日本政府、5年で全国各地に海底ケーブルやデータセンターを建設。スーパーハイウェイ構想 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猫又(愛知県) [US]2022/01/17(月) 23:01:21.49ID:ydhkm21R0●?PLT(21003)

日本政府、列島全体に新しいケーブルとデータセンターを計画
2022.01.15 Data Center Dynamics

■デジタルデバイドの解消とデジタルレジリエンスの向上を目指す政府
日本政府は国内各地に新たなデータセンターを多数建設し、海底ケーブルの陸揚げ拠点を分散化し、陸揚げ地点を多様化する計画を進めています。
Datacenter Forumや地元メディアは、政府は都市部と地方との格差を是正し、自然災害や妨害行為に対する耐性を高めるために、新しい施設の建設とケーブルの陸揚げ場所の分散化を検討していると報じています。
海底ケーブルは主に日本の太平洋側に敷設されており、その多くが東京や志摩など特定の地域に集中しているため、政府は他の地域に陸揚げ拠点を分散させ、「経済的安全性を強化」する考えだといいます。

岸田文雄首相は昨年11月中旬に上陸基地分散を指示し、2021年度補正予算案に約500億円(4億4000万ドル)の基金創設を盛り込んだとされています。
この基金は、太平洋側以外のケーブル敷設や、首都圏以外の陸揚げ基地設置の取り組みをサポートします。

現在、日本の陸揚げ局の多くは、北茨城(茨城県)、南房総(千葉県)、志摩(三重県)に集中しています。
「デジタル・ルーラル」プロジェクトと「デジタルガーデン」構想では、今後5年間で地方に十数箇所のデータセンターを建設し、日本の西海岸に光ファイバーケーブルを敷設することを目標としています。

海底ケーブルを使って、日本を取り囲む「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を3年程度で完成させる予定です。
岸田文雄首相は先月、「 各地に設置する大規模データセンター、光ファイバー、5Gと組み合わせ、日本中、津々浦々、どこにいても、高速大容量のデジタルサービスを使えるようにします 」と発言し、
その後「 十数か所の地方データセンター拠点を5年程度で整備いたします 」と付け加えています。

https://cafe-dc.com/japan/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%94%bf%e5%ba%9c%e3%80%81%e5%88%97%e5%b3%b6%e5%85%a8%e4%bd%93%e3%81%ab%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%a8%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%bb/

0117キジトラ(ジパング) [US]2022/01/18(火) 09:06:57.51ID:CsBEtBiH0
これ実はあれだよね。
日本を取り囲むケーブルで日本全土にドーム上のバリアを張るやつ。有事用。

0118(東京都) [US]2022/01/18(火) 09:08:25.78ID:UBOmVUd80
懐かしいなnouvo nude

0119マーゲイ(大阪府) [CN]2022/01/18(火) 09:14:14.01ID:iFXk6Exb0
ニューメディア構想の実現だな。

0120マーゲイ(大阪府) [CN]2022/01/18(火) 09:14:53.53ID:iFXk6Exb0
>>109
ケーブルをそのまま沈めてるだけ。固定もしてない。

0121カナダオオヤマネコ(東京都) [VN]2022/01/18(火) 09:15:24.56ID:oIlwxGpG0
そんなの国の仕事じゃない
作ったという実績で何とかなる問題じゃないからな

0122キジトラ(ジパング) [US]2022/01/18(火) 09:18:25.00ID:CsBEtBiH0
>>121
トンガの海底ケーブルはたぶんまた切れてると思うんだけど、それを修復、引き直しするのは国家的事業じゃない?

0123パンパスネコ(茸) [ヌコ]2022/01/18(火) 09:20:54.43ID:nUjhcIuS0
>>18
何気にみんな知らないよな
殆んどの電化製品はどっちも対応してて自動切り替えだけど
東西で引っ越すとモーター音が変わる

0124ピューマ(神奈川県) [JP]2022/01/18(火) 09:25:40.74ID:YSk/WfRS0
NEC 新たな海底ケーブル開発に成功
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289561000.html
日本 都市全体が発電所に
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000230747.html
慶應義塾大、世界で初めてエラーフリーのプラスチック光ファイバ伝送に成功
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633487280/

ほんと、中韓ってこの手の発明が皆無なんだよなw

0125サビイロネコ(富山県) [US]2022/01/18(火) 09:37:47.19ID:W7HhHhk/0
いいやん、俺の所auも楽天も5Mしか出ん

0126スミロドン(東京都) [ニダ]2022/01/18(火) 09:39:34.21ID:06zQmHfa0
なお、ソフトウェアインフラはLINEの活用を目指すものとする!

0127サビイロネコ(富山県) [US]2022/01/18(火) 09:40:35.14ID:W7HhHhk/0
5年しか使えないインターネット衛星に150億円使ったより随分いい
おまけにインターネット衛星の使い道無くてまるまる150億円ドブに捨てたし

0128コドコド(ジパング) [KR]2022/01/18(火) 09:40:53.95ID:fWuvipJM0
ドナルド・レールガンかよ、ついでにSDI構想ぶち上げろ

0129コドコド(ジパング) [KR]2022/01/18(火) 09:42:53.70ID:fWuvipJM0
>>26
インターネット?なにそれw時代から
ドコモは光ファイバー埋設しまくってるからな
日本は割と最先端を走り続けてた、バブってた頃までは
そしてNTTの先見性にはビビったね

0130アジアゴールデンキャット(埼玉県) [KR]2022/01/18(火) 09:48:19.47ID:yuoeG4Fc0
海底ケーブルとデータセンターの強化
これって主に行政面で凄く便利になるのかな

0131(神奈川県) [ニダ]2022/01/18(火) 09:49:32.74ID:n8oKepJ20
>>49
海底ケーブルのコストなんて漁業権の補償費以外は安いもんだ

0132マーゲイ(ジパング) [NL]2022/01/18(火) 10:07:30.31ID:INz+RiJq0
>>11
>>11
ほんとこれ

0133マーゲイ(ジパング) [NL]2022/01/18(火) 10:08:00.24ID:INz+RiJq0
>>22
まじでこれ

0134マーゲイ(ジパング) [NL]2022/01/18(火) 10:11:18.73ID:INz+RiJq0
>>41
世界が全部繋がっててこれすき

0135マーゲイ(ジパング) [NL]2022/01/18(火) 10:11:46.34ID:INz+RiJq0
>>43
???

0136アメリカンショートヘア(東京都) [TW]2022/01/18(火) 10:12:02.26ID:5pOwhsoQ0
インターネットって衛星でつながってるわけじゃなくて
海底のケーブルで物理的につながってるだけなんだよな

0137マンチカン(沖縄県) [US]2022/01/18(火) 10:12:05.77ID:tAV/QbRF0
>>129
当時、ボロボロの国鉄と違って、三公社五現業の中で1番の優等生、将来有望株だったからね

専売公社も「これからはバイオの時代!」と息巻いていたが、バイオは当たるか当たらないか博打的要素が強かったのに対し、通信はほぼ約束された未来

当時の優秀な学生も沢山集まった

0138マーゲイ(ジパング) [NL]2022/01/18(火) 10:13:20.17ID:INz+RiJq0
>>61
これだけは日本すき

0139アメリカンボブテイル(茸) [HK]2022/01/18(火) 10:24:00.03ID:T92QsNjA0
数年前の日経によると夜間の日本の回線速度はロシアより遅いらしい
ようやく、という感じだけど優先的に進めてほしい

0140シャルトリュー(大阪府) [IT]2022/01/18(火) 10:24:12.44ID:jhv4+SMG0
>>67
世界では制限されて生活するのが一般的なんだな。

0141ブリティッシュショートヘア(茸) [US]2022/01/18(火) 10:30:23.05ID:7rdtwhw70
>>65
衛星の運用地域にはいろいろ制限が必要だし
茨城だとインド洋上空から拾えないので反対の少ない山口に全部押し付けた経緯がある

0142ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [US]2022/01/18(火) 10:53:48.75ID:4/j6i1cs0
>>19
おまえはいつになったら選挙行くの?w

0143三毛(茸) [CN]2022/01/18(火) 10:56:05.54ID:D7bqoCEJ0
高速化で地域IX廃れたけど通信が増えたり低遅延が求められたり再び機運か高まってんのかな?

0144イリオモテヤマネコ(東京都) [EU]2022/01/18(火) 11:42:10.78ID:JSZbMVil0
>>65
遅延が大きすぎるす

0145シャム(茸) [HK]2022/01/18(火) 11:51:34.18ID:Url/chFQ0
>>3
中央ブリーフ連盟…?解散したはずじゃあ…

0146ペルシャ(東京都) [IN]2022/01/18(火) 12:01:31.14ID:TCImN3jm0
>>15
これに尽きる
今時放送技術の研究開発とか無駄だって

0147マンチカン(ジパング) [US]2022/01/18(火) 12:27:21.19ID:fi2tyIp80
誰も言わないけど
岸田は社会主義国の五カ年計画に憧れてるだろ

0148アジアゴールデンキャット(福岡県) [CA]2022/01/18(火) 12:57:58.23ID:FB482tSw0
なぞの海底ケーブル切断があるシナ
重要なインフラになった今大切なことだろう

0149カラカル(茸) [DE]2022/01/18(火) 13:02:14.45ID:9nKhik4s0
>>13
スーパーハイウェイ構想って、どっかで聞いたと思ったらゴアだったか?
アースが生んだ 正義のマグマ

0150クロアシネコ(光) [DK]2022/01/18(火) 14:31:21.38ID:+6ijwCIN0
あー、ビーマニ3rdでやったわ

0151ボンベイ(ジパング) [ニダ]2022/01/18(火) 14:33:38.29ID:zmkROuXJ0
15年遅い

0152スミロドン(東京都) [ニダ]2022/01/18(火) 16:49:57.08ID:06zQmHfa0
>>147
岸田はたんに池田勇人に憧れてるだけや

池田勇人はそれまでのイデオロギー対立だった日本の政治をいいとこ取りして経済成長主眼の論点に組み替えて成功したんや
その中で五カ年計画とかもやってるわけさ

0153ハイイロネコ(神奈川県) [US]2022/01/18(火) 17:44:23.09ID:xv6b4/yf0
やめとけって

日本人には管理出来ないから

0154ロシアンブルー(東京都) [ヌコ]2022/01/18(火) 18:14:13.56ID:0tm4w7y40
テポドンやノドンが大量に沈んでるのにまだ海底にミサイルのゴミが沈んでるやろ?切られるぞ

0155ヒョウ(東京都) [ニダ]2022/01/18(火) 20:35:19.16ID:bGSZIBRu0
リニアをやめて超々広帯域光ファイバー網を敷設せよ。

0156セルカークレックス(愛媛県) [FR]2022/01/18(火) 20:45:55.60ID:qE5xGV5T0
>>45
遅くないのが分かってないとしか言いようがない。

0157セルカークレックス(愛媛県) [FR]2022/01/18(火) 20:46:45.90ID:qE5xGV5T0
>>72
高い!

0158セルカークレックス(愛媛県) [FR]2022/01/18(火) 20:47:10.01ID:qE5xGV5T0
>>83
そそらないか?ん?

0159セルカークレックス(愛媛県) [FR]2022/01/18(火) 20:47:47.84ID:qE5xGV5T0
>>121
そんな理由!?

0160セルカークレックス(愛媛県) [FR]2022/01/18(火) 20:48:17.16ID:qE5xGV5T0
>>153
そんな理由!?

0161スミロドン(SB-iPhone) [US]2022/01/18(火) 21:05:28.38ID:2X5FhNud0
こんなもん作ってる最中に南海トラフで壊されるわ

0162ジョフロイネコ(SB-iPhone) [JP]2022/01/18(火) 22:12:28.89ID:PznGg6Yg0
壊されるから各地に網のノード作るんだろ?

0163イリオモテヤマネコ(京都府) [ニダ]2022/01/18(火) 22:29:38.84ID:bvG3oVyb0
そういうことやでw 支那チョソ工作員対策やでw

0164猫又(滋賀県) [CN]2022/01/18(火) 22:34:33.82ID:QbozXDG60
カニに切られるのに

0165現場猫(愛知県) [ニダ]2022/01/18(火) 22:54:54.15ID:ePhOQGY80
デジタルデータの中身が問題じゃん

0166メインクーン(富山県) [IT]2022/01/19(水) 14:33:10.83ID:y6KawzN+0
>>128
混ぜるなwロナルド・レーガンだ
ドナルド・トランプだぞ

0167茶トラ(神奈川県) [JP]2022/01/19(水) 14:54:18.63ID:XopPbEJQ0
全然唐突な話題だが
西澤センセ生きてるっけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています