コロナで住宅ローン破綻が増加

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムーンサルトプレス(SB-iPhone) [CN]2021/05/30(日) 07:35:31.06ID:XEysy7T90●?2BP(2000)

新型コロナの感染拡大で、
住宅ローンが払えずマイホームを手放す人たちが急増している。
夢にまでみたマイホームさえも奪っていく、
新型コロナの打撃。その現状を取材した。

大阪市都島区で不動産コンサル業を営む、斎藤善徳さん。
住宅ローンを支払えなくなった人たちの相談に応じてきたが、
ここ1年ほどで客層の変化を感じていた。

千里コンサルティングオフィス 斎藤善徳社長
「問い合わせは増えていますね。今年に入ってからぐらいですかね。
コロナ前までは、何かしらお客さんにも原因があるような方が多かったんですけど、
コロナ後からは、本当に、普通に生活されていたような方が、
住宅ローンを払えない状況になっていると感じる」

鉄道関連会社に勤務する40代男性 
住宅ローンが払えなくなる

この日、訪れたのは、大阪・北摂エリアの一軒家に住む、40代の男性の自宅だ。
男性は5年前、2500万円で中古の一軒家を購入。
フルローンで購入した家の返済額は毎月2万円。
それに加え、年に2回25万円の、ボーナス払いをしていた。
男性の勤務先は、比較的安定しているとされる鉄道関係の会社。
これまでは難なくローンを支払えていた。

鉄道関連会社勤務 男性(40代)
「会社でボーナスが1回カットになってしまって、それでローンが払えなくなった」

新型コロナの影響で、会社が巨額の赤字に陥り、
毎月の手取り額も4分3に減った上に去年、
夏のボーナスが全額カット。
このため、男性はボーナス払いを1度だけ延滞。
そこから歯車が狂い始めたという。

鉄道関連会社勤務 男性(40代)
「(鉄道関連会社は)絶対つぶれる会社ではない
という感覚のもとで働きだしているので。
まさかコロナがこんな出回って、こんなすごい状態にまで陥って、
ボーナスがカットされるまでの収入減は、まったく想像していなかった」

その後、毎月の返済も滞るようになり、
先月ついに、裁判所から「競売開始通知」が届いた。
設定された入札の基準となる価格は、わずか810万円。

返済に充てたとしても、2300万円の残債を返しきるのは到底不可能。
万策尽きた男性が相談したのが斎藤さんだった。

読売テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/69af79fa93cf444b9e8d89c824d5d2aa300835d8

0674ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) [ヌコ]2021/05/31(月) 23:25:25.18ID:YsYX4USX0
>>670
江戸川区とか足立区か

0675垂直落下式DDT(新潟県) [JP]2021/05/31(月) 23:27:17.75ID:fulOUV4T0
たった2300万円?

>>644
6万のところに住めなくなったら3万のところに引っ越すって感覚の人は間違いなくホームレス一直線だね。
だってその次もう無いじゃん。

3万円のところに住めなくなったらどこに引っ越すの?

俺の感覚だと家賃に6万払えない人は3万でも払えなくなると思うよ(笑)

0677アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]2021/05/31(月) 23:35:39.21ID:W+b3v1e/0
>>674
どこかは言えないけどすごい静かなところ。
しかも3方向は俺が生きてる間、建物は立たないだろうという好立地。
妄想がはかどる

0678タイガースープレックス(兵庫県) [US]2021/05/31(月) 23:50:51.01ID:NuIHSFWW0
>>666
まあ、今の老人と同じ傲慢で図々しくなるんだろうしな。彼らも。

死を早めにくれてやるが良かろう。

0679断崖式ニードロップ(東京都) [US]2021/05/31(月) 23:57:35.49ID:hEVv0MkF0
競売物件見てても全然増えてないけど?

0680ニート彗星(茸) [BR]2021/06/01(火) 00:18:26.37ID:PurnowMW0
>>25
景気いい時当たり前にやってたなあ
不景気で怖くて出来ないよ

0681ヒアデス星団(東京都) [ニダ]2021/06/01(火) 00:21:01.95ID:VfdfWhz90
オリンピック前で値上がりしているの買っちゃった日には…

0682アルゴル(東京都) [CO]2021/06/01(火) 00:31:24.13ID:Pszz1YwD0
コロナだと知られたら周囲からの誹謗中傷があるからな

0683宇宙定数(高知県) [KR]2021/06/01(火) 00:51:00.86ID:68bzbqko0
そもそも35年ローンで平穏に暮らせると思うのがどうかしてる。

0684海王星(ジパング) [GE]2021/06/01(火) 02:36:20.10ID:NSZrHoT+0
そこまでするほどのいい女とは思えない
なぜ嫁はブスでも平気なのか

0685シリウス(茸) [ニダ]2021/06/01(火) 04:31:24.39ID:uUl8dVyu0
>>657
馬鹿だなあこいつ

0686シリウス(茸) [ニダ]2021/06/01(火) 04:31:51.79ID:uUl8dVyu0
愚の骨頂だよ35年ローンとか

0687アルゴル(東京都) [KR]2021/06/01(火) 07:08:11.91ID:ADN404hv0
目隠し綱渡りを35年続けるアホ

0688ダークエネルギー(兵庫県) [ニダ]2021/06/01(火) 08:17:37.36ID:sIDWS2Tq0
90%の人が35年ローンで借りてそのうち95%の人が35年かからず払い終えるんだよ

0689赤色矮星(ジパング) [US]2021/06/01(火) 08:52:11.61ID:vsFcI8gS0
基準価格以下で落札されるのはよほど変な物件
普通は基準価格の3割増しくらいは期待していい

0690オベロン(東京都) [ヌコ]2021/06/01(火) 09:01:36.96ID:gG7qwocL0
ローンで買うからだろ
現金で買えない貧乏人は家買っちゃダメ

0691ミザール(SB-iPhone) [CN]2021/06/01(火) 09:09:11.10ID:F7+xdbx90
均等で無理ない計画にしときゃ多少の不景気でもへーきなのにな
ボーナス払いで月々らくらくなんて言ってっから
半年毎に来る多額の支払いに怯えて暮らさなきゃならなくなる
ボーナスなんて真っ先に減らされたりする部分なんだから

0692テンペル・タットル彗星(やわらか銀行) [US]2021/06/01(火) 09:10:33.91ID:WMiYJEt10
やはりローンなんて組まず、なるたけ金貯めて広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが最適の選択と立証されたな。

0693カノープス(東京都) [ニダ]2021/06/01(火) 09:11:45.36ID:obTWw0HN0
35年ローン組んだら35年掛けて返さないといけないと思ってるバカと池沼が多いスレだな
だからおまえら一生家なんて買えないんだよ、時間を買うって概念すらねえ一生底辺だな。

0694エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]2021/06/01(火) 09:16:55.11ID:QrulJI310
>>692
ポツンと一軒家は土砂降りの深夜に⚫人犯
が侵入して来る事件が最近あったよな🤭

0695テンペル・タットル彗星(東京都) [JP]2021/06/01(火) 10:12:51.79ID:08mYKQ6Q0
>>693
35年ローンの社畜無理すんなよwwww

0696テンペル・タットル彗星(東京都) [JP]2021/06/01(火) 10:13:16.34ID:08mYKQ6Q0
図星で発狂してやんの

0697アンタレス(SB-Android) [US]2021/06/01(火) 10:25:18.84ID:knCdYIAc0
>>693
基本的に人は家に住むものだから、なにがしかのコストは掛かる。
それが賃料払うか、ローンで買うかの差でしかないんだが、ローンで買うなら35年ローン一択だろう。
期間の余裕を買う訳で損する話ではない。

35年も何事もなく働けるわけがないと言う人もいるが、何事もなく平穏でいかないから35年と言う期間を買うわけ。
35年と言う長期にすることで月の払いを抑え、貯金できる余裕を生み出す。
その結果、山あり谷ありの人生でも持ち家を持てると言う消費者には夢のような仕組みだよ。

0698ダークエネルギー(兵庫県) [ニダ]2021/06/01(火) 10:29:44.15ID:sIDWS2Tq0
月6万の支払いが滞ったのを見てローンは危ないって思う奴やばいでしょw

0699パルサー(茸) [IT]2021/06/01(火) 10:38:46.45ID:rfDFCNwa0
繰り返すけどさ、会社員の「安定」なんてものは所詮は幻想なのよ

真の「安定」とは、独立してたとえ個人でも稼げる能力やスキルを身につけること

会社の犬、奴隷になることではない

ご主人様にしっぽ振っておまんま食わせてもらってるだけの飼い犬同然の社畜がこの御時世に35年ローンとか愚の骨頂

リストラ倒産で野垂れ死にだよ

0700アンタレス(SB-Android) [US]2021/06/01(火) 10:42:16.84ID:knCdYIAc0
>>699
そんな時代だから35年ローンだよ。

0701ガニメデ(東京都) [EU]2021/06/01(火) 10:52:12.06ID:BrDa2DmM0
>>699
賃貸だって支払うのは一緒なんだから、たいして差はない
強いて言えば固定資産税と修繕費くらいか
あと実際の住宅ローン焦付き割合調べてみ
賃貸のほうが支払いトラブルは何倍も多い

0702カロン(神奈川県) [US]2021/06/01(火) 11:03:57.87ID:R4OEmS7W0
>>597
余裕では?
いざとなったら奥さんもパートでもすれば良い。

0703エリス(茸) [US]2021/06/01(火) 11:04:47.14ID:BvFvRFs/0
何度も言うけどローンといえば聞こえは良いが要するに借金だからな。キャッシュで買えるだけ貯まってないならご利用は計画的にな。

0704オリオン大星雲(岡山県) [ニダ]2021/06/01(火) 11:11:02.32ID:MFPncLqB0
銀行勤めで自分の銀行でローン組むの最強

0705ケレス(兵庫県) [BR]2021/06/01(火) 11:39:16.76ID:8t4/DoAS0
こういう嘘付がジャーナリストやってる社会かなり豊だね
ゴミでもカスでも識者面できるだけの余力がある

しかしこういうの将来食いつぶすだから未来はやばいよ
ネット上のニュースっぽいものがかなりアフィカス嘘付うんこサイトに染まってきてる

0706エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]2021/06/01(火) 11:39:40.51ID:QrulJI310
>>704
まさに運命共同体だなw

0707ケレス(兵庫県) [BR]2021/06/01(火) 11:42:32.89ID:8t4/DoAS0
記者って池沼と痴呆と詐欺師ばっかり

とくに生活保護、貧困、不動産、車あたりは収支の内訳が妄想捏造にしても酷い数字

0708青色超巨星(茸) [ニダ]2021/06/01(火) 11:44:54.26ID:mQ/fhEWj0
>>625
スマホできる環境で働け
SNSで女と交流して俺みたいに専業主夫になったら一発逆転の勝ち組

0709アクルックス(茸) [JP]2021/06/01(火) 11:46:00.42ID:HyGCncWv0
金なんて余ることはなくとも足らんってことはないだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1616100231/

0710ダークエネルギー(兵庫県) [ニダ]2021/06/01(火) 11:56:27.25ID:sIDWS2Tq0
>>703
家賃払いながら金貯めるのか?
貯まる頃にはもうローン払い終わったるよ

0711スピカ(東京都) [BR]2021/06/01(火) 12:04:10.58ID:67mqQQFF0
>>704
いいのか?焦げ付くぞ!
銀行「リストラできん!」

0712イオ(東京都) [US]2021/06/01(火) 12:09:46.49ID:5qjYCDUg0
>>699
払わなきゃ良いだけじゃん。なんでそんなに弱いのw

0713カロン(ジパング) [RU]2021/06/01(火) 12:15:23.78ID:lCmY6/dh0
>>352
男を立てる教育受けてきてないからに決まってる

0714アンタレス(SB-Android) [US]2021/06/01(火) 12:31:19.87ID:knCdYIAc0
>>703
賃貸は聞こえはいいけど、住処を貸してもらってる状態だからな。
家を金を払って借りる、家を買う為の金銭を借りる。
どっちも借りてることには違いはない。
家を買うための金銭は最長で35年間借りる、家を借りる場合は死ぬまで借りる。
最長は50年か60年か70年かそれは分からない。
どちらが良いか選ぼう。


ちなみに賃貸だから引っ越し簡単は間違いだから。
騒音殺人とか見れば分かるように、
引越しとはすごい労力使うからなかなかできない。
大抵は数十年と同じ場所に住み続ける。

0715デネボラ(ジパング) [DE]2021/06/01(火) 12:42:15.92ID:Lp+XmVgw0
月2万だと35年で2450万にしかならないので誤植と見るのが妥当

0716エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [ニダ]2021/06/01(火) 12:48:20.79ID:MUfEQwPr0
>>670
今は板橋区(首都高速より南側)、練馬区、杉並区、大田区(京浜東北線より西側)
が穴場だな
3000万以下で駐車場付きの物件が結構ある

0717タイタン(ジパング) [US]2021/06/01(火) 12:55:20.30ID:e1F1CpB40
>>667

熊本中央区 坪単価40万で45坪→1800万
建物+外構+諸経費で2500万
という感じです

0718エンケラドゥス(SB-Android) [ニダ]2021/06/01(火) 13:22:38.71ID:zZy3L6Xj0
>>619
賢い人は手持ちの現金があったとしても、あえてローン組んで買うんだよ。超低金利だからローン金利より利回りの良い投資に回す。
あとローン控除での減税メリットも大きい

0719ミラ(大阪府) [CN]2021/06/01(火) 13:24:06.59ID:Xy02awVy0
ボーナス払いにするのが一番悪い。

0720アンタレス(SB-Android) [US]2021/06/01(火) 13:25:32.56ID:knCdYIAc0
まぁそれでも頭金くらいは用意したほうがいい。
実際に頭金として入金するかは別として。
賃貸に住みながら頭金が貯金できれば、住宅ローン払いながら貯金もできるって事だから。
最低限、貯金ができる体質にはしておかないといくら住宅ローンがお得とは言えオススメはしない。

0721パルサー(東京都) [US]2021/06/01(火) 13:50:32.32ID:RU6Bh9w00
>>689
優良物件は軒並売却基準価額の200%超えてくるけどな

0722オールトの雲(ジパング) [US]2021/06/01(火) 15:33:03.31ID:aye/jQIG0
リーマンの時
学ばなかったのかと

0723冥王星(神奈川県) [US]2021/06/01(火) 23:30:37.14ID:xXJ7kc0j0
コロナ版ローン減免制度をつかえよ!

0724ニート彗星(ジパング) [CN]2021/06/02(水) 07:34:10.39ID:50pyOZbw0
ローンにはリスクがある
わかっていて借りたのだから()

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています