「このアニメ面白いな。攻殻機動隊か。ウチで漫画化できないかな」真顔で漫画化企画出した編集者現る [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルファ・ケンタウリ(SB-Android) [US]2022/06/13(月) 09:17:13.09ID:vILJwVuL0●?PLT(21500)
あいざわ(相澤信一)さん(@wingletter)が9:14 午後 on 土, 6月 11, 2022にツイートしました:
むかしぼくの一つ年下の同僚が会議の席で「『攻殻機動隊』のマンガ化」という企画書を大まじめに出してきました。かれは原作マンガの存在を、冗談でなく知らなかったのです。「河童の川流れ」というか、マンガ編集者がいかに本を読んでいないか!恐怖すら感じました。
https://twitter.com/wingletter/status/1535596454944772096?t=-u29bDIuhTJAmR5uJsWtMQ&s=03
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0505カロン(東京都) [US]2022/06/14(火) 00:33:14.54ID:kLLgxVg/0
マンガの新人賞に早川JAのベストセラーをパクって応募して、編集者が「絵が下手くそだけど話が面白いから原作者にならないか」で連載始めようとしてバレたことがあったな。

スクエニのマンガ大賞受賞作品、ガンガン掲載後に“盗作疑惑” 編集部と作者が謝罪
https://hatenanews.com/articles/201107/5070

0506宇宙定数(東京都) [HU]2022/06/14(火) 01:33:32.28ID:u3olKnUg0
>>505
まあ編集だって全出版物に目を通してるわけやないしな
新人賞審査で編集者が何人も目を通すのはパクリ発見率上げるためもあるらしいが限界もあるやろ

0507デネブ(埼玉県) [US]2022/06/14(火) 02:21:34.60ID:BysTjuK30
アップルシードや攻殻はアニメ化される前からカルト的人気があったよ。
アニメはまあ原作と言うより原案って感じでまるで別物だけど。

0508トリトン(東京都) [US]2022/06/14(火) 02:27:18.99ID:tq01AdJc0
作画別でリメイクとかなら有りでは

0509アクルックス(茸) [US]2022/06/14(火) 02:28:41.02ID:lYK06A4y0
>>390
コミックからだよ
TVは劇場版の後

0510金星(山口県) [ニダ]2022/06/14(火) 02:32:31.06ID:2iRuy6ja0
全く知らない奴らを集めて描かせたら面白いもん作れそうなんだが

0511カペラ(熊本県) [US]2022/06/14(火) 03:06:25.27ID:hSk02UOP0
オープニングを見てない証拠だわ

0512プレアデス星団(千葉県) [US]2022/06/14(火) 03:28:33.37ID:HuavPV5d0
>>24
君の名は。

0513デネブ(東京都) [DE]2022/06/14(火) 03:50:26.14ID:IUwLLv+J0
攻殻機動隊好きですって言ってる人の中でも士郎政宗の漫画の方を知らない人もいたりすんだよな

アニメではなく漫画の方が原作なんだけど士郎政宗じゃなくて他の人が書いてる漫画の方を原作と勘違いしてたりする

あと俺の中では士郎政宗はエロ漫画家

0514ミザール(東京都) [DE]2022/06/14(火) 03:58:30.95ID:tho+JVuy0
なろう系?かなんかのアニメに
これおもしろいな。漫画原作か。これノベライズできないかな
的な

0515トリトン(北海道) [US]2022/06/14(火) 04:40:18.90ID:hWddWgAU0
ウィル・スミスのアイ、ロボットは当初アジモフの原作とは全く関係なく企画が進められてたが途中で似たような話しの小説があると解って、
権利で揉めたら面倒だからと映画化権を取得した
ハリウッドでSF映画つくってるような連中でも超古典の小説知らんのだからそんなもんなんだろ

0516ハレー彗星(兵庫県) [US]2022/06/14(火) 05:30:43.12ID:HIwjHcR10
漫画家とか漫画編集とかガキがそのまま大人になった様なもんだしな

0517プロキオン(東京都) [US]2022/06/14(火) 05:54:28.69ID:6tGRTDCt0
そんな企画提出してきた時点で首切るわ

0518シリウス(東京都) [IE]2022/06/14(火) 06:24:26.98ID:vEG01TW10
漫画版見たらアライズがどんだけ糞か解るだろ

0519ヒアデス星団(静岡県) [ID]2022/06/14(火) 07:06:56.13ID:cWd7+EC00
ガンダムみたいにいろんな漫画出せば解決じゃん

0520ソンブレロ銀河(兵庫県) [US]2022/06/14(火) 07:15:09.79ID:TYP7+YmX0
>>6
こいつが同僚舐めすぎって可能性も多少

0521レグルス(栃木県) [DE]2022/06/14(火) 07:47:35.77ID:l9VjVH0F0
>>506
ウィンダリアでパロっていう国を出したら中島梓(栗本薫)がなんで自分のグインサーガの国と同じ名前にするんだと怒ってたな
日本の本格ファンタジー小説なんて幾つもない(当時)んだから作る側なら全部読むくらいしろよって

0522ケレス(東京都) [ニダ]2022/06/14(火) 08:24:18.12ID:VuJeiiWS0
>>488
あとは紅殻のパンドラもだな。
こっちはギャグ漫画の要素が強くて、草薙素子も一瞬だけ登場するモブ扱いだけど。

0523ジュノー(埼玉県) [US]2022/06/14(火) 08:41:10.17ID:yGyU87oc0
たまたま変人を見つけて無理やり記事書いたのか

0524ベスタ(東京都) [ニダ]2022/06/14(火) 09:23:01.27ID:UkjZGxmn0
オウム真理教による地下鉄サリン事件が起こる一年ほど前に
押井守監督がパトレイバー劇場版2作目で「もし都内中枢部で大規模テロが起きたら、警察や自衛隊、そして都民はどう動くか?」をシミュレーションしていて
当時の一部の人々から予言者とかなんとか持て囃されていたのだけど

今思うと、監督は相当闇深いとこに足突っ込んでいたなあと心底寒くなる。
((( ;゚Д゚)))

0525リゲル(兵庫県) [SE]2022/06/14(火) 10:07:13.57ID:acjctFhY0
>>524
オウム自体がヲタ臭かったから
メンタル的にかぶっただけで予言したわけじゃないと思うわ

0526タイタン(山梨県) [CA]2022/06/14(火) 10:16:27.49ID:tzSJMXBr0
既に講談社で漫画化されてるだろ・・・

0527ブレーンワールド(浮動国境) [EU]2022/06/14(火) 12:16:06.38ID:pS/rxc0K0
アニメをリメイクしてほしい
当時のは作画安定してない
イノセンスの作画が好みだけど、現代ならもう少し柔らかい作画の方がウケるのかもな

0528ハッブル・ディープ・フィールド(福岡県) [US]2022/06/14(火) 15:08:18.51ID:/6vFlgAg0
>>166
石ノ森章太郎と永井豪は企画者としてテレビ番組制作にも参加してるからちょっと別

0529ダークマター(東京都) [ニダ]2022/06/14(火) 16:26:40.63ID:Fr3Uo1lv0
>>506
>まあ編集だって全出版物に目を通してるわけやないしな

もし営業が同業他社の製品について勉強してないとか、特許を侵したとかやったら、どう言われるかな?

0530ダークマター(東京都) [ニダ]2022/06/14(火) 16:30:21.42ID:Fr3Uo1lv0

0531ダークマター(東京都) [ニダ]2022/06/14(火) 16:56:58.74ID:Fr3Uo1lv0
>>524
ケルベロスサーガや西武新宿戦線異常なしとか見りゃわかるが、気分は革命戦士だからな。
丸輪零ってのはコンテのバイトのペンネームっつってるけど、高校で学生運動やってたときからだし。
1969年の夏は私服刑事にも目をつけられたってんで親父に軟禁されて、その未練が西武新宿戦線異常なしやBLOODの小説版の丸輪(三輪)零だし。

>今思うと、監督は相当闇深いとこに足突っ込んでいたなあと心底寒くなる。

体制を破壊することを願ってから20年後に、ちょっと大人になってから手直ししてみましたってだけの話だと思うが。

0532レグルス(鹿児島県) [JP]2022/06/14(火) 17:33:12.94ID:hJG9Qzo60
あんまり関係ないけどこれ思い出した
http://www.776town.net/uploader/img/up158695.jpg

0533ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]2022/06/14(火) 19:14:47.17ID:0mIFzdjW0
>>509
OVA→コミック→映画(パト1)→TVらしいな
TVより映画の方がはえーのな

0534褐色矮星(兵庫県) [DE]2022/06/14(火) 19:46:26.53ID:/eFLCCyc0
>>533
企画→OVA→映画
   \↓ /
     コミック→TV

企画からアイディア出して参加してはいるけど要所要所はOVAや映画からアイディア拝借してきてる
ゆうきまさみのパク…パロディ芸は相変わらずだわ
原作者の1人ではあるけど原作者と言い切れない
アレンジャー気取りなんだろうけどな

0535フォーマルハウト(愛知県) [JP]2022/06/14(火) 19:52:58.49ID://N7XZB60
漫画を本というなww 漫画は漫画。

0536カロン(愛知県) [US]2022/06/14(火) 20:30:52.20ID:9C2HFCs00
>>442
少し前にヤンマガでアニメ版の漫画化やってたけどな

0537パラス(光) [AU]2022/06/14(火) 23:28:22.00ID:cMIfgkdG0
アップルシードの5巻が出たら本気出す

0538リゲル(千葉県) [CN]2022/06/14(火) 23:30:43.50ID:RKARunx20
原作のコミカルなエロスを排除してハードボイルドにした結果受けたのだろうが若干釈然としないものを感じる

0539シリウス(東京都) [CL]2022/06/15(水) 00:01:01.22ID:Ok3QVvwc0
>>529
素人丸出しの意見で草
毎月ラノベやコミック雑誌だけでも大量なのにwebノベルwebコミックどんだけ出てるか考えろよ
全部目を通せる奴なんかヒキニートだけだアホ

0540デネブ・カイトス(広島県) [US]2022/06/15(水) 00:02:59.26ID:1Uh/p5NW0
士郎正宗ってただのエロ絵師になってしもうたん?

0541ベスタ(熊本県) [US]2022/06/15(水) 00:36:58.19ID:YJrVLNFI0
漫画なんてめんどくさい物描くのやめて
欲望のまま生きろとゴーストに囁かれたんだろう

0542ダークエネルギー(東京都) [ニダ]2022/06/15(水) 06:32:05.48ID:Yo4uyRTK0
>>539
>素人丸出しの意見で草
>毎月ラノベやコミック雑誌だけでも大量なのにwebノベルwebコミックどんだけ出てるか考えろよ

世界で特許が年間何万件出ているのかも知らないんだろうな。

>全部目を通せる奴なんかヒキニートだけだアホ

お前は無職だから小遣いの範囲でしか漫画本を買えないのだろうが、編集者は経費使ってでも読むのが仕事。
論文だって出したら査読されるだろ。

だいたいガンガンがバカにされたのはベストセラーさえ編集部が雁首ならべて読んでいなかったからだ。

0543水メーザー天体(ジパング) [CN]2022/06/15(水) 08:02:43.77ID:WZCNUFn/0
デュナンがやたら食べてたのはご懐妊なのかはっきりさせて

0544ウンブリエル(香川県) [US]2022/06/15(水) 08:06:28.48ID:8OB2T8dB0
ジャンプ編集部「この進撃の巨人とかいうアニメ面白いな、ウチで漫画化してやってもいいぞ」

0545ジュノー(茸) [US]2022/06/15(水) 08:11:31.31ID:dKCtEErh0
>>38
絶望先生でそんなネタがあった。

0546ベクルックス(東京都) [CA]2022/06/15(水) 09:35:59.85ID:qUkVuqwm0
ウクライナの現状を踏まえて
アップルシードでオリンポス外で活動するESWATとか派兵される高機能サイボーグは見てみたい気はする

0547ジュノー(茸) [US]2022/06/15(水) 11:55:43.73ID:PSKANHXn0
漫画太郎に設定やキャラデザ見せて自由に描いて貰おう

0548ジュノー(茸) [US]2022/06/15(水) 12:04:03.96ID:PSKANHXn0
魔装機神アニメ化漫画化して欲しい

0549冥王星(大阪府) [ニダ]2022/06/15(水) 12:10:20.34ID:b7idoxiQ0
これは降格起動松

0550冥王星(東京都) [US]2022/06/15(水) 13:04:40.93ID:TCmDEg090
青心社とかいう謎会社ならともかく
メジャーな講談社から出版されたマンガだしなあ

0551カペラ(福岡県) [US]2022/06/15(水) 14:33:36.87ID:Y1OKHUm00
>>540
ただのじゃないけど最近エロ絵しか描いてないみたいね

0552トラペジウム(大阪府) [US]2022/06/15(水) 14:35:55.50ID:lB6X4uTk0
>>2
確かに最近のゆうきまさみの作品って知らないもんな

0553宇宙定数(光) [US]2022/06/15(水) 14:39:51.43ID:NIfye0qO0
おじいさん監督の作ったARISEが怖くて見れない

0554アンタレス(埼玉県) [EU]2022/06/15(水) 15:25:34.01ID:/Fv6xzAL0
別の奴が書いた漫画とかあるじゃん

0555火星(東京都) [US]2022/06/15(水) 17:34:09.40ID:ObQEGZm20
>>552
連載中の「新九郎、奔る!」を読むと「あ~るのころと芸風変わってないな」としみじみ思う。

>>553
>おじいさん監督の作ったARISEが怖くて見れない

監督って5人もいるのか…。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています