ワシントン地下鉄、日本製車両160両を増備。・・・ [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダサブビル(愛知県) [ニダ]2022/09/13(火) 20:20:35.21ID:q3XRXfZm0●?PLT(21003)

ワシントンメトロ、日本製車両を大幅増備160両へ 最先端技術を詰め込んだ7000系電車
2022.09.13 乗りものニュース編集部

アメリカの首都ワシントンを中心に地下鉄などを運行するワシントン首都圏交通局は、現地時間2022年9月12日より、
7000系電車を8編成(64両)から20編成(160両)に増やして運行しています。
このワシントンメトロ7000系は同局唯一の日本製車両で、川崎重工業が手掛けたものです。

ワシントン首都圏交通局は利用客の需要に応えるべく、ワシントンメトロ安全委員会の承認を受け運行計画を見直し、
このたび最新かつ信頼性が高い7000系を増備したとのことです。

7000系は万一の衝突事故の際も、最新技術により安全を保てるとしています。
故障にも強いほか、セキュリティ強化のため車内にはカメラが設置されています。
今後は、線路上に設けたセンサで車両の情報をリアルタイムで読み取る技術も開発するとしています。

ワシントン首都圏交通局のゼネラルマネージャーであるランディ・クラーク氏は
「7000系は、利用客が望むレベルのサービスを提供するための鍵となる車両だ」と話します。

https://trafficnews.jp/post/121902
https://contents.trafficnews.jp/image/000/061/571/large_220511_santet_01.jpg

0065ネビラピン(岐阜県) [CN]2022/09/13(火) 21:27:45.17ID:3chXcWER0
>>1
メトロってフランス語なのにアメリカでも使うんだね。
背景について教えてくれる?どうせスレ立て逃げのクズなんだろうけど。

0066バロキサビルマルボキシル(滋賀県) [US]2022/09/13(火) 21:29:44.93ID:7gholYRH0
ほんまふざけとんな
国内向けは相変わらずダサいのに海外向けはちゃんと洗練されたデザインにしとる

0067ガンシクロビル(茸) [US]2022/09/13(火) 21:31:07.80ID:jkoP9UoI0
ワシントンに地下鉄走ってるイメージないわ

0068イノシンプラノベクス(東京都) [US]2022/09/13(火) 21:31:21.63ID:+MyGgImZ0
>>66
海外の方がダサいとずっと思ってる
(叡電と西武の特急以外)

0069エファビレンツ(埼玉県) [CN]2022/09/13(火) 21:31:34.71ID:B1WTIGuH0
>>23
それ韓国

0070ダルナビルエタノール(茸) [US]2022/09/13(火) 21:36:36.60ID:K9k2J1JU0
DCの地下鉄乗ったなペンタゴンに行ったりホワイトハウス行って動物園とかユニクロ見たいな安い服屋にも行った

0071イスラトラビル(埼玉県) [JP]2022/09/13(火) 21:56:22.14ID:k8KBEiKr0
>>12
五毛怒りの精神勝利法発動w

0072エンテカビル(神奈川県) [IT]2022/09/13(火) 22:21:15.89ID:o7co/TFg0
日本製だと米国人には小さいだろ

0073ラルテグラビルカリウム(茸) [US]2022/09/13(火) 22:24:51.24ID:Irem2IQu0
最初にアクセントだ!!
ワシントンじゃない
ワぁ~シントゥン

0074エファビレンツ(東京都) [CN]2022/09/13(火) 22:25:06.86ID:6z2HSr0r0
こういう地下鉄の貫通ドア見るとボルケーノを思い出す

0075ジドブジン(兵庫県) [CA]2022/09/13(火) 22:30:44.89ID:r3Gddarh0
>>66
いや
ダサいやん

0076アマンタジン(東京都) [CN]2022/09/13(火) 22:32:17.78ID:YiM/hRIz0
>>72
ちょっとなに書いてんのか分かんない

0077アタザナビル(東京都) [JP]2022/09/13(火) 22:33:38.66ID:JZEZp2lf0
>>50
問題起こして大赤字
新幹線台車問題も重なって川重鉄道車両撤退の瀬戸際まで追い込まれた原因の一つだよ

0078アタザナビル(東京都) [JP]2022/09/13(火) 22:38:42.73ID:JZEZp2lf0
>>65
アメリカでもメトロという単語は頻繁に使われるが「地下鉄」という意味ではなくもっと広い公共交通的なニュアンスで使われる
例えばこのワシントンDCも含めて市内バスの事をメトロバスと呼ぶ街は多い
人口10万もいない小さな街の市営バスの事を単にメトロと呼ぶところもある

0079レムデシビル(東京都) [ニダ]2022/09/13(火) 22:43:17.09ID:rF08wxG50
さっさと空港までつなげろや。

0080アバカビル(茸) [US]2022/09/13(火) 22:47:35.40ID:TAnIsPeU0
米国製造ではないとだめとかいう規則なかったっけ

0081アタザナビル(東京都) [JP]2022/09/13(火) 22:54:36.82ID:JZEZp2lf0
>>80
バイアメリカン法か、連邦政府からの補助金を受ける場合はね

0082ビダラビン(ジパング) [CN]2022/09/13(火) 22:57:04.57ID:34JkedIl0
日本で走ってる車両もいいけど、こちらもかっこかわいい!

0083ホスカルネット(神奈川県) [ID]2022/09/13(火) 22:57:57.56ID:YrJSe69M0
Fallout3のメトロか

0084ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]2022/09/13(火) 23:02:28.28ID:fgnBzVQi0
円安で高品質だからな
コスパ最高だろ

0085オセルタミビルリン(東京都) [CA]2022/09/13(火) 23:03:05.06ID:24LvKlHF0
>>65
英語習うと割りと教わる部分だがなあ

0086ビダラビン(千葉県) [ニダ]2022/09/13(火) 23:07:49.96ID:amRcjWtu0
なんでこんな三角おにぎりみたいな形してるの。

0087ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [GB]2022/09/13(火) 23:37:10.32ID:1gr9b/AM0
近車かとおもったら川重だったでござる

0088インターフェロンβ(東京都) [US]2022/09/13(火) 23:57:22.50ID:N+Vkjc1P0
kawasaki car

0089ネビラピン(東京都) [AU]2022/09/13(火) 23:59:24.74ID:adK0OL/A0
NYだかのいちゃもん付けらたのはどうなったんだよw

0090バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]2022/09/14(水) 00:26:23.18ID:o+rE1fKA0
>>65
メトロポリスってギリシア語なのでは?
大都会のことでしょ
その短縮形がメトロで大都会を走る地下鉄などの乗り物の名前に使われるようになってる

0091ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [JP]2022/09/14(水) 00:34:59.87ID:LZrP3aNr0
>>58
マジレスすると、あそこは元々ピザ屋。

ピザを定期的に注文してもらうにはどうするか?

無料のワイパー(モップ的なもの)をサービスでつければ定期的に頼んでくれるんじゃないか?

という所から始まった。

最終的にライバルが少なく利益率がよかったドーナツがメインとなり、清掃部門も別となったが、
現在の社名をローマ字読みをすると、ピザ屋の名残が出てくる事はあまり知られていない。



(民明書房∶昨日の心は強力粉、今日の心は薄力粉、より)

0092ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [US]2022/09/14(水) 00:35:07.56ID:NnZIiFVz0
行けよ撮り鉄きめーな

0093ザナミビル(東京都) [US]2022/09/14(水) 00:43:21.30ID:BXrrrDI+0
>>32 >>47
1 名前:あぼ~ん[NGBE:896590257] 投稿日:あぼ~ん

0094バルガンシクロビル(東京都) [ヌコ]2022/09/14(水) 00:50:28.26ID:NAkfKUwT0
なんでこんなデザインなんだ
日本の会社が作るならいっそ東京メトロの新車みたいなデザインにすればいいのにな

0095ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [FR]2022/09/14(水) 00:52:03.08ID:pMtJzgb60
>>4
朴李くんさぁ
嘘はバカチョンにしか通じないよ

0096アシクロビル(茸) [US]2022/09/14(水) 00:54:01.54ID:8Mlu2wul0
そういやアメリカは新幹線作らんのか?
リニアのほうが欲しいんかな(´・ω・)

0097オセルタミビルリン(東京都) [US]2022/09/14(水) 00:59:25.34ID:ncN6eJ7s0
>>13
大丈夫
漏れてて正常
気になるなら液体パッキンでオケ

0098アデホビル(東京都) [JP]2022/09/14(水) 02:03:24.86ID:DdHz1g0R0
>>94
先代車両をベースにしている

0099アデホビル(東京都) [JP]2022/09/14(水) 02:06:06.64ID:DdHz1g0R0
>>86
車体幅が広いんだよ、横4列でも幅広くてゆったり
基本座るから頭上の幅は必要ない

0100パリビズマブ(やわらか銀行) [US]2022/09/14(水) 02:38:18.50ID:VyqihER10
日本製でもやっぱアメリカンスタイルか

0101レテルモビル(福島県) [US]2022/09/14(水) 03:17:59.76ID:Atcl/0TL0
>>91
嘘なのか本当なのかどっちなんだよ…

0102エンテカビル(神奈川県) [DK]2022/09/14(水) 03:54:34.93ID:lvGGgEZL0
>>101
嘘に決まってんだろw

0103メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [DE]2022/09/14(水) 07:19:55.84ID:nyWBaTuY0
>>4
ヒュンダイメトロw

0104イノシンプラノベクス(やわらか銀行) [US]2022/09/14(水) 07:59:44.57ID:92mk62xW0
タイみたく中古のJR北海道の特急を使えば

0105バロキサビルマルボキシル(岡山県) [TW]2022/09/14(水) 08:01:22.83ID:MGLle8Wv0
中国製部品をアメリカで組み立てたんだろ?

0106イノシンプラノベクス(東京都) [CN]2022/09/14(水) 08:08:29.52ID:BEj66EJA0
シートは布製ではなくプラスチックなんだろ

0107ダルナビルエタノール(光) [US]2022/09/14(水) 09:58:09.83ID:eS31uc6O0
大江戸線みたいな、車体形状だね

0108ラミブジン(ジパング) [CN]2022/09/14(水) 14:29:14.50ID:3zLDBYwY0
>>4
在日チョン(爆笑)なんかとして産まれてしまって
日本製品が世界で採用されたら嫉妬に狂って劣等感丸だしで妄想するしかない虚しい人生って哀れやなw

0109アシクロビル(愛知県) [US]2022/09/14(水) 17:15:46.71ID:d7wBobol0
>>1
先進国韓国の地下鉄の方が日本よりも優れている

韓国製を発注するのが当然なのに、
日本から裏金をもらったのかな?

0110レムデシビル(埼玉県) [US]2022/09/14(水) 17:23:54.13ID:49fvHYxV0
地下鉄で韓国製とか火病起こしたら逃げ場ないから日本製だよね

0111イノシンプラノベクス(光) [US]2022/09/14(水) 17:26:50.63ID:0TNiD3I80
>>109
意味が分かんないけど

0112ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US]2022/09/14(水) 17:28:09.18ID:RGlmAYRp0
>>64
今の駐日アメリカ大使がかなり重度の鉄ヲタだよ

0113インターフェロンβ(SB-Android) [ニダ]2022/09/14(水) 18:55:02.11ID:uXtazrbg0
>>35
せやねん

0114エムトリシタビン(東京都) [NL]2022/09/15(木) 21:58:40.17ID:PoSfMd640
地下鉄で衝突事故って…
地上踏切区間でもあるのか

先行電車に追突するようなポンコツ保安システムならまずそちらどうにかしろよ

0115バラシクロビル(東京都) [US]2022/09/16(金) 02:28:15.95ID:e5hWNZUa0
出版社勤務時代、自己啓発書でバカになってしまう人たちを山ほど見た。
http://tyiz.gipsitv.org/07832/3n8ExNBu4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています