黄ばんだヘッドライトは、今後車検通らなくなります [468394346]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デネボラ(茸) [US]2023/06/04(日) 10:22:12.92ID:h3wt0+vR0?PLT(15000)

 車検において、ヘッドライトの検査方法が今後変更になります。
 
 これにより、保安基準を満たさず車検を継続
できないクルマが増える可能性があります。


続きは、こちら





https://kuruma-news.jp/post/653197

0278水星(SB-iPhone) [ニダ]2023/06/05(月) 09:29:33.19ID:7zrr8wLZ0
新車軽自動車を貧乏人とバカにする
中古普通車のお前ら

0279ボイド(東京都) [ニダ]2023/06/05(月) 09:37:16.76ID:aRBe5gmU0
被害妄想持ちが多い軽自動車乗り

0280エウロパ(群馬県) [ニダ]2023/06/05(月) 09:41:07.77ID:4u5mUzdo0
交換パーツ用意してクレア
廃番になりましたじゃねーんだわ

0281木星(長野県) [ニダ]2023/06/05(月) 09:42:00.65ID:G0CUOQ//0
>>278
中古軽四輪を漁る藻れの立場は・・・・

0282アルファ・ケンタウリ(ジパング) [CN]2023/06/05(月) 09:52:52.67ID:wtpE+QXW0
>>276
ヘッドライトが壊れるってのは大体は事故だから、保険で払われるだろうし、いいだろ という考えなんだろうか

0283天王星(東京都) [US]2023/06/05(月) 10:00:27.09ID:ZFIEj7b90
>>282
ヘッドライト黄ばんだら車買い換えろってことだよ。
嫌がらせとしか思えん。

0284はくちょう座X-1(茸) [JP]2023/06/05(月) 10:00:51.07ID:4ZORIsN50
>>268
んなもんより屋根の上にフォグ並べて点灯してるヤツが先だ

0285はくちょう座X-1(長屋) [ニダ]2023/06/05(月) 10:03:25.59ID:bd6SPUgL0
今どき3Rが叫ばれてるのに、自動車業界だけは逆行してるよな
レンズだけ交換できれば済む話がユニット交換、ゴミ増やしてどうするよ

0286カリスト(北海道) [ヌコ]2023/06/05(月) 10:07:30.39ID:w0fD8S+t0
・ピカールで黄ばみ取り専用出たからそれで磨く
・研磨してからウレタンクリア拭く
・一時期流行ったアセトンだかなんだかのスチーム噴射
・556で拭く

ポリッシャー使い普通のピカールで磨いてワコーズのハードコート塗っとくのが一番楽

0287エッジワース・カイパーベルト天体(宮崎県) [US]2023/06/05(月) 10:13:51.91ID:wC0lQejH0
無理だろ
黄変した樹脂なんか表面だけ磨いても

0288ハレー彗星(SB-iPhone) [US]2023/06/05(月) 10:14:05.60ID:/X/jjXMh0
そもそもなんで黄ばむん?

0289アルファ・ケンタウリ(ジパング) [CN]2023/06/05(月) 10:14:59.45ID:wtpE+QXW0
>>283
もちろんそれも込みだわね
エアコンも車ごと買い替えたくなる価格にしてあるし

0290ビッグクランチ(光) [EU]2023/06/05(月) 10:15:33.27ID:eyzsGZBT0
やっぱりガラスに戻せ

0291はくちょう座X-1(茸) [JP]2023/06/05(月) 10:17:35.87ID:4ZORIsN50
>>290
樹脂なのは歩行者保護の為だぞ、フロントフードが高くなったのと同じ理由だから戻らないよ

0292天王星(東京都) [US]2023/06/05(月) 10:20:00.23ID:ZFIEj7b90
>>289
最近の車はやりすぎだと思うわ。
エアコンはまあしゃあないけど
たかがランプカバーごとき
安く交換できるようにしとけっての。

0293バン・アレン帯(熊本県) [GB]2023/06/05(月) 10:36:21.70ID:LZdauCzj0
>>288
調べたらこんな感じだった

熱劣化によってプラスチックの分子が熱の影響を受けると、空気中の酸素と反応して過酸化物となり、
この反応の中で発色団(変色の原因となる分子構造)が生まれます。
これによって、プラスチックに黄変などの変色が発生するのです。

0294レア(ジパング) [US]2023/06/05(月) 10:37:49.46ID:oM4jamqL0
透明高速を使おう
https://youtu.be/moPamRWWSlc

0295天王星(東京都) [US]2023/06/05(月) 11:16:39.69ID:ZFIEj7b90
>>294
それやっても1年経たずに元通り。

0296エンケラドゥス(東京都) [GR]2023/06/05(月) 11:57:06.53ID:kukq6g8N0
>>233
そんなことしたら眩しいライトで前も見えなくなるだろ
リア3枚のフィルムは必須アイテム

0297青色超巨星(東京都) [ニダ]2023/06/05(月) 12:04:23.72ID:zKjbXgFH0
ライトの黄ばみは、お前の心の黄ばみ

0298トリトン(愛知県) [US]2023/06/05(月) 12:07:41.59ID:/no5FZmg0
>>232
先週、久しぶりにクリアテールランプの軽トラみたわ
まじで殺意湧くよなあれ
後続車のことなんか一ミリも考えてねーもん

後ついでに、リアにステンレスの板ブラブラさせてる馬鹿トラックも事故って死ね

0299レア(ジパング) [US]2023/06/05(月) 12:09:14.86ID:oM4jamqL0
>>295
車検は通るよ

0300グレートウォール(ジパング) [US]2023/06/05(月) 12:45:18.92ID:kJq2dI3G0
メーカーが何とかすべき問題なのにユーザーにぶん投げ

0301カストル(東京都) [CA]2023/06/05(月) 12:56:33.74ID:6vVBDMmk0
>>298
意味不明

0302プレアデス星団(茸) [US]2023/06/05(月) 13:40:43.77ID:wPZKNmQ60
28万で買った中古の軽が車検で通らないからって中古のヘッドライト代1万8千円とられたぞ
なんだかなぁと思ってたらうちなら4千円で磨きましたよってスタンドで言われた

0303ミランダ(長野県) [US]2023/06/05(月) 13:57:30.26ID:Qj3c1Rqq0
耐候性に問題が有るから黄ばみが発生する訳だからクレーム対応じゃ無いのか?

0304はくちょう座X-1(茸) [JP]2023/06/05(月) 14:01:45.81ID:4ZORIsN50
>>300
ガレージ保管すれば良いだけなのにメーカーにぶん投げ

0305リゲル(東京都) [KR]2023/06/05(月) 14:20:40.83ID:YaggPCiy0
悲しみのヘッドライト

0306ウンブリエル(東京都) [ニダ]2023/06/05(月) 14:25:00.81ID:lJK6NxSk0
>>302
おまえみたいなバカは車乗るなって事
金を惜しむなら考えて乗れ
考えられないならカネを出せ

0307ウンブリエル(東京都) [ニダ]2023/06/05(月) 14:27:43.65ID:lJK6NxSk0
>>303
何が言いたいんだ?
もしかしてリコールって言いたかった?

0308ダイモス(群馬県) [CN]2023/06/05(月) 15:02:19.25ID:6WL+esHa0
LEDヘッドライト車はまだ新しいから交換少ないけどユニットで片側20万するから

0309カリスト(東京都) [US]2023/06/05(月) 15:11:17.80ID:30V8utKl0
ウレタン塗装がいいって見たから塗布してみたら
光が乱反射するようになって常にハイビームみたいになったわ

0310オールトの雲(茸) [VN]2023/06/05(月) 15:50:20.26ID:UWAbh4Vl0
>>40
ムヒスプレーが良いらしいね

0311ブレーンワールド(茸) [CN]2023/06/05(月) 15:59:11.38ID:ActHOlpv0
歯磨き粉で落ちる

0312アンタレス(東京都) [US]2023/06/05(月) 16:12:00.40ID:yaW7XRiU0
一体式ユニットでもカラ割りしてくれるショップあるし、DIYチャレンジしたらいい
高い高い叫びながらディーラーに持ち込むのはコントとしか思えない

0313ミランダ(茸) [FR]2023/06/05(月) 16:37:07.98ID:NGSyl23E0
>>308
両方なら新車考えるわ

0314赤色矮星(ジパング) [US]2023/06/05(月) 17:01:29.48ID:awfgCnag0
>>312
内側溶かしてまで綺麗にしても今度はモノ自体が黄ばんで来るんだわ

0315キャッツアイ星雲(茸) [CH]2023/06/05(月) 17:22:12.77ID:tJnRi5Xz0
から割り→古い接着除去→新しい接着塗布→リペアレンズに交換
内側を溶かす作業ってどんな時よ

0316タイタン(東京都) [US]2023/06/05(月) 17:36:12.87ID:pWfSSHdY0
コンパウンドかけてクリア吹いとけ

0317ハダル(ジパング) [US]2023/06/05(月) 18:25:33.18ID:WKIeyrCk0
>>5
黄ばんだ基板だ

0318ハダル(ジパング) [US]2023/06/05(月) 18:28:52.29ID:WKIeyrCk0
>>71
不意打ちやめろww

0319太陽(東京都) [US]2023/06/05(月) 18:34:23.44ID:hg9lcmkc0
今時代吸うとやばい謎の黄ばみ落とし剤でピカピカになるだろ

0320ハービッグ・ハロー天体(東京都) [NL]2023/06/05(月) 18:37:08.21ID:Wpwn6RP10
実際問題そんなに光量おちるかよ

0321ウォルフ・ライエ星(東京都) [IE]2023/06/05(月) 18:43:13.34ID:Nm5+XILF0
>>267
ガラス時代に黄ばんで交換なんてありえなかったわ。つか、お前知ったかでレスしてんじゃねーよクソが

0322レア(大阪府) [EU]2023/06/05(月) 18:44:34.57ID:Ats5wXx40
研磨の有る洗剤で磨けば一応綺麗には成るワ
検査のある前にやったらええガナ
1ヶ月くらいか持って

0323グレートウォール(千葉県) [ニダ]2023/06/05(月) 19:04:48.95ID:Rw22W0rt0
車板のライト黄ばみスレだと黄色フィルムを貼る、またはクリアイエローを塗るなんて
話題もあったな
まだイエローバルブ車が年式規制される前だが

0324ジャコビニ・チンナー彗星(長野県) [FR]2023/06/05(月) 19:47:18.46ID:/y5YByiH0
黄色(アンバー色)の光は視認性良いからな

0325クェーサー(栃木県) [SK]2023/06/05(月) 20:00:07.66ID:Z60njeK90
車幅灯は橙色フォグは黄色にしてほしい
最近の白色は眩しい

0326アンドロメダ銀河(茸) [JP]2023/06/05(月) 20:37:14.64ID:TYdB+pWT0
流れるウインカーは、格好悪い
今は軽でも流れるし

0327熱的死(茸) [CH]2023/06/06(火) 19:26:45.63ID:O1Og7V040
昔のアメちゃんみたく、ライトの形状から何から規格きめて同じのじゃないと駄目だ
にすれば量産効果でやすくなるとかナイの?

0328金星(東京都) [US]2023/06/06(火) 23:17:17.69ID:sRrtmnkA0
>>302
車検ごとに千円でやってもらってるけど一年で黄ばむ
磨き粉買ってやれば五百円とタオル代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています