【悲報】「空飛ぶタクシー」の英バーティカル、試作機の墜落で飛行テスト停止 [969416932]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チオスリックス(茸) [US]2023/08/12(土) 03:17:06.85ID:DvDnKKz60●?2BP(2000)

(ブルームバーグ): 英新興企業のバーティカル・エアロスペースは同社唯一の電動「空飛ぶタクシー」試作機が今週墜落したために、当局による調査が終わるまで飛行試験を停止せざるを得なくなった。

5人乗り電動垂直離着陸機(eVTOL)の「VX4」は9日、コッツウォルド空港でテスト飛行中に墜落。バーティカル・エアロスペースが今週、規制当局に届け出た。
テスト飛行はモーターに不具合が生じた場合を想定して操縦性を試すのが目的で、有人運行に移行するために必要とされる重要な基準だった。

バーティカル・エアロスペースの株式時価総額は、今年に入り半分未満に目減りした。11日のニューヨーク株式市場で株価は上昇。一時は8%近く値上がりした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71061698d7251c9413e745961fcc08f702a26f8a

0053ミクロモノスポラ(大阪府) [US]2023/08/12(土) 11:02:54.78ID:8nPwiwca0
更に家族友人に紹介する側になり、加えて5000円分×人数を入手できる
https://pbs.twimg.com/media/F3Sgo4Ga0AAnr_T.jpg
  

0054テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [AU]2023/08/12(土) 11:19:54.26ID:KKEfUOF60
フェアリーロートダインの計画復活させれば良いのに

0055アコレプラズマ(東京都) [ニダ]2023/08/12(土) 11:27:53.80ID:xy44RQei0
>>22
それでも通行帯は地上の道路の10倍以上の確保は容易であり渋滞とは無縁だろ

0056メチロコックス(静岡県) [AU]2023/08/12(土) 11:42:42.29ID:1MtahjU00
なんかツッコミ入れてばかりでアレなんだけど

>>51
その説明はオスプレイの様なティルトローター機の事
VTOLは基本的にハリアーの様な垂直離着陸の固定翼機を指す
垂直(Vertical)離陸(Take-Off)&着陸(Landing)でVTOL
eVTOLは電動のVTOLでこっちはティルトローター機やマルチコプターの様な回転翼機でも使う新語

0057放線菌(大阪府) [GB]2023/08/12(土) 12:08:24.71ID:MYw5Emha0
>>56
ツッコミ入れてスマンがハリアーはVTOLじゃなくVSTOL(短距離離陸垂直着陸機)だな。
燃料を絞って兵装を搭載しなければ垂直に飛べない事も無いって程度。

0058メチロコックス(大阪府) [JP]2023/08/12(土) 12:21:11.91ID:8ugUB5Ok0
>>53
これは試す価値あるな

0059ニトロソモナス(三重県) [US]2023/08/12(土) 12:30:36.46ID:ThLz8OsL0
改めて言うが
ヘリがヘリの形からあまり変らないなら空飛ぶならこれが理想形状
欲を言えば回転翼を増やせ

地上のタクシーでも事故るのに空飛ぶ車なんて滑稽極まりない

0060メチロコックス(静岡県) [AU]2023/08/12(土) 12:34:28.76ID:1MtahjU00
>>57
ハリアーでも駄目なら何を例として出すのが正しい?

0061ナウティリア(岡山県) [CN]2023/08/12(土) 13:31:35.90ID:GrHQITqp0
>>50
自由な飛行を規制していくことになるんだろうな
都市部や特定の空域では自動運転以外の飛行を禁止とかね
車も手動運転を禁止して自動運転だけにしたら車同士の衝突も渋滞もなくなるけど
現実的に切り替えなんて不可能だからなぁ

0062スフィンゴモナス(神奈川県) [ES]2023/08/12(土) 15:09:24.07ID:wEqI33hK0
見た目がヘリでも車と言えば自動車免許で操縦出来るのがポイントらしい

0063ジオビブリオ(大阪府) [EU]2023/08/12(土) 16:31:44.22ID:FI5vtk3w0
>>60
F35BやハリアーはVTOLじゃねえってツッコミは当たり前のように出てくるだろうし、それを出すくらいならティルトローターであるV22の方がまだまし。
分類が厄介な話に変なツッコミ入れない方がいい。

なお、VTOLとしては滑走離陸のできないYak-38が浮かんだ。

0064ミクロコックス(茸) [ニダ]2023/08/12(土) 17:34:45.91ID:+RU7ioy80
ホバークラフトでいいのに
バカじゃないの

0065クロマチウム(東京都) [US]2023/08/12(土) 17:35:58.39ID:KeY3IPSM0
単にでかいドローンだもんな
この手の乗り物は重力制御できるようにならないと無理だわ

0066スフィンゴバクテリウム(茸) [CA]2023/08/12(土) 17:52:23.38ID:P08092iS0
最初は人乗せないで、宅配ドローンにでも使えば良いのにな

0067デスルフォビブリオ(兵庫県) [ニダ]2023/08/12(土) 17:59:47.53ID:GLH2BC2m0
落ちて死人がでても大丈夫な法律が出来るんだろうな

0068テルモトガ(東京都) [US]2023/08/12(土) 18:01:01.10ID:OCC/Q4ck0
中国はとっくに落下してるからいまだに運航してないんだろうな

0069ミクソコックス(兵庫県) [AU]2023/08/12(土) 18:13:51.92ID:GdesWwUx0
数年前にこの投資詐欺流行ったよな
当時は詐欺師とアホが日本は遅れた終わりだとか言っていたが
今はEVに移行したのかな?

0070アカントプレウリバクター(大阪府) [US]2023/08/12(土) 20:49:42.55ID:gRvF67U60
想定外のことはなかなか起こってくれないので
こういうのはかえって安全性に貢献する

0071シトファーガ(静岡県) [PL]2023/08/12(土) 21:00:43.49ID:O2/Nr0rK0
>>70
もしくは開発が止まる。
飛行中のマルチコプターのモーターが停止した時に他のモーターでフォローしようとする制御はすげえ難しいように思える。
どのモーターが停止するかで制御は無数に変化するし、完全故障じゃなく出力ダウンもあるだろうし...

0072フソバクテリウム(東京都) [JP]2023/08/12(土) 21:04:06.36ID:9sGq3HQc0
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」

0073シトファーガ(静岡県) [PL]2023/08/12(土) 21:07:06.43ID:O2/Nr0rK0
>>72
無人飛行テスト中にモーター1個を意図的に強制停止したら落ちたって事故なので誰も死んでないですよ。

0074アシドバクテリウム(兵庫県) [US]2023/08/12(土) 21:08:58.61ID:DUQIXQqy0
万博に来るん?

0075カルディオバクテリウム(東京都) [JP]2023/08/12(土) 21:19:21.07ID:yAMhmICA0
ローターは幾つあったんだ?
8本あると1つ停止しても大丈夫と聞いていたが

0076シトファーガ(静岡県) [PL]2023/08/12(土) 21:22:57.09ID:O2/Nr0rK0
>>75
8基ですね。
1基壊れた時に活きてるモーターでフォローするロジックのミスのようですが、この制御は恐ろしく難しいと思います。

0077カルディオバクテリウム(東京都) [JP]2023/08/12(土) 21:32:32.29ID:yAMhmICA0
>>76
さんきゅ。とっくに確立してる制御システムだと思ってたけれど
そうなると荷物配送などのも不安になるな

タクシーとなると今迄に無い荷重で困難になってるのかもか

0078カルディオバクテリウム(東京都) [JP]2023/08/12(土) 21:34:54.45ID:yAMhmICA0
それに障害ってひとつだけじゃない場合もあるから怖いな
航空機事故は大抵がイベントカスケードによるものと言われているし

0079シトファーガ(静岡県) [PL]2023/08/12(土) 21:58:00.70ID:O2/Nr0rK0
>>78
8基を1つずつ停止させるテストは流石にやってると思うんで、複合かもしれませんね。

0080テルモミクロビウム(茸) [CN]2023/08/12(土) 22:02:06.65ID:TWOhhl4+0
>>50
半径9キロ以内にヘリで移動する需要ってふつーはないと思う

0081クリシオゲネス(神奈川県) [US]2023/08/12(土) 22:10:18.70ID:weaORw9S0
いつになったらコーベン・ダラスのタクシーができるんだ?

0082シトファーガ(静岡県) [PL]2023/08/12(土) 22:13:56.42ID:O2/Nr0rK0
>>80
作業飛行がこれですが、お客さん毎にフライトプランを申請するのも面倒な遊覧飛行もこれですね。

0083デスルフォビブリオ(東京都) [EU]2023/08/12(土) 22:15:52.98ID:cYMvAUBj0
最初はガンガン墜落してデータ収集しろ
数年後に安全になればいい

0084エリシペロスリックス(大阪府) [US]2023/08/12(土) 22:20:47.43ID:8z+YwdS/0
素朴な疑問
ヘリコプターじゃあかんのって
どのみち専用の発着場所がいるんだからヘリコプターでいいよねって

0085バクテロイデス(東京都) [US]2023/08/12(土) 22:30:32.37ID:3+SjKCD50
高所に透明素材のチューブで道路作れば安全

0086アカントプレウリバクター(大阪府) [US]2023/08/12(土) 22:56:25.29ID:gRvF67U60
それは交差点がいらないってメリットがなくなる
実際には高精度な座標データを基に厳密な航路を飛ぶことになるとは思うが

0087カルディオバクテリウム(東京都) [JP]2023/08/12(土) 23:37:14.27ID:yAMhmICA0
>>79
なるほどね、墜落してしまう複合条件まで詰めてくれた方が開発の用になる気もするな

中国企業なんて2〜3年前に
4つのローターのみのタクシーを都市上空で飛ばしたんだよな
政治力ある企業なんだろう
もちろんプロモーション目的で高層ビルの間を飛行する絵面が欲しかったと

まぁ中国は自動運転でも実験場と化してるし
それに比すれば良心的かもね

0088バチルス(東京都) [US]2023/08/13(日) 19:06:54.10ID:XisBzyTO0
問題は安全も考えてローターいくつもつけてるのに
落ちたことじゃなかろうか

0089バクテロイデス(東京都) [US]2023/08/13(日) 22:42:00.28ID:naoIIzJ20
スパイキャッチャーJ3の世界まであと一歩か

0090パスツーレラ(北海道) [ID]2023/08/14(月) 06:47:13.71ID:7y0c7Svi0
反重力装置の発明まだかな
社会は大きく変わるだろう

0091エンテロバクター(神奈川県) [JP]2023/08/14(月) 07:01:45.04ID:zfnG0vbL0
タクシーと呼ぶなら手を上げたら停まってくれないとな
これは単なる変わり種飛行機

0092イグナヴィバクテリウム(ジパング) [US]2023/08/14(月) 08:05:29.68ID:YRvEhQxU0
もう剥製にして四隅にプロペラつければ良くね?

0093パスツーレラ(北海道) [ID]2023/08/14(月) 08:09:16.06ID:7y0c7Svi0
仕組み的にはドローンだしな
風で墜落しますw 車っぽくないオズプレイでも墜落してます

0094ジオビブリオ(兵庫県) [US]2023/08/14(月) 08:12:17.49ID:Uu29W9Pl0
ヨークベニマル
ヨークアニマル

0095アシドバクテリウム(千葉県) [ニダ]2023/08/14(月) 08:19:53.55ID:pFDrw4wg0
滑空出来ない以上何かしらの安全装置がないと怖くて乗れんわな

0096シネルギステス(和歌山県) [US]2023/08/14(月) 08:36:02.37ID:mxCmnD5E0
安全求めて進化した形が今のヘリとか飛行機の形状なんだよな

そっから安全を引いて「とりあえず飛びゃいいやw」って形が今の4発固定ピッチドローンだろ

それに人乗っける事自体間違いで、そのままじゃトラブル即墜落死亡ってんじゃまずいんで多発化しや翼つけて冗長性やら確保しても良いとこ無しの中途半端だし安全性は劣ったままだわな

0097パスツーレラ(東京都) [CN]2023/08/14(月) 09:48:11.83ID:8bq692QD0
GENの一人用ヘリ、だいぶ前に終わってた
https://www.gen-corp.jp/news/2016/09/30/1475247583458.html

0098シュードノカルディア(光) [US]2023/08/14(月) 15:12:00.35ID:3Y7zUQFI0
>>93
なにその魔法使い

>>97
二重反転は、効率が悪いからなあ
Tu-95は、奇跡の例外

0099シトファーガ(茸) [US]2023/08/14(月) 15:34:57.31ID:bgcmS6mP0
実現不可能と判断し資金がみるみる逃げて行ってるー>>1

0100キサントモナス(茸) [DZ]2023/08/14(月) 15:35:29.83ID:qwZD//p/0
大阪万博w

0101キサントモナス(茸) [DZ]2023/08/14(月) 15:37:21.02ID:qwZD//p/0
キモキャラ
外国建築申請ゼロ
プレハブ方式
PR船座礁
空飛ぶ車墜落 new!

0102クロロフレクサス(ジパング) [US]2023/08/14(月) 20:56:26.72ID:DpehmqKy0
>>47
打ち明けながら、じゃろ笑
空飛ぶクルマって面白いんですよー

0103クロロフレクサス(ジパング) [US]2023/08/14(月) 21:06:29.70ID:DpehmqKy0
>>81
フィフス・エレメントだな。元軍人コーベン・ダラスの上官やってたのがブレランのレオンの人だったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています