[AKITA931] 韓国紙「漫画大国日本が韓国に漫画市場を奪われそうで焦っている」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストマッククロー(秋田県) [US]2021/05/15(土) 13:00:53.81ID:dHGvms+W0●?PLT(13001)

2021年5月11日、韓国メディア・韓国経済は、「『漫画王国』の日本が、世界の漫画市場の覇権を韓国に奪われそうで焦っている」と報じた。

同記事は日本経済新聞が11日に掲載した「韓国ウェブ漫画、世界覇権争い」という記事を紹介。日本経済新聞が「韓国のネイバーとカカオがウェブ漫画の世界市場で覇権を競っている」
「成長の原動力はスマートフォン向けに最適化された縦読み漫画『ウェブトゥーン』のプラットフォームであり、韓国勢は音楽や映画などエンターテインメント市場での勢いが目立つが、
ウェブ漫画でも台風の目になりつつある」と報じたことを伝えた。

記事によると、ネイバーのウェブトゥーンの利用者数は全世界で7200万人を超えており、70万人以上の漫画家が投稿した作品を10カ国語に訳して提供している。ネイバーは6億ドル
(約6681億円)を投じてカナダのウェブ小説プラットフォーム「ワットパッド」を買収予定であり、英語圏を中心に9000万人の読者を追加で確保する見通しという。

ネイバーが2000年代に開発し、10年代半ばから普及したフルカラーで縦読み方式のウェブトゥーンシステムは今や世界標準であり、画面構成が自由でスマートフォンで読みやすく、
他の言語への翻訳が容易。一方、横方向にページ単位でスクロールする日本のウェブ漫画は、画面区画が多くスマートフォンでは読みにくいと評価されているとのこと。

またネイバーは、YouTubeのように趣味で漫画を描くアマチュア作家も自由に作品を投稿でき、その中で人気のある漫画家2300人が「プロ」として認められ、閲覧数に応じて
収入を得ることができる。プロ漫画家の平均収入は3億ウォン(約2900万円)に達しており、世界中の若い作家がネイバーに集まってくるという。

https://www.recordchina.co.jp/b876344-s25-c70-d0201.html

0002アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]2021/05/15(土) 13:01:55.32ID:2kwxgROg0
小説家になろう、には絶対に勝てない

0003河津落とし(大阪府) [CN]2021/05/15(土) 13:02:31.40ID:b1HBK9mR0
おっそうだな頑張れよ

0004ジャンピングパワーボム(東京都) [IE]2021/05/15(土) 13:03:00.80ID:TG+IA/LE0
いやそれは無いわ

0005テキサスクローバーホールド(茸) [SG]2021/05/15(土) 13:03:04.92ID:8rhH/jGN0
廻廻奇譚の監督は韓国人だしな
日本はオワコン

0006ときめきメモリアル(光) [US]2021/05/15(土) 13:03:27.05ID:2jR++QGe0
ほんとだねすごいね

0007シューティングスタープレス(茸) [FR]2021/05/15(土) 13:04:49.86ID:YepW7DwA0
アニメもスタッフロールのスタッフはキムとかパクとかが殆どだもんな

0008バックドロップ(茸) [GB]2021/05/15(土) 13:04:52.83ID:TTjG3NeH0
韓国の漫画やアニメは一つも知らないわ

0009バズソーキック(神奈川県) [CN]2021/05/15(土) 13:04:54.05ID:8uUAVHrf0
はいDAT落ちだね

0010ジャーマンスープレックス(茸) [US]2021/05/15(土) 13:04:54.90ID:r1cpqlB80
鬼滅の刃が興収一位で4週連続ベストセラー1位になってるくせに?

0011バックドロップ(茨城県) [PK]2021/05/15(土) 13:05:05.15ID:vTe00bzN0
なんたってマンファの起源国だからな

0012ニールキック(茸) [ニダ]2021/05/15(土) 13:05:14.92ID:XuLbjsxU0
鬼滅の刃

0013ダブルニードロップ(茸) [EU]2021/05/15(土) 13:05:27.22ID:yEnPprIm0
漫画の起源は韓国だから当然の結果だけどな

0014ストマッククロー(神奈川県) [JP]2021/05/15(土) 13:05:40.47ID:DTPOxGT10

0015テキサスクローバーホールド(SB-Android) [ニダ]2021/05/15(土) 13:05:51.33ID:esjq6jfH0
漫画アプリのクソつまんねー無料漫画だいたいチョン
いちいちキャラに日本人名つけて翻訳するのが最高にキモい絵もキモい

001632文ロケット砲(東京都) [US]2021/05/15(土) 13:06:30.52ID:CJaWxjHF0
ラインマンガの韓国マンガ推しに呆れて
むしろ嫌いになった

0017ストマッククロー(神奈川県) [JP]2021/05/15(土) 13:06:39.58ID:DTPOxGT10
>>1
しかし、韓国のネットユーザーからは

「まだ日本の方が圧倒的に優れているでしょ」

「漫画に関しては間違いなく日本の勝ち。海外で韓国のウェブトゥーンについて話しても誰も知らない」

「『鬼滅の刃』や『ドラゴンボール』レベルの作品が韓国にある?」

「韓国は不法サイトも多いし、いつまでウェブトゥーンで稼げるかは不明」

「漫画といえば日本だ。大事なのは作品の内容で、紙もウェブもただのツールにすぎない」

など、反論のコメントが相次いでいる。

韓国まんがって、おでん文字で書いてあるの?
(o^ O^)シ彡☆

0019ダブルニードロップ(神奈川県) [US]2021/05/15(土) 13:07:20.23ID:kLcSsw8M0
そうだね。
今度、レームダック政府とコンプレックスだらけの国民が一丸となって破滅に向かう
ギャグものを作ってくれ。

0020河津落とし(大阪府) [CN]2021/05/15(土) 13:07:26.48ID:b1HBK9mR0
>>15
ライン漫画の汚鮮がひどいけどほぼつまんねえからすぐ切っちゃうわ

0021メンマ(東京都) [US]2021/05/15(土) 13:07:46.34ID:c7vXAa3j0
韓国の漫画の話ではなくてプラットフォームの話でしかない
この手のすり替えはよく行われる

0022ダイビングヘッドバット(光) [MY]2021/05/15(土) 13:07:52.64ID:t2yUioJ+0
日本でピッコマやっても潰されんだよ

0023エルボーバット(福岡県) [CN]2021/05/15(土) 13:08:02.87ID:jk7/OSBe0
面白い漫画描けば良いだけだぞ

0024リバースネックブリーカー(東京都) [ニダ]2021/05/15(土) 13:08:12.30ID:WdiZtgEh0
何をやるにも基準は日本
日本が気になって仕方ないニダ!

0025ランサルセ(光) [FR]2021/05/15(土) 13:08:46.90ID:sPwgBaW90
何故か朝日と韓国新聞とで韓国漫画age記事もロンダが続くんだろ?w

0026ジャンピングパワーボム(東京都) [IE]2021/05/15(土) 13:08:57.23ID:TG+IA/LE0
>>15
無理に日本人名付ける必要は無いと思うのにね
売り込むなら逆効果

0027ストマッククロー(神奈川県) [JP]2021/05/15(土) 13:09:07.01ID:DTPOxGT10
グーグル検索量(全世界)

7年前に終わったNARUTOの検索量 vs 韓国最高の漫画4作品の検索量

https://i.imgur.com/LOtwhNW.jpg

全く勝負になりません

0028中年'sリフト(東京都) [ニダ]2021/05/15(土) 13:09:15.31ID:xTRWlcFs0
日本をベンチマークしないと何も出来ない国だな

0029ときめきメモリアル(ジパング) [CN]2021/05/15(土) 13:09:39.29ID:E/eLzxJr0
正直スマホの漫画アプリで騙されてる愚民共には少々うんざりしてる

0030メンマ(東京都) [US]2021/05/15(土) 13:09:50.18ID:c7vXAa3j0
グーグルとアップルがスマホゲーム業界の覇権と言っているようなもの

0031パイルドライバー(ジパング) [US]2021/05/15(土) 13:10:02.36ID:j69uYj6E0
>>5
廻廻奇譚の監督って何だよ

0032ストマッククロー(神奈川県) [JP]2021/05/15(土) 13:10:11.82ID:DTPOxGT10
Manga vs Webtoon 世界での検索量

むしろMangaの人気が急拡大していて、Webtoonはほとんど伸びていないことが分かる

https://i.imgur.com/a4qhcZA.jpg

0033トペ コンヒーロ(東京都) [ニダ]2021/05/15(土) 13:10:17.88ID:ZdlOFIOe0
古い人間なので縦読みもフルカラーもなんか嫌
コマ割りと見開きのインパクト、ここぞというときのカラーが好き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています