【尿酸値14.8mg/dL】高い尿酸値だけど痛風にならない特異体質 [969416932]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダクラタスビル(茸) [US]2021/09/18(土) 09:26:50.63ID:s4R/UfPw0●?2BP(2000)

旅先で飲むお酒も大好き。移動中の電車でカップワインをキューっと。

映画監督の樋口真嗣さんは「酒が飲みたくて映画の仕事をしている」というほどのお酒好きだ。
5年前、人間ドックで「尿酸値14.8mg/dL」という数値が出ると、医師から「これにサインをしてくれませんか」と切り出された。樋口さんがサインをした内容とは――。

【写真】映画『シン・ウルトラマン』公式サイトより

 ※ 本稿は、キンマサタカと全日本痛風連盟編『痛風の朝』(本の雑誌社)の一部を再編集したものです。

■高い尿酸値だけど痛風にならない特異体質

 実はですね、私は厳密にいうと痛風じゃないんです。尿酸値が高いのは間違いないけど、痛風=発作が出たことだと定義するなら、私はそれにあてはまらない。

 自分の尿酸値の高さにはじめて気づいたのは5年前です。

 人生で初めての人間ドックに行ったんですが、終わった後の問診をしていたら、私のカルテを見た問診の先生が興奮しているのがわかったんですね。

 すると内線でどこかに電話をかけた。すぐに違う医師がやってきて、自分には見えないようにカルテを挟んで、ごにょごにょ言っているわけです。

 二人はこちらを見て「これにサインをしてくれませんか」と言う。なにこれと思いますよね。そうすると「いや大丈夫」「いいことだらけなんで」と僕を説得しようとしている。明らかにおかしいじゃないですか。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/08bf010a6889fd062afef4721cfc06a98e83375a

0109バルガンシクロビル(SB-iPhone) [RU]2021/09/18(土) 13:18:04.35ID:n3kly+rI0
>>93
アマノッチみたいな声の方か

0110パリビズマブ(SB-Android) [KR]2021/09/18(土) 14:07:24.76ID:WhPLbaTF0
>>2
胆石も入れてくれ

0111テラプレビル(大阪府) [CN]2021/09/18(土) 14:33:31.16ID:lex3fusy0
通風と花粉症は甘えだよね…

0112ファムシクロビル(広島県) [JP]2021/09/18(土) 15:45:05.22ID:mXoODq/i0
尿酸値10.2で発作起きたけどダイエットして5.0維持してる

0113ビダラビン(東京都) [CN]2021/09/18(土) 15:46:18.27ID:0x9ty3+o0
あっさり俺の倍以上ってあんたそれ痛風腎になりますよ
糖尿病と同じく2日に一回の人工透析まっしぐらですぞ

0114リバビリン(光) [ヌコ]2021/09/18(土) 15:53:58.99ID:0L8ZncqN0
>>89
臭そう

0115バラシクロビル(東京都) [FI]2021/09/18(土) 16:48:22.68ID:DzH+Xl2B0
>>89
出先に酷い歯痛が急に来て泣いたことあるよ

0116ダクラタスビル(沖縄県) [US]2021/09/18(土) 16:51:23.38ID:AhKNvfMQ0
尿酸値12だけど
12月、4月だけ発作を注意すればなんとかなる。

0117オセルタミビルリン(愛知県) [CA]2021/09/18(土) 16:53:50.19ID:RErLn5l90
先祖返りして尿酸分解能力でも再獲得したんじゃない?

つまり霊長類を止めた

0118ジドブジン(やわらか銀行) [US]2021/09/18(土) 17:43:08.84ID:MjrW2SK70
水をガブガブ飲む習慣とウォーキングで改善するかな?
最高で8.9、先日の健康診断で7.0だった。
確かに、毎日の手のひらのムクミが軽くなった印象ある。
内臓壊すのは怖いなあ。

0119ファビピラビル(茸) [BR]2021/09/18(土) 17:43:46.87ID:Rd+O6KyT0
>>5
採血おかしくね

0120ダサブビル(静岡県) [US]2021/09/18(土) 17:48:50.99ID:Sj1TdoAb0
俺も尿酸値9.0超えてたけど
痛風起こらなかった
医者が「この数値なら発作が一度くらいはあるはずだと」首かしげてた
薬と減量で6まで下げた

0121ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [CN]2021/09/18(土) 18:31:07.18ID:lAB1MzXD0
で〜も〜

0122ラルテグラビルカリウム(東京都) [FI]2021/09/18(土) 19:13:49.92ID:+7sVI8n70
>>5
シロマサ作品ならとっくに全身義体になってるレベル

0123リルピビリン(京都府) [ヌコ]2021/09/18(土) 19:37:49.27ID:XYphXleV0
人生で痛かった2トップは尿管結石とPTCD(経皮的胆管ドレナージ)だわ
意識のある中で尿管カテーテル入れられるのも痛そうな気はするが、そっちは未経験

0124バルガンシクロビル(兵庫県) [US]2021/09/18(土) 20:11:54.76ID:aDNSgLpS0
>>5
睾丸破裂より痛いのかよ…打つだけでアレだぜ?

0125パリビズマブ(東京都) [US]2021/09/18(土) 20:52:17.41ID:WgPx2Zei0
>>118
あと酒を控えて野菜と乳製品摂るといい

0126マラビロク(東京都) [BE]2021/09/19(日) 09:41:49.88ID:yIwU6b+10
確かに痛くなけりゃなんの問題もないし寿命も変わらない
膵炎になったときは左半身と心臓が痛くて末期癌かと思ったもんだ

0127ファビピラビル(東京都) [ニダ]2021/09/19(日) 09:48:00.54ID:crltRg5f0
>>1
この記事の4ページ目、変態だなw
結構面白いよ、この人。

0128ファビピラビル(東京都) [ニダ]2021/09/19(日) 09:50:06.48ID:crltRg5f0
一番痛くて苦しんだのは、親知らず抜歯かな。
抜歯というより砕いてたし。

細菌感染に弱くて身体にメス何回かいれてるが、全く大した事ないし。

0129リバビリン(コロン諸島) [US]2021/09/19(日) 09:59:23.49ID:oZ+SGKgGO
自分は十数年前に病気で入院してたんだが
そのとき尿酸値6.8で薬剤師の先生に「高め」と言われた
そういえば時々足の指が痛んでたわ
それ以来食事に気をつけるようになって痛みが出なくなったな

0130ペラミビル(東京都) [ニダ]2021/09/19(日) 10:01:54.56ID:dwuvBWnP0
>>119
ドジっ子ナースに神経ブロック注射をされたとか

0131マラビロク(日本のどこかに) [MX]2021/09/20(月) 03:50:00.43ID:gMsr/Szq0
>>75
鱈子一房より納豆の方がプリン体おおいよ

0132メシル酸ネルフィナビル(鳥取県) [US]2021/09/20(月) 04:12:31.48ID:7piIMUDT0
尿酸はビタミンCを作れなくなった人間の抗酸化物質

0133オムビタスビル(千葉県) [GB]2021/09/20(月) 04:15:46.60ID:hJtOS4Dj0
痛風治療には尿酸値を下げるよりも、体内での針状物質の生成を妨げるのが重要
と三石巌氏

強制的に尿酸値を下げると体調崩すんだってね
その点針状の物質の精製を妨げるためにタンパク質とビタミンAを多く摂るだけの食事療法は健康が増進するし余計なお金もかからない
薬使わなくても治るし医療費抑制に効果的

まあ、医産複合体に利益誘導する共産厚生労働省は西洋薬を使わない治療法は極力国民の耳に入らないように工作してるから、自分で情報を取りに行く人じゃないと絶対に知ることはない治療法だと思うけど
自分は厚生労働省が「健康に悪い」と明言する栄養療法でかなり持病が回復したな
西洋薬は症状を緩和するだけで治らない
オーソモレキュラーは明らかに厚生労働省が喧伝する治療法よりも効果があるし、鍼灸も効果がある、漢方も効果があるし、古武術の体の使い方も効果がある.

だけど厚生労働省は医産複合体から献金という名目で賄賂をもらうために、治ってしまう治療法や健康法を国民に知られないよう情報操作
今までの悪事を見る限り厚生労働省は共産工作機関としか思えない

0134ビダラビン(埼玉県) [US]2021/09/20(月) 04:16:23.19ID:eebcMtfq0
お得な体質だなぁ 
酒飲まなかったらもっと健康体になってるのかもな

0135ビダラビン(埼玉県) [US]2021/09/20(月) 04:17:29.94ID:eebcMtfq0
>>5
なんか納得する 

0136ダクラタスビル(東京都) [ニダ]2021/09/20(月) 04:23:11.13ID:6pvwl9CI0
尿酸値9超えが10年ぐらい続いてようやく1回だけなった
歩けないどころかじっとしてても痛かったけど、コロナ禍でリモートワークだったからなんとか仕事はできたわ

なったことないけど、痛さで言うとたぶん尿管結石とかの方がキツいんじゃないかな

0137パリビズマブ(東京都) [EU]2021/09/20(月) 04:42:35.20ID:mNHYGxs40
>>136
尿管結石の患者は呼吸もやっとで救急車を呼ぶ
痛風は呼ぶ必要がない
それくらい差がある

0138プロストラチン(愛知県) [JP]2021/09/20(月) 04:49:56.22ID:1W1Z+1xD0
ザイロリック飲んでるから耳に痛いわ

0139ペラミビル(ジパング) [ニダ]2021/09/20(月) 05:29:41.68ID:jnMjCPH30
尿酸値7辺りをウロウロしていて
定期健康診断で時々要注意と言われるんだが
一回も発作起きた事が無い。
ガッテン見て低脂肪牛乳飲んだけど変化無し。
一度5.5くらいまで落ちたが
あれは何でだろう?

0140テラプレビル(奈良県) [ニダ]2021/09/20(月) 05:35:03.14ID:7AsHE5QG0
痛風にならなくても、尿酸値が高いってのは
リスクあるんじゃなかったかな?
高い人は下げておいた方がいいよ
薬で簡単に下がったわ

0141アシクロビル(東京都) [US]2021/09/20(月) 08:40:53.21ID:3iL3/D6T0
>>140
尿酸値高くなる原因で怖いのが腎障害
腎臓機能が問題なければ、痛風を除いてリスクはとくにない
尿酸値下げる薬は別のリスクもあるからよく説明書を読むのだ

0142ミルテホシン(SB-iPhone) [US]2021/09/20(月) 08:50:46.76ID:22lCyhqF0
尿酸値が少し高い程度でも発作出た事無い奴
兎に角足に物を落としたりするなよ
衝撃が痛風発作のトリガーパターンもあるからな
俺は仕事中に右足の親指根元に木の板を1枚落とした
これが地獄の始まりや
直後の落とした痛みは直ぐに引いたわ
でも寝て血圧下がった頃から痛みだして次の日起きたら激痛地獄よ
ケンケンしか出来んし振動で激痛来まくる
骨折してると思って最初に整形外科行ったからな
診断の結果は偽性痛風からの痛風
あとは尿酸値が極端に高くなくても注意しろ
なんなら下げる努力しろ

お前らにあの激痛は経験して欲しくない

0143コビシスタット(和歌山県) [AU]2021/09/20(月) 08:52:02.82ID:8zb+JdII0
>>11
コイツとやっつけようとする白血球の炎症が痛いんだよ

0144アデホビル(SB-Android) [AU]2021/09/20(月) 08:53:11.82ID:FooXPFgW0
>>5
三叉神経痛は
ssくらい
尿管結石より遥かに痛い

0145オムビタスビル(やわらか銀行) [US]2021/09/20(月) 08:54:47.29ID:QrHx6q+P0
毎日牛乳飲むだけで驚くほど下がる。

0146エルビテグラビル(光) [US]2021/09/20(月) 09:02:14.25ID:gCAJgAjE0
>>145
信じるぞ
いいのか

0147プロストラチン(大阪府) [US]2021/09/20(月) 09:26:06.85ID:xHwhBxFx0
尿酸値と痛風をなめたら死ぬ思いするよ
ビール好きで30頃から毎年の人間ドックでも尿酸値は7.5~9.0ぐらいあったがまったく痛みも出なかった
痛風なんて体質なんだろうとそれから10年、休肝日を設けることなく好きなビールを飲みまくっていた
だがある日左足が腫れて激痛が走り「これは骨折だ」とむちゃくちゃ痛くて歩けなくなった
妻の肩を借り整形では車椅子に乗せられレントゲンと採血
診察で「採血の結果見るまでもなくこれは痛風の腫れ、ボルタレンで痛みおさまるしフェブリク飲め」
ボルタレンでみるみる痛みが引いていった
以来薬は忘れずにフェブリクを服用し尿酸値は3〜4の間

痛風は前触れもなく突然やってくる
腕や膝を骨折したこともあるが痛風の痛みはそれを遥かに上回るから怖いぞ

0148ガンシクロビル(庭) [KR]2021/09/20(月) 09:27:59.67ID:OTuvWj6u0
痛風の何が恐ろしいって死ぬほど痛いわりに病気としてはそれほど重くないので医者サイドも痛み止めと尿酸値下げる薬だしとけばいいだろ、くらいの対応になること

0149オムビタスビル(やわらか銀行) [US]2021/09/20(月) 09:32:52.92ID:QrHx6q+P0
牛乳は体に悪いから飲まないってやつが、発泡酒とか偽物ビール飲みまくって通風になってるのは滑稽。
添加物とアセトアルデヒドの毒まみれ。

0150アシクロビル(東京都) [CA]2021/09/20(月) 10:03:56.57ID:7t7wekTG0
>>146
やめとけ。脂肪肝を呼んで尿酸の産生量を増加させるだけだぞ、騙されるな

0151エンテカビル(東京都) [CA]2021/09/20(月) 10:04:19.27ID:vgIBPGdl0
>>60
今も何かの激痛に耐えながらレスしてるの?

0152アシクロビル(東京都) [CA]2021/09/20(月) 10:08:24.62ID:7t7wekTG0
>>148
明らかな高TG血症と(N)AFLDがあればフィブラートを飲むことで尿酸値含めて全てが丸く収まることもあるんだけど、普通はそこまで診ない

0153テノホビル(兵庫県) [US]2021/09/20(月) 10:29:49.50ID:ZuRuxlKm0
この前胆石になったけど、あれも結構痛いぞ
苦痛期間は短いけど

0154ミルテホシン(SB-iPhone) [US]2021/09/20(月) 15:33:20.69ID:22lCyhqF0
>>146
コーヒー牛乳はガチで良いけどな

0155ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US]2021/09/20(月) 16:51:32.61ID:Vfd7f1140
無脂肪牛乳にしてるわ
晩飯は二郎やめて豆腐に何か乗っけたもの

0156インターフェロンα(ジパング) [EU]2021/09/20(月) 17:18:00.05ID:DjQfXi+d0
>>152
脂肪肝が尿酸を過剰に生産する?

0157ポドフィロトキシン(千葉県) [US]2021/09/20(月) 17:22:49.36ID:k4I+fmH90
何の記事かと思ったら淡々とオヤジの一人語りのエッセイで逆にワラタ
ものすごくどうでもよかった

0158ジドブジン(東京都) [ニダ]2021/09/20(月) 17:50:36.17ID:KllHDFG20
要は結晶化させなければ良いだけ

0159アバカビル(滋賀県) [ニダ]2021/09/20(月) 19:10:07.01ID:cyOns9pA0
>>2
肩脱臼して自分で入れるとき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています