お前らが食ってる貝類の「サザエ」は新種であることが判明 [156193805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナウティリア(愛知県) [US]2022/08/14(日) 00:19:56.21ID:W7+f9fAX0●?PLT(16500)

岡山大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授は、欧米の古文献を再調査した結果、日本では食用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました。本研究成果は5月16日、日豪共同刊行の軟体動物学雑誌「 Molluscan Research 」電子版に公表されました。

サザエは、日本ではアサリやシジミと並んで最もよく知られた貝類であり、国民的アニメーションの主人公の名前にもなっています。しかしそのような種ですら、我々人類はアイデンティティを正しく把握できていなかったのです。このことは、生物の種の正確な識別と同定がいかに困難であるかを示す一端として示唆的です。

(後略)

https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id468.html

0084ジアンゲラ(東京都) [US]2022/08/14(日) 05:52:10.19ID:z/sMUszQ0
酷いや姉さん!

0085シントロフォバクター(茸) [DE]2022/08/14(日) 06:03:22.50ID:HoLlXVxP0
サザエ好きだわ
簡単だし

0086アナエロリネア(鳥取県) [NL]2022/08/14(日) 06:24:42.02ID:ypYEFUDl0
マスオさん

0087エルシミクロビウム(茸) [KR]2022/08/14(日) 07:00:37.89ID:GsJUeBxY0
>>47
スマホは知らんけど卵割り機とかいうオーパーツを登場させてたりするぞ

0088クラミジア(東京都) [GB]2022/08/14(日) 07:04:30.31ID:LBC7j2cG0
>>15
ラテン語のturboは単純に渦とか巻いてるって意味だから

0089カウロバクター(静岡県) [CA]2022/08/14(日) 07:04:37.47ID:1VIfJRYp0
フクダの方が衝撃的だわ

0090デロビブリオ(ジパング) [CN]2022/08/14(日) 07:06:42.36ID:+RnEKBYH0
フクダに寝取られたんか

0091ニトロスピラ(ジパング) [US]2022/08/14(日) 07:15:59.55ID:0cM6bZoP0
>>79
うんこたっぷり食べて太ってちゃったw

0092スネアチエラ(長野県) [US]2022/08/14(日) 07:44:18.60ID:XtlmIN4V0
>>16
サムネグレムリン

0093アナエロリネア(大阪府) [ZA]2022/08/14(日) 08:17:37.53ID:liIValBQ0
ジョルノにサザエさんみてえな髪型しやがってて言ったらプッツーンって逝くかな?

0094ホロファガ(福岡県) [ニダ]2022/08/14(日) 08:42:54.65ID:1Jv3hoyS0

0095テルムス(東京都) [JP]2022/08/14(日) 08:46:58.12ID:Bjov9aAX0
サザエのふぐり

0096デスルフロモナス(高知県) [TW]2022/08/14(日) 08:47:01.44ID:y/qzOQIf0
>>80
確かに色黄色いななんだこれ

0097イグナヴィバクテリウム(千葉県) [GB]2022/08/14(日) 09:30:04.44ID:rI3Q10AI0
牡蠣って水の浄化するんだろ
東京湾で育った牡蠣って要はそういうことだよな?

0098コルディイモナス(東京都) [ニダ]2022/08/14(日) 09:57:44.45ID:Otvl4mpF0
何か魚介類って全部気持ち悪い
サザエの壺焼きとか良く食えるな
あんな内臓がビロ~ンとか吐き気がする

0099ネンジュモ(東京都) [ニダ]2022/08/14(日) 10:04:31.28ID:u4zulzQa0
ターボって、、、

Judas Priestはサザエが好きだったのか、、、

0100ナウティリア(光) [CO]2022/08/14(日) 10:40:26.42ID:oLYw8vaD0
ターボチャージャーの名前はサザエからきてるのか。

0101シネココックス(大阪府) [JP]2022/08/14(日) 10:42:12.44ID:O5ZLkD4C0
愉快だなあああぁぁ(´・ω・`)

0102ハロプラズマ(神奈川県) [FR]2022/08/14(日) 10:49:03.77ID:IbFkmfQl0
>>78
書こうと思ったことがまんま書いてあった

0103テルモアナエロバクター(茸) [CN]2022/08/14(日) 11:11:59.56ID:E/a68K3p0
>>96
汚物食ってりゃこうなるわ

0104シトファーガ(東京都) [UA]2022/08/14(日) 11:14:51.73ID:DwZ4qq+U0
サザエに自分の名前の学名つけてやんのw

0105シトファーガ(東京都) [UA]2022/08/14(日) 11:17:20.47ID:DwZ4qq+U0
軟体動物学雑誌…

0106デスルフロモナス(群馬県) [JP]2022/08/14(日) 11:28:01.29ID:bDf/1L250
>>78
この先生が名字をフグ田に改名してから登録するべき

0107デスルファルクルス(兵庫県) [US]2022/08/14(日) 11:34:49.53ID:SYJKTqJc0
自分の名前つけて良いのか
星はダメだったような

0108ストレプトミセス(東京都) [US]2022/08/14(日) 12:25:55.25ID:758q8zyj0
マスオは何回くらいブローさせた経験があるんだろう

0109デスルフロモナス(青森県) [US]2022/08/14(日) 12:45:30.68ID:FW4m6+ZV0
ターボと言えばフジツボだろ
(´・ω・`)

0110プロカバクター(愛媛県) [ニダ]2022/08/14(日) 13:27:52.96ID:JkcuLuK20
明日またここへ来てください、本物のサザエを食べさせて以下略

0111ビブリオ(京都府) [GB]2022/08/14(日) 13:36:36.67ID:ObSSi3C40
>>16
グロまんこ

0112ディクチオグロムス(茸) [ニダ]2022/08/14(日) 14:02:09.59ID:KM3Dim1A0
>>103
30年ほど前瀬戸内がくっそ汚れてた時も広島の牡蠣こんなんじゃなかっただろ

0113アルテロモナス(茸) [JP]2022/08/14(日) 14:03:34.09ID:nEGIsLPn0
>>11
脚本家と声優からは時代劇扱いされてたが

0114アシドチオバチルス(埼玉県) [RU]2022/08/14(日) 14:06:07.95ID:Wo0qx0kA0
ターボぉ

0115クロロフレクサス(茸) [CH]2022/08/14(日) 14:11:16.78ID:m5syF4DV0
ザエルタアボ・クダンツ

0116メチロフィルス(茸) [ニダ]2022/08/14(日) 14:17:35.69ID:3cHitn1C0
>>1
>>岡山大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授

こいつが発見したのは学名が登録されてなかったって事だよね?
良く恥ずかしげもなく学名に自分の名字入れられたな

0117エルシミクロビウム(愛知県) [US]2022/08/14(日) 14:20:07.88ID:o7y5lKPB0
>>11
現代日本ともまた違う完全にパラレルワールドだもんなぁ(´・ω・`)

0118イグナヴィバクテリウム(愛知県) [GB]2022/08/14(日) 14:57:45.89ID:fnYPZVZ00
そういえば俺(47)サザエって食べたことないわ
うまいの?

0119ハロアナエロビウム(香川県) [IN]2022/08/14(日) 15:05:33.79ID:nd+lBgxW0
>>118
居酒屋も行ったこと無いんか?結構お通しで出るけど

0120ヴェルコミクロビウム(静岡県) [ニダ]2022/08/14(日) 15:19:50.49ID:nEgM5f6x0
>>44
あれは、もともと作者の子供時代をネタにしている
つまり最初から現代じゃなく時代劇

0121キネオスポリア(京都府) [AU]2022/08/14(日) 15:29:52.52ID:v0XqHbxc0
>>118
苦い

0122スネアチエラ(東京都) [US]2022/08/14(日) 15:31:32.67ID:HUWvyF+60
サザエは焼くとうまいが刺し身はいまいちだと思う

0123アコレプラズマ(茸) [ニダ]2022/08/14(日) 15:31:54.81ID:ZZa0KX8l0
>>11
世田谷にあんな贅沢な平屋ないからな

0124シントロフォバクター(茨城県) [ニダ]2022/08/14(日) 15:33:32.81ID:KUwqZDfh0
今日もいい天気~♪

0125フィシスファエラ(鹿児島県) [IL]2022/08/15(月) 01:07:14.48ID:HwkrpV0i0
俺らが知ってるサザエは国内に一種しか存在しないってこと?
○○サザエやら××サザエやら、地域や深さによって種の違いが無いってことなんかね

0126デロビブリオ(千葉県) [FI]2022/08/15(月) 16:50:17.18ID:NXbYX3hA0
>>45
俺はたいていツノはえてないサザエしか食ってないぞ。生息してる地域によって違うらしい。

0127エリシペロスリックス(東京都) [US]2022/08/15(月) 18:42:03.01ID:tT+ShkIC0
>>122
個人的に
サザエ:焼◎、刺身◎、煮蒸☓
アワビ:焼△、刺身(水貝)◎、煮蒸○
干しアワビの中華煮は三重丸

0128ニトロソモナス(和歌山県) [US]2022/08/16(火) 19:56:23.90ID:f30OZoaM0
ワイはアワビより流れ子の方が好きやな

0129ハロアナエロビウム(東京都) [US]2022/08/16(火) 20:12:50.62ID:N1c2DpeU0
>>16
ちょっとドキッとするな

0130テルモトガ(ジパング) [ニダ]2022/08/16(火) 20:15:17.87ID:tPz5wmUh0
まあ貝類嫌いだから
サザエアワビ巻貝類の類は食っていないし
ギリギリカキフライとホタテの貝柱バター焼きなら俺にも影響あるが、その程度では全く影響無いわ>>1

0131ディクチオグロムス(茸) [ID]2022/08/16(火) 20:51:45.07ID:MLLxgIG60
>>19
>>116
それ学名じゃねーぞ
学名はTurbo sazae
Fukuda, 2017は命名者であって自分の名前を付けたわけではない

0132レンティスファエラ(SB-iPhone) [EU]2022/08/16(火) 22:18:13.92ID:NmbZPVU+0
何が福田だよフグ田だろ

0133レジオネラ(北海道) [CH]2022/08/16(火) 22:19:28.53ID:0yK77aOW0
5年前の記事・・

0134クリシオゲネス(新潟県) [TR]2022/08/16(火) 22:23:51.23ID:YR6s5d160
フグ田だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています