新潟は新潟駅近くに日本酒の飲み比べ出来る名所が多くていいよな [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミクロモノスポラ(秋田県) [US]2023/02/18(土) 13:19:20.53ID:H4ToZ6Eb0●?PLT(13001)

「お酒の美味しさ」が自慢の都道府県ランキング! 3位 秋田県、2位 高知県、1位は?
https://trilltrill.jp/articles/3000814

0002ニトロスピラ(東京都) [US]2023/02/18(土) 13:20:40.69ID:vQ9YRAtY0
日本酒好きに言わせると意外にも茨城県の酒が旨いとか言うぞ

0003ミクソコックス(長野県) [US]2023/02/18(土) 13:22:24.12ID:Hx4R7YGE0
駅構内になかったっけ?

0004レンティスファエラ(長野県) [FR]2023/02/18(土) 13:26:55.46ID:lx0dQWRK0
戸田ちゃん「新潟競馬場まで」

0005セレノモナス(大阪府) [US]2023/02/18(土) 13:27:20.21ID:r1oQxpgR0
日本酒も焼酎も外で気分が乗って来たら美味しく呑めるんだけど、そうなる事は稀なんだよな。大抵ビール、酎ハイ止まり。

0006エンテロバクター(茸) [CN]2023/02/18(土) 13:32:05.06ID:YszvV+tx0
けっこある
100円でボタン押すと出てくる

0007ディクチオグロムス(茸) [US]2023/02/18(土) 13:38:02.33ID:bC18fzyj0
>>3
駅ビルにある

新潟駅はリニューアル工事で閉店している店が多いから
そこくらいしか立ち寄るところがない

0008ディクチオグロムス(東京都) [US]2023/02/18(土) 13:43:45.02ID:gZL4GTob0
下戸だとラーメンしかねえわ

0009プランクトミセス(茸) [CN]2023/02/18(土) 13:47:03.86ID:KtaWf7Qg0
新潟といえばバスタのカレーっしょ

0010放線菌(ジパング) [US]2023/02/18(土) 13:47:22.80ID:WtvRKaxQ0
Shu*Kura

0011エンテロバクター(東京都) [SA]2023/02/18(土) 14:03:57.20ID:Gr6EMvwK0
>>9
カレーパスタ旨そうだな

0012デロビブリオ(静岡県) [US]2023/02/18(土) 14:07:23.60ID:RNfvXlvt0
新潟駅って繁華街まで橋越えてって遠いイメージあるんだが

0013レンティスファエラ(滋賀県) [GB]2023/02/18(土) 14:17:23.19ID:7CLMugjb0
年寄りのアンケートか知らないけども今の若い子はマッコリしかのまんのだよ

0014メチロコックス(茸) [US]2023/02/18(土) 14:41:56.60ID:EIitcYgc0
ぽんしゅ館先々日行ってきた
気に入ったのは八海山だな

0015メチロコックス(茸) [US]2023/02/18(土) 14:49:26.91ID:EIitcYgc0
ぽんしゅ館での試飲は19:00に閉まるから気を付けよう

0016レジオネラ(光) [EU]2023/02/18(土) 14:52:57.11ID:Q8uB9yVq0
500円で3枚コインか出てくる

0017デスルフォバクター(新潟県) [US]2023/02/18(土) 14:57:37.16ID:qn0jnNP+0
>>9
それとイタリアンは他県民に勧めたこと事無いわ
もちろん自分でも食べない

0018ネイッセリア(茸) [CN]2023/02/18(土) 15:01:16.61ID:mOLiAFeF0
>>9
通は隣のおにぎり屋を推す。

0019アコレプラズマ(福岡県) [US]2023/02/18(土) 15:01:37.31ID:aXvbkMqp0
>>14
どこの店でもみるし
やっぱ飲みやすいんだろうな

0020ナウティリア(神奈川県) [US]2023/02/18(土) 15:31:08.03ID:utpecT3L0
新潟駅ビルのおにぎり定食はまじ美味い

0021ネンジュモ(茸) [PL]2023/02/18(土) 15:46:41.91ID:uuru6HPN0
>>17
え、ふつうに旨いじゃん

0022デスルフォバクター(新潟県) [US]2023/02/18(土) 15:53:38.15ID:qn0jnNP+0
>>21
そう思う人はそれでいいじゃないですか
日本酒もそうですが、好みは多様でしょうから

0023アルテロモナス(東京都) [NL]2023/02/18(土) 16:11:10.35ID:ksfkXUO10
>>17>>21
あれってソフト麺みたいな感じなの?

0024メチロフィルス(光) [JP]2023/02/18(土) 16:13:49.88ID:RIIb6rwA0
朝日酒造はないんでね

0025シュードモナス(神奈川県) [IN]2023/02/18(土) 16:19:53.66ID:7HJ1U4wJ0
越後湯沢駅ではちょくちょくお世話になりました

0026ストレプトスポランギウム(東京都) [CA]2023/02/18(土) 16:22:09.56ID:VLMWViXu0
越後湯沢にスノボ行ってたはずなのに日本酒出てくるせいで単なるアル中になった

0027ナウティリア(愛知県) [KR]2023/02/18(土) 16:45:10.04ID:bmArOvSo0
菊水は旨いな

0028カウロバクター(茸) [ニダ]2023/02/18(土) 16:56:01.77ID:d4qq9lxF0
>>23
みかづきの麺はソフト麺と中華麺の中間みたいな麺だな
一応、中華麺という扱い

フレンドの方が細くて焼きそばに近い

0029ジアンゲラ(茸) [CA]2023/02/18(土) 17:06:54.97ID:PjFQB4Y00
30年位前に新潟市に住んでたけど
寒梅は手に入らないし八海山の普通酒すらも酒屋で買えなかった
八海山近くの人でも八海山が買えなかったってぼやいてたな
今は寒梅の米焼酎も普通に買えるからな美味しいかは知らんけど

0030デスルフォバクター(東京都) [US]2023/02/18(土) 17:50:21.66ID:Jdp/yK4T0
新潟生なのに下戸なのはつらい

0031カテヌリスポラ(新潟県) [US]2023/02/18(土) 18:00:30.06ID:toytiUdi0
>>17
俺もイタリアンダメだわ
あんなん思い出補正だよ

0032アシドバクテリウム(光) [GB]2023/02/18(土) 18:07:29.19ID:oJ5aopP90
長岡駅周辺はパッとしないよな

0033アキフェックス(東京都) [AU]2023/02/18(土) 18:07:38.41ID:ha8ti8wk0
新潟なら〆張鶴とスキー正宗が好き

0034デスルフォバクター(新潟県) [US]2023/02/18(土) 18:13:57.27ID:qn0jnNP+0
>>29
寒梅の米焼酎うまいよ、飲んだの5年のほうだけど
値段的にお高いイメージだけど、定価なら一度くらい試してみてもいいかな

0035フィシスファエラ(茸) [ニダ]2023/02/18(土) 19:11:05.01ID:YVQWNzGE0
>>34
美味しいんだ
前に新潟に遊びに行った時に定価で売ってたから気になってたのよ
前はプレミアム価格で2万円近くしてたからね

0036デスルフォバクター(新潟県) [US]2023/02/18(土) 19:21:50.18ID:qn0jnNP+0
>>35
昔は仕込む量が少なかったらしく、地元でも店頭には並ばなかった
いまは定価が普通かな、機会があったら是非

0037スネアチエラ(埼玉県) [CN]2023/02/18(土) 19:47:55.12ID:DkbzZ5vl0
麒麟山の伝辛が普段使いに最適

0038クリシオゲネス(東京都) [ニダ]2023/02/18(土) 20:46:26.26ID:oCzEmJAP0
コスパ最強は麒麟山だよね

0039デスルフォバクター(新潟県) [US]2023/02/18(土) 21:00:35.24ID:qn0jnNP+0
麒麟山と鶴齢めっちゃ飲むわ
麒麟山のぽたりぽたりで、青の越淡麗もいいが、緑の五百万石が口に合う

0040エントモプラズマ(茸) [CN]2023/02/18(土) 21:06:32.75ID:DiR+NzS70
初めて想天坊の発泡にごりを開封した時に半分近く吹きこぼしたのは苦い思い出
プロ仕様の意味が分かった

0041緑色細菌(新潟県) [TW]2023/02/19(日) 00:05:51.28ID:fWpaoKt20
>>4
なお新潟刑務所に着いた模様

0042ネンジュモ(福島県) [US]2023/02/19(日) 00:17:38.56ID:Zi3AAx4R0
久保田が一番うまいと思うんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています