女さん「エアサス、フルスモークのプリウスで通勤してまーす」←これ違法改造車カスなんじゃ? [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(東京都) [IT]2023/07/07(金) 06:26:02.00ID:lSf4SVpp0●?PLT(21500)
https://i.imgur.com/9JzAkHV.png

https://i.imgur.com/a5oKHDe.png

彼女の「プリウス」はハイドロ装着で完全着地! 普段はノーマル車高にして通勤に活躍しています

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c992516107a8c8b6f3f598bf0b5b2a885a8cc7c


ボディはほぼ純正で足まわりに完成度の高いカスタムを秘める
このプリウスで通勤など普段使いしているというオーナーの田村さん

2023年6月18日に千葉県の蘇我フェスティバルウォークで開催された「HotSprings 5th Rev in Chiba」は、WORKホイールを愛用しているユーザー発信のカスタムイベント。全国各地からカスタムカー約200台が集結した会場から、WORK SEEKERを履いたシンプルなトヨタ3代目「プリウス」ながら、ハイドロリクスで車高調整を可能とした女性オーナーの愛車を紹介する。

【画像】ハイドロシステムはスペアタイヤの空間に収納! 足元オシャレにこだわった「プリウス」を見る(7枚)

決め手は驚くほどシンプルなボディにあり!
WORKホイールをチョイスしていればOKというジャンルレスのイベントであるHotSprings。軽自動車からラグジュアリーカー、スポーツカーまで大小さまざまな車両が集まった会場内で出会ったのは、かわいらしい女性オーナーが乗るシンプルだけど驚くほど車高の低い30系プリウスだ。オーナーの田村さんに話を伺った。
「すでにこのクルマに7年乗ってます。ずっとイベントに出したいと思っていて、ようやく念願が叶いました。毎日通勤で使っているため、見た目はあまり派手にできないので、外装は基本的にエアロもつけずシンプルにこだわりました」

あえてエアサスではなくハイドロリクスをチョイス
田村さんの言葉どおりボディにはエアロパーツが備わらず、シンプルそのもの。そんなストックボディにもかかわらず、前後のメンバーがしっかりと着地している。その秘密はハイドロリクスの装着だ。
車高調整装置としてポピュラーなエアサスは、文字通り空気をクッションとして利用するが、ハイドロリクスは油圧シリンダーを使用し、主に作動油をクッションとした車高調整装置となる。ストロークが長く、エアサスのようにスペースを必要としないため、レイアウトの自由度も高いのが特徴だ。
田村さんはあえてこのハイドロリクスをチョイスしたことで、このベタベタの着地状態からノーマル車高、さらにはリフトアップ車高まで、スイッチひとつで調整が可能なのだ。

コンパクトな設計で外からはシステムは見えず
ハイドロリクスというと、ラゲッジスペースに巨大なポンプを並べ、いくつものバッテリーを搭載するイメージが強いが、田村さんがチョイスしたSKIPPERというシステムは、バッテリーが1個、ポンプも1個と非常にコンパクト。いわゆる1P1Bという構成となる。このプリウスでもスペアタイヤスペース内にシステムを設置しているため、ラゲッジスペースは普通に使用可能なのだ。
「普段使うクルマなので躊躇してたんです。でもラゲッジスペースも普通に使えるし、車高を上げていれば誰もハイドロ装着車だとは気がつかないと思います

0305リビアヤマネコ(東京都) [US]2023/07/08(土) 02:17:24.10ID:5KHSRqdP0
左右の確認をする時に亀みたいに首を伸ばすんだろ?w

0306バーミーズ(神奈川県) [US]2023/07/08(土) 03:39:45.97ID:7ZRNc6Xx0
>>301
2枚目見たら中からは普通に奥が見えるから一応車検適合してるかも?タイヤもはみ出してないし

0307サーバル(愛知県) [FI]2023/07/08(土) 05:31:05.84ID:Tci+E3f50
>>304
そのハイドロじゃない

0308ライオン(東京都) [US]2023/07/08(土) 06:28:35.92ID:KDn37sZX0
こんな車改造して楽しいのか?

0309コラット(山形県) [IT]2023/07/08(土) 06:43:40.30ID:W1uAslHa0
やっぱプリウスだね!
頭湧いてる

0310ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]2023/07/08(土) 06:44:58.18ID:wG6ieNNj0
楽しいかどうかはその人次第
つか、プリウスは増え過ぎて差を与えてやろうと改造するアホばっかり。
最初から別の車にしろ、と言いたい

0311キジ白(茸) [ニダ]2023/07/08(土) 06:57:27.96ID:LpGAc94Y0
>>301
ほとんどの車種が、何も貼ってない状態で
透過率70台しかないから可視光90%のフィルム貼っても
ちょっと劣化すると車検通らなくなるから、車検毎に張り替える羽目になる。

カネかかるし、アホくさくて辞めた

0312ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [ニダ]2023/07/08(土) 06:58:16.01ID:xg1qdXWG0
プリウスでマフラー変えてる奴なんなの?w

0313アムールヤマネコ(愛媛県) [ニダ]2023/07/08(土) 06:58:51.02ID:orvBhjHD0
手頃なタマ数が多いんだろうなぁって
DQN仕様なプリウスめっちゃ見るもん
昔セルシオ今プリウス

0314セルカークレックス(静岡県) [PL]2023/07/08(土) 07:03:14.10ID:cvhZAZXb0
>>312
外から見て(聞いて)る分にはハイブリのエンジン制御がわかって面白いw

0315チーター(光) [US]2023/07/08(土) 07:03:15.51ID:2AfoqP9g0
>>5
なるよ
走り屋のドリフトのタイヤ跡や車体との削り傷で検挙したりは実際にある

ただ、その車が付けたと言う証拠が必要になったりで、実際に摘発までいくケースは少ないけど

0316チーター(光) [US]2023/07/08(土) 07:07:05.03ID:2AfoqP9g0
>>266
「サンダーできりました」の奴か

0317ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]2023/07/08(土) 07:17:05.90ID:wG6ieNNj0
>>316
あの子供どうなったか知りたいよな

0318三毛(東京都) [ニダ]2023/07/08(土) 07:31:07.29ID:s5TT6Ssg0
こういう車は下擦っても気にしない感じなんです?
それとも役所とかに道が悪いってクレーム入れまくるの?

0319セルカークレックス(静岡県) [PL]2023/07/08(土) 07:47:09.69ID:cvhZAZXb0
>>318
ハイドロなので車高を自由に変えられる。
>>1画像にも「普段はノーマル車高で通勤に使ってます」と書いてあるんで、走る時と見せる時で極端に変える運用なんだろう。

0320アビシニアン(東京都) [US]2023/07/08(土) 07:54:10.95ID:Q0PWVz6e0
>>307
すべりだいの方か?

0321ジャガーネコ(東京都) [US]2023/07/08(土) 08:20:46.32ID:wAj0aUGm0
シャコタンすぎてまず車検通らないし警察はこういう違法改造車はガンガン取り締まってくれよ

0322セルカークレックス(静岡県) [PL]2023/07/08(土) 08:24:33.80ID:cvhZAZXb0
>>321
車高は自由に変えられるし、申請すれば車検も通る。
申請して車検に合格した場合は「緩衝装置(ハイドロ)」が記載される。

0323マンクス(茸) [KR]2023/07/08(土) 08:40:26.91ID:BNzcnsPD0
ハイドロはエンジン始動すると、ムクムクと車高が上がるんだよ?(笑)
シトロエンを試乗した事あるから、乗り心地は知ってる

0324アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [MX]2023/07/08(土) 13:15:37.80ID:2DxAJMo00
男の影響 DV受けてるね

0325コラット(東京都) [RU]2023/07/08(土) 16:20:05.30ID:dTUNgJV10
>>307
じゃあどのハイドロよ

0326コラット(愛知県) [US]2023/07/08(土) 16:23:33.02ID:H2apDidL0
ハイドロ全部ダメ?

0327トラ(千葉県) [US]2023/07/08(土) 16:25:03.63ID:tBLK/L300
型落ちフルスモw

0328黒トラ(神奈川県) [GB]2023/07/08(土) 16:32:42.12ID:pIEpFG9i0
>>311
しかもフィルムってアホほど高いもんな😂

0329カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]2023/07/08(土) 16:37:00.51ID:HlK5EHqW0
違法改造を楽しめるのも若いうちだけ
ただフルスモークはいただけない 人を轢かないようにね

0330ラグドール(東京都) [AR]2023/07/08(土) 16:37:15.97ID:ieB99YzS0
フィルムは完全に違法

0331アメリカンワイヤーヘア(東京都) [PK]2023/07/08(土) 17:23:13.66ID:Ywfoc0qy0
ホイールハウスそのままで
ショックアブソーバーの長さだけ変えるから変なんだよ

ホイールハウスごと低く広くすれば
プリウスでもけっこうかっこいい
https://i.imgur.com/shF4aGE.jpg
https://i.imgur.com/WJkkPqF.jpg

0332セルカークレックス(静岡県) [PL]2023/07/08(土) 17:38:22.02ID:cvhZAZXb0
>>331
普段はノーマル車高で走ってますと書いてあるんで、ベタベタにしてるのはイベントとか誰かに見せる時だけだと思われ。
ハイドロで自在に変えれて、デモ時だけと割り切れるなら案外面白いのかもしれない。

0333マーブルキャット(愛知県) [CR]2023/07/08(土) 17:43:30.88ID:BahcEy1L0
カッコ悪い。
意味が分からん。

0334バリニーズ(香川県) [CN]2023/07/08(土) 17:52:02.08ID:soCZfkE90
アーチ上げきらいツラウチすき

0335コラット(東京都) [RU]2023/07/08(土) 18:08:45.86ID:dTUNgJV10
プリウスはどうしようがケツがカッコ悪い

0336縞三毛(静岡県) [CN]2023/07/08(土) 18:15:12.44ID:Vha15+Ex0
車高低い車はかっこいいけど車高落としてる車はダサい

0337チーター(光) [US]2023/07/08(土) 20:05:14.58ID:2AfoqP9g0
>>331
こういう考えが出来る知識や美意識の差だと思う

0338ボルネオヤマネコ(三重県) [US]2023/07/08(土) 20:48:43.45ID:gWDNewG90
>>178
ダッサ

謝れよ

0339サビイロネコ(北海道) [JP]2023/07/08(土) 20:55:38.92ID:Hlb9YPaD0
フルスモ言うけど今のやつは内側からならけっこう見えるとかじゃないの? まあ運転手の目線がわからないってのは他の運転する人達も困るんだけどね

0340セルカークレックス(静岡県) [PL]2023/07/08(土) 21:06:11.04ID:cvhZAZXb0
>>339
車検範囲が透過率7割なのと、多くの車がUVカット他で透過率100%ではないので、合法範囲のフィルムって本当に僅かに色がついてる程度だったりする。

0341ボブキャット(愛知県) [US]2023/07/09(日) 01:43:51.61ID:cx+wBYpc0
>>224
痛いとこ突かれちゃったかな

いいんだよ、法を犯さなければ高くしようが低くしようが勝手にしろ
その代わりまわりに低知能だと思われることは甘んじて受け入れろ

0342マヌルネコ(和歌山県) [FR]2023/07/09(日) 07:06:15.81ID:T1b95sCZ0
>>1
違法改造車だな。
サイドウィンドウの黒カーテンといい、♀って違法改造に頓着しないのな。
警察も取り締まらないし。

0343ジャングルキャット(大阪府) [IN]2023/07/09(日) 09:06:48.39ID:A8sV+VMj0
>>342
車高は(ハイドロなので)キチンと申請すれば車検に通る。
フィルムは透過率70%以上なら通るが、見た感じダメだなw

0344ライオン(東京都) [CN]2023/07/09(日) 09:15:51.49ID:PDsDA14y0
プリウスて開発で燃費を上げる為にメチャクチャ考えたデザインに車高なんだよ。車高を下げたりエアロパーツとかプリウスには全く意味がない

本人はカッコいいと思っているだろうがただのアホだぞ

0345ソマリ(静岡県) [PL]2023/07/09(日) 09:36:29.01ID:YBIhaC5Z0
>>344
普段はノーマル車高で乗ってると書いてあるな>>332

0346マーゲイ(千葉県) [US]2023/07/09(日) 09:39:08.40ID:HBW8zDUf0
>>25
なにそれ
ロマンチックが止まらんな

0347クロアシネコ(東京都) [IT]2023/07/09(日) 10:22:03.65ID:vbgX+fZY0
顔もスモークしとけよ

0348縞三毛(東京都) [ニダ]2023/07/09(日) 11:07:12.02ID:fSu7gDQG0
ボディそのままで車高下げるから
普通にタイヤ室の見た目のバランスおかしくなってクソダサいと思うんだけど
やってる人的にはこれがかっこいいってことなんです?

0349ピューマ(大阪府) [US]2023/07/09(日) 11:12:42.61ID:whoLl/340

0350マレーヤマネコ(茸) [ヌコ]2023/07/09(日) 11:33:45.04ID:lfaQyLwI0
車高の最上げと最下げでどれぐらいサイドスリップに差が出るんだろね?

0351スコティッシュフォールド(光) [ニダ]2023/07/09(日) 11:38:05.86ID:GJApMP6Z0
タイヤも!ホイールも!沙悟浄も!

0352ユキヒョウ(東京都) [US]2023/07/09(日) 11:55:09.65ID:kfbFcltT0
セッタもはいらねー

0353ユキヒョウ(光) [AT]2023/07/09(日) 12:09:09.93ID:2lylIUDr0
>>349
つまりこれがカッコよく見える人がいるってこと?

0354ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [US]2023/07/09(日) 12:21:11.30ID:U+7Inn5w0
>>353
一定の層にはウケると思われ。

0355サイベリアン(東京都) [EU]2023/07/09(日) 12:22:16.94ID:0+jaoSnO0
車高下げるくらいは良いと思うよ
実際メーカーですらカタログ写真のタイヤとのフェンダー幅下げてるだろあれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています