火力発電「タービン回して発電」水力発電「タービン回す」風力発電「タービン回す」原子力発電「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ときめきメモリアル(SB-iPhone) [BR]2021/05/12(水) 07:45:02.12ID:OFm0usF00●?2BP(2000)

原子力発電「タービンまわしまーす!w」

画像
https://i.imgur.com/6Jq9VfP.jpg
2
https://i.imgur.com/zgSjzpP.jpg

0687かかと落とし(光) [PL]2021/05/14(金) 12:46:29.81ID:c2iSP/9o0
>>685
NEDOが高温岩体発電ってのを長らくやってるんだが、日本のマグマは活発すぎて安定せず、元気な所をボーリングすると下手すりゃ噴火し、落ち着いてる所を掘れば翌年には冷えてるってな悩みがある。(ほどよい場所は既に開発されてる)

そして、岩盤を掘ると火山性排出物が公害を引き起こす。
硫化水素、硫酸、ラドン、ヒ素、などなど。

0688足4の字固め(茸) [US]2021/05/14(金) 13:13:47.48ID:w2lFlKJa0
ど素人の池上彰のせいで地熱に夢見てる阿呆が多すぎ

0689膝靭帯固め(埼玉県) [US]2021/05/14(金) 14:40:15.09ID:FVNquPBy0
海外では地熱発電所作ったら数年で冷えて閉鎖したみたいな話いくらでもあるからな

0690垂直落下式DDT(東京都) [US]2021/05/14(金) 14:56:28.95ID:TtsEb83B0
687が書いてた。

温泉利権とか国立公園とかの話に持っていかれがちだけど、長期安定しないのと有毒ガスの問題の方が大きいんだな。
金属腐食等が激しいってのもある。

0691稲妻レッグラリアット(茸) [VE]2021/05/14(金) 17:17:46.25ID:2bsA+5Nb0
そもそも地熱発電は低出力しか作れんからメイン電源にはならねーよ

0692ストレッチプラム(長野県) [RU]2021/05/14(金) 17:19:38.72ID:rMrvh5NE0
地球だって月を回して発電してます!!

0693かかと落とし(光) [PL]2021/05/14(金) 18:12:12.63ID:c2iSP/9o0
>>692
月を利用した発電なら、潮流、海流、風力だな。
エネルギー源は地球の自転。

0694栓抜き攻撃(光) [US]2021/05/14(金) 18:21:33.43ID:J9aSptTv0
日本と同じ島国のアイスランドでは地熱発電で大半の電力を賄ってるんだけどね
上手く作ればけっこうな発電量を得られるはず

0695かかと落とし(庭) [ニダ]2021/05/14(金) 18:26:26.19ID:d7wW53X20
>>694
日本の遥か下のごみクズGDPと、日本以上のスーパー地震大国の組み合わせでな

両方の規模考えたら?

0696ときめきメモリアル(大阪府) [KR]2021/05/14(金) 18:44:53.02ID:9MNka1TU0
>>625
お前が知らんだけでやってるとこ普通にあるし温水プールに利用とかもある

0697かかと落とし(光) [PL]2021/05/14(金) 18:45:07.22ID:c2iSP/9o0
>>694
2012年度のデータだと、アイスランドの地熱発電量は57.5万kwで日本の地熱発電量は53.6万kw
そんなに変わらないんだが、消費量が違うんだよね。

0698かかと落とし(光) [PL]2021/05/14(金) 18:46:15.33ID:c2iSP/9o0
>>694
あと、アイスランドの地熱発電所って日本製多いんで、良いお客さんだよ。

0699腕ひしぎ十字固め(富山県) [IT]2021/05/14(金) 18:50:39.68ID:VUnxTwhJ0
なんとかして地下深くのマグマを利用できないものか🤔🤔🤔

>>697
人口は全然違うからな
北海道より広いのに人口は島根の半分程度だからそりゃ足りるだろう

0701リキラリアット(東京都) [KR]2021/05/14(金) 19:00:22.58ID:Xre/yige0
竹中工務店が温泉共用地熱発電始めたね

0702ドラゴンスリーパー(東京都) [US]2021/05/14(金) 19:18:05.91ID:fu/JFfuE0
>> 皮付き チ○ポ落とし(光)
.
地熱発電はアイスランドの様に、ただ自然に地面から湧き出る蒸気を利用するだけで
は上限が限られてダメポだよ w |д゚)v

まず、熱源に(マグマ溜り)の近くまで水を送るパイプをボーリングして

その近くに二本目の超高圧スチームを取り出すパイプをボーリングする w

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆彡

☆ 日本は世界有数の熱資源国

☆ オフセットボーリングで、斜めに国立公園外からでもボーリング出来る。

☆ 地下深部で斜めにボーリングするシエールガス、オイルで実証済み。

☆ 発電代コストは設備費と送電設備のみで、燃料費無限にタダ w

☆ コスト1/100以下に下がった電気使い、水素、アルミ、・・・・・

☆ 将来、日本は中東の様に税金免除、お金持ちの裕福な国になるかも w |д゚;)v

https://youtu.be/jrldXNpoaac

0703アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [SI]2021/05/14(金) 19:31:22.15ID:h7pe7GYp0
>>660
国定公園なんて別にいらんだろ
原子力おっ建てるより果てしなく健康的だと思う

0704アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [SI]2021/05/14(金) 19:33:27.31ID:h7pe7GYp0
>>687
マグマに水入れてその蒸気でタービン回す発電はあるのか・・・

0705かかと落とし(光) [PL]2021/05/14(金) 19:51:25.49ID:c2iSP/9o0
>>703
電力利権はやりたいだろうがダマされちゃダメだよ。
原発の代替えになんかなりっこない
>>667どぞ

0706かかと落とし(光) [PL]2021/05/14(金) 19:52:38.20ID:c2iSP/9o0
>>703
あと>>681さんが計算してくれてる。
別府温泉を潰してしても原発の代替えにはならない。

0707かかと落とし(光) [PL]2021/05/14(金) 19:53:56.67ID:c2iSP/9o0
>>704
あるけど、書いた通り安定しない。
建設中に加熱すると完成前に溶解する。
爆発事故も起こってる。
でも、大抵は冷えちゃう。

0708不知火(愛知県) [ニダ]2021/05/14(金) 19:54:33.40ID:Mejz6R4g0
人力発電「なんか回す」

0709マスク剥ぎ(新潟県) [JP]2021/05/14(金) 20:03:24.22ID:5sc242ex0
>>694
だから池上彰のは発電電力量と消費電力量の概念がずっぽり抜け落ちてるから信用に値しないんだって
あの金の臭いに敏感な孫が地熱関係者に接触してきたけど速攻で引いていったくらい
地熱ってそんなもん

0710フォーク攻撃(神奈川県) [US]2021/05/14(金) 20:09:01.91ID:sM8gbMbh0
そのへんの元素の原子で原子力って出来ないの?

>>709
儲かるならあいつが真っ先に飛び付くからな

タッチもしないってことはそれだけ怪しいってことだよな
そもそも日本とアイスランドじゃ必要電気量の規模は全然違う

0712クロスヒールホールド(東京都) [FR]2021/05/14(金) 20:42:40.11ID:5koFXMoB0
核融合の場合は電磁誘導で直接起電するMHDとかあったな
30年以上前から言われてるが勿論実現してない

0713フルネルソンスープレックス(公衆電話) [CN]2021/05/14(金) 20:51:04.41ID:zvvlEqj40
ピストンつかえや

0714TEKKAMAKI(静岡県) [KR]2021/05/14(金) 22:01:13.93ID:DD1v3NDZ0
>>712
核融合反応からは熱はでないし電子もでない。
エネルギーで発生するエネルギーは中性子だよ。>>411参照
なのでMHD(電磁流体)発電なんてできない。

中性子を何か(リチウム)に当てて発熱させ、それを冷やして湯を沸かす。>>270

0715垂直落下式DDT(京都府) [US]2021/05/14(金) 22:05:41.46ID:HYsJL/gT0
>>382
人間には疲れると言う機能がありまして…。

0716逆落とし(千葉県) [US]2021/05/14(金) 22:06:29.94ID:bNqRCwxi0
>>713
ピストンエンジンを使えばタービンじゃなくても発電機が回せるね。
ディーゼルだと過給のためにタービンを回すことになりそうだけどw

0717ダイビングフットスタンプ(東京都) [FR]2021/05/14(金) 22:09:07.08ID:GzkY/Pkf0
地熱発電はマグマ溜りに近接させて1次水を閉鎖循環させる
(火山性ガス噴出防止のため、数百度レベルで良)、
1次水からの熱を2次水へ伝熱させて発電タービンを回す
(蒸気厚不足ならLPG等で追加加熱、又は低温で蒸気化する塩基系液を用いる

0718TEKKAMAKI(静岡県) [KR]2021/05/14(金) 22:10:54.69ID:DD1v3NDZ0
>>717
それが高温岩体発電ってヤツだね。
長年NEDOがやってるけど、なかなか安定しない。>>687どぞ

0719アキレス腱固め(宮城県) [JP]2021/05/14(金) 22:14:13.86ID:bQqv1xGX0
発電機の軸、◎の外側も回せば効率は上がるのだろうか。

0720スターダストプレス(埼玉県) [ZA]2021/05/14(金) 22:14:40.39ID:CcSf2qzY0
原発が巨大なヤカンで熱湯を沸かしてると知ったのは2011年
あのガッカリ感は忘れない

0721シューティングスタープレス(東京都) [JP]2021/05/14(金) 22:25:03.08ID:ddGg3nhx0
>>719
上がらん
基本的には下がる

0722マスク剥ぎ(新潟県) [JP]2021/05/14(金) 22:30:52.06ID:5sc242ex0
>>719
電気取り出すケーブルの繋ぎ目が大変なことになる

0723ジャンピングDDT(タイ王国) [US]2021/05/14(金) 22:33:49.62ID:1q9ahPxl0
50ヘルツは時計回り
60ヘルツは、反時計回り

0724チキンウィングフェースロック(大阪府) [JP]2021/05/14(金) 22:41:10.59ID:Do5g3N640
>>22
コナンのインダストリアみたいな衛星から

0725ニールキック(福岡県) [ZA]2021/05/14(金) 22:46:17.85ID:sZs3A7El0
平沢進スレにはなってないようだな・・・

0726サソリ固め(北海道) [NL]2021/05/14(金) 22:46:53.70ID:2LdMl3Em0
原発は火力発電の一種だからな。
燃料使って蒸気発生させて、タービン回す。

0727ダイビングフットスタンプ(東京都) [FR]2021/05/14(金) 23:08:55.10ID:GzkY/Pkf0
一応やってるがな 地熱発電JOGMEC
原発大好き通産省はそんなの知らんがな
https://geothermal.jogmec.go.jp/index.html

0728パロスペシャル(香川県) [US]2021/05/14(金) 23:40:10.01ID:WSoi6PGE0
>>726
どんなカテゴリーだよw

0729チキンウィングフェースロック(東京都) [JP]2021/05/14(金) 23:41:15.92ID:1GCx90tH0
ミスタービーン

0730パロスペシャル(香川県) [US]2021/05/14(金) 23:43:20.29ID:WSoi6PGE0
何からエネルギーを作ろうが、お前らみたいに大量消費してたんじゃエコもなにもあったもんじゃない!

使うの減らせよ。

0731ネックハンギングツリー(福岡県) [ZA]2021/05/15(土) 00:29:30.60ID:Huek0z370
>>730
とりあえずうどん茹でるのやめようか

0732フロントネックロック(東京都) [ニダ]2021/05/15(土) 01:26:50.96ID:gEikf0BG0

0733ネックハンギングツリー(光) [ニダ]2021/05/15(土) 02:29:09.09ID:WUdHDJQ70
ヒゲじいタヒね

>>713
自動車のオルタネーター

0735グロリア(東京都) [FR]2021/05/15(土) 05:10:41.37ID:5WAJwdKF0
>>714
MHD が実現出来ないのはそれ以前の問題
常用に耐えられる素材がない

0736ダイビングヘッドバット(広島県) [CN]2021/05/15(土) 06:20:36.95ID:K5xRjzft0
♪あの人のママから電話で
しかってもらうわ、マイタービン♪

0737アキレス腱固め(大阪府) [SI]2021/05/15(土) 06:50:42.91ID:NcqctJJd0
>>736
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています