023/09/04(月) 10:53:29.49ID:yGEBnzmX0

0746テラプレビル(大阪府) [ニダ]2023/09/04(月) 10:53:47.12ID:pGUhHFPN0
70年生まれだけど実感がないというか体感してないと思う
田舎だったからディスコもないし外車も走ってなかったし流しのタクシーもいなかった
テレビの中の話か都市伝説かって感じ

0747ザナミビル(ジパング) [US]2023/09/04(月) 11:19:25.85ID:vsxm47Jo0
>>741
決して良い時代とは思わんけど
車で海行ってビール飲んで勢い付けてナンパしてウェーイみたいなのを
今の若者は出来ないんだよな

当時の酒気帯び罰金、5万以下+1日免停
甘いわ

0748ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US]2023/09/04(月) 11:21:24.68ID:R7NhwlD60
仕事だけはどんどん来てたな給料最低賃金だったけどな親分だけ儲けてた

0749ペンシクロビル(大阪府) [JP]2023/09/04(月) 12:06:16.00ID:GsnwqHtZ0
>>729
当時若い会社員だった世代は今の58〜63歳あたりの世代。
所謂バブル世代よりは少し上の世代。

0750ネビラピン(福島県) [US]2023/09/04(月) 12:42:41.36ID:cncazN4Q0
「バブル世代」というのは「マイルドヤンキー」と同じくらいに出来損ないの的外れコピー

0751オムビタスビル(ジパング) [US]2023/09/04(月) 12:45:49.21ID:AOWJ0cja0
>>730
しょぼい話だが、実家住みの学生時代はガソリンだけは親のカードで自由に入れてたわ

0752ファムシクロビル(東京都) [DE]2023/09/04(月) 12:46:10.23ID:ESa7tgHV0
>>741
駐車場付き居酒屋とかあった時代やったね

0753ファムシクロビル(東京都) [DE]2023/09/04(月) 12:53:48.79ID:ESa7tgHV0
>>644
庶民レベルが最も豊かだったのは90年代半ばだろうね、賃金自体は1997年まで上がり続けた
80年代は景気は良かったが物価高で内外価格差という言葉が良く聞かれた時代で、欧米より3割位割高だと言われた

その後デフレ恐慌になって00年代前半が底でそこから持ち直した
00年代末からのリーマン・民主党政権不況以降は経済的には悪くはない

0754ファビピラビル(東京都) [US]2023/09/04(月) 12:55:00.26ID:C9B3uydm0
>>714
超人手不足時代ですな
当時学生だったが無資格未経験のバイト(=フリーター)の何がよくてフリーターになるのか理解できなかったが、採用する側は低賃金の使い捨て労働者というメリットがあったからね
今の闇バイトも、そういう意味ではあまり進化していないな

0755ファムシクロビル(東京都) [DE]2023/09/04(月) 12:58:10.26ID:ESa7tgHV0
>>754
当時は正社員よか割の良いバイトが普通だったから、それが続くと考えた人も多かった

0756ザナミビル(光) [ニダ]2023/09/04(月) 13:44:41.37ID:Vl07KHT+0
今でも特典ありきのバイトで良いのはあるけどな
ただ、それなりに体力や経験がないと続かないけどw

0757アシクロビル(埼玉県) [CN]2023/09/04(月) 13:44:43.95ID:44alOUGp0
残業やら接待やら上司の酒に付き合わされたりで毎日クタクタ、休みの日は寝てるだけという先輩やOBの話を聞いたら、まあまあにバイトで稼げて遊ぶ時間も有るフリーターのほうが良いと思う奴も出てくるさ

その考えが甘かったことに気付いた時には、もう手遅れだったわけだが

0758ザナミビル(ジパング) [US]2023/09/04(月) 13:55:08.02ID:XuPlnuwO0
>>754
フリーターで掛け持ちやってりゃ月収50万も当たり前の時代よ
しかも今の介護職月収17万より断然楽な仕事内容で
だからフリーターで生きていける様な幻想があった

0759エンテカビル(神奈川県) [ヌコ]2023/09/04(月) 14:09:16.59ID:5fAKaGc90
バブル後期からフリーターや派遣社員増えた印象
リーマンショックでみんな解雇されていった

0760ファムシクロビル(東京都) [DE]2023/09/04(月) 14:10:13.00ID:ESa7tgHV0
>>757
その通りで、当時の正社員はワークライフバランス的発想は一切無かったからね

休日も会社の接待ゴルフというのが普通
今のゴルフやってる人達の平均年齢は70代とされるのはその時代のサラリーマンの休日の使い方がそれだったから

0761ポドフィロトキシン(兵庫県) [JP]2023/09/04(月) 14:14:53.87ID:D9cgut500
カラオケボックスが流行り始めて当時は文字通り貨物コンテナを改造したボックスを空き地に並べて営業してた

0762ダルナビルエタノール(ジパング) [US]2023/09/04(月) 14:21:25.22ID:Oal74bjN0
マスコミはDINKsを新しいスタイリッシュな夫婦関係の家庭だと持て囃してたな
結果的に少子化に拍車をかけてたわけだ

0763イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]2023/09/04(月) 14:22:18.16ID:Om1dq+I/0
>>762
享楽優先の風潮を刷り込んで日本衰退に誘導した

0764メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [IT]2023/09/04(月) 14:28:24.51ID:3hed8vqW0
1965年生まれ

・18歳の時、オールナイトフジにハマり
・初クルマは86の前のTE71レビンの中古
・3年ごとにシビックSi → HNR32 → ゴルフVR6 に買替え
・16歳で新宿NYNYデビュー、18歳六本木フーフー、21歳マハラジャ、22歳六本木プレイボーイクラブ(センチュリーコート)、26歳ジュリアナ、ゴールド、O'BARの三角地帯で遊ぶ
・タクチケは当時はコピー用紙の軽印刷(今みたいにQRやホログラムはない)
・セックスアイランドは新島、与論島(ディスコはスカイラブ、エデン)、モルディブ、ボラボラ
・ポルシェはミツワでしか買えず、メルセデス・アウディ・VWはヤナセ、BMWはバルコム、クラウンですら頭金200万はないとローン申込すら出来なかった
・ボウリングは神宮外苑、東京ボウル
・飛行機はB747 二階席スーパーシート
・上客は札幌駅前向かいの全日空札幌支社にスキー板セットを預けっぱなし
・会社別荘は清里
・ニューヨーク出張はウォルドルフアストリア泊

なのに給与は手取り19万でしたわ
クルマ通勤で勿論クルマは借り上げ
飲み会は中華街(聘珍楼)、2次会は関内
タクチケで都内まで戻り自家用車で飲酒運転で4時帰宅なのに8:30には会社に出てた
ボーナスは源泉しか取られないから180万は振り込まれてたなあ

0765メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [IT]2023/09/04(月) 14:29:32.18ID:3hed8vqW0
今は住宅ローンを8年間に終わって固定資産税と管理費だけが気になる今日この頃

0766ポドフィロトキシン(SB-iPhone) [IN]2023/09/04(月) 14:30:07.00ID:LrXstKlC0
タクシー止めるのに万券(チップ)持って手振って止めたよね最後の方は1枚だと素通りされてた

0767イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]2023/09/04(月) 14:30:15.56ID:Om1dq+I/0
>>765
大規模修繕キタ?

0768オセルタミビルリン(山形県) [US]2023/09/04(月) 14:41:01.43ID:bDMTGB860
証券会社から毎日電話が来た
山一に行った奴どうしてるかな

0769ピマリシン(東京都) [US]2023/09/04(月) 14:47:36.43ID:UABoQsJy0
一部上場で30代で1000万円貰っているw
無職の妄想炸裂してるスレだね。
しかもNTTでw
NTTで課長とか抜かすつもりかな?あそこは官庁と同じで課長と言っても民間なら部長並みの権限あるのにw

0770エンテカビル(SB-Android) [FR]2023/09/04(月) 14:58:55.87ID:WZ+9xrKE0
大学生時代がバブルだった人は、中学、高校生の頃はスクールウォーズの様な暴力が支配する世界だった。

0771ペンシクロビル(大阪府) [JP]2023/09/04(月) 15:34:00.94ID:GsnwqHtZ0
>>762
当時のDINKsもそのまま子無しを通したのは意外と少なく、
35過ぎてから高齢出産で子供をもうけるようになったのも多い。

0772ダクラタスビル(香川県) [CN]2023/09/04(月) 15:36:11.72ID:qJUA246M0
田舎はバブルも崩壊も関係無かったな
うどん食ってた

0773イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]2023/09/04(月) 15:37:04.40ID:Om1dq+I/0
>>772
田舎でも街中は地価上がってたからな

0774ビクテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [US]2023/09/04(月) 15:38:55.26ID:Zz7hvnEa0
東急リバブルって会社
社名からしてまだ夢見てるよな

0775アマンタジン(大阪府) [US]2023/09/04(月) 15:45:36.06ID:jpeRgzvj0
俺1987年の新卒で入社したけど、
初年度の夏ボーナスが2ヶ月ちょっとしか働いてないのに50万円 あったからな
毎年昇給が50万円あったし、
30代係長で年収1500万円とか普通に行ってた

0776ペンシクロビル(大阪府) [JP]2023/09/04(月) 15:55:54.85ID:GsnwqHtZ0
>>772
香川県は瀬戸大橋バブルがあっただろ

0777エンテカビル(埼玉県) [KR]2023/09/04(月) 17:01:28.48ID:eoeqVbOt0
>>775
当時の30代係長、今70才くらいか。だいたいそのへんの世代だよね。

0778レムデシビル(東京都) [TW]2023/09/04(月) 17:26:07.05ID:yLPEmhoE0
24時間戦えますか?のCMはしつこいくらい流されてたな。栄養ドリンクなんか太るだけだろって思ってたけどw

今だと、いくらお金貰ってもそんなに働きたくないです…ってのが多いんだろうな。
個人的には、仕事の効率が低下しないギリギリのラインまでは働いて然るべきと思うが。

0779イノシンプラノベクス(ジパング) [ニダ]2023/09/04(月) 18:37:39.55ID:AXMWteS20
当時は欲しい物がいっぱいあって必死に働いてたな。
(1988年高卒就職組で月給手取り11万円だったけど。)

0780ソホスブビル(東京都) [AT]2023/09/04(月) 18:41:13.87ID:UQVJoDJN0
>>126
バブル期に家買っちゃってると、最悪破産して一家離散だし。

0781ペラミビル(広島県) [AU]2023/09/04(月) 18:47:32.26ID:3MEBqXvj0
>>780
もう買えなくなると焦って高金利で割高購入して
バブル崩壊
リストラ
不動産価格暴落で売っても借金しか残らない
って話が頻繁に出てきたな

0782エムトリシタビン(東京都) [DE]2023/09/04(月) 18:56:39.21ID:5gUsqNBG0
>>778
同時期に「5時から男」なる宣伝文句もあった

ワークライフバランスが無い時代は仕事とプライベートの差は無く、接待費で限りなく私的に遊び回るのも許されていた

0783エファビレンツ(ジパング) [US]2023/09/04(月) 19:00:56.14ID:8EH3bL1q0
>>782
会社の金で飲み歩いて体壊すとか
いまの時代では考えられないな

0784エムトリシタビン(東京都) [DE]2023/09/04(月) 19:06:04.67ID:5gUsqNBG0
>>783
当時は会社の金で遊んだ人が多く、社用族とか言われていた
漫画「美味しんぼ」もその流れの作品だね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています