MDを覚えていますか? [844481327]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆mZB81pkM/el0 (東京都) [ニダ]2021/12/03(金) 15:18:29.97ID:YSEz8BLL0●?PLT(13345)

「ミニディスク」(MD)を覚えていますか? 
音が飛ばず長時間録音できるのが売りで、カセットテープに代わって1990年代に一時代を築いた。
しかし、再生機器の生産は終わり、今年「コギャル」などの言葉とともに辞書からも消える。「平成」がまた遠くなっていく。

「懐かしい……」。東京都内の団体職員の女性(44)は10月、引っ越しの際にMDを2枚見つけた。正方形のケースに覆われた直径64ミリの小さなディスク。高校生のころ、通学中に聞いた英語教材のようだ。

MDコンポで再生しようとしたが、故障していて聞けなかった。レンタル店でJポップのCDを借りてはMDにダビングし、何十枚も持っていたのは一昔前。「寂しいけど時代の流れかな」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPD32WD3PCZUTIL00Z.html

0783カストル(千葉県) [PL]2021/12/05(日) 09:03:18.10ID:nSj0Aal10
14年くらい前まで俺の中では現役だったなあ
中学生の時は持っただけで大人になったって感じたもんだ
GLAY、ミスチル
懐かしいな

0784プロキオン(東京都) [US]2021/12/05(日) 09:03:35.51ID:wdLiccCI0
PDを覚えていますか?

0785ボイド(東京都) [PT]2021/12/05(日) 09:07:27.10ID:4ZQyq2xO0
過渡期のメディアっていう印象があるし
スルーしてた人のほうが多いんじゃないかな。
自分も使ったことないし。

0786ミザール(埼玉県) [ニダ]2021/12/05(日) 09:08:15.36ID:URcaCD1L0
メガドライブなら良く使った

0787ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [FR]2021/12/05(日) 09:17:32.13ID:vrLquiRW0
出た時はやっと録音できるCDが出たと嬉しかったけど
すぐにmp3プレーヤーがでてこの辺りの進化の速さは凄かったな
ずっとテープ編集で大変な思いした世代にとっては革新的な進化だわ

0788ミマス(岐阜県) [US]2021/12/05(日) 09:29:47.83ID:IZ1u5jM70
>>712
ガンスターも凄いがやっぱりソニック1かな

0789ミマス(岐阜県) [US]2021/12/05(日) 09:31:33.81ID:IZ1u5jM70
>>748
それでもUMDはDVDと同じ技術使ってるからサイズの割に1.8GBと大容量が使えたからなあ

0790ミザール(栃木県) [JP]2021/12/05(日) 09:40:40.50ID:CGPumye40
MDが売られていた頃は、技術革新が早くて、ワクワクする時代だったな。

0791ヒドラ(茸) [US]2021/12/05(日) 09:49:18.65ID:N8giKyiC0
>>754
ドライブを変えると読めることも

0792高輝度青色変光星(茸) [TR]2021/12/05(日) 09:51:45.18ID:45GJSkcz0
カーステで聞くには良かったよ
CDは車内かさばるし、CD10連装とかトランク邪魔だし

0793ミラ(栃木県) [JP]2021/12/05(日) 09:53:20.22ID:uR+iCiiq0
MDのすぐあとにmp3プレーヤーとかプレーヤー付きUSBメモリーとか出始めたから
一気にシェアを取られたって感じだね。
コンパクトカメラにすらmp3プレーヤーが付いてたし。

0794ベラトリックス(佐賀県) [US]2021/12/05(日) 10:01:02.55ID:zF4UuDU40
音悪いとかゆーけど、シリコンオーディオをイヤホンで聴いてるヤツがそれ言ってたら笑う。

0795冥王星(長崎県) [US]2021/12/05(日) 10:16:29.04ID:kZh0XGY50
>>7
同じだわ。SONYのMDステーション(MDウォークマンがセットできて編集できるやつ)
買って録音しまくった。
でも管理がずさんで、いちいちタイトル貼ってなかったので、MDだけ山積みになって、何が何だか分からなくなった。

0796北アメリカ星雲(光) [JP]2021/12/05(日) 10:17:14.60ID:hpwce3SS0
MDデジカメがあったのを知っとるけ?

0797ニクス(光) [US]2021/12/05(日) 10:22:24.76ID:LsOERrPk0
MD使ってたのって当時の若者くらいだろうな。

0798ジャコビニ・チンナー彗星(光) [CN]2021/12/05(日) 10:36:52.82ID:7dBhMvwn0
レクサスGS(2006)に標準装備だったわ

0799海王星(宮城県) [FR]2021/12/05(日) 11:35:26.64ID:EDRXhEW00
>>789
そしてUMD容量を確認する事でクソゲーかどうかが一発で判断できるという

0800冥王星(埼玉県) [US]2021/12/05(日) 11:42:38.81ID:bi5iwxh90
>>52
40メートル!? やれやれ こんな風台風でも上陸しなきゃ吹くわけな・・! ぎゃああ 

0801アルタイル(光) [KR]2021/12/05(日) 11:42:53.36ID:c7OzklSS0
んだな
CD-Rあったから候補にもならなかった

0802ヒドラ(茸) [US]2021/12/05(日) 13:09:03.11ID:N8giKyiC0
>>793
しばらくかかった
メモリ容量が全然足りない
確か8Mとかだよな

0803ヒドラ(茸) [US]2021/12/05(日) 13:11:25.87ID:N8giKyiC0
>>776
如何にコピーさせないかに時間と金を使った
その成果として音楽業界を半分以上壊したな

0804ヒドラ(茸) [US]2021/12/05(日) 13:13:42.75ID:N8giKyiC0
>>704
よくわかるのは低音付近のノイズっぽさと消えるくらいのちいさい音のときのノイズとか

0805ヒドラ(茸) [US]2021/12/05(日) 13:18:33.08ID:N8giKyiC0
>>715
バビル二世

0806ニクス(光) [US]2021/12/05(日) 16:08:10.80ID:LsOERrPk0
てか、当時はヒット曲も多くてカラオケが流行ってたから、音質より利便性が重宝されてたな。

0807ビッグクランチ(東京都) [US]2021/12/05(日) 16:27:48.01ID:T7hldFHK0
ささやくエンジン MD-90

0808シリウス(東京都) [AT]2021/12/05(日) 16:33:43.13ID:Ajx7Nyir0
>>1
我家では現役です。
俺は使って無いけど。

0809北アメリカ星雲(東京都) [US]2021/12/05(日) 17:25:17.85ID:bYC0q69M0
デジモン無印の主題歌であるButter-FlyはMDなんよな
未だに持っとるわ

0810海王星(東京都) [US]2021/12/05(日) 18:20:01.41ID:714onW+w0
コナンの妃弁護士を思い出すな

0811ベスタ(静岡県) [ニダ]2021/12/05(日) 19:07:32.73ID:YUmn8IRL0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://zssyo.kaskjer.org/GYei/760764265.html

0812テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]2021/12/05(日) 19:08:26.19ID:SKupASIb0
うちの車にはまだついてるで

0813ニクス(栃木県) [US]2021/12/05(日) 20:21:26.00ID:0oOIYti30
以前は長時間録音にVHSでPCM録音してた。
今じゃHDD録音で数ヶ月まるまる録れるけどな。
MDはCDチューナー一体のミニコンポが壊れてから
使ってないや。
20GBのHDDオーディオに移行したから。
ポータブルHDDとして現役だよ。

0814褐色矮星(光) [EU]2021/12/06(月) 03:01:21.53ID:zMmwpdqO0
MOとMD持ってたのに
兼用出来なかった。

0815ニクス(神奈川県) [US]2021/12/06(月) 08:01:24.87ID:8McWcz9w0
100均でMDケース売ってるとこない?
pspのソフト入れるのに良いらしいんだが
まあMDケースでなくてもちょうどいい大きさの入れ物ならいいのだが

0816ジュノー(光) [JP]2021/12/06(月) 08:12:49.47ID:UL1COdfQ0
帯のシールが極細だった思い出

0817プレアデス星団(光) [US]2021/12/06(月) 08:15:03.75ID:aCHMZBQi0
携帯のCDプレイヤーのほうが夢があったな、音飛びはするんだけどw

0818ベクルックス(埼玉県) [US]2021/12/06(月) 08:44:41.17ID:3NTCjKHU0
メガドラ

0819海王星(岩手県) [US]2021/12/06(月) 10:49:50.02ID:YztKwv4u0
>>817
ソニーのG-PROTECTION搭載モデルは全く飛ばないよ
今でも使ってる

0820プレアデス星団(光) [US]2021/12/06(月) 10:57:29.45ID:aCHMZBQi0
>>819
いいなー、長く使ってると愛着わくよねー

0821オールトの雲(茸) [US]2021/12/06(月) 11:00:32.77ID:KlAGG4T/0
俺の車じゃまだまだ現役だが

0822オールトの雲(茸) [US]2021/12/06(月) 11:02:19.05ID:KlAGG4T/0
>>795
ちゃんと書いてたけど、もうインク消えかけてて読めないわ

0823ダークエネルギー(SB-iPhone) [NL]2021/12/06(月) 11:06:31.80ID:y1NU20Vi0
>>815
セリアかダイソーか忘れたけど、あるよ

0824デネブ(東京都) [US]2021/12/06(月) 11:08:31.67ID:mC5AssYR0
マイケル・ダグラスいいよね

0825海王星(岩手県) [US]2021/12/06(月) 11:08:50.36ID:YztKwv4u0
>>820
確かに愛着あるよ〜音も割と良いし
これもいつかお亡くなりに・・・と思うとヒジョーに悲しいw
もう1個くらい買っておくべきだった・・・D-NE730 

0826宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]2021/12/06(月) 11:12:23.95ID:4JHSt0Py0
CDやDVDは大きすぎるから、いずれは扱いやすいMDの大きさと形状なっていくと思ってた
まさか円盤自体が廃れるなんてな

0827プロキオン(茸) [ニダ]2021/12/06(月) 11:19:58.91ID:Iwr2hGh10
>>689
30分くらい読み書きさせたらメッチャ熱くなった思い出。

0828ベラトリックス(茸) [ES]2021/12/06(月) 11:22:32.56ID:Raorf0hS0
この時代のカーステレオがかっこいい

0829ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [PK]2021/12/06(月) 11:23:27.26ID:g0XWqA0h0
一瞬流行ったな
壊れやすい

0830ケレス(北海道) [US]2021/12/06(月) 11:26:49.10ID:K025DU9E0
手軽にコピーはさせないよwという発想で動いていたので
MDなんていう中途半端なものができました
まあ壊れやすかったですw
CDデッキはいまでも動いてるのに

0831木星(SB-Android) [US]2021/12/06(月) 12:25:58.62ID:tWje6Z5k0
>>8
最初はカセットテープなんやぞ
MZな

0832ソンブレロ銀河(茸) [US]2021/12/06(月) 12:53:11.15ID:TFIO30Af0
カーステで曲のタイトル表示されるのに未来を感じた
カタカナだけだったけど打ち込むの楽しかった

0833子持ち銀河(兵庫県) [KR]2021/12/06(月) 13:10:46.00ID:pkwwKUUG0
CD-Rを買えばプレステやサターンのゲームもコピー出来て安上がりだったからMDは買わなかった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています