でわここで最賃+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員リサさんの恨み節を御覧ください [514943473]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カテヌリスポラ(東京都) [CA]2022/08/27(土) 08:52:08.45ID:oikE6hWm0?2BP(3000)

0499キロニエラ(神奈川県) [US]2022/08/28(日) 10:39:08.85ID:mQ4BEeym0
図書館司書を目指して大学行くって人はもういないだろ
ネット検索でいくらでも情報ひっぱれる時代に淘汰してない資格がある方がおかしい
秘書検定なみにいらねえだろ

0500パスツーレラ(ジパング) [US]2022/08/28(日) 10:41:45.24ID:uEEY4pie0
給料って金+やり甲斐だと思うわ
本が好きな人なら実質給料は500万円以上やろ

0501スファエロバクター(東京都) [JP]2022/08/28(日) 10:46:28.58ID:MYRKS3jr0
そもそも労働時間短すぎだわw舐めんなよwむしろ舐めろ

0502テルモトガ(東京都) [US]2022/08/28(日) 10:51:46.59ID:8cGAAm+00
>>499
そのネット情報がゴミだらけになってて、欲しい情報にたどり着かなくなってるが

0503プロピオニバクテリウム(東京都) [ES]2022/08/28(日) 11:38:17.03ID:hWelrHn60
・空調の効いた屋内での非立ち仕事
・9時〜18時の時間帯で基本残業無し
・ノルマ無し
・一応資格職だがその難度は運転免許取得と同等程度
・割と知的なイメージで社会的体裁もそこそこ


よく知らんけど多分こんな感じだろ?
まあそりゃ世の中に溢れかえってる
世間体だけはそれなりに気にする怠け者の女は群がってくるだろうし
元々大してないであろう需要に大してそれだけ供給源が厚くなれば
待遇なんか改善するわけがない

0504ヴェルコミクロビウム(光) [ニダ]2022/08/28(日) 11:42:51.44ID:R7lbg1iE0
司書の資格はわりと厳しいぞ
市立図書館の司書なんかは実際だいたいそんな感じだが

0505シトファーガ(大阪府) [US]2022/08/28(日) 12:01:21.74ID:NLwp0bdB0
自分も夢見がちな中学生の頃、憧れていたよ。
でも、当時ですら正規で手取り14万(ベテラン)の現実を知り、その日で諦めた。
司書になるには短大以上卒・そこでまず学んで見習いとしての足がかりを作り、その後に実務を数年は積む必要があった。
普通に学費の元を取れないと悟るだろ?

資格取得のサポートとかさ…
時間もカネも消費量が莫大な医学部の苦学生からしたら、寝言は寝てから言えハゲって話になる(´・ω・`)

0506ヘルペトシフォン(岐阜県) [JP]2022/08/28(日) 12:18:40.95ID:GnUlObpi0
>>69
映画評論家の作った映画みたいなもんや
思想も哲学も感性もないただの空っぽな消費者のくせに自分も特別な何かだと勘違いしてるんやで
こういう奴に権力を与えると金でも思想でもなく自己実現(ゴールはない)のために民草を殺しがち

0507ナウティリア(千葉県) [US]2022/08/28(日) 12:23:47.30ID:HDfsVssC0
辞めればいいのになぜ辞めないのか
理解できない
これだから意識高い系は困る

0508デスルフォバクター(ジパング) [HR]2022/08/28(日) 12:59:24.32ID:8uXS0nap0
特定の職業だけを妥当な賃金じゃないから賃金上げすべきって訴えても改善はしないだろうな
労働者全体の賃金を上げるしかない

0509キネオスポリア(SB-Android) [ニダ]2022/08/28(日) 14:48:30.15ID:DhCq5nSE0
>>442
その方は地方自治体の職員、公務員。

0510キネオスポリア(SB-Android) [ニダ]2022/08/28(日) 14:50:51.40ID:DhCq5nSE0
>>470
図書館での業務は様々。例に挙げたのは雑用。図書館職員、ライブラリアン本来の業務は蔵書の設計、管理。

0511レンティスファエラ(埼玉県) [US]2022/08/28(日) 15:27:48.83ID:WRIYSYbs0
>>510
尚更要らないじゃん

0512アコレプラズマ(東京都) [ニダ]2022/08/28(日) 17:42:35.39ID:ls2dJ3wC0
>>2
実際、自分の地元図書館の臨時職員さんは定年退職したシルバー世代が多い

0513プロピオニバクテリウム(千葉県) [CN]2022/08/28(日) 23:20:29.14ID:5cYC7BZh0
>>7
これ非正規図書館職員の待遇改善と全く関係なくて逆効果だよね
何考えてるんだろうなあ。。。

0514ゲマティモナス(茸) [TW]2022/08/28(日) 23:28:25.46ID:X7pvlYxP0
>>2
バイトや臨時職員で充分

0515フラボバクテリウム(神奈川県) [IL]2022/08/28(日) 23:35:08.02ID:3zTjnX9x0
幸せなんでしょ?
なぜ幸せなのに社会を変えようと思っているの?

貧富の格差が問題だというので有れば
お金と幸福度に関係がある、私は不幸せです、からスタートしないと。
貧乏でも私は幸せですって墓穴掘り過ぎwww

0516ゲマティモナス(茸) [TW]2022/08/28(日) 23:35:08.45ID:X7pvlYxP0
>>481
だいたい人文科学系の専門職に貧乏人や庶民が応募する日本が悪い。応集じゃ貴族や上流が趣味でやる仕事だぞ。無職では無くて生き甲斐の為に。
貧乏人や庶民が生き甲斐に仕事するとかおかしいだろw

0517ゲマティモナス(茸) [TW]2022/08/28(日) 23:35:55.12ID:X7pvlYxP0
>>516
応集では無く欧州ね。訂正

0518アルマティモナス(京都府) [DE]2022/08/29(月) 00:54:03.70ID:pDVrf1aB0
週3てお前…

0519カウロバクター(茨城県) [ニダ]2022/08/29(月) 02:31:24.01ID:GlQ8cb6y0
ネットで調べればすぐわかる時代です
最初は、給料なんて低くていいと思って、やりがいで働いていたんだと思いますよ
自分が変わったのですよw 稼ぎも大事だなと思い始めたわけです
辞め時ではないでしょうか? それこそやりがい樹脂の方に譲ってあげてくださいw
ちなみに自分のエネルギーの使い方を考えて見ることを進めます
目的からズレてると、無駄に時間を使うだけになります

0520スフィンゴバクテリウム(群馬県) [US]2022/08/29(月) 05:55:40.71ID:18f/a4L60
計作業のパートに2千円は出せんだろ

0521シュードノカルディア(茸) [JP]2022/08/29(月) 06:31:52.74ID:FFI/DFRY0
>>23
出た出たお前は税金大して納めてないおじさん

0522エルシミクロビウム(大阪府) [US]2022/08/29(月) 12:49:56.64ID:/AIY2VSM0
自分の出身地の図書館職員は落ちこぼれ女ばかりだったようで、進学校の制服着た高校生の姿を見ると嫌がらせしてくる愚図な人ばかりだった(地元じゃ有名な噂)
だからあんまり良いイメージない職業なんだなぁ

0523パルヴルアーキュラ(長野県) [ニダ]2022/08/29(月) 12:53:42.67ID:bSzWT23q0
どうして非正規になるの?

0524テルモゲマティスポラ(大阪府) [ヌコ]2022/08/29(月) 14:20:39.93ID:0JuUQuPQ0
一部の図書館を除き、やってる事は無料レンタル屋だよね

代替はあるのだから税金投入に相応しくないって、いつ言われてもおかしくないと思いますので嫌なら辞めたら?

0525カテヌリスポラ(東京都) [US]2022/08/29(月) 14:24:33.94ID:BhJ+IVsP0
週3しか働かずそれじゃ暮らせないから最低賃金2000円にしろってw
2000円にしたら人員整理で真っ先にクビになって働き口なくなるほう

0526クラミジア(東京都) [ニダ]2022/08/29(月) 14:31:24.28ID:vgTf4LkC0
>>151
藤子不二雄Aの方?

0527カウロバクター(愛知県) [ニダ]2022/08/29(月) 17:27:47.70ID:GHik1uf30
>>407
真美が正論理想パンチかまして現実にクロスカウンター喰らう回がちょこちょこあったよね
野犬問題とか

0528リゾビウム(東京都) [US]2022/08/29(月) 18:51:57.33ID:LQZPE76i0
>>313
東京だとそんなのあまりないよ。
雑誌編集含むエンタメ系だけでしょ。20年前だけど15万だと手取りが12万になるからダメだろって職案の人が社長に文句言ってくれて給料上げてもらってそこに就職したことあるもん。

0529ジアンゲラ(大阪府) [US]2022/08/29(月) 18:54:55.50ID:PC2aZLI70
図書館に訊け!
図書館「超」活用術
図書館を使い倒す!
東大教授が教える独学勉強法

パラパラ見たけど、よかったよ。

0530シネココックス(東京都) [KZ]2022/08/29(月) 19:10:07.89ID:68vFYwnO0
無人貸出機にして警備員を出入り口に配置すればいいでしょ
もちろん建物全体の警備も兼任
つまり、リサさんは警備員になればいい話

0531ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ニダ]2022/08/29(月) 19:12:34.45ID:InWemTUG0
長い
ホセさんが異世界転生する話しに変えてくれ

0532アキフェックス(東京都) [NO]2022/08/29(月) 20:01:02.88ID:E4rRB3Ng0
>>523
技能を必要とされていないから
本当に必要な人は正職員

0533アキフェックス(東京都) [NO]2022/08/29(月) 20:07:52.51ID:E4rRB3Ng0
図書館も専門性が高いところ以外不要
雑誌や新聞読んでる高齢者の公民館になっている

昔は本の購入が不便な地域もあったけど
今はほぼどこでもアマゾンで買える

0534テルモデスルフォバクテリウム(千葉県) [CN]2022/08/29(月) 21:36:35.80ID:KzbP411M0
>>3
スターリンや毛沢東、ポル・ポトが感動しそうな名文だこと

0535バークホルデリア(大阪府) [CN]2022/08/29(月) 21:56:50.79ID:4jV9GlMp0
レファレンス協同データベース
https://crd.ndl.go.jp/reference/

「バッグ 市場動向」
検索すると回答事例出る。
まあ MDB で調べてもらうのとは大違いだが、
あっちは有料。

企業も図書館活用しないと損!

0536バークホルデリア(大阪府) [CN]2022/08/29(月) 22:11:07.46ID:4jV9GlMp0
文教関係、子育て関係に熱心な議員に
中小零細企業の図書館利用はどうでっか?と尋ねたら
ほとんどないようだと言ってた。商工関係メインの議員
じゃないけど…
図書館の使い方知られてないんだよな~、もったいない

0537フラボバクテリウム(東京都) [ニダ]2022/08/29(月) 22:17:17.47ID:B3Ahse8V0
>>536
図書館なんかでボーっとしてる暇なんか無いだろ。暇人の老害無職学生じゃあるまいし。
図書館なんかこの穀潰し団子三兄弟しか居ない

0538バークホルデリア(大阪府) [CN]2022/08/29(月) 22:22:23.74ID:4jV9GlMp0
>>537
あ~~、図書館で何ができるか知らない人ね。
市場調査とか新規事業調査もやったことないんだろう。

0539クリシオゲネス(岐阜県) [ニダ]2022/08/29(月) 22:25:23.86ID:NVpSeI4k0
国家資格職なのに最低賃金で有名

0540クリシオゲネス(岐阜県) [ニダ]2022/08/29(月) 22:29:03.89ID:NVpSeI4k0
>>524
全ての人に学ぶ権利があるってことで
お金がかからなくても本を読む機会を与えるのが目的だから無くならないよ
子供の絵本とか2000円ぐらいして意外と高いし

0541クリシオゲネス(東京都) [BR]2022/08/29(月) 23:07:45.10ID:x3CVNUvw0
>>538
そんなの会社が契約してる調査会社のデータ見放題だしなんなら大企業には図書館すらある。
底辺乙!

0542デスルフォバクター(東京都) [US]2022/08/29(月) 23:09:56.52ID:wVeG2ums0
>>541
それ図書室ね

0543クリシオゲネス(東京都) [BR]2022/08/29(月) 23:10:03.66ID:x3CVNUvw0
>>516
まさにこれ。なんで日本人の底辺は文系に行くのか?文系なんか上流の学問なのに。底辺は理系か医療系教育系に行くのが普通

0544クリシオゲネス(東京都) [BR]2022/08/29(月) 23:10:57.94ID:x3CVNUvw0
>>542
ウチの会社 図書館あるけどw だいたい大企業にはあるぞ

0545アキフェックス(東京都) [NO]2022/08/29(月) 23:15:57.58ID:E4rRB3Ng0
>>539
あれ
単位取れば終わりだったような

0546デスルフォバクター(東京都) [US]2022/08/29(月) 23:16:02.72ID:wVeG2ums0
>>544
お、じゃ司書も給料無茶苦茶いいな
どこで求人したの?
俺司書だからそう言うところで1人で作業したい
大学図書館で司書したこともあるけど低賃金だし
チンパンジーしか来ないしとにかく眠いけど音楽聞けないのがきつかった
だから髪を耳が隠れるように伸ばして音楽聴いてたわ

0547バークホルデリア(大阪府) [CN]2022/08/29(月) 23:41:41.24ID:4jV9GlMp0
>>541
??
中小零細企業は調査部ないし、ライブラリーもないわけよ。
だから図書館活用したらいいよ、と呼び掛けてるわけだ。
(と同時に地域の図書館には中小零細企業のサポートをして
あげて欲しいわけだよ。彼らはないない尽くしだからね。)

何か問題ある? 間違ったことしてるかな?

0548シントロフォバクター(岡山県) [US]2022/08/29(月) 23:46:24.28ID:LoRCggsr0
正規になれないんだからその程度だってこと
底辺頑張れよw

0549バチルス(茸) [US]2022/08/29(月) 23:47:12.84ID:PNscgF980
>>539
ん?司法書士のこと?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています