三重県津市の店「味噌カツはうちが発祥」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダクラタスビル(秋田県) [US]2023/03/11(土) 13:53:32.17ID:0yY0ah8q0●?PLT(13001)

名古屋めしの代表格「味噌カツ」の発祥は、実は名古屋ではなく三重県津市の店という説があります。発祥とされる店の味噌カツを考案したシェフに話を聞きました。

【動画で見る】名古屋めしの代表格・味噌カツに“三重県津市の店が発祥説” 老舗洋食店のシェフ「自分が作ったメニュー」

 2023年に「間違いだらけの名古屋めし」という本も出した、名古屋めし取材歴30年の大竹敏之さんは、味噌カツの発祥について…。

ニュースONE

大竹さん:
「味噌カツはいくら調べても、いつ・ここのお店がという決定的な証拠となるような文献がないんです。はっきりはわからないというのが実情です。
一般的によく言われるのが、『戦後の屋台で、どて鍋の中に串カツを付けたら美味しくて、そこから生まれた』というのが一番よく知られている。
岐阜が元祖だという説もあったりとか、三重県の津に元祖とおぼしきお店がある」

 インターネットで「味噌カツ」「発祥」と検索すると、一番上には「味噌カツ発祥の地と言われているのは三重県津市」と出てきました。

 名古屋から車で約1時間半、三重県津市の洋食店「カインドコックの家 カトレア」は、昭和40年(1965年)創業で、ランチタイムは地元客で賑わいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6c5815e06a09282d3ec6f53224b9a8229783f5

0121ピマリシン(光) [ニダ]2023/03/11(土) 17:05:20.03ID:czH2MZwT0
かけて味噌ってのを買ってみた
液体の味噌がマヨネーズ容器に入ってるのだが
容器が柔らかいのに中身重いから持ち上げる度に味噌飛び出して持っただけで手ベッタベタ腹立って捨てた

0122ポドフィロトキシン(神奈川県) [KR]2023/03/11(土) 17:06:20.07ID:oTwt+Fvo0
記事もとの東海テレビ、
さっさと記事消して天むすネタに変えてやがる

0123アメナメビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/11(土) 17:12:33.67ID:f3658YLM0
>>34
屋バトンは昔は旨かった。
大須以外に店だしたら不味くなった。
特に名駅周辺、味噌からして味が違う

0124アメナメビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/11(土) 17:14:45.13ID:f3658YLM0
>>53
違う どこぞの芸能人が名古屋で売る許可取りに来たんだよ

0125ペラミビル(沖縄県) [US]2023/03/11(土) 17:15:02.60ID:29o5p27a0
>>18
頼めば切って出てくるし
バラってメニューなかったけ?

0126アメナメビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/11(土) 17:20:41.18ID:f3658YLM0
三重のいちご大福は42年前に試作中だったのはガチ
試作をたくさん食わせて貰ったから間違いない。

0127ザナミビル(茸) [CN]2023/03/11(土) 17:27:43.83ID:EwKI3DVl0
昭和40年創業ごときで発祥はねえだろw

0128バルガンシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/11(土) 17:34:00.36ID:KiieX44b0
一生やってろ

0129ドルテグラビルナトリウム(茸) [SA]2023/03/11(土) 18:08:47.25ID:b+ZrD95R0
カツに味噌をかけただけで発祥もクソもあるかよ。

0130イドクスウリジン(茸) [TH]2023/03/11(土) 18:09:17.94ID:luUrMmUw0
>>51
BUBKAと下に書いてあって納得

0131イドクスウリジン(茸) [TH]2023/03/11(土) 18:12:00.26ID:luUrMmUw0
>>85
伊賀は関西だと思ってる

0132バラシクロビル(愛知県) [US]2023/03/11(土) 18:13:20.11ID:xFNiqjRt0
矢場とんは観光客向け
地元民は高いから行かない

0133イドクスウリジン(茸) [TH]2023/03/11(土) 18:14:26.51ID:luUrMmUw0
>>132
大須で並んでるのを見ながら「何やってるんだろうこの人たちは」って毎度思う

0134アデホビル(愛知県) [US]2023/03/11(土) 18:17:47.07ID:sWQAy4AM0
>>122
東海テレビは怪しいお米セシウムさんの前科があるからな
絶対に許さない

0135ダクラタスビル(茸) [CN]2023/03/11(土) 18:19:18.38ID:lnaDFqat0
>>116
伊勢って付いてなきゃ起源主張してたと思うぞ

0136テノホビル(愛知県) [US]2023/03/11(土) 18:19:45.28ID:HvJGb0Ld0
>>129
愛知県の人間からしたらホントそうなんだよ
コロッケに味噌つけて食うヤツもいるしトーストに味噌塗って食うヤツもいる
ただワザワザ起源主張しないってだけで

0137インターフェロンα(広島県) [CN]2023/03/11(土) 18:23:02.92ID:uQNsKZsU0
いや、確かにカトレアの方が味噌カツを先に出してたけど白味噌ベースだからなw

名古屋の赤味噌の味噌カツのルーツではないよw

0138ポドフィロトキシン(神奈川県) [KR]2023/03/11(土) 18:30:25.23ID:oTwt+Fvo0
>>137
三重カトレアの味噌カツ→昭和40年
名古屋 叶の味噌カツ→昭和24年以前(叶の先代が考案)

0139コビシスタット(静岡県) [NL]2023/03/11(土) 18:53:57.06ID:gblXr88Y0
三重県民はほんと気持ち悪い

0140インターフェロンα(兵庫県) [US]2023/03/11(土) 18:56:03.27ID:b+RIOwE30
>>139
東海地方同士仲良くしろよ
どうせ山ばっかで行き来もないのに静岡が嫌うっておかしいだろ

0141ソリブジン(東京都) [GB]2023/03/11(土) 19:37:37.73ID:rrVq7y5M0
静岡は今最高に嫌われ者やん🥺

0142メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]2023/03/11(土) 19:46:09.35ID:jdlZbOgv0
>>39
オレは九州の麦味噌が苦手
あれって味噌なのに甘ったるいだろ

0143メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]2023/03/11(土) 19:48:30.37ID:jdlZbOgv0
>>4
大阪のたこ焼きも福岡の九州ラーメンもな

0144メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]2023/03/11(土) 19:50:44.70ID:jdlZbOgv0
>>13
草加せんべいも勝手に東京みやげにされてるしな

0145メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]2023/03/11(土) 19:52:05.53ID:jdlZbOgv0
>>34
矢場とんはチェーン展開してからダメになった

0146メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]2023/03/11(土) 19:53:28.56ID:jdlZbOgv0
>>141
キンペーの狗知事のせいでな

0147イスラトラビル(愛知県) [ニダ]2023/03/11(土) 21:06:34.98ID:M2nNoML00
>145 違うんだよ、旦那が女遊びして構ってくんねーから寂しさを拡大で誤魔化してるんだよ女将が

0148ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [EU]2023/03/11(土) 21:52:11.74ID:12bccLvQ0
>>24
いちご大福は東京他諸説あって三重確定ではない

0149パリビズマブ(やわらか銀行) [US]2023/03/11(土) 23:21:47.93ID:J1Udmlmr0
>>123
矢場とんは鶴舞にあるセントラルキッチンで作ってるから店によって味が違うなんてことは無い
どこもまずい

0150ペンシクロビル(精霊の町ポルテ) [US]2023/03/12(日) 02:47:59.43ID:xh55N2ke0
>>123
昔から不味いだろw

0151メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN]2023/03/12(日) 09:05:28.15ID:w6px0fe/0
田舎が愛知県の51歳ですが子供の頃に味噌カツなんていう食べ物は無かったがね

0152ポドフィロトキシン(京都府) [FR]2023/03/12(日) 09:19:41.39ID:GS4fk1K40
赤福もだっけ?

0153マラビロク(神奈川県) [KR]2023/03/12(日) 09:23:11.37ID:I2PimT0q0
>>151
そんなとしかわらないけれど私の子供のこ・からあったし、
なんなら母親が知ってて作ってたし

0154レテルモビル(愛知県) [JP]2023/03/12(日) 11:02:23.28ID:mdnhrkkn0
>>151
半世紀前の名古屋でもトンカツにはウスターソースが主流で
味噌カツが表に現れるのはもっと後になる

あと、四半世紀くらい前の矢場とんもかけるソースは
ウスターベースと味噌ベースが選べたと記憶してる

0155レテルモビル(愛知県) [JP]2023/03/12(日) 11:05:16.14ID:mdnhrkkn0
今の味噌カツソースのレシピが固まったのは
思われてるより新しく、恐らく80年代辺りではないかと思う

0156ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US]2023/03/12(日) 11:13:46.29ID:vehJgk2D0
>>151
愛知県って広いからどこか分からないし両親愛知県出身か分からないのに情報が少なすぎる

0157テラプレビル(SB-iPhone) [UA]2023/03/12(日) 13:38:05.38ID:C44xNqm60
味噌カツは正直微妙やから名古屋発祥でええわ

0158ダルナビルエタノール(大阪府) [FR]2023/03/12(日) 16:25:25.11ID:opmk48tB0
>>155
40代の俺の親父が若い頃には屋台の居酒屋で串かつを土手煮の味噌に付けて食うのはあったというからそこまで新しくはない

0159ダルナビルエタノール(大阪府) [FR]2023/03/12(日) 16:35:35.02ID:opmk48tB0
>>154
おまえ名古屋エアプやろ
愛知県民はウスターソースなんて食わないぞ
コーミ濃い口と昔から決まっとるわ
値段は高いがいい味なンだわ

0160ラニナミビルオクタン酸エステル(三重県) [JP]2023/03/12(日) 17:00:07.09ID:FFyRRkoc0
名古屋発祥があるわけない

0161ダクラタスビル(愛知県) [CA]2023/03/12(日) 17:57:40.53ID:rkkCJ+5J0
名古屋人は長栄軒のパン食ってるんだよ 

0162エンテカビル(静岡県) [CN]2023/03/12(日) 18:06:51.70ID:FM0JuIoN0
元祖が一番美味いとは限らない

0163ファムシクロビル(茸) [US]2023/03/13(月) 00:10:54.55ID:mFH/paRc0
>>69
ワラジは7割くらいで気持ち悪くなったわ。
これ食うの若くないと無理やろ

0164レムデシビル(SB-iPhone) [JP]2023/03/13(月) 11:08:59.68ID:7dEvcUU20
尾頭橋にある葉栗屋で味噌カツを食べたいな〜( ^ω^ )

0165プロストラチン(千葉県) [SE]2023/03/13(月) 11:11:40.07ID:/DMp+zfd0
味噌カツなんていうまずい料理を作ったことを反省しているなら許す

0166ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]2023/03/13(月) 11:12:10.55ID:6kPV9qKv0
味噌と一緒に揚げるやつはどこ発祥?
浅草のカツ吉みたいなの

0167アデホビル(兵庫県) [ニダ]2023/03/13(月) 11:16:13.12ID:BlLgn4MP0
>>24
いちご大福って名古屋名物のイメージ無いけどそんな主張してるの?

0168ダルナビルエタノール(三重県) [ニダ]2023/03/13(月) 16:16:53.58ID:r4xB9Aag0
あずきバーなら三重確定

0169ラルテグラビルカリウム(茸) [US]2023/03/13(月) 18:44:11.59ID:+uaCBPJj0
三重はこんな所

【報告】ある小学校で発生したイジメを学校側が数年にわたり放置し隠蔽していた事件をまとめました

【概要】
・三重県四日市市立“高花平小学校”
・2年以上いじめられた女児が不登校に
・複数回にわたり保護者が相談するも学校は放置&担任がいじめ加担
・激ヤバ対応の校長、今月定年退職で逃げ切りへ

0170オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/13(月) 18:45:59.58ID:U9r/hcAi0
発祥はあっちで元祖はこっち

0171エトラビリン(兵庫県) [US]2023/03/13(月) 19:07:14.83ID:97hJiq7x0
>>169
どこでもありそうな対応だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています