【半導体】アメリカ、ラピダスに期待。「日本君。2nmプロセスの製造法を確立してくれ」 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルビレオ(愛知県) [JP]2022/12/26(月) 19:26:40.79ID:tUEyDaf80●?PLT(21003)

IBMからの打診も「担える国内企業がいない」、ラピダス誕生の舞台裏
2022.12.26 日経エレクトロニクス

先端半導体の国産化を目指す企業、Rapidus(ラピダス)が誕生した。
同社は設立されるやいなや、EUV(極端紫外線)露光装置の確保にめどをつけ、米IBMやベルギーの研究機関imecとの協業を立て続けに発表している。

「先端半導体の製造を担いたがる国内企業がいない」――。
ラピダス設立の2年程前、日本政府と国内の半導体関連業界は揺れていた。きっかけの1つは、米IBMからの打診である。
「2nm世代プロセス注)の製造に必要なGAA(Gate All Around)構造の技術を提供したい」という内容だった。

実のところ、IBMも、そして米国政府も日本に先端ファウンドリーが設立されることを熱望していた。
米中貿易摩擦の緊張が高まる中で、地政学的に安全性が高い地域から先端ロジックを調達したかったからだ。

IBMとしては、スーパーコンピューターや量子コンピューターの開発に先端プロセス半導体が欠かせない。
ただ、台湾TSMC(台湾積体電路製造)への依存度が高まると地政学的だけでなく、経営戦略上でも不安がある。
総合電機メーカーである韓国サムスン電子とは競合関係にもなり得る可能性があるうえ、中国や北朝鮮に挟まれた危うい立地にある。
そこで白羽の矢が立ったのが、かつては、半導体摩擦もあった日本だった。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02258/122300007/

0254キャッツアイ星雲(茸) [FI]2022/12/27(火) 11:16:22.12ID:tD3QiD4A0
>>253
そのアメリカも自分のとこにTSMCの先端工場作らせるんだから買うわけねーしな日本で作るのは予備程度にしか考えてねーだろ

0255エイベル2218(東京都) [US]2022/12/27(火) 11:35:20.35ID:vbjPS9fz0
>>254
TSMCだけではアメリカのニーズを満たせる規模の工場ではないから、日本でも作ってねって言ってきてるんだよ。
TSMCはCPUやGPUと言った少量多品種に集中して製造してるけど、フッ化水素などは輸入量が限定されてるから韓国みたいに大量にフッ化水素を輸入出来ないんだよ。
その韓国もフッ化水素の輸入管理で台湾や中国と同様の規制がかかったから、じゃあ日本で製造した方が安定供給出来るだろってのは今の状況ね。

0256シリウス(神奈川県) [SE]2022/12/27(火) 12:07:13.41ID:ZxEghpEy0
客先向け受託半導体(ファンドリービジネス)はIPの秘密保護の観点から
総合メーカー色があってはダメ。
TSMCがファンドリービジネスを独占でき
軍事から産業民生まで手がける巨大財閥のサムスンが
嫌われ勝てなかったのはこの為。
ラビダスは?

0257シリウス(神奈川県) [SE]2022/12/27(火) 12:40:46.42ID:ZxEghpEy0
台湾は当時メジャーな電子機器メーカーが無かったのが幸い。
ホンハイ フォックスコンなども機器製造のOEM供給の分野で
アップルdell任天堂hpノキアGoogleソニー、、etcなどの ファンドリービジネスを成功させた。
これはやはりメーカー色を出さず隣の製造ラインと部品情報の隔絶を図り受託製造で完全黒子徹する必要がある。
台湾はPCマザーボード供給で一世を風靡した様に
欧米のチップメーカーとの次期規格仕様決めで深く
繋がり彼らとの情報の共有化が初期の段階から
構築されいたという素地もファンドリービジネス成功の要因。
これらは技術だけで一朝に築けるものではない

0258エイベル2218(東京都) [US]2022/12/27(火) 12:48:34.87ID:vbjPS9fz0
>>257
ファウンドリービジネスはアメリカ無しには成功できないからなー。
日本はアメリカから排除されてたから、韓国を経由する迂回輸出で乗り切ろうとして、逆に乗っ取られてしまったけどw

0259テンペル・タットル彗星(大阪府) [FR]2022/12/27(火) 12:54:43.61ID:IG5lxfkG0
なぜ米国人でやらないで頼むのか分からない

0260シリウス(神奈川県) [SE]2022/12/27(火) 12:56:39.71ID:ZxEghpEy0
アメリカシリコンバレーの技術者はインド系台湾中華系が
多くを占めてるからね

0261ダークエネルギー(大阪府) [US]2022/12/27(火) 13:03:07.71ID:zRfxCvd00


0262(アメリカ) [US]2022/12/27(火) 13:17:22.69
>>62
俺もそう思ってたんだが、サムスンは停電で損失計上しててビックリするよ

https://www.fepc.or.jp/smp/library/kaigai/kaigai_topics/1257718_4815.html

0263(アメリカ) [US]2022/12/27(火) 13:17:54.90
>>259
コスト高だから

0264北アメリカ星雲(大阪府) [ニダ]2022/12/27(火) 13:19:22.21ID:vWHmw3cp0
そんなことよりバッテリーのブレークスルーやれよ

0265宇宙定数(東京都) [FR]2022/12/27(火) 13:21:39.35ID:lWmYPjo90
パヨク「日本の邪魔しまくってやる!」

0266シリウス(神奈川県) [SE]2022/12/27(火) 13:25:27.52ID:ZxEghpEy0
日本は他国に技術を取られたとか
盗まれたとか
技術者をハンティングされたとか
泣き言言っても負け犬の遠吠えにしかならない。
他国ではそんなの当たり前でそれ前提で
ロイヤリティ戦略練ったり
技術供与も開発元が価格優位に立つ様対価を受けてるわけだし。
技術は天下の回りものとして産業が発展するわけだし。
それは古今東西変わらないし今後も同じ。
日本だけが不当な待遇受けてるわけじゃ無い。
愚痴を言ってる=負けを認めてるってこと
切磋琢磨して知の結晶として
技術を先に進める者のみ勝者となる。

まあその為には減価償却など税制、電力料金、法人税課税など
競合他国と合わせて行く政府の努力が必要だけどね

0267オリオン大星雲(東京都) [US]2022/12/27(火) 13:54:09.21ID:7ohTBp4k0
ここでNoと言えない日本が情けない
マジで植民地かよ

0268カリスト(東京都) [US]2022/12/27(火) 13:57:49.69ID:nggvOJW90
>>142
はい?

0269カリスト(東京都) [US]2022/12/27(火) 13:58:46.84ID:nggvOJW90
>>238
知らないのに無理しないでも

0270デネブ・カイトス(愛知県) [DE]2022/12/27(火) 14:00:16.67ID:rj+0MDEQ0
台湾有事に備えたリスク分散だろうね

0271キャッツアイ星雲(茸) [FI]2022/12/27(火) 14:00:41.99ID:tD3QiD4A0
そもそも米軍基地の人間が犯罪やっても日本が裁けない時点で主権なんてないに等しいやんな

0272ダークエネルギー(大阪府) [US]2022/12/27(火) 14:09:03.16ID:zRfxCvd00
>>266
おまえ頭おかしいわ。
そんな屁理屈でスパイによる日本の先端技術の漏洩を正当化して
しまったら、それこそ軍事転用されて日本の安全保障政策が成り立たない。

0273海王星(ジパング) [US]2022/12/27(火) 14:09:27.17ID:IgnrYEv10
IBM様が無能ジャップに知識を授けてくれるのかよ
神様か?!

0274シリウス(神奈川県) [SE]2022/12/27(火) 14:26:18.38ID:ZxEghpEy0
内容見ず十把一絡げで技術取られて日本衰退とか騒いでるけど
技術供与と漏洩は違う
技術供与の目的は
センカンドソースしてもらい顧客への安定供給とか
自陣営規格の勢力拡大でロイヤリティ取って供与とか

0275ミザール(東京都) [FR]2022/12/27(火) 14:41:20.75ID:5GsTHhBx0
>>259
アメリカの技術では量産化ができないから

0276土星(東京都) [FR]2022/12/27(火) 15:06:42.10ID:L6cfCo880
>>263
というより、リスク高だな。
シャープの亀山工場の設備投資の失敗がトラウマになってると思う。

0277土星(東京都) [FR]2022/12/27(火) 15:07:25.74ID:L6cfCo880
>>266
アメリカにスーパー301条で脅されれば中国ですら屈服するのに。

0278ダークエネルギー(大阪府) [US]2022/12/27(火) 15:20:39.11ID:zRfxCvd00
>>276
シャープ亀山工場はLCDの製造なので的外れ

0279土星(東京都) [FR]2022/12/27(火) 15:24:52.13ID:L6cfCo880
>>278
DRAM工場は、もっとリスクが高い。

0280アンドロメダ銀河(東京都) [TW]2022/12/27(火) 15:32:01.57ID:Av2/gv270
この日本が、90年代初頭までは半導体王国だったってのは夢のようだな
ここまで凋落するもんなんだな

0281土星(東京都) [FR]2022/12/27(火) 15:40:41.97ID:L6cfCo880
>>280
日米半導体協定が無ければ今でもそうだったろうね。
アメリカの動きは常に注視して外交を行うべきだと太平洋戦争で学んだのに、また同じ過ちをITで犯した。

0282ヘール・ボップ彗星(ジパング) [ニダ]2022/12/27(火) 15:57:18.26ID:uu36LHGH0
>>246
アッ あれね

0283エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [US]2022/12/27(火) 16:16:33.97ID:oitpmD6h0
>>273
そこは日本のものづくりに掛けたんだろう
特に大量生産に
サンプルで来ても大量生産はそこからまたハードルが高いから

0284地球(ジパング) [US]2022/12/27(火) 17:36:16.93ID:zFpK5vQz0
>>280
Windows95が出る前のコンピュータ業界とか
ぼったくり価格でやってるし
おいしい思いをしただけの話

0285グリーゼ581c(岩手県) [US]2022/12/27(火) 17:42:08.24ID:4eZsaUlf0
日米半導体協定無ければとか言うけど、無かったとしても日本企業がこの時代について来れてるとは思えない

0286プレセペ星団(茸) [US]2022/12/27(火) 18:22:18.44ID:vy75xT0O0
>>273
IBMのPCは大和事業所の設計やぞ

0287バン・アレン帯(東京都) [SC]2022/12/27(火) 19:20:03.11ID:uc0GKf8W0
>>283
歩留まりの改善ノウハウがあるのが、台湾と日本ぐらいなもんだもんね。
サムスンはすでに脱落してるしアメリカも頼りにならないと思ってるかと。

0288バン・アレン帯(東京都) [SC]2022/12/27(火) 19:21:53.01ID:uc0GKf8W0
>>285
AIも第五世代コンピューターとか、有機ELディスプレイとか、世界初のスマホとか先端を走ってたんだけどね。
それをアメリカは片っ端から叩き潰して来たんだよ。

0289ベテルギウス(東京都) [US]2022/12/27(火) 20:38:33.30ID:brUGFIyj0
根本は円高だよ、あれじゃ日本国内で製造産業が出来る訳が無い
やっと150円まで行ったのに押し戻された、150円を円安だぁ~って騒いでた連中のメンツ見れば判るだろ

0290エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [US]2022/12/27(火) 20:45:25.85ID:oitpmD6h0
>>287
活躍してたのほとんど日本人でしょ
>>288
有機ELとか出光とソニーの共同開発でしょ
ソニーは寿命的に無理と判断して出光と提携やめ
出光挟むちょんと組んだ
寿命が短くてもよくさらにインチ数少なくて済むスマホに使ったのが大当たり
アメリカがしむけたのかなソニーに手放せと

0291エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [US]2022/12/27(火) 20:46:29.15ID:oitpmD6h0
>>289
まあ日本が息を吹き返すのが嫌だからまた円高になると思ったわ
でもこんなに早くとはな

0292ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [JP]2022/12/27(火) 21:26:03.26ID:Czg09pB90
なぜ日本で2nmの先端ロジック半導体を製造しなければならないのか
ttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2212/15/news072_3.html
1つ目は、台湾海峡有事の可能性だ。
「もし海峡封鎖が本当に起こった場合、先端ロジック半導体の供給が7〜8割止まることになる。その時どうするのかというのを考慮する必要がある」

0293ウンブリエル(茸) [ニダ]2022/12/27(火) 21:31:58.49ID:+wUTuWaY0
>>292
散々台湾有事は日本有事と煽ってるのに日本にておかしいやろな

0294ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [JP]2022/12/27(火) 21:38:10.46ID:Czg09pB90
2つ目は半導体技術の転換点にあるという点だ。
「半導体の歴史は1つの方向性で行き詰まると次の新たな方向性での進化が始まるのを繰り返してきた。
今2次元で微細加工の競争がかなりのところまで来ている。
3次元など新たなフェーズに入ろうとしている中で、スタートラインが引き直されるタイミングとなっている。ここを逃してはいけない」

0295プロキオン(愛知県) [AU]2022/12/27(火) 21:59:23.38ID:PDDXKZZ30
>>276
堺じゃね?
あの会社の経営陣はほんとアホ揃いだった

0296青色超巨星(ジパング) [US]2022/12/27(火) 22:32:10.17ID:ncHbqa4D0
適正な競争条件が整ってない日本。
産業用KWH当たりの単価で韓国の倍。
再エネ賦課金入れるとそれ以上の差。

半導体製造装置減価償却の耐用年数も
日本5年、韓国4年と更新サイクルの早い
半導体製造装置にとって韓国有利。
日本は半導体産業育成するなら制度を
色々と見直す時期

0297青色超巨星(兵庫県) [JP]2022/12/27(火) 22:57:47.45ID:5QgfkZrz0
>>296
韓国はこれから電気代が上がる。

0298ニート彗星(東京都) [US]2022/12/27(火) 23:09:09.91ID:t95SSjad0
>>290
サムスンの真空蒸着式だと歩留まりが最悪だからOLEDだと3割ぐらいしか正常品が取れない。
だからスマホ用に使うしか無かった。
サムスンは大型テレビ用の有機ELパネルを結局作れなかった。
LGはバックライトとして使うことで製品化したけど、それでも赤字を大量に垂れ流して作ってる。

0299ニート彗星(東京都) [US]2022/12/27(火) 23:10:21.81ID:t95SSjad0
>>296
企業用の電気料金は安く設定されてるから、家庭用の電気料金で比べるのはどうかと。

03003K宇宙背景放射(大阪府) [US]2022/12/28(水) 00:30:47.97ID:XXH7F1NY0
>>296
何が「韓国有利」だよ。
日本の荏原や東京エレから輸入しないと何も作れないのに偉そうにw

0301エリス(千葉県) [US]2022/12/28(水) 07:34:44.91ID:8y22uH8v0
>>1
元はと言えば米国が滅茶苦茶に引っ掻き回したからだろ

0302地球(東京都) [JP]2022/12/28(水) 09:06:42.64ID:Yn2x4VAY0
>>1
マスコミが日米半導体協定に触れないのは何でだろうね。

0303ダイモス(茸) [AT]2022/12/28(水) 13:23:09.89ID:Kum/Sjy70
>>302
慰安婦問題もアメリカ向け慰安所だったのに日本ってことになってる
未だに変わらないからな
全力ですっとぼけるんだろう

03043K宇宙背景放射(大阪府) [US]2022/12/28(水) 14:00:25.71ID:XXH7F1NY0
>>302
それを言い出したらニクソン時代からあった貿易摩擦まで
さかのぼるのでキリが無いからでしょ。

繊維、次に自動車、次に半導体

これらのジャパンバッシングによって漁夫の利を得たのは
南鮮であって彼らがどういう対米工作を行ってきたのかはもうお察し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています