「スマホで時間確認」は顧客に失礼か? 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アシドチオバチルス(SB-iPhone) [CN]2022/02/01(火) 07:25:58.18ID:uB4trjB90●?2BP(2000)

ネット上にこんな話があった。
先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、
「スマホがあるんで」と返された。

これを聞いた先輩社員は、
「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」
と疑問を抱く。

時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、
失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。

必要派からは、
「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」
とする意見が多い。
20代半ばだという男性からも
「スマホで時間確認は正直あり得ないと思う」
という声が出る。

腕時計なら何でもいいというわけではない。
「G-SHOCKが許されるのは学生まで」
「一流企業なら高価な腕時計は必要」
という注文も出ている。
また、スーツを着ているのだから腕時計は外せない、
という考え方もある。

画像
https://i.imgur.com/GirJL9u.jpg

https://news.careerconnection.jp/news/social/10329/?amp=1

0034オピツツス(奈良県) [NL]2022/02/01(火) 08:28:59.23ID:dmkGZV1o0
例えば
秘書とかフロントとかの職種
スマホで時間確認はダメだと思うけど

0035シュードアナベナ(東京都) [ニダ]2022/02/01(火) 08:33:33.92ID:tO/gGlBu0
今時モバパソ、タブレットで打ち合わせしてるだろうに
ま、まさかまだ紙でやってらっしゃる?

0036バチルス(東京都) [ニダ]2022/02/01(火) 08:36:44.88ID:i+Tf05jP0
腕時計はよくてスマホがダメな理由を失礼ですますとか無能だろそいつ
いつそんなマナー出来たんだよwwww
どうせスマホも使い倒せてない老害だろwwww
勝手にマナー作るなwwww

0037アナエロリネア(光) [US]2022/02/01(火) 08:52:03.67ID:k/PIVzZV0
>>28
あきれてるんだよ

0038ニトロスピラ(茸) [US]2022/02/01(火) 09:04:53.95ID:7EohNg480
注意するやつら死んで減るから

0039ユレモ(愛知県) [VN]2022/02/01(火) 09:05:41.67ID:TvYTIqgs0
同じスレばっか立てんなよ
つまんねーんだよ

0040ニトロスピラ(茸) [US]2022/02/01(火) 09:06:19.57ID:7EohNg480
時計屋が時計売りたいだけ
バレンタインと変わらん

0041ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2022/02/01(火) 09:11:12.26ID:TDjrxM/m0
ファッションとしての腕時計は好き
ただ手首に物を巻き付けること自体は嫌い

0042シネルギステス(東京都) [FR]2022/02/01(火) 09:17:52.25ID:Jo7yKPNL0
>>5
お前はそれで良いよ。これからはお前のような馬鹿がどんどんわかりやすくなるのでこちらは都合が良い。腕時計しているかどうかで付き合う必要の有無がわかるんだからな。

0043スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2022/02/01(火) 09:29:06.14ID:zMwbg6BT0
腕時計しろってのもハラスメントに加えればいい

0044ミクソコックス(東京都) [US]2022/02/01(火) 09:29:30.69ID:CRK7fkXQ0
まるで真夏の体育の授業中水飲むな見たいな

0045ロドシクルス(愛知県) [GB]2022/02/01(火) 09:38:57.25ID:cLiZhZZ50
この意見が通ると宮迫みたいなガキっぽいマウンティングがはじまるからイヤw

0046スピロケータ(光) [GB]2022/02/01(火) 09:41:50.07ID:cnWyx19/0
しょっちゅうスマホ見てる奴は時計じゃなくてプライベートのLINE確認してるだろ

0047フィンブリイモナス(神奈川県) [EU]2022/02/01(火) 09:50:15.28ID:oYs5pIh10
こういうこと言う爺は腕時計で時間確認したらしたで俺と話してるときに時間を確認するのは失礼だとか言う老害

0048アルテロモナス(東京都) [ニダ]2022/02/01(火) 09:53:34.32ID:urcVLx9h0
10万くらいのおすすめ教えろ

0049ビフィドバクテリウム(神奈川県) [US]2022/02/01(火) 10:04:41.96ID:5jiLjbkU0
>>47
でも営業マン研修で大事な商談のときは時間を気にするのは失礼だから
腕時計は外しておけって教わったよ

0050ネイッセリア(愛知県) [ニダ]2022/02/01(火) 10:45:31.58ID:Zx17TY2G0
腕が細すぎて似合わない

0051ミクロコックス(茸) [ニダ]2022/02/01(火) 10:54:28.66ID:DG9yJd1/0
社会人だから腕時計くらいなんて感覚今の時代に合っていません。
よってスマホで時間確認問題なし

0052クロオコックス(東京都) [DE]2022/02/01(火) 10:59:00.69ID:Nhew/6aJ0
腕時計を認めないのはヲタクだけな件

0053バークホルデリア(神奈川県) [KE]2022/02/01(火) 11:01:35.54ID:10NgKVJe0
>>49
相手側の時間が決められてるとかなら違ってくるけどまあ基本失礼だわな

0054ニトロスピラ(東京都) [FI]2022/02/01(火) 11:21:14.30ID:hUJSdAE30
○○をするのは失礼とよく言うけど、そんなに失礼か?
相手がスマホで時間確認しててもなんとも思わないけど

0055テルモリトバクター(東京都) [ニダ]2022/02/01(火) 11:27:24.73ID:VBj4A/nq0
ステマ

0056ディクチオグロムス(東京都) [CN]2022/02/01(火) 11:32:53.60ID:hANlIllf0
>>49
なんの営業?
俺が研修受けたときは気づかないうちに長くなりすぎるといけないから
確実な頃合い図るためにも相手に気づかれないように
腕時計の時間見れるようになれって指導受けた
感覚的に時間の経過はわかるけどね
気づかなかったでは済まないから確実性のために腕時計は必須

逆にこちらが訪問されるときにちょっと長いなって時は
腕時計に目を落としたら向こうが気を利かせてくれるよ

そういう使い方って今の営業の人ってできないの?

0057ロドシクルス(茸) [EU]2022/02/01(火) 12:03:48.90ID:40g26k0D0

0058キロニエラ(東京都) [US]2022/02/01(火) 14:48:48.09ID:4KegTq/+0
>>56
リモートで十分

0059シントロフォバクター(茸) [US]2022/02/01(火) 14:52:43.24ID:GaXlhXQn0
正解は偉い人に時間聞いて腕時計の話題を振る

0060キサントモナス(茸) [US]2022/02/01(火) 14:56:12.98ID:Y8Wx6qPI0
打ち合わせの時はノートPCかタブレットだから画面に出てるわ

腕時計はそもそも持ってねぇな

0061クロマチウム(長野県) [US]2022/02/01(火) 14:59:23.45ID:/jo9Xxo70
身だしなみの範囲だな

0062パルヴルアーキュラ(福島県) [SE]2022/02/01(火) 17:31:52.20ID:zysj3DFO0
>>1
互いにスマホやタブレット見ながら商談するのが常識w
60歳越えだがそれができない奴は信用しないw

0063ディクチオグロムス(東京都) [CN]2022/02/01(火) 18:06:56.92ID:hANlIllf0
商談するときに相手側が資料でタブレット確認する場面はよくあるけど
こちら側がタブレットで資料見る事ってそんなある?

0064リゾビウム(ジパング) [CN]2022/02/01(火) 19:36:49.69ID:xWtrvQ2z0
>>63
その相手側の人は存在しないの?

0065クラミジア(茸) [DE]2022/02/01(火) 19:54:50.59ID:Z9fQctrL0
スレッドあぼ〜ん

0066ディクチオグロムス(東京都) [CN]2022/02/01(火) 20:12:19.63ID:hANlIllf0
>>64
「相手側が資料でタブレット確認」
「こちら側がタブレットで資料見る事ってそんなある?」

ちょっとよくわかんない

0067リゾビウム(ジパング) [CN]2022/02/01(火) 20:15:46.28ID:xWtrvQ2z0
>>66
相手側の立場の人はいないのか?

0068クラミジア(茨城県) [US]2022/02/01(火) 20:16:11.69ID:WXWChi5g0
時計はダサい

0069レジオネラ(東京都) [US]2022/02/01(火) 20:25:54.58ID:IagdUJnM0
>>1
そもそも客前で時間確認することが失礼だろ

0070スファエロバクター(北海道) [CN]2022/02/01(火) 20:27:48.36ID:PCKpVvWn0
>>32
うちの会社はG-SHOCKを支給しているわ。
死にたくなければ腕時計しろという会社だし。

0071ニトロスピラ(SB-Android) [CA]2022/02/01(火) 20:37:24.62ID:kmD88tOt0
失礼だろ
時間が数秒ロスさせられる

0072ストレプトスポランギウム(光) [CN]2022/02/01(火) 20:50:57.52ID:XV2IiVok0
>>4
フツーに考えてコレなんだが
スレ立て魔ーくんには関係ないらしい

0073ディクチオグロムス(東京都) [CN]2022/02/01(火) 21:09:02.59ID:hANlIllf0
>>67
>>62-63の話の流れって読み取れる?

0074ディクチオグロムス(東京都) [CN]2022/02/01(火) 21:09:35.93ID:hANlIllf0
>>70
こじらせてそう

0075シュードアナベナ(神奈川県) [US]2022/02/01(火) 22:16:45.53ID:5N7N/jdU0
お前ら、こんなことで争うなよ
チャンスと見て自称マナー講師がまたトンデモマナーを押し付けてくるぞ

0076ラクトバチルス(茸) [AU]2022/02/03(木) 13:15:03.55ID:nDJHMait0
え、するけど

0077ビブリオ(茸) [GB]2022/02/03(木) 13:17:35.83ID:KNRAaK3+0
セイコーのアルピニストって、スーツに合わせてもいいもんなんだろうか?

0078レジオネラ(茸) [US]2022/02/03(木) 13:19:02.51ID:Pr8UdwK+0
何で毎週同じスレ立ててんの?売れない時計屋?

0079ホロファガ(大阪府) [US]2022/02/03(木) 13:22:26.82ID:3JS/cOfc0
>>4
おれなんて時間きになるあまりつい「Hey Siri!今何時?」って聞いてしまうけど
やっぱり失礼だったかな?

0080ホロファガ(大阪府) [US]2022/02/03(木) 13:27:39.13ID:3JS/cOfc0
>>34
そのへんに時計絶対あるから大丈夫

0081ホロファガ(大阪府) [US]2022/02/03(木) 13:29:36.57ID:3JS/cOfc0
>>56
>相手に気づかれないように腕時計の時間見れるようになれ
つまり腕時計でも見たら失礼なんだろ?
ホントにそれ気にするならスマホのアラームをバイブで仕掛けるとかしろよ

0082フィシスファエラ(東京都) [FR]2022/02/03(木) 13:34:37.15ID:ulZJ6Gpx0
>>81
それ一つの物事に対してだけだよね
腕時計をしてることは失礼なことでもないし
ビジネスマンだったら身だしなみの一つ
その腕時計の活用の仕方の話だよ
付けないという選択肢はなくて
付けてることが前提の話になる


ニートには理解が難しいかな?

0083ニトロスピラ(ジパング) [US]2022/02/03(木) 22:57:53.84ID:phDYA87h0
僕の想像したビジネスマン

0084テルモミクロビウム(愛媛県) [US]2022/02/03(木) 23:16:56.75ID:R2vVSw5S0
指輪くらいのデジタル時計できたらいいな
腕時計でも見てるのわかるらしいし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています